スポンサーリンク

2019年10月22日

コンサがタイトルを獲らなければならない理由。

>新たな地平を切り開く!

赤:くだらねえとつぶやいて~冷めた面してディスる~♪
黒:さあ頑張ろうぜ~♪
赤:…というわけで、ちょっと変化球で始まりました。赤黒スズメでーす!
黒:さあ、いよいよファイナルだ。ガッツだぜからバンザイなんてイージーなネタにはしないぞ。
  つーか、今回はリアルガチでマジだ。かなり厳しい話もするが本音で語るぞ。
赤:…そこはかとなくイヤな予感がするんですが。
黒:単刀直入に言おう。
  ルヴァン杯を制せずしてACLを語れるのか?
赤:…マジだ。
黒:鹿島はどうだ?浦和はどうだ?川崎は…まあ、ちょっと置いといて
  カップ戦でもリーグでもてっぺん獲れる力があってこそACLに挑む資格があるってもんだ。
赤:さりげなく川崎ディスってません?
黒:コンサは今J1を戦う中でコンディションや戦力を維持し続けるという
  ひとつステップの上がった難しさに直面している。教えてくださいではわからんことだ。
赤:それは実感してますが…相手はラスボス級の川崎ですよ?
黒:去年の0-7の思い出がフラッシュバックするが、あの時は何かと背負わせすぎた。
  だが、ファイナルは全国各地から埼スタにサポが集まってくれるんだ。
赤:「共に笑い共に泣き同じ夢を見る」のはいつでもどこでも変わりませんよ!
黒:わかってるって。
  ファイナルが決まった瞬間サポはJAL様などのサイトと首っ引きで
  実に瞬殺で埼スタへの移動手段とチケットを確保したんだからよ。
赤:飛行機がダメなら函館まで行って新幹線とかとりあえずフェリーで本州に渡るとか
  タイトル獲ったクラブのサポはウチらを初々しいなあとか思ってるんでしょうね。
黒:勝たせてくれるなら「タイトルをうちらにください!」と川崎に叫んでもいいぜ。
赤:それは…
黒:わかったタイトルはくれてやる、その代わりに先にルヴァン童貞卒業するお前ら殴らせろ!
赤:だんだんズレてきてますよ?
黒:ファイナルはコンサの一番長い日になるだろうな。
  ファイナルがある土曜日に雨が降りましてコンササポがゴル裏で雨宿りになんなきゃいいが。
赤:……。
黒:もしももしも出来ることでしたらば~宮澤の回復間に合ってくださいませませ~♪
赤:せめてマジメに祈れ!
黒:埼スタに浮かぶコンササポのコレオが左手のゴール裏を彩る雨やどり。
赤:おい!
黒:これまでの対戦成績からくる相性の悪さも雨やどり。
赤:盛大にズレてるよ!
黒:小林製薬の雨やどり。
赤:リアルガチどこ行った!
黒:コンサがファイナル制したらきっと言葉出ないだろうな。あ~あ~あああああ~あ~♪
赤:北の国からじゃねーか!
黒:オレはパクリはしない~たぶんしないと思う~♪
赤:てんこ盛りでパクっとるやんけ!さだやさだ!
黒:古いネタ元~バラしちゃいけない~♪ これがホントの完パクリ宣言!
赤:もうええわ。


 …さあ、いくつパクってきたでしょうか?降りるときってホント自然にネタの神様が下りてくるもんだねぇ。ネタの新たな金脈を見つけたぞとこっそり喜んでるオレがいる。奇跡的にイエローカードなしで思い切りマジメにふざけてまっせ。え?ネタ元が古い?知ったことか!温故知新だ!…と言いつつオンタイムで聴いたのは関白宣言くらいだけど。最初のフリでピンときた方は間違いなく還暦が近い…はず。だから元ネタの歌を聴いたときにはマジで泣きそうになったが、泣くのはファイナルを制してからじゃ!

 …暑苦しい話もちゃんと書くから。これはホントにマジ。

posted by フラッ太 |11:55 | ネタの殿堂 | コメント(1) | トラックバック(0)

2019年10月20日

こだわりを持とう!

>何もガチで風雲急を告げんでもええんやで…

赤:はいどうもー、赤黒スズメでーす。
黒:セレッソ戦はあっさり負けたな。
赤:激闘の代償とは言いたくありませんが、コンディションにも選手層にも差がありすぎました。
黒:問題なのはそこじゃない。負けるにしても負け方が悪すぎる。
赤:堅いセレッソ相手に不用意な失点でした。
黒:まあ進藤のハンド見逃しもあったし、ジーニアスのシュートが見事すぎた。
  だが宮澤の負傷交代は許せんっ!
赤:ワザとじゃないんですから。ただ、ファイナルに間に合うかは微妙かもしれません。
黒:宮澤に高々とカップ揚げさせたいんじゃぁ!
赤:それはみんな思ってますよ。何とか少しでも戦力が揃って川崎に勝ちたいです。
黒:ガンバさんよぉ、倉田の仇は取ったるでぇ!
赤:つ それはいろいろと問題あります。
黒:故意じゃないとはいえ、脳震盪&頬骨骨折じゃシーズンアウトに近いだろ?
  ガンバとしちゃ倉田は替えが利かないんだし残留争いはしんどいだろうよ。
  まあ、ウチらだって他所を心配する余裕はないが。
赤:いっぱいいっぱいの状態でやっとこさファイナルですからねぇ。
黒:ととのいました!コンサの戦力とかけて筋トレととく。
  そのココロは上げるよりキープするのが大変です。
赤:…それ、重量挙げでもよくないですか?
黒:浅いっ!ただ上げてキープするってだけじゃない。
  普段から繰り返し繰り返しやることで強くなる。積み重ねることでより上を目指せる。
  ただ古いパクリをやってるだけじゃないんだぜ?こだわりを持とうや。
赤:ここまで来たんですから惜しかったじゃなくてタイトルにこだわりたいですね!
黒:そういうこった。ここまで来たのはマグレじゃない。
  ラグビー日本代表は残念ながら力尽きたが、力があることをベスト8進出で証明した。
  川崎には今までやられた分まとめてやり返そうぜ!
赤:もう奇跡とは言わせない!ですね。
黒:お前がオチ言うのかよ…。


 選手層ってことではラグビー日本代表もいっぱいいっぱいだったのかなあ。プール戦でターンオーバーする余裕がなくてというのはあっただろうし。でもまあ、開催国としてだけじゃなく世界で戦えることを見せたのはすごいこと。ファイナル進出でも及第点ではあるが、コンサも今年タイトル獲れるか否かってのはかなりの分岐点。

 …宮澤がファイナルに間に合わないなら塾サボってやる! 

posted by フラッ太 |21:55 | ネタの殿堂 | コメント(0) | トラックバック(0)

2019年10月01日

鹿島マジンガーZ説。

>第2次αの3周目で止まったまんまです…(←何年前だよ!)

赤:はいどうもー、赤黒スズメでーす。前回に続いての登場となりました!
黒:さて、浦和がくたびれ儲けでかろうじて勝ち点1を拾った27節を振り返るわけだが。
赤:そこから入るな!…って、今度もまたワケのわからんタイトルですねぇ。
黒:え、わかんない?鹿島の底力を見せられたよなってことなんだが。
赤:スパロボわかんない人にはまるで刺さりませんよ…。
  つーか、底力ってロボットじゃなくてパイロットの能力ですよ?
黒:こまけぇこたぁいいんだよ!…って、別に間違ってないだろ?
  後半の鹿島は気合連発したマジンパワー発動でスゴい圧力かけてきたんだから。
赤:それはまあ。終盤のセットプレイはヒヤヒヤものでした。
黒:「うわぁぁぁぁっ!」ってならなかっただけよかったよ。
赤:それなんて島田兵?失点はアンロペがボールを収めきれなかったところからでした。
黒:他のチームならまだ防げたかもしれんが、
  ああいうちょっとしたところからゴールにまで持っていけるのが鹿島なんだよな。
赤:奪ってからあっという間でしたもんねぇ。
黒:土居のひらめき、小泉の加速でセルジーニョがキッチリ…と見事なまでのオートマティズム。
赤:レオ・シルバが負傷交代でも小泉や白崎がこなせてしまうんですからイヤになりますねぇ。
黒:選手層の厚さは確かにあった。サブの枚数や質もだが
  戦術も浸透していてチームとしての厚みのレベルが一段高いのが鹿島。
  クラブの伝統の重みや懐の深さを思い知らされたよ。
  まあ、ある意味鹿島を追い込んで本気にさせたとも言えるがな。
赤:ジェイと武蔵が出場停止なのはやはり大きかったんですかねぇ。
黒:前線のACLトリオだと迫力に欠ける感じは否めんな。ぶっちゃけ火力不足だった。
  アンロペは鉄壁持ちじゃないから、あれだけタイトにチェックされるとちと厳しい。
赤:チャナは鉄壁持ちでしょう?
黒:まあな。でも、ジェイがいれば福森の力を借りて
  いざ必殺のジェイアタックをブチかましてこじ開けることもできたんだよな。
赤:チャナもルーカスも言ってみれば小駒ですからねぇ。ジェイはサイズデカいですし。
黒:チャナはサイズSで運動性高くて鉄壁持ちだから実はけっこう貴重なんだよな。
  チャナが抜けたら代わりを誰がやるのか…。
赤:また、スパロボやってる人にしかわからないことを…。
  でもルヴァン杯準決勝は代表でチャナはいませんから課題ではあるんですよね。
黒:今に見ていろと岩崎には出てきてほしいんだがなあ。チャナのサブは全滅かっ!
赤:つ そこまで言うとベクトルがズレます。
黒:チャナはもっとシュート撃ってええんやで。
赤:それも確かに言えますが…。ところで武蔵は?
黒:精神ポイントの少ない加速持ちで運動性そこそこ高くて
  守備でもサボらないから遊撃機にもってこいなんだが命中率と技量がなあ。
赤:わかんない人は完全に置いてきぼりですね。
黒:集中覚えたのに武蔵と同じ課題がある荒野はいい時と悪い時の差が激しいし…。
赤:そのへんは鉄壁持ちの深井がいるから何とかなるんじゃないですか?
黒:深井さんは鉄壁持ちというよりは不屈持ちだろう。
  感応持ちになった宮澤には指揮官レベル3くらいは習得してほしいが。
赤:それ、ひいき入ってますよね?

黒:(無視して)…27節を振り返ると松本の割り切りようは感服に値するな。
赤:勝ち点3が欲しいとはいえ、相手は首位のFC東京ですからねぇ。
黒:これしかない!って開き直りぶりは石崎コンサに通ずるなと思ったが、
  あれだけガチガチに守備固めてとなるとむしろ三浦コンサを彷彿とさせるな。
赤:何だかんだ残留争いでもまだ粘ってるのはすごいですよ。
黒:瓦斯封じって何だ?裏のスペース消すことさ!とばかりに
  ソリボール空間に引きずり込んでの勝ち点1。ソリマチンしてやったりだな。
赤:そうやってマニアックなネタに走るのやめてくださいよ。そして地味にディスってるし…。
黒:ディスってるのはソリマチンだけだぞ?
赤:やっぱりディスるのかよ!いいかげんにしろ!


 今回はネタに突っ走った。おかげで寝不足になるわ血圧は上がるわ…。松本に関してはオマケ…もといオチありきだ。まあねぇ、ミシャコンサはいい感じで成長できてるけど資金不足でフル改造するまでに至らない、これ以上はイニエスタ級のスペシャルな外国人は無理でもスーパーな外国人が欲しくなるなという贅沢な頭打ち感やある種のを持つところまでは来たのかな、と。

 …スパロボで(ネタ的な意味で)新たな地平を開ければいいんだが。

posted by フラッ太 |09:15 | ネタの殿堂 | コメント(0) | トラックバック(0)

2019年07月24日

出すのも仕事。

>ギャラの配分は秘密です…

赤:はいどうもー、赤黒スズメでーす。
  今、芸能界は吉本興業のアレで大変な騒ぎですね。
黒:話がどんどん大きくなっちゃってちょっとうんざりするよな。
赤:反社相手に闇営業してたのが発端だったのに
  やれファミリーだとか誰々が辞める辞めないとかコンプラがどうとか何が何やらですよねぇ。
黒:おかげで闇営業仲間のザブングル加藤がすっかり影が薄くなっちゃって「悔しいです!」って…
赤:誰が上手いことを言えと。
黒:今もゾクゾクしてんだろうなあ…。
赤:そこ重ねなくていいですから。
  例年になく動きの激しい夏の移籍市場ですが、どうやら中原が完全で仙台に移籍するようです。
黒:まあ、そうだろうな。
赤:…やけに冷静ですね。
  でも、ボランチは激戦区ですから出場機会を求めようとすれば移籍やむなしなんでしょうね。
黒:ミシャコンサでは力が出ない…。
赤:だからアンパンマンネタやめれ。
黒:中原、新しい職場だよ!
赤:つ しつこいよ!
黒:宮澤、荒野、深井さんがいて駒井も戻ってきて、高嶺が特別指定されていて
  ふじれんもアピールしている。余剰戦力なんだよな。
赤:イヤな言い方しないでくださいよ。
黒:仕方ねぇだろ?中原ももう25歳だ。プロは試合に出てナンボ。
  そろそろ自分の居場所を決める時期に来ている。それに枠にも限りがあるしな。
赤:仙台も中原を獲るために枠を空けるみたいですね。
黒:どこぞの港町クラブみたいに先立つものがあれば獲るのはいくらでもできる。
  獲った後、むしろ出す方が難しいってことだよ。
赤:移籍金をしっかりもらうってことですか?
黒:それもあるが、いかにキレイに別れるかってことだろうな。
  外国人を乱獲したはいいものの、大物ばかりでチームバランスが崩れ
  尻拭いするハメになった三田に逃げられた神戸…って言っちゃったね。
赤:何を今さら。まあ、傍目にも三田は扱いがあまりに悪かったですけどね。
黒:川島には袖にされるわ、キム・スンギュも逃亡図っているわで神戸はGKも悲惨なんだよな。
赤:逃亡言うな。でも、ちゃんとした競争がないと選手の側としてはやってられないですよね。
黒:その点ケガで離脱していた中原は巡り合わせも悪かったよな。
赤:焦りもあったんですかねぇ。
黒:少なくとも仙台のほうが試合に出られる可能性は高い。
  それに仙台はスゴいGK補強したからな。
赤:ダイジェスト観ましたけどエグいコースに飛んだ水沼のFKを
  弾くんじゃなくてキャッチしたのには驚かされました。
黒:シュミット・ダニエルやカミンスキーが霞むくらいだからなあ。
  ゴムゴム具合はソンユンより上かもしれん。
赤:どんな比較ですか、それ…。
黒:ウチらもシマオ・マテ獲りに行くか!
赤:今J1で1,2を争う目玉商品をコンサが競り落とせるとでも?
黒:(´・ω・`)
  まああれだ、金はあまり出せんがコンサは職場環境はいいほうだと思うぞ?
  クラブハウスも新しくするし、食い物は美味いし、ねーちゃんはキレイだし。
赤:そっち行くな。
黒:選手はおろか、四方田さんが今もコンサのコーチとして残っているんだから
  そういうところもきちんとケアできていると思うぞ?
赤:四方田さんの力は大きいですもんね!よそから狙われそうで怖いですけど。
黒:…神戸、腹いせに菅野に食指延ばしてないよな?
赤:それはマジで笑えないからやめて!
黒:主力のガードはガッチガチやぞ!
赤:ザブングルで締めたので疾風のようにお開きでーす!


 移籍市場に関してはJ1にいるぶんには目利きをしっかりして主力をキッチリガードしておけばダメージは最小限に抑えられるのかな、と。特に今年は夏に限らず個人昇格するケースが多いし。能力の高さよりもチーム事情に合う合わないのほうが大事。欧米かっ!じゃないけど移籍市場も欧州に倣う動きになってきていて、すぐに海外目指すなんてことも増えてきたから強化部はさぞかし大変だと思うがシロートが思いつくようなことは当然考えているはずだから大丈夫。ベガルタの公式をチェックしてたらなでしこリーグの選手の画像を見て「あれ?もう中原移籍してる?」と勘違いしたのはナイショだ(実話)。

posted by フラッ太 |22:25 | ネタの殿堂 | コメント(4) | トラックバック(0)

2018年12月29日

追いつけねぇ!

>出入り多すぎ…

赤:はいどうもー、赤黒スズメでーす。ミシャコンサは大方の予想を覆しての4位。
  来季に向けて、さらに期待感が増す中で衝撃のニュースが飛び込んできました。
黒:ついに男の子プ〇キュアが誕生!
赤:なんでプ〇キュアが出てくるんですか!
黒:キュ〇ゴリラみたいなインチキじゃなく、ましてや男の娘でもないガチのプ〇キュアだぞ?
  これほど衝撃のニュースがあるか?
赤:男の娘言うな。
黒:これはもう冬コミでキュア〇ンフィニの逆レ〇プネタの薄い本が大量に出回るな。
赤:プ〇キュアとか薄い本とかはどうでもいいんです。
  チームトップの12ゴールを挙げた都倉がセレッソへ移籍となりました。
黒:まあ、仕方ないだろうな。
赤:どこまで本当かは定かではありませんが、7500万円の3年契約だとか。
  3位以内に入っていれば引き留められたんでしょうか…。
黒:お前、都倉が金で出て行ったと思ってる?
赤:それだけじゃないでしょうけど。
黒:ミシャコンサは“戦術都倉”じゃない。
  ソンユンは言うに及ばず進藤や福森、ジェイや宮澤など他にも年俸上げなきゃならないしな。
赤:予算には限りがある、と。
黒:セレッソが都倉にオファーしたのは監督交代に加えて
  センターラインがごっそり抜けてチーム崩壊の危機に瀕したからだ。
  今のコンサからジェイとチャナティップと宮澤が抜けたらどうなる?
赤:そんな恐ろしいこと言わないでくださいよ!
黒:山村はまだしも杉本や山口蛍はセレッソ生え抜きだ。単に主力が抜けたってだけじゃない。
  急場凌ぎとかパニックバイと揶揄されようがセレッソは都倉の実績が欲しかった。
赤:即戦力には金は惜しまないとなれば移籍阻止の材料にはならないってことですか…。
黒:それにミシャコンサでは都倉は途中出場も多い。結果こそ出してはいるが、
  ミシャコンサでは“主力”にはなれても“主役”だったかというと微妙なところだ。
赤:それでもアディショナルタイムのゴールで勝ち点10稼いだんですから抜けるのは痛いです。
黒:まあな。でも、セレッソなら主役にはなれるだろ。そのあたりがやりがいなんじゃねーの?
  もっとも、主役になれても王様になれるかはまた別の話だが。
赤:…多くは言わないでおきます。
黒:それよりも宮吉の京都復帰や前弟の水戸への完全移籍のほうが意味がある。
赤:…意味が分かりません。
黒:都倉の場合はカネの話がどうしても出てくるから割り切るしかないよねって話になる。
赤:それはノノ社長もいちいち構っていられないって言ってましたけど。
  …話が見えないなあ。
黒:移籍は獲るより出すほうに神経を使う。特にきれいに別れようと思うならなおさらだ。
  名古屋の玉田が契約満了になった際に「労いの言葉がなかった」ってボヤいてたろ?
赤:獲るだけ獲って…という感じは否めないですね。
黒:せっかく獲ってきた宮吉を1年でリリースってのは結果としちゃ失敗だが、
  本人がトップで勝負したいとなれば無理に引き留めても戦力にならない。
赤:途中出場でもWBとか不慣れなポジションでの起用が多かったですしねぇ。
黒:選手の意向を尊重して移籍となれば傷は最小限に抑えられる。
  一度獲ったら放ったらかしであとは知らんってのはコンサには許されないしな。
赤:選手の意向という意味では稲本の契約満了がそうですかね?
黒:能力が劣るわけじゃないがミシャコンサでは試合に出られんとなれば
  このタイミングでお別れというのが互いに最良の選択だろう。
赤:ウチのGMは移籍先まで精いっぱい面倒見るというのは聞いたことがあります。
黒:稲本ならオファーにはそれほど困らないとは思うが
  ドカンと出せないぶんアフターケアで…ってのは短い選手生命考えたら大事だよな。
赤:宮吉と岩崎は形としては岩崎とのトレードですし、お互いに移籍金も発生するようですから
  クラブ間の交渉としては円満解決ですかね。
黒:あとは選手がピッチ上で輝くことができるかどうかだな。
  その点、前弟は水戸で必要とされる選手になり晴れて完全移籍となったわけだ。
赤:それ、めでたいことですか?
黒:そりゃ修行に出した選手が一回り大きくなってコンサに復帰するのが理想だが、
  せっかくユースから育ててもプロとして一本立ちできなきゃ意味がないだろ?
赤:レンタルに出してどちらからもいらないとなったら最悪ですもんねぇ。
黒:水戸の試合を観ていないから何とも言えんが、水戸のやり方に合わせる努力はしたはずだ。
  自分の長所を知りつつクラブの戦術に適応するのはそう簡単じゃない。
赤:トップ昇格はあくまでスタートラインに立っただけだ、と。
  さて、公式HPをチェック…って、ええっ!?
黒:何だ、中原が戻ってくるってか?
赤:中原も戻ってきますけど、兵藤が仙台に移籍するそうです…。
黒:…そうか。
赤:いや、そうかじゃなくて!
黒:残念だが仕方ないだろうな。
赤:これも出場機会を得るため、なんですか?
黒:悲しいけど今ミシャ式なのよね!
赤:確かに試合にはあまり出られていませんでしたけど経験値って必要じゃないですか?
黒:能力が高くても戦術によって合う合わないってのは出てくる。
  兵藤に限った話じゃないだろ?
赤:それはそうですけど…。
黒:兵藤には「これぞJ1のレベル!」というクレバーさがあったし、
  気が利くタイプとしては希少だったからいなくなるのは正直痛い。
赤:中原が戻ってくるとはいえ、ボランチ大丈夫でしょうか?
黒:…そろそろ大人になろうぜ。
赤:わかってますよ。チームは常に変わっていくものですしね。
黒:…そうじゃねえよ。


 いやあ、参ったね。
 ミシャコンサのシーズンはいろいろと濃かったけど補強戦線まで濃いとは。
 だらだら書き続けても長くなるだけだし、いったん区切って改めてマジメに書いてみようかと。
 思わせぶりに終わらせたけど書き上げるまでに時間が足りねぇ…。

posted by フラッ太 |20:05 | ネタの殿堂 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018年11月14日

高みの見物。

>計算、合ってるよな?

赤:はいどうもー、赤黒スズメでーす。J1の優勝は川崎に決まってしまいましたが
  ACL出場権争いはもちろん残留争いも熾烈でJリーグもいよいよ佳境ですね!
黒:今年の残留争いはカオスすぎて読めない!
赤:いきなりパクリネタかっ!
黒:降格枠がいくつになるかすら未だに決まらないんじゃ
  ハ〇キルーペでも全く先を見通せないときたもんだ。
赤:(上手いこと言ったつもりなんでしょうかねぇ…)
  その原因となったのが町田ゼルビアの躍進ですね。
  J1のライセンスを持たないながらも2位の大分と勝ち点が並んでの3位。
  最終節の結果次第では自動昇格枠を埋めるどころかJ2優勝まであり得ます。
黒:プレーオフに滑り込む可能性を残している7位の大宮はまだしも
  甲府や新潟は何してたんだろうな?
赤:コンサはルヴァンで甲府にやられてるんですから偉そうなこと言わないでくださいよ…。
黒:一昨年にコンサがJ2優勝を決めた時も胃がキリキリしそうな状況だったが、
  今年のJ2はそれ以上だもんな。つくづくJ2には2度と戻りたくねーわ。
赤:町田の最終節は5位東京ヴェルディとの直接対決です。
  J1もJ2も最も勝敗の行方が気になるカードですね。
黒:それにしても相手がヴェルディってのはなあ。「町田は神奈川だろ?」ってボケはさておき、
  東京クラシックというよりはむしろサイバーエージェントダービーだろ?
  逃げられた側取り込まれる側の。
赤:つ 逃げられたとか言うな。
  町田は勝てば松本と大分のいずれかが引き分け以下で自動昇格枠を埋めることになるので
  残留争いでヤキモキしているクラブは全力で町田を応援するんでしょうねぇ。
黒:長崎は多少なりとも覚悟決めてるだろうが、
  さよなら(絶)望監督状態のは呪詛でも何でもするだろうな。
赤:ただでさえややこしい自動昇格争いですが、
  数字上は4位の横浜FCまで優勝の可能性があるんですよねぇ。
黒:J1で再びキングカズが観られるかもしれんのか!
赤:町田が△松本●横浜FC〇で勝ち点は76で並びます。得失点差は町田が18のままですが
  松本と横浜FCは少なくとも19で並ぶ。総得点は横浜が現時点で8上回っているので…
黒:ひっくり返るのか!よし、松本負けろ!町田も負けろ!
赤:ただし、大分●の条件付きです。引き分け以上なら大分が上回ります。
黒:でも松本がプレーオフ回りにはなるんだろ?
赤:…松本に何か恨みでもあるんですか?
黒:いや別にねーけどよ、ぶっちゃけJ1勢にしてみれば
  どこが上がってこようが絶好のカモだと思うぞ?
赤:またそんな上から目線で…
黒:松本は最終節で勝っても勝ち点79だ。J2が22クラブになってから
  自動昇格を決めたチームは12年の2位湘南(勝ち点75)以外はすべて勝ち点80以上。
  勝ち点80を下回る成績で昇格してJ1に残留できたケースは16年のセレッソのみ。
赤:13年に松本がJ1に上がってきたときも勝ち点83ですからねぇ。
黒:さらに松本は得点力が低い。今の松本の総得点は54だが、
  自動昇格したクラブで総得点60を下回ったのは去年の湘南(58)と長崎(59)しかない。
  で、今年の長崎は残留は風前の灯だし湘南もかなり危なくなってきている。
赤:堅守だけでJ1残留はできないってのはコンサがイヤというほど味わわされましたしねぇ。
  そう考えるとイバやレドミがいる横浜FCのほうが却って怖いかもしれませんね。
黒:よし、松本勝て!
赤:そのタイミングで言ったらイヤミでしかないですよ!
黒:ウチらだってJ1にはたかだか2年残留しただけだから偉そうなこたぁ言えん。
  他のJ1クラブからすりゃ「せめて鳥栖のように5年は残留してから物を言え!」ってなもんだ。
  J2がカオスと化しているとはいえ、勝たなきゃ自力で自動昇格できないってのはどーよ?
赤:まあ、四方田コンサは引き分け以上で自力昇格でしたからねぇ。
  …って、残留争いの話はどこへいったんですか?
黒:ああ、すまんすまん。
  ただ、降格枠が1.5なのか2.5なのか決まらんままでは如何ともし難いよ。
赤:当事者としてはそうでしょうねぇ。J1に旋風を巻き起こした長崎に残ってほしいですが…
黒:社長同士の居酒屋トークふたたび!
赤:いつの話してるんですか…。もっとも、それはそれで観たいですが。
黒:BS劇場は松本VS徳島に決まったし、町田VS東京Vの東京クラシックも激戦必至。
赤:毎年毎年、日程くんはホントに見事な仕事しますよねぇ。
黒:日程くん、だ~い好き♪


 わかることとは思いますが冒頭の小ネタありきです。したがって、ネタの出来は非常に雑です(汗)。
 J1での1年があまりに濃密すぎてJ2がいろんな意味で遠い世界のように思える今日この頃。
 だから、堺すすむばりに「へーそうなんやー」とノーテンキかつ無責任にJ2を眺めてる状態。
 もっとも、ひとつ間違えばACL出場権を得たクラブでさえ降格の危機に瀕するのがJリーグ。
 常に足元を見据えた上でひとつひとつ積み重ねて行くこと。それ以外にないよねってことで…。 

posted by フラッ太 |13:45 | ネタの殿堂 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018年11月05日

宮澤deなぞかけ。

>あのコンビの復活はいつになることやら…

 リベロとしての宮澤は3試合くらいしかやっていないと思うけど、それであれだけできるってのはなあ。むしろ他チームの本職のほうがショックがデカいような気がする。ルーキーイヤーはFW、その後はトップ下、ボランチを経て今度はリベロになった宮澤。

 川崎に在籍している奈良が浦和戦で急遽GKを務めて話題になったが、
 そんな状況になったら宮澤もしれっと零封しそうな気がしてならない。
 その時こそ正しくソダンを超える日である。
 …とまあ冗談はさておき、昨日の宮澤を称えるなぞかけを1つ。

 リベロの宮澤とかけて鍼灸師ととく。そのココロは…
 どちらも的確にツボを押さえます。

 …ネタブロガーとしての復活は遠いな。

posted by フラッ太 |21:50 | ネタの殿堂 | コメント(2) | トラックバック(0)

2018年06月20日

喜びも中くらいなり第1戦。

>まあ、あんまり気張らずにやっていきますわ…

赤:いやあ、日本代表やりましたね!
黒:まあな。
赤:…あんまりうれしそうじゃありませんね。
黒:いや、うれしいんだけどさ、安堵したってほうが大きいんだよな。
赤:どうせボロ負けすると思ってたから今さら手のひら返しできないとか(笑)。
黒:…お前、だんだん性格悪くなってないか?
赤:おたくほどじゃないですよ。
黒:まあ、今までにないほどに期待感の薄い代表だってのは確かだ。
  本大会2ヶ月前に監督のクビすげ替えるなんて正気の沙汰とは思えん。
赤:パラグアイに4-2で勝って何とか光が見えたかなって感じでしたからねぇ。
黒:ところがフタを開けてみたらいきなりの1発レッドだもんなあ。
赤:まさかの展開でしたね。
黒:ある意味、あれでサッカーの試合ではなくなったと言ってもいい。
赤:そんな大げさな。
黒:11人VS11人でどうやって穴を空け、どうやって穴を塞ぐかっていう試合じゃなくなった。
赤:もともと穴が開いていた、と。コロンビアはFK1発で追いついたじゃないですか。
  数的有利だからって必ず有利になるわけじゃないですよ?
黒:普通の状況だったらあんなに楽にボールを持てることはまずない。
  ただ、どんな状況であれ問われるのは勝ったか負けたかという結果しかない。
赤:ファルカオやハメロドさんにもけっこう冷や汗かかされましたからねぇ。
  オスピナも良い反応で止めてましたし。
黒:だから「よっしゃーっ!」ってんじゃなく、
  拳握って「…よし。」と控えめに喜ぶくらいが丁度いいと思うんだよ。
赤:初戦で勝ち点3ゲットとはいっても何も決まっていませんからね。
黒:むしろ、初戦でエネルギーを使い果たしてしまった感すらあるのが不安だよな。
赤:大活躍した大迫も足が攣っての交代でしたし、原口や乾も相当守備で頑張ってましたね。
黒:そういう意味でも本田のスタメン外しが勝因じゃねーかな。
  本田の俺様ぶりじゃあそこまで献身的に守備やらないだろう?
赤:恐る恐る本田ディスりですか?
黒:じゃあ、あの2列目のような守備が本田に期待できるか?スピードがあるか?
  もはや俺様プレイが許されるのはメッシやクリロナクラスの選手だけだよ。
赤:それは否定しませんが。でもCKで良いボール入れたでしょ?
黒:逆に言えばそれだけだろ?本田が入ってギアが上がるどころか下がってる気がしてな。
赤:それこそ無理する必要がなかったからでしょう。不公平じゃないですか?
黒:しかしなあ、それまで国内で全然盛り上がらなかったのに
  1つ勝ったらしつこいくらいに「大迫半端ないって!」なのが腹立つよなあ。
赤:それは言っちゃいけませんよ。
黒:こんな時だけ急に「代表スゴい!」ってのは
  メッシ狂いの小柳ルミ子をゲストに呼ぶくらいに違和感しかないんだわ。
赤:まあ、バルセロニスタの小柳ルミ子がW杯のコメンテーターってのは
  フジテレビのセンスがどうかとも思うんですが。
黒:まあ、百歩譲って代表人気ってのはバブルみたいなもんだからと納得したとして、だ。
  アツくなれるのは何も代表に限った話じゃないんだぜってのは言いたいよな。
赤:代表になるにはJリーグで活躍しないと選ばれませんしね。
黒:コンサドーレっていう身近にアツくなれる存在があるのに
  妙に距離置かれることがあるのが歯痒くてならん。
赤:今年はJ1で上位につけていますし代表には頑張ってもらって
  コンサのアピールに上手く活かしたいですね!


 代表に関してはいろいろな思いがあるけれど、やるからには勝って欲しいし、今大会は強者が勝てない、苦しんでいるというのがあるから頑張って欲しいというのはある。選手の頑張りを協会とか周りがスポイルしている気がするのはオレだけ?昨日の試合で改めて「やっぱ代表ってスゴいんだな…」という思いを新たにした。普段、Jの試合を観ている方やサポーターは既に分かっていることだと思うけど、代表の試合ばかり観る方にはJリーグを観て知ることで代表選出の価値や重さを感じて欲しい。

 日本代表、頑張れ!

posted by フラッ太 |20:20 | ネタの殿堂 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018年03月06日

裏切りの赤黒スズメ。

>愛だろっ、愛。

赤:セレッソ戦は点の取り合いで白熱した試合でしたね!
黒:観てるぶんには面白いな。
赤:繋ぎのところでもったいないミスがなければよかったんですが、
  慣れるまではもうちょっとかかりそうですね。
黒:そのあたりはオートマティズムと反射神経だろうな。
赤:オートマティズムというと具体的には?
黒:の景色というとラベンダー畑がスッと出てくる感じだな。
赤:また微妙な喩えを…。
黒:だが、チャナのゴールに関してはヘディングする前の動き出しはわりと凝っているぞ?
赤:そうなんですか?
黒:わかっていてもちょっと防ぎにくいやり方だし
  深井さんのゴールだって狙った場所に入ってって感じだからな。
赤:攻撃のオートマティズムはできている、と。  
黒:あとは、黄色い飲み物から黄色い乗り物へと裏切りにあっても切り返せる反射神経!
赤:…色取り忍者やればいいんでしょ?めんどくさいなあ、もう。
黒:せーの!シュッシュッシュシュシュ「ピンクのチーム!」
赤:「セレッソ大阪」
 (注:以下、合いの手は省略。行数が多くならないようにセリフは簡易表記)
 「ピンクのモーツァルト」→松田聖子「ピンクの飲み物」→ロゼワイン
 「ピンクの飲み物」→えーっと…ピーチベリーニ!「ピンクの女優」→
赤:それ、伏せ字だらけになるからダメですよ…。「ピンクの映画」はどうするんですか?
黒:ピンクパンサー。それにピンクの女優といえば桃井かおりだろ?
赤:(ぐぬぬ…)
黒:文句言うならピンクのプ○キュアで回すぞ?
赤:それだけは許してください。
黒:何も土下座せんでも…。では行くぞ!せーのっ!
 「ピンクの女優」→桃井かおり「ピンクの映画」→ピンクパンサー「ピンクの有名人」→菊池桃子「ピンクの有名人」→えー…ピンキーとキラーズ「ピンクのスイーツ」→えーっと…桜餅!「緑のスイーツ」→えー…抹茶パフェ!「黄色いスイーツ」→チーズケーキ
黒:レアチーズケーキは白いからダメ。
赤:それ屁理屈!っていうか、次節は清水戦なんですからオレンジでいきましょうよ。せーのっ!
 「オレンジのチーム」→大宮アルディージャ「オレンジの飲み物」→スクリュードライバー!「黄色いスイーツ」→マンゴープリン「白いスイーツ」→レアチーズケーキ「黒いスイーツ」→コーヒーゼリー「赤いスイーツ」→赤いサイロ!「黒いスイーツ」→えー…ザ、ザッハトルテ!「赤いスイーツ」→えーっと…イチゴのタルト!「黄色いスイーツ」→ベイクドチーズケーキ「白いスイーツ」→杏仁豆腐「青いスイーツ」→ガリガリ君「青いスイーツ」→ガリガリくーん♪

 …この後ガリガリ君で10往復した赤黒スズメ。

黒:よし、今日はお前の負けな。
赤:何でですか!ずっとダブりなしでしょ!だいたい、青いスイーツなんて他にないですって!
黒:2回も白いスイーツを振ったのに白い恋人~♪を出してこなかったから
  どう考えてもお前の負け。


 やはり清水戦と前フリしたにもかかわらず、いけしゃあしゃあと大宮アルディージャを持ってくる性格のヒネくれた黒い方には分が悪かったんでせうか。赤い方のリベンジの機会はやってくるのか!?…というわけで、お酒は20歳になってから。「また古いネタの焼き直しか!」というツッコミはナシの方向で。

posted by フラッ太 |17:50 | ネタの殿堂 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018年02月25日

明るく陽気に…。

姐さんの(`・ω・´)むんで神様が降りてきた
 にしても、ビューティーハリーって…。クリント・イーストウッドじゃねーんだから。

赤:今年の初戦、アウェイ広島戦は残念ながら負けてしまいましたね。
黒:昨日の試合でいずれ点が取れるようになる、悲観的になる必要はないと思う者は残りなさい。
赤:…何、総統閣下のノリになってるんですか。
  (でも、付き合ってあげないとすぐヘソ曲げちゃうからなあ…)
黒:何を言うておるか!ことごとくセットプレイで先に触られているではないか!
  何度バーポストさんに救われたことか!
赤:セットプレイの練習やらないってんだから仕方ないですよ。
黒:千葉が手首負傷でアイタタタタと済まんことをしたし、
  そういや手といえば広島のハンドを取らなかった山本雄大なんか大っ嫌いだ!
赤:あの人には何度も泣かされたでしょうに。
黒:あんなザル守備じゃ3点取っても4点取られるぞバーカ!
赤:それがミシャ流なんだから少しは我慢してくださいよ。
黒:2話もキュ○エトワールの変身引っぱりがやって!
  早く見たいぞ、ほまれたんのトリプルアクセルくるーんくるん!
赤:早くも現実逃避に走ってるじゃないですか…。

 …と、小ネタを思いついたはいいもののオチが思いつかない。まあねぇ、昨日も書いたけどこんなもんだと思うよ?ただ、チャナが窮屈そうというか、前にはそこそこ行けるんだけど後ろへの動きはちょっと物足りないかなあ。昨日はチャナと三好のチビっ子2シャドーだったけど、三好が良かったぶん今年はチャナが割を食いそうな予感がしてならん。
 コンアシを観た限りでしかないが、昨日の試合を観て深井さんがボラで欠かせないと思ったのと同時にミシャコンサではヘイスもシャドーで欠かせないと思う。高さもそうだけど、フラフラ動いてボールをもらう、狭いエリアでも捌けるという意味において。気が利く動きができるという点では兵藤が上手いんだけどミシャはここまでシャドーで起用していないし…。

 割を食うという点では都倉もかなあ。都倉は巧いタイプではないのでシャドーよりはトップだろうし、シャドーで使うとしてもサイドに流れて空いたスペースにWBが飛び込むとかでダイレクトにゴールに向かう姿があんまり想像できない。
 昨日は菅と石川が交代起用だったけど菅は…どうなんだろう。突破はそこそこできたけどクロスがアレだったしなあ。パトリックとの力関係であまりにも負け続けたからそのケアと考えるのが自然だと思うけど、そこは攻めダルマのミシャだから攻撃のための起用と考えた方がよさそうな…。ポジション取りも菅同様に高かったし。左WBはクロスを重視するなら石川、ドリブル突破&シュートなら白井がいいと思う。…いっそ、宮澤をCBに回して稲本や小野をボラにって考えるのはやりすぎ?

黒:にしても、ミシャの攻めダルマっぷりはまるで
  守りを捨てろ。俺はこれから全力でお前達を殴る!」だよな。
赤:相変わらず元ネタが古いですよ。
  でもまあ、精度が上がればゴールは量産できるんじゃないですか?
黒:甘いと思うけどな。
赤:我慢するのはどれくらいでしょうかねぇ?
黒:当分(糖分)。

 というわけで、今年も赤黒スズメはパクリネタに走ります。…何か問題ありますかね?
 あ~っかるっく陽気にいっきましょ~♪…マジでハグプリにハマりそうな自分が怖い。

posted by フラッ太 |22:35 | ネタの殿堂 | コメント(5) | トラックバック(0)

前へ