スポンサーリンク

2015年10月24日

第37節VS磐田・アフターインプレッション。

>今回は久々に暑苦しさ全開です…

 磐田戦の感想で多く目にしたのは(あくまでタイトルで、だが)「助っ人の差」。確かにそれもあるだろう。磐田の3点全てにアダイウトンが絡んでる。1点目は河合を引きつけているし、2点目は3人抜きで7割方ゴールを決めたようなもの。3点目もアダイウトンの突破から。
 精度の差というのも多く目にした。特にクロスの精度の差は顕著で、1点目の太田のクロスはドンピシャだったのにゴメスにはガッカリさせられた。64分頃の磐田の流れるようなパスワークには唖然とさせられたし、ソンユンが良く飛び出してセーブしたと思う。

 アダイウトンは相手が2人いても突破できるようなモンスターなわけで、そこに対抗できるのはパウロンぐらいしかいないだろう。パウロンと河合で何とか防げたとしてもジェイまで防ぎきることができるのか?という予想を立てていた。だからパウロンが前半のうちに負傷交代というのは大きな誤算だったに違いない。
 だが、その穴を懸命に埋めていたのが謙伍。謙伍の頑張りがなければもっと早く失点していたかも知れない。と同時に、謙伍の守備の貢献度を考えると四方田式3-5-2では古田はWBでは危なっかしくて使えないということでもある。身体能力では上原でも行けそうだが天皇杯で使い潰しちゃったし、そもそも四方田コンサでは大作戦要員だし…。攻撃でもかなり頑張って参加していたし、磐田戦で最も良かったのは謙伍と断言してもいいだろう。

 でも、やっぱり守備のやり方に無理があるような気がしてならない。いや、アウェイの戦い方として引き気味になるのはアリだし、3-4-3(実際には解説のように5-2-3っぽかったけど)でブロック敷くのはわかるんだけど、3-5-2はそもそもサイドの守備が薄いにもかかわらずその対策ができているように見えない。
 1点目のクロスを上げられたシーンは特にそうなんだけど、太田に厳しくつけてない。というより1枚しかないからうかつにアタックできないというのが実際なんじゃなかろうか。そこへ櫻内に外を回って圧力をかけられる、2対1の状況を作られるとどうしてもそちらに意識を向けざるを得ない。そのタイミングで精度の高いクロスを上げられる。しかもご丁寧にもパウロンが抜けて肉弾戦で勝てなくなっているところに河合はアダイウトンの応対に追われる…そりゃやられるわな、と。ラドンチッチにやられた大分戦を思い出したのはオレだけか?股抜きでやられたソンユンもだが、櫛引にとっては屈辱モノの失点と言えよう。

 2対1の状況という意味では2点目の場面も同様。アダイウトンが3人に囲まれても突破して小林祐に渡った時点で9割方勝負あり。小林&ジェイVS福森の2対1だもんなあ…。以前の石崎コンサであったアウェイ甲府戦だったかな、4人で囲んだのに突破されたってのがあったような…。3人で囲んだ場面は深井さんと宮澤と櫛引だったと思うが、一瞬お見合いした感じ。もう1つ気になったのは河合のイエロー。河合個人が悪いってんじゃなくて、前掛かりになって最終ラインは櫛引と河合しか残っていなかったにせよDFラインを拡げられると脆いのに加えて横に揺さぶられると意外なほどに弱いのでは?という疑問が湧いたこと。
 もともと3バックはその両脇が狙い目と言われている。それをWBが下がって埋めて攻撃はWBの運動量でカバーするとか、1つずつズレてカバーするとかしていたわけだが、四方田コンサはそのへんどう考えているんだろう?右は謙伍が頑張っているからまだしも、左は…不安だなあ。ゴメスが出ていって福森が埋めて…というのを埋めるために河合が左にズレたところを狙われた感じもするし。こうなると足の遅い河合だと読みでカバーするにしても分が悪い。やっぱ磐田は抜け目ないわ。

 前半、小野のヒールから惜しいシュートもあったので小野とナザリトの関係性が良いのはわかる。だが、守備でブロックを敷いたときに穴になりがちな上に都倉との呼吸が合わずに都倉が怒り出す始末。ナザリトが守備をサボっているわけではないんだけどね。デメリットの方が大きくなっちゃって、どっちつかずで攻撃にも守備にも効いていないナザリトが荒野と交代ってのは当然だろうなあ。荒野の調子が良いだけにナザリトor小野との交代がほぼ決まりになってしまっているのも相手からすれば先を読みやすい。
 小野OUTで内村INになったときに解説ではターゲットになれる選手がもう少し欲しいって言ってたけどそれは無理な相談でしょ、と。内村はスピードで勝負するタイプだし荒野は“働きバチ”として起用されているのだからターゲットマンになり得ない。交代カードが1枚減ってしまったという意味でもパウロンの負傷交代は痛かったと言えそう。

 外国人選手の差といえばそれまでなのかも知れないけど、
 選手個々の能力の差だけで結論づけてしまうのは危険だと思う。
 さて、大分戦はどういう修正をしてくるのか…。

posted by フラッ太 |10:30 | アフターインプレッション | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/flatta/tb_ping/2243
この記事に対するコメント一覧
Re:第37節VS磐田・アフターインプレッション。

>選手個々の能力差だけで結論づけるのは危険

確かになぁ。。。
私も1点目のクロスの所、何故厳しく行かないのかとガックリきたのですが、1人しかいない所ブチ抜かれたらそれこそ目も当てられないってのも確かに理屈だよなぁ、と。それでも中途半端な対応になるくらいならチャレンジしろよと思うのですが、どちらかといえば複数で対応できない状況を作ってしまう時点で問題ですよね。

個人的には磐田相手に2試合トータル3-3なら上出来じゃね?と思うようにしてますが、シーズン終了後には守備の再構築、限られた予算の中での選手獲得、この辺安易に攻め攻めと言うばかりでなくてしっかり考えてほしいと思っています。私はコンサは守備から作るチームと思っているので(というより「守備が安定しないと上にいけないと思っている」という方が正しいか)。それと合わせて監督についても、まだ具体的な人事を語るには早いと思いますが、途中で代わった影響というのが戦術面には出やすいのだろうと思います。四方田さんで行くにしろ別の人にするにしろ、来季こそは途中交代無しで行かないと、とても昇格を語れる状況にならないでしょうね。それには社長の忍耐力も問われると思います。

posted by gekitei | 2015-10-24 17:39

gekiteiさんへ

先制点の後、小野が「何でそっちに行くんだよ?」みたいなアクションをしていたのが何とも。
 
>どちらかといえば複数で対応できない状況を作ってしまう時点で問題ですよね。
 
リンクさせてもらっているgaara18さんのブログでかなり厳しいツッコミが入っていますが
(http://www.consadole.net/gahara18/article/36)
サイドが薄いのをどうケアするのか?という構造的な問題は未だ治っていないんです。
 
 コンサはお金があるクラブじゃないので守備から作るのは定石だと思うんですが四方田コンサになってもう12試合。クロスでやられた熊本戦から数えても7試合消化しているのに根本的な問題が解決できてない。バルさんコンサでももともとDFが薄かったとはいえ、正直この先任せていいものかと不安の方が今は大きいですね。
 そのあたり、選手補強か監督かのどちらに比重を置くのか。勝負をかけた積極補強でこの有り様ですからノノ社長には来季以降しばらくは人事で動くのは我慢して欲しい、ファイナンスの方で手腕を発揮して欲しいというのはあります。

posted by フラッ太| 2015-10-24 23:00

コメントする