スポンサーリンク

2016年10月31日

上原スタメンへの疑問。

>久しぶりに戦術厨の妄想全開でお届けします…

 アウェイ熊本戦は0-2の負け。
 まあ、相性とかじゃなくて何となくそうなるだろうなという予感はあった。

 スタメンで上原を起用してのっけから3トップにしてきたのを知って
 パワープレーでゴリ押ししたヴェルディ戦の後半とイメージがカブったからである。

 ヴェルディ戦。四方田監督はまず中原を下げて上原を入れ、前寛を下げて神田を入れるという選手交代を行ったが、これが結果的に失敗だったと思っている。上原はFWで使うなら明らかに最前線の選手なので前線に3人並ぶから攻撃の手段としてはDFラインからサイドに出してクロスを上げて都倉に…という実質的に中盤皆無の状態を招いてしまった。前線に3枚並んでしまっている上に3人とも自分で行きたがるのでスペースが空かない。これでは神田を入れたところで変化や効果がほとんど見込めない。

 それだけでなく、「(クロスを上げられても)都倉にさえ自由にやらせなければいい」という
 ぶっちゃけ「(待ち構えて)弾き返せば大丈夫!」という楽な守備をさせてしまった。
 実際、ゴールになったのは人数かけた壁の外側からだったし…。

 上原の長所は高さがあること、速さがあること。ただし、上原の速さが活きるのは町田戦@ドームのように長い距離を走らせる時。ヨーイドンとかで“千切らせる”時はいいけど、一瞬の抜け出しで…っていうタイプではない。加速勝負の強みであってquickの速さじゃないんだよなあ。むしろそっちは内村の得意分野のはず。

 熊本戦での3人がどういう並び、どういう役割分担だったかは録画を観ないとわからないけど、出たり入ったりする気の利いた動きができるとかPA内で切り返すとか小回りの利くプレーをするイメージが湧かない。それができるんだったら上原は既にスタメン起用されていたはず。いずれにしても、この3トップなら宮澤が攻撃参加して相手DFの注意を引きつけるとかしないとほぼ詰みじゃねーの?と妄想する次第で。何て言うのかな、3トップだけでは変化をつけられそうな感じがしないというか…。

 まあ、ヴェルディ戦の場合は2点のビハインドがあったので力押しにならざるを得なかったってのはあるかもしれんけど、あまりにも単純というか守備側にとっては選択肢の少ない、守りやすい攻撃に終始したイメージがある。

 この戦術厨の妄想、一体どこまで当たっているのやら。
 当たっていればいるほど今年のワーストゲームということになるが、さて…。

posted by フラッ太 |01:05 | 試合後の印象 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/flatta/tb_ping/2353
コメントする