スポンサーリンク

2017年05月15日

負けは負けだ・その2。

>140万アクセス到達しました。御礼申し上げます。

 ホームG大阪戦は0-2の負け。

 ノーインフォメーションで取り急ぎBS1の録画を視聴。
 ホーム無敗が途切れたことはあまり気にしていない。
 いつかは途切れるものだし、記録作るために試合やってるワケじゃないし。

 ACL明けとはいえガンバはやはり強い。コンディションに差があるはずなのに運動量は互角だったことからもそれは窺える。泉澤やアデミウソンを温存し余裕がない中でも選手層の厚さで乗り切った。そんな印象を受ける。にしても、藤本のあのループは思わず言葉飲んだよ。「えっ…?」と思っている間にホントにボールがゴールに吸い込まれたもんなあ…。コンサが惜しい場面を作った直後で精神的に一瞬の隙があったとはいえ、そこで決めきる技術の高さ。これがJ1なんだなあと改めて思い知らされた。

 そんなガンバ相手に怯むことなく果敢に攻めた。戦っていた、戦えたことは一目瞭然。だから下を向く必要はない。菅のトライや突破は小気味よかったし、なるほどスタメン起用するだけのモノはあるんだな、それに応えられるだけのことをしていたな、と。

 録画視聴後にサポーターズブログを見たので、「ああ、やっぱりありゃハンドか…」とは思った。あれでPKになっていればまあ別の展開になってはいたんだろう。でも、やっぱり負けは負けだよなあと思わざるを得なかった。

 たぶんだけど、アウェイ磐田戦同様にコンサはペース配分など考えず、「走れなくなったらサポの声援が頼りだ!」みたいな感じでフルスロットルで飛ばしていってた。テクニックで上回れないのを運動量や気持ちで凌駕しようと思ったかどうかはわからないけど、それでそこそこ勝負にはなっていた。でも、結果としてはガンバに“いなされた”かな、と。だから、早野乙が試合巧者とガンバを評したのは納得のいくところではある。

 正直、マセードはあの出来じゃ助っ人失格。試合に入れていなかった上につまんないチョンボまでするし。ジュリーニョはまだしも3枚目が小野ってのはどうだったのかなあ…。目まぐるしく攻守が入れ替わる緊張感の高い試合展開で敢えて小野でリズムを変える必要はあったのかは疑問。あの局面は小野の技術よりも運動量やスピード、高さを補う選手交代が正解だったような気はするが…。

 そうしたチームの総合力の差はやはりあったのかな、と。福森も足が攣ってたし。
 何だろうな、正代が稀勢の里に土俵際まで押し込んだけど結局最後は寄り切られた感じかな。

 いろんな意味で悔しい試合。誤審がなければ勝てたとまでは言わないけど、もうちょっと違った展開、試合内容にはなったよねというのはある。でも、負けてしまえば負け惜しみの域を出ないわけで…。戦えていたという視点に立てば点差ほどに差はないとも言えるし、選手個々の差や選手層などチームの総合力という視点に立てば点差通りとも言える。

 プレビューではJ1スタンダードに近づけるか?と書いたが、ガンバ戦に関しては「できるよ!」と「道険し…」というのが同居した感じかな。間違いなく言えるのは次節のアウェイ新潟戦はmust winである、ということ。仙台、大宮を生き返らせるなよ。使えねぇなあ…。

 改めて1戦1戦大切に戦おう。

posted by フラッ太 |01:40 | 試合後の印象 | コメント(3) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/flatta/tb_ping/2417
この記事に対するコメント一覧
Re:負けは負けだ・その2。

ガンバには体をぶつけても容易に崩れない芯の強さを感じました。都倉はコンボイが走っているイメージなんですが、ガンバはモノコックで、捻じれ剛性が高く見えて仕方がなかったです。
また、ガンバの選手が倒れてもボールを渡さない。これって攻撃の手番を渡さないことにもなり、地味に厭らしく感じました。

posted by 蹴球素人| 2017-05-15 09:52

Re:負けは負けだ・その2。

2点の得点機会のジャッジは、確かにあったと思いましたが、一番大きな原因は、監督の選手起用だと思いました。
昨年J1で経験している、兵藤、早坂の技術とスタミナは、今季最大の拾い物。キムミンテと金園もなかなかの戦力だと思っています。
疲れが見えていない早坂と、マセードの交代は失敗。
疲れが出てきたとはいえ、あの出来のジュリーニョと金園の交代は失敗。最後の荒野と小野で詰み。
早坂は、チームでは、兵藤と並んでの主力。マセードを入れるなら荒野に代えて、早坂を入れ早坂を一列上げてWBにマセードのほうがよかったと思いました。ジュリーニョを金園の代わりに入れても、J2時代のようにじりーのと相手選手の技術の差がなく起点になれない。J1ならジュリーのは本来の左WBしかないと思う。金園の動きが都倉を助けていたので金園がいなくなってから、都倉へのマークが厳しくなり、戦術崩壊。ジュリーニョがFWでインサイドハーフに小野は何回もかぶって機能しませんでした。
小野の起用は、走力を考えるとボランチか、FWしかない気がします。先発メンバーで一番気になったのは、菅でした。逆サイドにボールがあるときの位置取りが低く、後半のシュートが出てくるまではマッチアップする相手との間合いが遠く、ルーズボールが拾えていなかった。ごちゃついた場面では、何の役にも立てずどこに動けばいいのかわからず立ちんぼの場面もあり、あれなら村田コーチに鍛えられた上原のほうが役に立つとも思いました。体調不良で出場が危ぶまれた福森がやはり本調子ではなく、最後追い上げなければいけない時間帯に戦力外になっていた。クレバーでテクニックもある菊地という選択もあったのだから次節の新潟戦を考えて休ませたほうがよかった。
勝機は確実にあった。監督の差が出た試合でしたね。

posted by まさひろ| 2017-05-15 13:47

Re:負けは負けだ・その2。のお返事。

 >蹴球素人さんへ
>都倉はコンボイが走っているイメージ
 
吹きましたw。確かにそんな感じですよねぇ。
直線的な動きに強くてパワー勝負なら勝てるけど小回り利かない、みたいなw。
ガンバはある種の“硬さ”を感じましたね。玉際で倒れないし。
それでいてパスワークで崩せるんだから厄介極まりないです。
 
 >まさひろさんへ
僕も小野投入が“敗着の一手”だったように思います。
 
 早坂OUTマセードIN、金園OUTジュリーニョINはシステムを変えずにやや攻撃的にという意味でまだアリかなとは思いますが、マセードと菅がサイドからクロス上げてるのに荒野を下げてしまったことでボールの出し手が過剰になり受け手が都倉だけになってしまった。却ってガンバに守りやすくさせたように思います。
 都倉が怒っていましたが、ジュリーニョはドリブルで突っかけるのが失敗した後にサボる癖があるのが困りもの。トライ自体は否定しませんが、そうした無責任なプレーはなくさないといけません。
 小野は使いどころが本当に難しいですね。現状のシステムから考えると3ボラから1枚削って…くらいしか入れるところがなく消去法で荒野との交代になったとみますが、それなら金園は残して欲しかった。
 僕も福森は新潟戦に温存して欲しかったんですが、選手が行けると言えば使いたくなるものだし、キープレイヤーであるのは間違いないですからイエローもらわずに済んだ分だけポジティブにとらえてます。

 シロート考えではありますが、そうした感想戦ができるのもJ1に上がればこそですね!

posted by フラッ太| 2017-05-17 23:00

コメントする