2023年03月18日
60分頃が難しかったですねぇ…😓
サッカー観戦雑感。
G大阪2-2札幌
前半は、「やりたいサッカー」の再現性が高かったです。
文句のつけようがない前半でした。
CKから、小林が先制弾。
よい時間帯にセットプレーをものにできました。
小柏が相手のミスを逃さず追加点。
こういう得点はとても大切ですね。
「6年目と1年目のサッカーの積み上げの差」
前半終了時点では、このようなタイトルで、この記事を書こうと考えておりましたが…😰
16:00からzoomにて研修のため、後半はながら見になりました。
60分前後に2失点…😖
ながら見だったので、原因を追究できていませんが、もったいない時間帯になってしまいました🤔
前半の出来なら、やはり勝ち点3を積み上げ、連勝したかったところではありますね。
負けなかったことをよしとして、切り替えたいと思います❗
前半で交代となった、浅野の怪我は心配😖
くれぐれも、これ以上、怪我人が増えませんように🙏
posted by hagetaka |18:42 |
"観方"覚書 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2023年03月12日
完勝、快勝😊勝ち点3、いただきました✨
サッカー観戦雑感。
札幌2-0横浜FM
無事に今季初勝利😌
「やりたいサッカーの再現性」が完全に上回っていました✨
前半は、よい時間に金子⇒小柏で先制✨
その後もやりたいサッカーを続け、追加点こそなかったものの、完璧な前半になりました。
後半も、粘り強く、サッカーを進めることができていました。
小林に移籍後初ゴールが生まれて、勝利がより近くなりました。小林は予測してましたね😊
素晴らしいゴール、貴重な追加点となりました。
サッカーは相手があるので、毎回、こう上手くはいかないでしょう。
FMさんとは相性が悪くない。
結果が出せたことで、自信を深めてよいですね😉
怪我人が多いですが、見通しをしっかりもって、今季を戦っていって欲しいと願っております✨
今宵は、素直に、喜びとともにクラシックを飲みましょう❗
posted by hagetaka |16:59 |
"観方"覚書 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2023年03月04日
内容がよくなってきましたね😊✨
サッカー観戦雑感。
新潟2-2札幌
ゴメス、観たかったのですけどね…
残念ながら、ベンチ外でした。
札幌では、姿を是非観たいところです😊
さて、一つのサッカーのゲームとして、内容のある面白いものだったというのが率直な感想です。
前半の入り方、青木の先制ゴールまではかなりよいサッカーを展開できたのではないでしょうか。
その後、前半のうちに2失点で、逆転を許すあたりが、まだまだ波に乗れていないことを表していますかね…。
後半も、選手を入れ替えながら、「やりたいサッカー」はある程度、表現できていたように感じました。
浅野の同点弾、移籍後初ゴールは、理想に近い素晴らしいものでした✨
ミドルカウンターから菅ちゃんが押し込むも、残念ながらオフサイド…😓
菅ちゃんは、ゴールには確実に近づいていますが、ポストに嫌われたり、オフサイドだったり…😅
そのうち確実にゴールをあげてくれるでしょうから、あまり焦れずに、菅ちゃんらしくサッカーをしてくれたらよいかな…と思った次第です😌
勝ち点3が欲しかったのは間違いないですが、内容が上向きなことが感じられたので、今日のところはよしと、考えるのが健康的だと思っております❗
posted by hagetaka |18:47 |
"観方"覚書 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2023年02月25日
辛抱がしばらく続きそうですね…🤔
サッカー観戦雑感。
札幌1-3神戸
スコアどおりの内容でした。
『やりたいサッカー』の再現性と、コンディションで、神戸さんの方が勝っていました。
PKでしたが、完封されなかったこと、得点できたことは次に繋げなければなりませんね。
今しばらく、辛抱する時間が続きそうです。
荒野の怪我が、大したことなければよいのですが…。
ソンユンは、3失点は悔しいことでしょうから、次に期待です。腰を据えて、応援していきましょう❗
posted by hagetaka |20:43 |
"観方"覚書 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2023年02月18日
2023開幕✨貴重な勝ち点1…かな😅
サッカー観戦雑感。
広島0-0札幌
今年も待ちに待った開幕戦。
が、DAZNの不具合で…😓
何事も解決はするもので、途中からですが観ることができました✨
シンプルに感じたのは、「広島さんがよいサッカーをするなぁ」ということ。
開幕から、かなりよいサッカーを広島さんはしていました。
素直に相手のよさを認めるべき試合だったと感じております。
なので、勝ち点1を分けあったダメージが大きいのも広島さんだと思います。
前半は完全に広島さんのゲーム。
後半、浅野→小林で、右ワイドが金子になってからは、サッカーになったかな…と感じております。
菅ちゃんキャノンはポストに嫌われ…
菅さんは、好セーブを連発。
大嘉は、あの出場時間の短い中、見せ場は作れました。
開幕で●がつかなくてよかったと考えるのがよいですね👍️
上を向いて、進んで行きましょう❗
posted by hagetaka |18:23 |
"観方"覚書 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2022年11月15日
気になったこと。
サッカー観戦雑感。
札幌3-3川崎
スコアは…気になりませんね😅
試合の強度など、考えてもスコアを気にしても、意味がないように思います。
気になったこと。
小柏の怪我😨
高嶺がベンチ外だったこと😓
ミランの使われ方…🤔
この2試合で、それなりの時間を与えられた選手は、来期も戦力として保有と考えてよいのでしょうか…ね🤔
青木、大伍、荒野がいなかったら、試合が成立しなかったように思いますが…😓
この3人は、まぁ器用にどこでもこなしますね👍️
手放せない戦力でしょう。
ゴニちゃん、チェック、ルーカス先生はメインの戦力と考えられますね。
中村、田中は及第点として、ふじれんは判断が難しいところ。
ボランチから前に行けるのは及第点も、ビルドアップ時のパスコース作りという点では…判断が難しいところだったように感じました。
ドドはレンタルでしょうが、ミランは…😞
2021の最終節で結果を出したので、期待はあったのですがね…ミランは🤔
今回の使われ方では、レンタルではなく退団か?と思わされてしまいました…😅
まぁ、得たものは何かしらある、タイでの2試合だったと思うので、ここからの時間を有意義なものにして、来期に備えて欲しいと願っております😊
posted by hagetaka |22:29 |
"観方"覚書 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2022年11月12日
課題は山積。若い芽を伸ばそう。
サッカー観戦雑感。
ブリーラム5-2札幌。
まぁ、あれだけミスれば、この結果は妥当でしょうね。
若い選手たちの伸び代がまだまだあると感じました。
そこをしっかり伸ばすことが、最大の補強なのでしょう。
3年後、今日の3バック、中村、井川、西野がレギュラーに迫って来ることを期待です。
明確にレギュラーとサブ組の差がわかったことは収穫ですね。
ミシャには使いながら、上手く育成してもらいたいです。
posted by hagetaka |23:17 |
"観方"覚書 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2022年11月10日
補強…🤔
コロナ疑惑で出勤停止でした😨
NEAR方による検査を受け陰性。
が、倦怠感、喉の痛み、微熱がまだあり、油断できない状況です😣
さて、オフシーズン。
補強を考える時期ですね。
興梠、ドド、ミランは出ることになりそう。
ガブちゃんは?ですが、ブラジルに戻るかな…🤔
チェックはどうするのか、完全移籍にするのか?
ポイントは色々ありますね。
攻撃陣、ボランチ、CBあたりをどうするのか…がそれに当たるでしょうか…。
基本、コンサの経営規模では、若い保有選手を伸ばすことが、最大の補強策と言えますね。
攻撃陣では、大嘉を辛抱強く使って伸ばすことが未来への投資ですかね。
守備陣では、中村、西野を伸ばすことがそれに当たりますね。
なので、補強は効率よく、最小限でよいかと考えます。
基本は若手を伸ばすしかないので…😅
私の考えでは、補強は2選手でよいことになります。
まず、攻撃陣は…都倉を戻す。
大嘉以外のサイズのある選手は、ゴニちゃん以外、放出になりそうなので、サイズがありミシャサッカーを知っていて、基本大嘉の育成を支えてくれるベテランが必要かと。
で、思い付いたのは都倉でした。
守備陣も同じ発想で、進藤を戻す‼️
進藤が取れたら、右CBの駿汰をボランチに回すこともでき、深井、駒井が戻るまでの穴を埋められるかも🤔
なんて考えます。
なにせミシャのサッカーは理解するのに時間がかかるので、少しでも「わかっている」人を取るのが、費用対効果が髙いように思います。
ガブちゃんが移籍の場合は…そこは穴埋めが必要🤔
チェックを完全で獲るなら、若い選手でもよいかな…🤔
あとは岩崎をレンタルバックするか否かも関係するかなと思います。
ミシャ、大嘉を我慢して1トップに使う気…あるかなぁ😓
posted by hagetaka |17:49 |
私的思考≒妄想? |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2022年11月05日
「残留力」に屈しないサッカーで有終の美✨
サッカー観戦雑感。
札幌4-3清水
前半はさすがに清水さんが「残留力」を発揮する展開となりました。が、うまくしのいで、次第に自分たちのサッカーができるようになったと感じました。
ガブちゃんのビューティフルゴールで先制✨
大八がよく縦に出しました。
後半立ち上がりは、清水さんの「残留力」が再燃。
6分間で2ゴールを奪われて、逆転を許しました。
ここからは、粘り強く戦えました。
青木が粘って同点ゴール。
清水さんに3点目を献上し、再逆転を許すも、ゴニちゃんの同点ゴール、青木の2点目で、再逆転✨
ホーム最終戦を見事、勝利で飾り、星も五分での2022フィニッシュとなりました😌
清水さんの「残留力」
自チームのコロナ感染
難しい試合になりそうな予感はあったのですが、2022最後に観られたのは、まさに「3点取られたら4点取って勝つ」という、ミシャの理念そのものでした😊
北海道コンサドーレ札幌に関わる全ての皆様、2022お疲れ様でした😌
2023も「よい旅」ができるように、ここからまた、丁寧な準備を重ねてほしいと、そう願っております✨
今日も祝杯でよいですよね😂
posted by hagetaka |18:25 |
"観方"覚書 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2022年10月29日
鬼門突破で無事残留✨今宵は宴😊
サッカー観戦雑感。
広島1-2札幌。
前半から面白いサッカーを観ることができ、幸せでした。
興梠の先制点は、ルーカス先生の無双から生まれた、素晴らしいゴールでした。
一方で、広島さんのゴールも素晴らしかったです。
前半は1-1で折り返し。
後半はzoomで研修を受けながらだったので、しっかりは観られておりませんが…
宮澤のゴールで勝ち越し✨
そのまま逃げ切り、大きな勝ち点3を手にしました😊
単純に勝利を喜びたいです。
その上で、
祝残留✨の余韻に浸りたいところです😌
最終節、しっかり勝って、2022シーズンを締めくくってほしいなと、心から願っております😌
posted by hagetaka |18:06 |
"観方"覚書 |
コメント(0) |
トラックバック(0)