コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2024年05月25日

鹿島アントラーズの伝統と格。

サッカー観戦雑感。
札幌0-3鹿島

『鹿島アントラーズは流石である』
という事実を、見せつけられたゲームになりました。
我がチームが悪かったとは思いません。
よく戦っていたと感じましたが、今日の鹿島さんに勝つのは、どこのチームでもかなり難しいでしょう。
我がチームでもっともゴールに近かったプレーは、前半30分くらいのチェックのロングループでしょうか。
入っていれば…とタラレバをしても仕方がないですが、仮に先制できたとしても、今日、勝ちに近いサッカーをしていたのは鹿島さんだったと思います。
前半の失点、菅ちゃんがついていくべきだったのか、オフサイドをとるべきだったのか。
馬場ちゃんが残ってしまいオフサイドは取れずでの失点。
そこの判断は難しかったと思います。
後半、2失点目は菅さん悔しいでしょうね。
あの距離を枠にきっちり飛ばす技術とメンタルにリスペクトするべきでしょうか。
CKからの3失点目。あれも簡単なプレーではなく。
かなり技術が高いプレーでした。
完敗です。
サッカーのゲームとしては、面白かったです。
が、そんなことを言っていられないのが、我がチームの順位なわけで…😞
順位が今の位置ですと、純粋に一試合を観るのはなかなか難しくなります😅
ミシャにしては、システムや選手交代など、積極的な采配をしたとは思うのですがね🤔
信じて次❗
サポにはそれしかないですから😊

posted by はげお |16:17 | "観方"覚書 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hagetaka/tb_ping/322
この記事に対するコメント一覧
Re:鹿島アントラーズの伝統と格。

>順位が今の位置ですと、純粋に一試合を観るのはなかなか難しくなります😅
 
これに尽きますね。
順位、カテゴリに関係なくサッカーの試合を楽しむことができなくなってる。
「ああ、またか…」の繰り返しになってるのがマジでキツい。
ミシャにしては珍しく一気に4枚替えとか動いた方だと思いますが
動かざるを得なかったんだろうなというのが想像できてしまうのもつらい。
 
次をどうするか?
 
次節ということだけでなく今のコンサは選択肢も限られているにもかかわらず
答えや結果をすぐに出さなきゃならないという苦境ですが
文句を言ったところであまり意味はないと思うので静観しようと思います。

posted by フラッ太| 2024-05-25 22:33

Re:鹿島アントラーズの伝統と格。

コメントありがとうございます。
返信が遅くなり、大変申し訳ございません。

>次節ということだけでなく今のコンサは選択肢も限られているにもかかわらず
>答えや結果をすぐに出さなきゃならないという苦境ですが
>文句を言ったところであまり意味はないと思うので静観しようと思います。

おっしゃるとおり。
うちは選択肢が限られています。
が、順位的には結果が求められます。
文句は…まぁ意味がないですよね。GMとかに直接言えるなら、多少は意味がありますが。
今季はミシャで通すという意思表示が、我がチームからありました。
方向性が明確にされたことには意味がありますね。
この発表で、今季の解任論は意味をもたなくなりました。
ただの愚痴にしかなりませんからね。
ミシャ継続を選手も望んでいるなら、サポは理解するだけです。
選手あってのチーム。
選手は簡単には入れ替えられないですから。
選手がやりたいサッカーを私はしてほしいのです。
あとは「よい変化」を待つだけ。
ただただ支えるだけです。
石崎コンサの経験があるので、残留できそうな気もするのですよ…
石崎コンサの時は「J1ではサッカーにならない」を痛感しながら、「通用しないポイント探し」をしながら、ずっと試合を観ていたのですよね。
が、今の私はそういう観方にはなっておりません。
まだ、我がチームは「どうすれば勝てるのか」を考えながらサッカーを観られる状況にはあります。
今回の宣言で、明確な変化は起きるでしょう。
それを勝ち点に繋げられるか否か。
次節、緑さんとの試合はよい試金石になりそうです。
昇格チームにはきっちり勝たないとですよね😊

posted by フラッ太さんへ| 2024-05-29 22:16

コメントする