コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2024年04月19日

〜進化〜74)サブ組勝利からのトップチーム責任となった次節・2位広島戦?!

水曜ルヴァン杯2回戦・「コンササブ組の鮮やかな勝利」から、[勝利への責任]をトップチームが託されました。
試合後、殊勲インタビューで、美技シュート2本を決め、勝利を引き寄せた「小林」から、「次戦・広島戦は、トップチームが責任を果たす事となった」、との発言が表明されたもの。
「水曜サブ組勝利は、次節広島戦のトップチーム勝利で、その責任分担を果たす事となる」、とのトップチームへのバトンタッチとなった訳です。

トップチームメンバーは、水曜は、現地沼津には遠征せず、札幌で丸1週間インターバルのコンディション調整としています。そのため、スカパー観戦で、水曜試合を観たものですが、試合後小林コメントは、そのトップチームメンバーへ向けての「バトン宣言」でした。
次戦は、リーグ2位広島との対戦で、現状、最強チームに成長・変貌を遂げた「広島」を、打破し、勝利の結果を掴む責任が、強く強く課せられた瞬間でした。

トップチームは、前試合の前⑧節・新潟戦は、プレーの甘さ、走る闘うの基本不徹底、プレー精度と集中力不徹底、コンサスタイルチームプレー不徹底、と戦術とプレー課題だらけで、負けないとのメンタルだけで、引き分けを掴んだ、低内容試合としています。
昨夜サブ組で実現された、想定戦術通りの、
サイド突破・クロス攻撃、走量とスプリント量を落とさず遣り切った事、個々選手のストロングを全面発揮したプレーと活躍、シューター10選手となるもその中決定力シューター3選手で3得点獲得、再々ピンチも粘り強く泥臭いプレーで失点阻止を果たした事、は、トップチームで、全然出来ていない事だらけです。
ミシャ試合三原則[走る・闘う・戦術を守る]を試合後に小林がコメント紹介する位、忠実に、真摯に、徹底仕切ったサブ組の現実プレーは、トップチームの甘えたプレーを許す余地も無い、覚悟と責任を、トップチームメンバーへ伝達したものでした。
これで、トップチームが・そのメンバーが、覚醒し、ひたすらにその想定プレーを実施する責任を果たす番となり、仮にそれが出来なかったのならば、トップとサブの選手「総とっかえ・総入れ替え」を果たす事が待っています!
トップチームメンバーは、追い詰められ、その責務・想定プレーを、ひたすらに、徹底的に実現するしか無くなりました!
「トップチームメンバーの見せ所・大舞台が、サブ組によって用意された」もの。

そんな、次戦・次⑨節・現リーグ2位・広島戦を展望しましょう。

1.対戦チーム「広島」現状
先ず、今シーズン絶好調戦績は、
順位2位 勝点16 4勝4分0敗 得点13・失点4・得失差+9 ですが、
得点リーグ1位(神戸・FC東京と同数)・失点リーグ1位と、攻撃と守備、両方の最高チームで、この順位が、首位出ない事が不思議との、驚異的なチーム力を叩き出しました。
その主な理由は、
①待望の新スタジアム完成初年度で、昨年3位から、今季「優勝」が関係者全員の期待と現実目標に設定。
②そのため、チーム戦力の主力は、FWベンカリファ流出以外保持・継続し、その代替には、今シーズン・ストーブリーグの主役・注目の「湘南・FW大橋」を激しい争奪戦の上で獲得。広島戦術に、より適合選手獲得で、代表クラス揃いの強力選手層を更に強化したもの。
③リーグ動向・趨勢の「非保持型・疑似カウンター・ハイプレス」スタイルと、従来・リーグ制覇して来た「保持型・ビルドアップ・ハイプレス」スタイルの、両方のストロングを加味した「広島スタイル」の威力は、就任2022:ルヴァン優勝・リーグ3位、2023:リーグ3位と、チーム熟成進行と上位戦績の両面を獲得、いよいよ、広島スタイル完成として、リーグ制覇・優勝を狙うもの。現在の、得点1位・失点1位=攻撃力1位・守備力1位の「最強チーム戦力」を確立したもの。
 過去シーズン・優勝チームは、攻撃力と守備力の双方をストロング・リーグ上位とするチームにその資格が有りますが、現在各チーム状況では、その双方を保持するチームは、広島・C大阪の2チーム以外ありません。

攻撃は、強烈ハイプレスからのショートカウンター1位・ハイスピードロングカウンター2位・左右両サイド攻撃1位・中央突破も3位と、攻撃軸・パターンはオールマイティ・全パターンの多彩、最速・高精度のリーグ最強攻撃力で、その結果が「得点1位」です。
守備も、ハイプレスの前線守備断トツ1位に、ミドルプレスの中盤守備1位・カウンター防御は成功率断トツ1位・ボール奪取1位と、全く隙・穴が見当たらない、守備力で、「失点1位」としているもの。GK大迫のゴール守護神の活躍も、大きな戦力となっています。

唯一の懸念点が、リーグ最強DFの佐々木・荒木・塩谷の代表トリオの一角・荒木の故障離脱で、若手・中野がその高い能力を発揮し代替を発揮。また、エゼキウ・ソリティウ・Mジュニオール・ドゥグラスの外国カルテット、SH茶島、が故障・コンデイション不調で、戦力化されていない点も、代表クラス・サブ選手が代替し、戦力低下は一切ありません。

次戦対戦での、「狙える隙・穴、ターゲット」は有りませんね。

そうなると、「正攻法」で、「自らのスタイル・チーム力」を信じ、「120%」のメンタル・マインドと、泥臭く・粘り強い「勝利への執念・魂」のプレー、120%走量・スプリント、一瞬も緩めぬ集中、しか方法は有りません。

コンサ・トップチームの「魂の試合」しか、対戦方法は無し! です。

2.コンサ対戦戦術・試合想定・試合起用メンバー予想
上記の通り、次戦は、コンサトップチームの実力を試される「真っ向勝負」試合です。
唯一戦略が、「複数得点を獲得し合う、得点勝負試合」との最激戦戦略しかありません。若し、広島・強力攻撃力を恐れ、守備バランス戦術を採用した場合は、「全く攻撃時間・機会も無い、完封・大量失点敗戦」しかありません。
対広島への唯一戦略・方法が「得点取り合い勝負」の乱戦に持ち込む事です。
⑴対戦戦術
「超攻撃型スタイル」を堅持・徹底し、これまでの最高戦力を打ち出せるかの戦いに持ち込みたいですね。
コンサは、試合三原則「走る・闘う・規律を守る」をこれまでの最高実践とする事で、具体的には「走行距離120km超え・スプリント数150回超え=選手平均11km・14回」は絶対条件です。即ち、「走り勝ち・スプリント勝ち」が、絶対条件となります。
その大前提の上で、
戦術「オールコートマンマークプレス、マンマーク型ハイプレス」で、全エリアで、「広島パス交換・パス出し阻止」を徹底実行し実現する事から、始まります。ボール奪取から、前線ではショートカウンター、中盤・自陣からは、ハイスピード・縦とサイド攻撃を多彩多様パターンで実施し、広島・ブロック組織守備でも、ワイド展開の個々選手守備でも、堅守を破るには、強烈なストロング発揮、徹底したコンビネーション・複数展開、しかありません。
守勢も、試合中再三危機状況となりますが、コンサ式ミシャシステムを基本に、「攻撃型守備からの連続攻撃の守攻一体プレー」で試合展開を図ります。
攻撃も、守備も、受け身意識を一切捨て去り、攻撃型・アグレッシブプレーを、過去最高レベルプレーを発揮するのみ、です。
合言葉は【全員一致して、120%プレー・自己の限界を超えろ!】です。

そのため、サイドには「攻撃力の高い・近藤・原」は必須。シャドーも、「攻撃と守備両方の、浅野・小林・駒井」が必須。問題は、最前線・FW「武蔵」で、ここまでの甘いプレーならば、起用停止、それが果たせるのなら起用、となります。

今シーズン・最強・最難関の対戦と想定される「広島戦」。
コンサの今シーズンでは全く不足で、過去シーズン・これまでの最高値・レベル戦力を発揮出来るのか、否か、を突きつけられる試合です。

⑵想定試合展開
客観的になら、極めて厳しい想定しか成立しませんが、上記の「マンマークで広島パス交換・パス封鎖を成し遂げ、これまで最高のコンビネーション・個々突破力・強度を誇る攻撃パターンを成し遂げられれば、「始めて、広島と拮抗展開を確立出来る」事となります。
過去・これまで最高の走行距離、スプリント数、スピードを実現し、想定・チーム戦術プレーを120%で成し遂げる事で「得点取り合い勝負」に持ち込めます。
そうなれば、
試合開始~20分 両チーム得点。
     45分 両チーム追加点獲得で、
    前半「2-2」の超過激・攻守転換・拮抗展開となります。
後半開始~60分 両チーム、益々激化し、一瞬も目を離せない超拮抗。
     60分 両チーム選手交代で活性化・維持
    ~90分 両チーム複数回の決定機で追加点獲得勝負。
        「高シュート精度」を果たす選手が多いチーム勝利
    コンサが、「シュート精度勝負」を征し、勝利するとすれば、
    最終結果 【 3-2 超緊迫勝利 】と想定です。
しかし、コンサが、今シーズン・毎試合通りの「走量・スプリント数・スピード不足、ポジショニング不良、戦術プレー不徹底、シュート精度低レベル」ならば、想定される試合結果は、[ 1-5 完敗・大敗 ]必至となってしまいます。 コンサ・トップチーム選手の「意地と根性・本質」を試され、それに打ち勝つ事は、これからの急回復・大挽回を約束するものとなる、分岐点です。

⑶試合起用選手予想
注目の試合メンバーは、
充分なリカバリーインターバルを取り、対戦準備万全の筈の、トップチーム主力、は確定ですが、前試合・直近試合で、トップチーム入りを掴んだ選手も、試合メンバー入りとなります。
そんなサブ・トップチーム起用候補選手は、水曜試合で活躍の、
小林・スパチョーク・長谷川のトップ確定組選手、原・阿波加も有力候補当確でしょう。
更に、続くのは、ゴニ・田中克幸・家泉・田中宏武・木戸、意外にも、トップ落ち濃厚となったのが、シーズン当初・ディフェンス中核とされた中村で、水曜試合でも、ミシャ原則「走る・闘う・規律に守る」不徹底のランクダウンプレー多発。頭抜けた才能と、順調な成長とされて来た選手に訪れた[成長停滞期]で、超心配ですね!
一方で、準備万端のトップチームは、心身コンディション良好でアグレッシブプレーを期待出来る、次戦試合メンバー候補が、
浅野・駒井・荒野・宮澤・近藤・青木・岡村・菅野・菅に、前節故障での途中交代の馬場の10選手が、◎です。
武蔵も途中交代でしたが、「何が何でも出場」意欲は無く、回復次第スタンスでは、「自己120%プレー」を必須とする次戦では、その資格未達、としてベンチ外。

この状況から。
(スタメン)
         小林
    スパチョーク  浅野
  青木  荒野    駒井  近藤
     菅   岡村  馬場
         菅野
 (サブ)
   ゴニ・原・田中克幸・長谷川、宮澤・家泉
   阿波加

 となります。

ホーム・ドーム力発揮となる様、大量動員となる、サポーター全力投球で、全関係者一丸となって、超激化展開必至の札幌ドームに、結集し、力を合わせて、勝利を掴む試合実現です!

posted by yuukun0617 |12:07 |

2024年04月18日

~進化~73)想定通り・目標得点達成のサブ組完勝ルヴァン2回戦突破!

コンサのサブ組陣は、「中山監督の魂軍団」との、ルヴァン杯2回戦を、想定通り・目標得点獲得達成で、突破しましたね。

見事に、コンサ・トップチームでも果たしていなかった「コンサスタイル勝利」を掴み、次ステップ・3回戦にコマを進める快挙を成し遂げました。
初遠征・沼津まで、現地参戦のサポーターの皆さまにも、快挙に成し遂げる貴重なエネルギーを付与し続けて頂き、感謝と尊敬一杯です。大変有難うございました。

試合自体は、「試合前半・完全サブ選手起用」の一見ギャンブル采配かの様に見えましたが、実際プレー・現実プレーが「この試合を戦い抜ける[真の実力]を持っているチーム」である事を即座に証明し、「けれんみの無い、真摯で、ひた向きで、真っすぐなプレー」は、深い共感と激励の気持ちだけでなく、そのプレーの鋭さと威力に「感心の局面とプレー」を受け続けました。

中山・沼津は、想定通りの「可変システムを持ち、パス回しとロングパスの、横と縦へのアタッキングサッカー、ハイプレス」の強力チームで、特に、今シーズン・初スタメン起用との「かの、コンサキラーだった斉藤学」の突破に何度もチャンスメーク・決定機を作られ、一部・不調選手のプレーも重なり、想定は危ない方の展開となりました。
拮抗試合だった事は、下記に記載の試合データでも明らかです。

しかし、そんな拮抗試合だからこそ、サブ組選手のチャレンジングプレーは、どんな練習以上に学習効果の高い実戦となりました。
そして、その「チャレンジングプレー」は、トップチームでも完成出来ていなかった「サイド攻撃・中央突破・サイドチェンジ展開・コンビネーション」のコンサスタイル攻撃を実施し、その「手応え、自信、実戦経験」は、一気に、「トップレベル・トップチーム可能証明」を獲得したものでした。
「原サイド攻守、木戸シャドーの繋ぎ・ゲームメーク、田中宏武のサイド攻守とPA内侵入、田中克幸の攻守・ゲームメイカープレー、家泉の堅守と想定以上サイドチェンジパス出し、岡田の粘り強い攻守、阿波加のスーパーファインセーブと攻撃的ポジショニング・パス出し、」は、本日の大きな収穫でした。
逆に「不調・中村、今一つのゴニ・出間・西野」は、サブ組脱出は未だまだ遠い事を証明してもいました。

戦術的には、
試合前半は「オールコートマンマーク」では無く、「コンサ式ミシャスタイル」で、「ゾーン型ブロック組織・堅守、ビルドアップとサイド・前線ロングパスから展開攻撃」の基本形でプレーし、前記の通り、左サイド・原と木戸、右サイド・田中宏武と出間の「サイド攻撃」、ゴニ・出間の「前線へのロングパスの落としからの展開」は、効果的に機能し、決定機構築に繋がりましたが、自陣からのビルドアップでのミスパス・ミス判断は不安定場面も多発しました。中村は「GKへのバックパスだらけ」で、ストロングの筈の「パス能力」は、2・3本しかありませんでしたね。
また「高尾は、ポジショニングが不安定」で、再三、ミシャに補正指示をされていましたが、それも適正に補正出来ずに、結構「穴」状態となりました。未だまだですね。

この様に、個々選手毎に、収穫と課題、プレーの良否が分かれた試合でしたが、今後への大きなプラス内容を獲得出来た事が何よりです。
トップチームーのステップアップは、「ルヴァン杯のステップアップ・試合進行」の中で、真の実力として確定され、実現されるものでしょう。
それまでは、「トップチーム・途中交代ベンチメンバー入り」が現実となりましたね。

では、最後に、速報試合スタッツを記載しておきます。
     コンサ      沼津
    前半 後半 全体 前半 後半 全体
支配率 56 44 50 44 56 50%
パス数  298   212   510   231  329   560本
成功率 83 73 78 81 78 79%
*両チーム拮抗データが並んでいます。
決定機  9  3 12  6  6 12回
シュート10  3 13  7  5 12本
枠内数  4  2  6  1  2  3本
得点   1  2  3  0  1  1点
*決定機・シュート数は両チーム拮抗。枠内数=シュート精度の差が、得点差となりました。

個別選手シュート内容一覧も。
選手  シュート 枠内 得点 評価
ゴニ   3 本 3本 0点 ◎
小林   2   2  2  ◎
田中宏武 1   1  1  ◎
中村   1   0  0  ×
家泉   1   0  0  ×
岡田   1   0  0  ×
木戸   1   0  0  ×
原    1   0  0  ×
出間   1   0  0  ×
スパチョーク  1   0  0  × 
この試合も、シューター10選手と、全員攻撃の意識と実践は良かったですが、精度合格は、ゴニ・小林・田中宏武の3選手のみで、残る7選手のシュートレベルが課題です。

posted by yuukun0617 |00:29 |

2024年04月17日

〜進化〜72)直前ルヴァン2回戦・選手起用予想・修正版?!

サブ組は、故障離脱からの復帰選手の溜まり場・宝庫となり、出場機会を待つ選手だらけです。
ある意味、トップチームとは別の、より試合出場に飢えている「ハングリー選手揃い」となり、そのメンタルは、出場とその場面獲得での強烈なプレー実施意識で、求めるプレーレベルは、時には「トップ選手超え」ともなります。
即ち、試合出場への強烈な意欲は当然、その場面獲得となった時での「プレー強度・内容は自己最高レベル超え」を目指し、本当にそのレベル到達を果たす「ベストプレー・ハイレベルプレー」を果たす選手も出現する事が楽しみ・多いなる期待ですね。
その意味では、故障離脱明けで、コンディションアップ・調整目的が多い主力級選手は、強烈なメンタル・意識とその強烈実践プレーをするサブ組選手に、劣後してしまいます。
詰まり、サブ組の強烈取り組みが、主力復帰選手の本気を引き出す"好循環"となっている訳ですね。

そんな状況の中、本日、ルヴァン杯2回戦への選手意気込み・覚悟とチャンス到来意識は最高潮となっている事でしょう。
そして、過密日程も、前試合から「ターンオーバー選手起用」で、フィジカルコンディションは全く問題無く、フルパフォーマンス可能選手主体で、副次的に「故障復帰選手・時間限定出場」との限定起用で補う、との選手起用となりそうですね。
しかし、対戦相手沼津は、現在、順位はJ3・2位ですが、その実力〜戦力・チーム強度は、J2上位レベルであり、スタイルは最先端形の超ハイプレス〜ハイスピードプレスの攻撃型守備、可変システム、2次・3次攻撃の次々溢れ出す攻撃参加、同様、2次・3次ボール回収、で、攻守が、アグレッシュ・攻撃的な強力チームです。
間違い無く、生半可、不徹底や精度・集中を欠いたプレーの瞬間、あっという間に、コンサがだはされてしまいます。
サブ組や復帰組プレーは、トップチームを超えたハイスピード、高精度、集中プレー必須です。

前ブログでの、試合起用選手予想は、
[スタメン]
         大森
      出間    長谷川
   原   田中克 駒井  田中宏
     岡田  家泉  西野  
        小次郎
[サブ]
          ゴニ・菅・荒野・中村・青木・高尾・児玉
  でしたが、
上記観点から、以下に修正です。
(スタメン)
         大森
     長谷川    小林
   原  中村   田中克 田中宏
     岡田  家泉  高尾
        阿波加
(サブ) ゴニ・西野・出間・木戸・青木・菅
     児玉
   
   以上

posted by yuukun0617 |13:01 |

2024年04月15日

〜進化〜71)がんばれ!ルヴァン本番選手!

水曜、コンサの新レギュレーション・ルヴァン杯が始まります。
 
新ルヴァン杯は、
Jリーグ全カテゴリーチームに参加資格が付与され、全国のJクラブへ開放されました。
その結果、カテゴリー間対戦が増加し、上位クラブ対戦での「ジャイアント・キリング」を目指す[チャレンジ試合]が満載の、天皇杯と並ぶ、J1クラブ以外チームへ開放された2つ目のカップ戦として誕生となりました。
対戦経験の少ない「新鮮」試合は、下位カテゴリーチームの挑戦意欲を活性化し、上位カテゴリーチームでも、チームサブメンバーの実戦経験値積み上げやトップチームへのステップアップチャンスとチーム活性化となり、全チームでの戦力強化となるものです。また、新鮮な対戦は、全国チームの周知と、下位カテゴリーチームのホーム開催で、より拡大され、面白さ一杯の、リーグ活性化を図るものとなりますね。

コンサに取っても、次戦水曜ルヴァン杯2回戦・J3沼津戦は、
かのコンサ在籍・中山監督が率いる、試合最後まで粘り強く、攻撃型・溢れる攻撃参加パスサッカー・リーグ最多得点力の「"超攻守一体"・沼津スタイル」で、J3・2位と席巻し、若手選手が活き活きと活躍し躍動する強力チームです。
前1回戦を、J2山形を「3-2」の大逆転勝ちで、ジャイキリし、「山形に再々先行されても、しぶとく、粘り強く、終盤に怒とうの反撃」を見せた沼津が、劇的なジャイキリ勝利で1回戦を突破したもので、そのチーム力と得点力、チーム力は、侮れないものです。
正に「熱意と根性の中山」がそのままチーム化したかの様な、熱いチームで、対戦相手として、手応え満載の好試合・厳しい試合必至です。

対するコンサは、
新レギュレーション目的の一つである、「サブ・若手選手の出場機会・活躍のひのき舞台」となります。
原・出間・家泉・大森・田中宏武・田中克幸・西野・岡田・小次郎・児玉が大候補ですね。
併せて、トップチーム主力選手で、故障離脱から復帰直後で、試合・プレーコンディションアップトライ中の、試合メンバー入り前後選手、ゴニ・高尾・長谷川も大候補!

対戦戦術は、沼津のどんな相手にもブレないスタイルの、元祖を自負するコンサのチームスタイル[オールコートマンマーク、マンマーク型ハイプレス、コンサ式ミシャスタイル」は不変で、沼津スタイルと勝負です。
実際、沼津・パスサッカーは、コンサスタイルの[パスサッカー完封〜全エリアパス交換阻止・ボール奪取からの攻撃]スタイルの最も有効・効果の発揮し易い対戦相手で、相性は大◎です。
試合早々から、コンサのオールコートプレス・ボール奪取から、攻勢となり、多数決定機構築で先制点獲得と試合展開予想しますが、その後、沼津の粘り強い攻守で失点も可能性高く、決め手は、複数得点獲得となります。[3得点獲得]がポイントとなりそうです。しっかり3得点奪取目標に、やり切りましょう。

試合出場メンバー予想も。
[スタメン]
         大森
      出間    長谷川
   原   田中克 駒井  田中宏
     岡田  家泉  西野  
        小次郎

[サブ]
          ゴニ・菅・荒野・中村・青木・高尾
   児玉

 こんなところでしょう。

 サブ組のアピール満載、白熱試合を期待しましょう。



posted by yuukun0617 |08:28 |

2024年04月15日

~進化~70)勝点積み上げの意味が、最下位脱出!

鳥栖今節の戦いが敗戦結果となり、コンサ「20位最下位→19位」へ順位アップ確定です。
本節・ミシャ談「大変なアクシデントだらけの勝点1・引き分け」試合は、「貴重な勝点積み上げ」となっていたもので、その反映が、かかる順位アップとなりました。
即ち、「勝点積み上げ」は、間違いなく「現状からの前進」であり、それが即効的な順位上昇となるか否かは、他チーム状況との相関関係ですが、大事なポイントは、「勝点積み上げは、勝点3でも、勝点1でも、着実に、シーズン最終節・目標勝点へ近づく貴重なステップアップである」という点です。
そして、最終節では、「勝点1ポイントにより、チーム状況を大きく変化させ、チーム・関係者の運命を左右させる」ものとなります。

試合内容が、想定を超えた場合も、超えなかった場合でも、「内容の良否に関係なく、プレーはタイムアップとなるまで、全力で、泥臭く、粘り強く実践し、結果をあがき求め続ける」との試合メンタル・マインドとその実践の大事さ、を証明してくれます。
別に言い換えると、
「どんなに内容が良くても、試合最後まで、粘り強く、泥臭くプレー出来ず、当然の失敗結果となった試合は、不良試合だ」という事ですね。

そして、最悪最低状態のコンサは、いよいよ「連続勝点奪取=連勝点」を成し遂げる、チーム力にまで回復・強化されて来た証明です。
この試合でも「多数課題発生」で、その改善無ければ、折角の改善・回復ベクトルは、逆転し下降ベクトルを招く事となります。
目指すは、次戦「勝点獲得」=【3連勝点】です。

次節は、首位広島戦ですが、新たな故障離脱が有っても、試合出場メンバーでのチームコンディションアップ・チームパフォーマンスアップ・各種課題改善改良で、目指す【3蓮勝点】を果たしましょう。

その前に、「ルヴァン杯は、サブチームの実力テスト」です。
「合格点」となり、トップやスタメン起用のポジション獲得へ、最大チャレンジを実戦あるのみ! ですね。

posted by yuukun0617 |00:06 |