コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2018年09月29日

~進化~ 第28節激戦鳥栖戦を征する!

皆さん
祝杯の味はいかがでしたか?!
久し振りの「クラシック」は喉とハートに浸みましたね。

守備主導の「鳥栖」は、前回対戦以上に戦力は低下し、「前線からの守備」を完全に喪失し、攻撃の「多数選手の連動性」も「攻撃選手は単発」ですっかりストロングポイントを喪失していました。

しかし、そんな「ダメージの大きい鳥栖」相手でも、「勝利のメンタル」が自信喪失・不安増大のコンサ選手には「荷が重い」試合展開。
本来の戦力・実戦力なら「4-1」が相当な試合内容でしたが、「シュート精度」を特別低下するプレイで「決定機にシュートを外し続け」ました。
ジェイは、絶対的決定機のPK、それ以外に2点、三好も、決定機1点、菅・早坂もそれぞれ1点ずつ、特定選手に決定機集中ではなく、多数選手に決定機が分散するのは、いつもの通りですが、「シュート」に過度な緊張・冷静さを欠くプレイだらけで、「シュートを撃つ恐怖心」から、シュート忌避寸前でした。

しかし、勝利の試合結果獲得は、選手全体に蔓延している「こんな緊張感」を一気に吹き飛ばしてしまいます。
次戦での「ミシャ戦術炸裂」で完全に復帰・復活ですね。

ただ、試合の代償も大きかったです。
イエロー 福森4枚目・ジェイ3枚目・都倉4枚目・宮澤2枚目となり、次戦福森・都倉は出場停止、ジェイもあと1枚まで、となってしまいました。
ジェイは、暗転中だつた「シュートの恐怖」の呪縛が更に強まってしまいました。次戦も「強い過緊張・恐怖心」でのシュートプレイが継続ですが、実戦経験・体験の中で脱却するしかありません。~決定機の消耗・無駄遣いも多くなりますが~

鳥栖の選手は、無事帰還できるのでしょうか。また、今節、台風で中止の、C大阪・名古屋、磐田・湘南の2試合の日程も大きな影響を残しそうですね。
コンサ・名古屋の第18節残り試合とともに、今後りシーズン展開で、ポイントとなりそうです。

少しだけ、試合スタッツを点検。
  コンサ          鳥栖
前半 後半 全体      前半 後半 全体
50% 52%  51%  支配率  50% 48%  49%
53.7 58.8 112.5 走行距離 53.1 56.5  109.6
7  8  15本   シュート数  8  8   16本
4  5  9本    枠内数  4  4   8本
261 261  522本 パス数  218 216  434本
83% 83%  83%  成功率  76% 76%  76%
1  1  2回   CK数  5  7  12回
数値上は、コンサ・鳥栖は、パス数・成功率・CK以外は同数値・同レベルだした。しかし、コンサ攻勢・鳥栖守備的と見えたのは、鳥栖の守備位置・ボール奪取位置の低さによるものと、実際、パス交換の差が、連携攻撃の差に直結し、攻撃レベル差を感じさせた理由でした。

びっくりですが、試合数不均衡の中ですが、4位・3位鹿島と勝ち点差1のみ、とランクアップ。

何はともあれ、コンサの選手・チームスタッフ、そして我々サポーターは、一息ですね。
ゆっくり勝利の余韻を味わいましょう。

posted by yuukun0617 |23:23 |

2018年09月28日

~進化~ 第28節鳥栖戦事前点検②コンサ戦術・試合展開・メンバー予想

正念場第28節鳥栖戦<ミシャ戦術の機能発揮・完全実践>を賭けた試合。
コンササポーターも真の実力を問われた試合ですね。
完勝で、公式戦4連敗を阻止する試合です。

では、コンサからの戦術・試合展開・メンバー予想です。
1.戦術・試合展開
ここ3連敗は、3試合連続ミシャ戦術の機能低減試合でした。
川崎・鹿島のリーグ戦2連敗は「戦術上の課題を全て突かれ、戦術の機能不全」の敗戦。
水曜、磐田天皇杯戦は、選手の意識・認識・運動量の低下試合でした。

看板「ミシャ戦術」の全面実践を掛ける試合です。

闘志溢れる「積極的対戦姿勢」で、ミシャ戦術のフルバージョン実施です。
多彩パータン攻撃で、相手の堅守・守備優先戦術を突破し、複数得点獲得で、3得点獲得が勝負・試合のポイントです。
前回対戦では、試合開始・前半で、コンサはフィジカル低下課題から消極的姿勢により、鳥栖の試合コントロール・支配展開で、コンサ危機の連続・チャンスメイク消失となり、後半、選手交代・ミシャ戦術の前線からの実践で、逆転勝利となったものでしたが、
明日は、前半より「全面攻勢、攻勢時間帯維持」とするものです。

2.試合展開
という事で、
試合開始 ~ 20分 コンサ運動量・相手へのアタックを活性化し攻勢
           先制点獲得
     ~ 45分 攻勢を出来るだけ長く維持、
           < 1-0 >
後半開始 ~ 60分 一進一退
           60分で選手交代・活性化
     ~ 75分 コンサ攻勢し、追加点獲得
     ~ 90分 完勝 < 2-0 >
3.メンバー予想
試合開始から先制点獲得・攻勢で追加点獲得とする起用です。

        ジェイ 
     チャナティップ 都倉
   菅  深井   宮澤  駒井
     福森 ミンテ 進藤
       ソンユン

   SUB 宮吉・白井・早坂・三好・石川・小野
       菅野
     メンバーはこれ以外はあり得ませんね。 


勝ち点3・勝利獲得は、サポーターの声援でのドーム力形成にあります。
全サポーターの総力を表す時が今、ですね。

posted by yuukun0617 |14:21 |

2018年09月27日

~進化~ 第28節鳥栖戦事前点検①鳥栖点検

今シーズンも終盤戦、残すところあと8試合。
今シーズンの集大成・完成を目指す過程です。

しかし、チーム状況は、シーズン途中の好調・急激上昇チーム力が、他チームのコンサ対策が発端で、崩れ出してしまっています。
ここに至る・第25節までは、「ミシャ戦術」を良くも悪くも、一途・真っしぐらに・わき目も振らず、戦術実践度上昇のみを懸けて邁進して来ましたが、第26節川崎戦で、今シーズンの課題点を一機に狙われ、戦術不能状態での大敗の結果まで追い込まれ、激しく根本的なダメージを受けたまま、次戦第27節強敵鹿島にも、同様に「戦術不能・ズタズタ」状態とされました。

現状は、「ミシャ戦術への信頼・信仰・完遂意識」が低下する【意識・認識の低下・悪化・自信喪失】が勃発し始めています。
その結果は、「積極性・明朗な取り組み姿勢・絶対的な自信」の低下、つまり選手意識の弱体化が根付きかけ始め、唯一の解決・解消手段が「勝利・勝利意識」と追い込まれている所ですね。
昨日、天皇杯磐田戦は、激しい降雨の中での苦闘戦でしたが、勝敗結果の決定要因は「選手の勝利意欲の差」で、「走行距離・スプリント数・集中度・ボールーの執念」で劣後した事が主因で、2軍状態と言うだけではなく、選手のメンタルの敗戦、でした。

しかし、再度確認ですが、飛躍の今シーズンの大詰め・集大成・完成とする場面であり、「格別の、大変貴重な、キラキラの試合・試合体験・プレー」で、選手の「憧れる程の、掛け替えの無いダイヤモンドの価値の試合」という事です。その一点のみの正しい理解・認識で、回復・復活するメンタルですね。
サポーターの力強い声も、選手に届く、選手の身体に浸みて行く事で、各選手で、正しい理解・認識に立ち戻れる、ですね。

次戦、鳥栖戦の本当の意味がここに在ります。

では、本題に。
1.鳥栖現状
順位15位 勝点30  7勝9分11敗 22得点28失点 得失差△6
昨年 8位   47 13勝8分13敗 41得点44失点    △3
  △7   △10 △3勝3分±0 △13得点+9失点    △5
降格圏争いの本命の危機。得点力が△32%・13得点低下が不調原因。失点阻止の守備力は上昇しているが、それ以上に得点力が低減し、攻守バランスが崩壊。
本来戦術は、現監督の戦術「前線からの組織的な守備からボール奪取、キープ力ある前線にボールを預け、2列目の選手がフォローしていくスタイル」でアクティブカウンター・全員攻撃全員守備で、走力重視の戦術。
所が、今シーズン、最前線FWは、第2登録ウィンドー期に、豊田Rバツク・トレス・金崎電撃加入と豪華陣に変貌するも、2・3列目が移籍変動は無かったにも拘らず、低迷し、チャンスメイク・シュートチャンス数が激減し、豪華FW陣は宝の持ち腐れ状態。全く改善せず、順位上昇の目も見つかっていません。しかし、戦績が低迷のため。益々、守備主導のカウンター型で、「前線からの守備」の作動位置が徐々に低下して来ています。そのため「相手陣でのボール奪取~アクティブ(ショート)カウンター」ではなく「自陣よりのロングカウンターで、ミス・ボールロスト率が高くなり、失敗率が上昇」してしまっています。失点数は、リーグ5位の高水準にも拘らず、降格圏という事は「守備バランスに傾き過ぎ、攻守バランスを失していて、攻撃バランスが低下」で得点機会・得点力を喪失しているものです。
このままでは、降格が濃厚です。

2.対コンサ戦
前回コンサ戦を少し振り返りましょう。

・鳥栖の戦術は、今シーズン初採用の〔5-3-2〕システムで、コンサの「5トップ」に同数マッチアップをさせ、数的不利を回避する「一見守備的」、ただ、その布陣ポジションが、自陣深くではなく、より高い「M3rd底位置をDFライン」とする攻撃的ポジション。
 狙いは、コンサのビルドアップ=GK・DF起点のパス交換を阻止・襲うもので、前半~後半中盤まで、コンサのビルドアップポイントを狙い続けられ、コンサのミスパス多発・実際福森⇒石川のパスミスをカットされ失点となり、更に、10回以上、同様にカウンターを食らい、多数の失点局面発生となつたものでした。
・しかし、鳥栖の5バックシステムは、本来守備システムで、事前想定の通り、ビルドアップブロックポイント(GK・DFからのパス交換開始)を掻い潜ると、そこからは、コンサの自由自在・多彩攻撃となれる筈のものでした。
しかし、両サイドの切れの悪さ(累積疲労の低フィジカルから)、攻撃陣3枚のパフォーマンスの低さから、チャンスメイク~シュートチャンスも作れず、結果、前半~後半前半まで、コンサ守備一辺倒・鳥栖攻勢で、失点では、いよいよ「連続勝ち点」も至難の状態でした。
その中、ミシャの事前試合プラン「前半粘り強く耐え切る~後半一気に逆襲、最小失点は逆転する攻撃・得点力がある」の通り、起用全選手、熱い闘志・強いコミュニケーション・連携・身体一杯使ったプレイで「前半0-0」を達成した事が、後半の逆転勝利の第一原因です。
・そして、本節の勝利獲得の後半展開です。
後半開始後、前述のビルドアツプポイントでのミスプレイで失点するも、
選手交代を契機に「後半勝負」の通り、システム変更し「攻撃システム」。
そこからは、ミシャ戦術の多彩パターン攻撃から、想定通り「2点」獲得。
その中、「ジュリーニョの涙」の感動場面で、ミシャ戦術・攻撃スタイル発揮でした。

3.前節鳥栖データ
得点   1   (コンサ) 0
シュート数  15本       8本
枠内数  3本        0本
PA内数  11本       5本
PA内率  73.3%     62.5%
決定率  6.7%      0%

30m侵入数 42回       46回
パス数  435本      561本
成功率  73.3%16位   84.5%9位
クロス数 23本       14本
成功率  21.7%     28.6%

失点   1         2
被シュート数 19本       14本
被決定率 5.3%      14.3%

走行距離 109km     107km
スプリント143回      135回

ほぼ全項目、コンサが劣後しています。【決して、降格圏に現在いるという事だけで、安易にコンサ優位とする事は、まったく不能です。】
前回対戦も、均衡の緊迫・逆転勝利試合で、プレイ水準・数値にはコンサの優位はありません。
「戦術・実践力」での勝利が前回勝利でしたが、今回対戦は、益々その点に、勝利獲得のポイントが集約・凝縮されています。

矢張り<ミシャコンサの完成形>を果たす・実現する試合でのみ、「勝利獲得」となりますね。

 

posted by yuukun0617 |23:33 |

2018年09月25日

~進化~ 第27節J1リーグ状況-公式データより

今シーズンは、例年にはない展開が出現しています。
今シーズンを表す言葉は一言で「混戦」に尽きます。
残り7節まで到達し、近似勝ち点差に複数チームが集中していますね。
同様傾向は、例年どこかの順位位置に集中がありましたが、今シーズンの様に中心点が3つもある事は非常に珍しい現象です。
本ブログの点検は、この点から開始します。
1.勝ち点現状
順位・勝ち点・チームを掲載すると、
           下位との勝点差
1位 56点 広島    4 
2位 52点 川崎    9
3位 43点 FC東京  1 |
4位 42点 鹿島    1 |
5位 41点 C大阪   0 | 勝点差2位内3位~7位
6位 41点 仙台    0 |
7位 41点 コンサ   4 |
8位 38点 浦和    2
9位 36点 神戸    2 | 勝点差2位内9位~10位
10位 34点 清水    1 |
11位 33点 磐田    1
12位 32点 横浜FM  1 |
13位 31点 名古屋   0 |
14位 31点 湘南    1 | 勝点差2位内12位~17位
15位 30点 鳥栖    0 |
16位 30点 柏     0 |
17位 30点 G大阪   3 |
18位 27点 長崎  
3つの「勝ち点差2位内グループ」があり、毎試合の勝ち点に連動して、順位は大変動となっています。ここまで激しい「接戦・僅差・混戦」はリーグ始まって以来初の現況です。
その理由が、次の項目に由来します。

2.得点力上昇=失点「0」は困難傾向の進化
前26節に続く今27節の現象が、
得点「0」チームは、26節・27節連続で「わずか3チームのみ」=失点「0」チームは2節連続で「3チームのみ」となりました。
前節「0」得点チーム;コンサ・FC東京・広島
今節   同    ;コンサ・仙台・神戸 のみで、コンサは2試合連続無得点の唯一のチームです。
リーグ序盤~中盤は、「失点防止力」=守備力が主因でしたが、
終盤戦は、「得点力」=攻撃力が主導で攻守バランスも必要、に変化しています。 
シーズン得点数を点検すると、
               順位      失点     得失差
1位 45得点 横浜FM 14位 46失点リーグ16位 △1
2位 43得点 名古屋  11位 48失点   17位 △5
3位 42得点 川崎    2位 20失点    1位 +22
   42得点  広島    1位 21失点    2位 +21
5位 38得点 清水   12位 40失点   14位 △2
6位 37得点 鹿島    8位 34失点    8位 +3
   37得点  浦和    9位 27失点    4位 +10
8位 36得点 仙台    6位 38失点   11位 △2
9位 35得点 コンサ   7位 38失点   11位 △3
10位 34得点 FC東京  3位 25失点    3位 +9
 ・・・・・ キリが無いのでここまでで。 
現順位は、失点に連動していましたが、終盤戦は、得点力がポイントで、高い得点力による「勝利・勝ち点3」獲得が絶対条件です。
コンサは、公式リリースやマスコミリリースで宣伝した通りではありません。得点力は「リーグ中位の実力」、更に守備力は「リーグ下位の実力」数値でしかありません。このままでは、その数値通りの順位にしかなり得ませんね。
あらためて「超攻撃スタイル」を標榜しているに拘わらず「得点力は攻撃スタイルチームに程遠い得点力しか無い」との実態を直視するしかありません。
将来を掛けた「攻撃スタイル」であれば「その通りの得点結果」が絶対要件です。「得点力が無い攻撃スタイルチーム」の行く末は、自明の理です。
その原因は、多数回「シュート数=得点機会」、攻撃パターンにはありませんね。そこはここ2戦を除き、成長したストロングポイントとなっているもの。
問題は「ラストパス精度とクローザー精度」の2点に収束されます。
選手能力の問題も大きいポジションですが、「成長・改善の大幅不足」が主因です。「拙い・能力不足選手を起用し続け、実戦経験により、急成長を図る戦略」でしたが、シーズン終盤に至るも、殆ど解決・改善していません。
改善手法・方法の「誤り・不備・甘さ」が主因である事は否定しようがありません。監督・コーチ能力の問題です。
終盤戦で、時間が無いタイト日程の中、唯一の方法が「選手意識の変革・改革」しかありません。該当選手が、本心から、本気で「得点能力不足」を反省するのなら、すべき事に邁進するべきです。口先だけの選手は不要ですし、害です。選手の奮起を祈る事はし続けて来ましたが、「オオカミ少年は何も変わらずそのままです」。
<自己の限界は自己が作る>のダークセオリーがコンサに蔓延り始めているのでしょうか。
前節のコンサシュート7本-枠内数1本-得点無し
今節のコンサシュート8本-枠内数0本-得点無し
得点出来ないのは当たり前です。
「枠内」にさえ飛ばす事が出来ないシュートで、シュートの意味(当然得点獲得ですね)はありません。得点獲得意思の有無の問題です。

問題は、<選手間の信頼希薄化・喪失>の次元にまで至っています。
GK・DF陣は、身体を張って必至のプレイで「失点減退」を図っています。
中盤・サイドは、ギリギリの中、やっとのプレイを重ねて「シュートチャンス」を作っています。
しかし、その先「ラストパサーとシューター」の集中力と意思の欠けたプレイで、そこまでのプレイの積み上げを一気に「無に帰す」訳です。
全力プレイの代償が、安易なプレイによる相手カウンターでは、やってられなくなりますね。
チームプレイに至らない内容は、そこまで努力している選手の信頼感・プレイへの信念を削ってしまいます。徒労感が濃くなってしまうのですね。

実際、「得点獲得」局面では、ミスプレイや苦しいプレーは出て来ません。
「枠外ホームランシュート」で無得点状態に、多発しています。

コンサの正念場は、「前線選手」「監督・コーチ」に来ています。
しかし、ここでの踏ん張り・巻き返しの成功は、大きな成長へ直結します。
「課題・問題の先送り」はもうシーズンは無く、不可能です。
直前試合で解決するしかありません。
その過程・内容に、サポートを贈ります。

posted by yuukun0617 |00:03 |

2018年09月24日

明日、ルヴァン杯16回戦磐田戦

明日のルヴァン杯16回戦磐田戦は、絶対に勝ちたい試合ですね。
何故なら、
勝利の上、準決勝対戦が、
あの屈辱大敗の川崎戦だからです。
来シーズンまで、大きな負債、重荷を背負い、次回対戦は待ちきれません!

屈辱の大敗を、覆し、リベンジする機会がそこにある訳です。

絶対に勝利することに全力を掛けましょう!

前節の、あの鹿島でさえ、われわれコンサに、疲労度の高い、ACLトップチームで対戦して来ました。
我らが、戦力を落として磐田戦対戦とする事は、磐田チームへのリスペクトに失する姿勢です。

但し、チャナティップは外し、三好スタメンで、責任とプライドを持つプレイを求めましょう。

残りシーズンの中、ギリギリの対戦は未だまだあるでしようが、上位陣との対戦は、貴重な、経験内容豊富な、掛け替えのない対戦です。
この貴重な試合体験を出来る選手は、恵まれた、選ばれた選手ですね。

その中で、自己の存在意味、チーム全体での意味を味わい尽くす試合で、勝利でしか掴めない内容を掴み取るのです。

絶対の勝利を目指し、最大の戦力で当たり、勝利を掴み取りましょう!

posted by yuukun0617 |16:56 |