コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2022年11月24日

〜進化〜197)W杯とコンサの関係⁈

クラブの存在理由の中には、
①ファン活動〜サッカーエンターテイメントを通した様々な喜びや感動、
②地域経済活性化、
③サッカーなどスポーツを通した地域人材の発掘と発展、
そして、
④Jリーグも通して、日本サッカーの発展寄与、が有り、
その④の具体化の一つが、
【日本代表選手の育成と供給】となります。
リーグトップカテゴリー所属チームには、
日本最高リーグのレベル環境の中で、[フィジカル・技術・頭脳のトップ選手]を、代表候補レベルにまで育成し、供給する、との大きな使命と責任を担っている、と言う事ですね。

我らが、コンサドーレも、現在選手の中、代表や候補選手、更に、今後、期待大の有望選手が、累積しています。確か、現代表やW杯メンバー選出は「ゼロ」ですが、これから4年間と言う限定でも、近い将来で有望メンバーが目白押しの有望チームで有り、その分、[その有望選手が代表選出レベル到達までの育成責任]は、強大となってもいる、と言う事です。
その責任の到達度は、選手個々の成長度への認識となり、高い場合には、チームへの信頼と貢献への強い意識となりますが、低い場合には、このクラブでは成長が遠い、との評価となった瞬間、クラブ離脱意向・流出事態となるもので、成長度の高低こそが、選手在籍継続意思と離脱意向のどちらにも直結する訳ですね。

現在の、ミシャスタイルは、最新サッカーの要素が、ふんだんに有り、最新型の選手個々能力を習得出来るサッカーですね。そのため、より高い攻守能力を身に付ける事こそが、最短・最効率の成長に繋がるとの信念が、現在の精神支柱となっている訳です。
しかし、流出高嶺の様に、その選択を取らない選手も出現した事態は、現在成長度への不安や不満足の表れとも言え、W杯終了後、[次代代表選出実績]が必要な事態に成りつつ在る、と言う所ですね。
少なくとも、森保JAPANが継続した場合の、第二段階ver.は、攻守により攻撃的なミシャスタイルは、直ぐ近いスタイルとなり、コンサスタイル保有選手が必要となる場面が近いのでは無いか、と無想してしまいますね。
実際、高嶺も、柏では、中盤のキープレーヤーとして、コンサで身に付けた[ボール奪取能力と、豊富なフィジカル、それ以上のパス配球能力]は、チームで頭抜けた能力として、即戦力となります。
実際、多くの有望選手は、既に、コンサスタイルでも、そうで無くても、代表組でも、充分な能力保有選手となりつつ有ります。

W杯も、徐々に各国チームが試合開始となり、現在最新状況が披露されて来ました。
意外にも、強烈ハイプレス戦術は、クラブチーム争奪戦では当たり前でも、各国代表レベルでは[少数]で、日本やイギリスやドイツ程度に限られ、主流にまでは達していない。
又、[守備主導速攻型は5バック選択とのチーム]が想定より多い、との印象です。
代表チームと、クラブチームは、かなりの、段階や進化の差が在るのか、と大きな驚きですね。

日本は、その意味では、各国チームの中、より進化形サッカーを展開してチームとも思いますね。

ドイツ対戦で、前半苦闘、後半活性化の理由こそ、戦術強度の変化、それを実践する覚悟メンバー投入にあったと思いますが、W杯を、[戦術強度の闘い]として観てみると、とても面白いですね!

posted by yuukun0617 |21:04 |

2022年11月19日

〜進化〜196)いよいよ、コンサも熾烈な選手保有競争開始!

遂に、チーム主力選手の流出確定が、リリースされました。
ここから、熾烈な選手保有競争が、本格化する期間突入!

その第一号は、高嶺の柏完全移籍。
その理由は、現在への不足、新環境の必要性、将来への展望、と言う事に尽きる様。
最後に、復帰の可能性を表すも、そんな奇跡は、文字通り"奇跡的偶然"がある場合のみ。
海外移籍や高額契約移籍の場合はあり得ますが、コンサでも提示されそうな契約内容で、自発的に移籍要望では、極めて低い可能性となりました。
果たして、「コンサの現在の不足」とは何なのか?
一番想定される事は、[単一戦術のスタイルとポリバレントポジション]で、
[多様な戦術習得や経験値保有]と[特定ポジションの追求・固有能力アップ]こそが、
[将来の代表ポジションへより近いアプローチとなる]、と言う点、では無いかと想定されます。
コンサでの、高嶺ポジションは、ボランチ・CB、可変するとSBですが、
本人として、[ボランチ固定でポジション追求の欲求]は、代表を意識するならば、理解出来るもの。

同じ、大学トリオでも、田中駿太と金子は、CBとシャドーがサイドで固定していて、そのままポジション追求が、代表は繋がる道となっていますね。

同様な、[現在の不足]問題は、他選手もあり得るもので、
多数ポジションのポリバレント選手は、
 駒井・荒野・青木・西大伍・菅ですが、コンサ生粋の荒野・菅辺りもあり得る所も、代表や海外移籍への夢や欲望は高く無く、不足にはならないんですね。
西大伍が、残留リリースへ不満表明も、あまりに、[便利起用だらけ]で、不満や不足が出て来るのは、理解出来ますね。"人使いが荒い"と言う事に尽きますが、それは、[価値が高いと認識出来れば満足]、
しかし、[疲れ過ぎるとの認識なら不満]との気持ちも分かります。

コンサの選手意識は、[契約内容は低いもの、その分楽しいサッカーが出来、成長も出来る]との認識が大多数だと推測される方は、多いでしょうね。私も、同意見ですが、唯一、[新加入し活躍し、しかし、コンサ以外を知らない事に不足感を持つ、自己成長への道に強い自信を持てなくなる、疑問が生まれる選手]は、要注意カモ、です。
新加入の優秀選手は、全員、代表を目指し、大きな成長のため海外移籍を目指します。
そんな選手の育成・成長は、個々の突出ストロングの保持獲得と関連能力の大幅拡大が、ポイントとなり、
代表へのチケットとなります。
最低限のポリバレントは必要能力ですが、多過ぎるポリバレントは、ストロングの突出化を下げてしまうケースもあり、要注意です!

コンサの、移籍補強ポイントが、更に切実化してしまいました!
高嶺以上のボランチ、即戦力CBは、必須です!

posted by yuukun0617 |21:21 |

2022年11月16日

〜進化〜195)シーズン最終試合は、川崎と引き分けで終えて!

いよいよ、今シーズン・最終試合は、因縁たっぷりの川崎と、[撃ち合い勝負の引き分け・3:3]で終えましたね!
今シーズンの締め括りも、[超]かどうかは議論ある所ですが、[攻撃サッカー]の攻守で終え、一貫スタイルを貫き通したシーズンを象徴しています。
併せて、このメンバーで出来る最終対外試合で、選手個々にとっての意味も[今の仲間とは二度と出来ない試合]で有り、[思い出作り]の様な心境での試合となりました。
また、別面では、
W杯日程による、超変則日程となった今シーズンは、続く[シーズンオフも極めて異例]となり、[これまで無かった長期間シーズンオフ]を招き、各チームで、対策に苦慮している所です。
詰まり、
例年の[12/初旬最終節・リーグ戦終了][少数チームは、下位では入れ替え戦、上位は天皇杯〜1/1]となり、通常チームなら、[12/中旬〜2月下旬・約70日間]がシーズンオフとキャンプ期間、に対し、
今年は、カップ戦終了の上、[11/初旬最終節・リーグ戦終了][下位入れ替え戦]で、
全チームが、[11/中旬〜2月下旬・約100日間]の、シーズンオフとキャンプ期間となり、[30日間]長期化する訳です。

そのため、各チームが、長期化したオフ期間への対策を考慮し、
コンサ・川崎な様に、シーズン全日程が終了しても、海外遠征などで、チーム活動期間を延ばし、その延長活動期間で、[トレーニングや実戦経験上積みを図る]、とのトライが「有効との評価」となっています。
実際、公式戦は、カップ戦敗退で、サブ組や若手選手の試合起用機会が激減し、[試合に使って成長させる]との取り組みは、停滞していましたが、シーズン最後の、アジアチャレンジ2試合は、将来へ貴重で大きな成果を掴むものと成り、狙いや目的は、大成功となったものでした。

特筆レベルは、
①若手DF陣トライ成功
 ◎中村桐耶は、両対戦共、フルタイム出場し、相手とのレベル格差も全く無く、トップチームレベルで有り、左CBの最有力選手だと言う事を見せ付けましたね。[攻撃型兼スピードと強さとパス能力を持つ優秀ディフェンダー]だと言う事を、見事に証明しました。
 △井川と西野は、前ブリーラム戦は、西野72'・井川フルタイム、昨試合川崎戦は、西野14’・井川10’と、2試合フルタイムには遠かったですが、現時点での、実戦レベルでのフィジカル消耗度テストとなり、未だまだ、フルタイムフィジカルには、能力差が有る、と言う事。また、トップレベルプレーの脅威と強さを実体験し、不足能力を明らかに出来た事こそ、要克服課題の再認識から本格取り組み・成長へのステップとなったものでした。両選手共に、判断のスピードと正確性、そのための正しい状況認識の大切さ、当たり負けしないテクニックが、更に井川は、ハイボールは悉く負け続け、コンサDF陣の必須事項~確実なハイボール跳ね返しは、大きく不足能力でした。今後、トップチーム到達の課題が明らかとなった事こそ、大きな成長の糧でした。
 △藤村は、もっと微妙でした。出場は、前試合・58'も、荒野第1ボランチのサブボランチ役、昨試合は、西大伍をサブボランチとする第1ボランチ役となり80’出場し、より積極・主体となるも、ビルドアップの第一段階~アンカーへの第一パスを、脇坂・橘田の強烈チャージで、再三のボール奪取・ロストとなり、ビルドアップ混乱・失点発生を招き、苦く・不満足な出来となりました。しかし、それ以外の、パス回し・供給役のゲームメーク、第3の動きの攻撃参加、高い位置でのボール奪取など、高評価プレーも多く、良悪両面が明らかとなった試合で、問題プレーは、[正確な判断のスピードとより早いプレー]に尽き、改善・成長、トップチーム到達寸前を証明する価値高い実戦経験となりました。
②新たなポジションテスト
 ○荒野は、宮澤キャプテンの系譜に倣うかの[最終ライン・センター・リベロ風]ポジションをテストされました。それも、これまでの、プレー経験値の積み重ねから、正確な判断と、高精度のパス出しを期待したもので、川崎のミドルシュート攻撃への予測不足や、ケアレスミスパスで決定機付与などの、ビルドアップ混乱は有りましたが、まず先ずプレーが出来、成功と言えるものでした。
 ○青木ボランチも同様で、川崎のキープレーヤー予想・チャナティップを完全に封じる守備は、高評価となるもので、高いポジション可能性評価となりました。
③安定のプレー確認
 ○試合キャプテンのスパチョークは連続アシストに、得点まで獲得し、その実力を証明。ルーカス・小柏、右サイドハーフの田中宏武、センターFWゴニ・安定のGK大谷も、シーズン同様、トップチームレベルを証明する高評価プレーの連続で、安定の戦力を発揮でした。即ち、[チームに欠かせないメンバー]を証明するもので、特筆は、田中宏武の右サイドハーフポジで、左の様な[カットイン・シュート]は減少するも、[高いクロス成功率]を証明するプレーで、トップチーム・有力右サイドハーフだと言う事を力強くアピール成功となりました。
④ 惜しかったのは、移籍成否で揺れる[高嶺ベンチ入り無し]で、前試合・終了後、ロッカールームへ戻る際、現地参戦サポーターから[長い時間、熱烈残留を意味のコール]を受け、困惑した事が、影響したのだとすると、良くないものですが、どうなんでしょう?
 また、ドド・ミランは、良い所は殆ど発揮出来ず、シーズン終了してしまいました。今後は、厳しく、至難となる事も、覚悟する時期が到来でしょう。
新外国籍選手も、充分有る所となりますね。

と言う事で、
現地・タイのサポーター、サッカーフリークに、コンサスタイル〜攻撃も守備も超攻撃型サッカーを、存分に披露する事が出来ましたね。
チャナ〜スパチョークに続く、魅力的な優秀選手の、コンサ加入が待たれる所で、先ずは、"チェック"実弟・	スパナトムエンター獲得に前進ですね。

最後に、試合速報スタッツを記載しておきます。ご参考にして下さい。
        コンサ      川崎
      前半 後半  全体  前半 後半  全体
決定機(推定)    9 11  20回  8  4  12回
シュート   7 11  18本  8  7  15本
枠内内(推定)    3  8  11本  4  7  11本
枠内率   42 77  51% 50 100 61%
得点     1  2   3点  2  1   3点
決定率   14 10  11% 25 14  20%
*決定機数は、コンサ圧倒、攻撃性の高さ証明
*両チーム共に、高いシュート枠内率で、一定精度は有る
*決定率は、川崎優位、コンサ低レベルの課題項目
*前半は、決定機・シュート数も互角、後半は、コンサ優位となった数値
しかし、コンサ前半、シュートチャンスにシュートを逃す場面が複数有りましたが、後半は改善されていました。

個人別シュート内容(推定値)
     シュート 枠内 枠内率 得点 決定率
ルーカス  4本  1本 25%    0   0%
小柏    3   2  66  1  33
ゴニ    3   1  33  0   0
スパチョーク2   2 100  1  50
ドド    2   1  50  0   0
中村桐耶  1   1 100  1 100
田中宏武  1   1 100  0   0
藤村    1   1 100  0   0
*枠内率は、ほぼ全員良好でした。それだけ、集中したシュートだった、との証明数値です。
しかし、決定力は、小柏・スパチョーク・中村桐耶以外は、改善余地が多いプレーでした。
今後の課題ですが、今シーズン終盤では、かなりの改善と成長を証明しています。

丁度、今時刻、帰国寸前で、夕刻には、帰札ですね。
帰国後、最後のトレーニング後、チーム解散となり、ストーブリーグ・契約交渉者は対応後、完全シーズンオフとなります。
選手皆さんが、待ちに待ったオフはもう直ぐですね。


 

posted by yuukun0617 |14:43 |

2022年11月13日

〜進化〜194)アジアチャレンジは、文字通り[挑戦試合]⁈

昨晩の、タイ遠征・Jリーグチャレンジマッチの本来目的は、
[提携国設定]趣旨〜2012年からJリーグが推し進めている「アジア戦略」の推進支援として、東南アジア5カ国(タイ、ベトナム、ミャンマー、シンガポール、カンボジア)サッカーの振興と各国リーグとの連携活性化のため、
2013年より、Jリーグ外国籍選手枠を[別枠(条件付きの外国籍選手)として拡大]し、最大2名加入可能としたJリーグ規則制定措置との一環で、
直接提携国でのJリーグ代表チームと各国トップチームとの対戦で、互いの実力発揮と向上を図る、ものでした。

Jリーグでは、2019年に外国籍選手扱いを大きく改正し、これまでの外国人枠3人+アジア枠1人から、アジア枠が廃止・[外国籍選手登録枠]廃止(A契約制限以内なら制限無し)、[試合出場枠]は、外国籍選手はJ1で「最大5名」との内容となりました。詰まり、外国籍選手扱いは、登録制限は廃止され、試合起用数制限のみとなっています。そんな中、[提携国選手]は外国籍扱いでは無く、国内選手扱いとなるため、[外国籍選手試合起用数制限外]とされ、リーグでは、貴重な戦力となっているものです。
同時に、FIFAランキングでは、日本より格下ランキングの提携国ですが、近年、実力急上昇し、優秀選手は、世界市場に進出し、活躍を始めています。特に、提携国トップランキングのタイは、特にセパタクローやムエタイからなのか、日本人ではなかなかできないようなボールの蹴り方や身のこなしが身についていて、日本よりポテンシャルは高いとの部分があり、ポテンシャルは計り知れない『眠れる獅子』と評価されています。

そんな、タイの3連覇トップチーム・ブリーラムとの対戦!
実際、タイ最強チームは、ブラジル選手やアフリカ代表選手も揃えた、攻守レベルの高いチームで、Jリーグでも、J1カテゴリーレベルの実力でしたね。
コンサの、ディフェンス陣とGKは、早く強い寄せの連続に、判断と技術のミスを多発し、プレゼントゴール連発の"地獄"を味わわされました。若手ディフェンス陣の[頭を抱える姿]連発は、コンサとJリーグへの[タイよりのレベル評価]を間違い無く、失墜させてしまう[無様なもの]でした。
「失敗から学ぶ」としか、評価は出来ない不出来試合でしたね。
試合開始直後は、コンサスタイルへの用心で、コンサフリータイムとなるも、その直後の、コンサディフェンス陣・GKの混乱で、すっかり、コンサへの怖さは払拭され、両サイド裏をフリーに突かれ、連続失点となり、試合最後まで、その姿勢は変えられませんでしたね。
シュートは、コンサ24本(枠内17本推定)・ブリーラム13本(9本推定)で、得点2-5の差は、[シュート決定力]の差である事は、間違い有りません。確かに、相手GKのスーパーセーブ連発でしたが、それ以上、シュートのプレー内容の低レベルは、試合で証明されました。
決定力=得点となるシュートは、「GKの届かないポイント、タイミング、スーパーシュートのどれか」で、一つずつの[実施したプレー内容]に尽きる、と言う事でした。反対に、対戦ブリーラムのシュートがお手本したね。
と言う事からは、
「シュートのプレー競争で大幅負け」が、この大敗の本当の姿、と言う事です。
本当に、「提携国チーム」に、教えられ・指導された試合でした。
こんな試合で、本当に、コンサに憧れや強い加入希望など可能でしょうか?
逆に、充分プレー可能との自信を持たせたカモ⁈
試合前に、[スパチョーク完全移籍]の宣伝花火が打ち上げられましたが、
獲得候補・狙いを付け続けている、[スパチョーク実弟・タイの神童~スパナト・ムエンター]の目にどぉ映ったのでしょうね。
スタメン・主力組選手と、今回サブチーム選手との差は、未だまだ、大きく、深い溝!と言う事は、よく解りました。

特筆は、[高嶺・タイ同行]です!
前ブログで、国内組は、故障回復組と、契約更新手続き必要組との推測を記載しました。
大学トリオ〜田中駿太・金子・高嶺は、全員同じステップで、
19年 特別指定・翌シーズン加入決定
20年 加入・初年度契約(年俸制限・A契約待ち)
21年 契約更新~2年の複数年契約(年俸・内容アップ)
22年 契約期間中
23年 契約更新~長期複数年契約への交渉(年俸・内容大幅アップ)、
とのステップを想定し、札幌等に残留としたものでした。
田中駿太・金子と同様、
高嶺も、そのステップと想定したいた所、
・何故か、タイ同行~現在契約交渉は、現地で?
・そこに、柏移籍オファー~       同上  、と言う事なんでしょうか?
クラブからは、「一番残留濃厚」との見通しで、タイ遠征組としたのでは無いか、との妄想も広がりますね。

オファーは間違い有りませんが、決定は?

どぉなるか?








 

posted by yuukun0617 |09:20 |

2022年11月11日

〜進化〜193)現在のコンサ4グループに分かれて

現在、コンサは、4つのグループを分かれ活動実行中。
⑴タイチャレンジ遠征
 主力組とサブ選手の合流組は、ミシャ監督を筆頭に、赤道圏近いタイで、[シーズン後キャンプ]同等トレーニング、明日からの[チャレンジマッチ2試合]の日程で、温暖環境の中、時間を掛けてシーズン累積疲労をケアと、基本トレーニングで個々能力レベルアップを図る取り組み
[スパチョークの現地交渉以外選手は、複数年契約中や去就決定済みで、他チームより移籍獲得通知が無い限り、契約更新ミーティング・手続き不要組]では無いか、と想定します。だとすると、当然、全員残留で、誰にも[契約非更新通知]は出していない、と言う事と、推測されますね。
 (メンバー) 19名〜ゴンヒ・ミラン・小柏・青木・ドド・スパチョーク、ルーカス・田中宏武、荒野・西大伍・藤村・小野、中村・岡村・井川・西野、大谷・小次郎・松原
⑵コンサドーレ北海道ツアー
[タイ遠征に加わらなかった理由がある筈で、契約満了・更新ミーティング・手続き必要選手]と想定します。大学トリオは、ここと、故障回復組として、北海道に残り、契約更新手続きを行なっているのでは、と思いますね。無事契約更新が締結出来れば、残留です。
 (メンバー)6選手
 11/  9-11   道北 深井・菅
 11/14-16   道東 田中駿太・中島
 11/17-19   道南 宮澤・福森
⑶故障回復組
 [純粋リカバリー選手]契約更新手続きも不要で、残留です。
 (メンバー)  菅野・駒井
 [契約更新手続き併行選手]
   (メンバー)  高嶺・金子   契約満了・更新手続きを同時に行なっていると推定です。
            無事複数年契約更新となれば、残留です。
⑷その他組
 [契約更新交渉選手]
 (メンバー)  興梠・GX 見通しは、高確率で離脱濃厚の中、交渉中。
 
この様に、タイ遠征組19名と故障回復組2名、契約更新手続き妥結なら8名の29名は残留。
不安定が2選手、ですが、新加入2選手が加わると、31選手、更に、レンタル選手3名(檀崎・岩崎・濱)の一部も含め、残留濃厚でしょう。

これが、現時点のコンサ選手現況で、チーム選手構成見通しに繋がります。
現時点、10選手の契約更新交渉中、となります。

posted by yuukun0617 |18:48 |