コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2017年11月30日

~進化~ シーズン最終幕「第34節」~2 戦術・試合展開・メンバー予想

ラスト舞台は「華麗なドーム」で締め括りですね。

アウェイで「コンサ実力の成長点」を証明しましたが、
皆さまの想いの通り、
コンサの「真の実力」は、「+ドーム力」で最大値となります。

シーズン最後の「試合予想」は、至極当然の結論になりますね。

シーズンの総決算・結論の戦術とメンバーですので、
一貫して追求してきた「戦術」により、「戦術効果」を最大値とする、
現時点での各選手コンディション状態を前提に、
現時点での「ポジション適正累積値」と「実績値」により「起用選手」を選択する訳です。
シーズン最後の予想が、一番、迷いや疑問の少ない「簡潔」なものです。
これも、チームと周りの人の全体で、ひたすら追求して来た「成果」ですね。

では、
1.戦術
途中超守備型システム戦術も取りましたが、
基本戦術は「3-4-2-1」システムの「堅守・速攻」型戦術。
守備ライン=陣形布陣位置は、シーズン当初の守備的ローポジションから、より攻撃的・DF裏スペースを少し空けてスペース管理がし易くなる「ミドル位置」に改善。
そこに「縦に短距離・横スペースを埋めた、密集・ブロック守備陣形」を布陣し、「組織・数的優位・連携型守備」で「パス交換を阻止するボール奪取」を狙い、「ボール奪取」からの「攻守切り替え」で、瞬間を捉えた高い「スピード・精度」にて、前線・サイドへのフィード、中央のショートカウンター、ラストパスとなるピンポイントクロスとスルー・ショートパスにより、圧倒的な勝利率のタワー(ワンとツイン)ポストプレーと多彩局面での決定力、決め手はリーグ最強セットプレー得点力で、現在リーグ最上位レベルの得点力で、決勝点を獲得です。
サイドのポジションとプレーは、シーズン当初は、ミドル位置でバックスペース(DF横スペース)のカバーと推進力あるサイド相手スペースアタックの両立に苦悩し、どちらも中途半端の状態からスタートしましたが、現在、
早坂・石川のポジションスタメン常用起用から、両選手の高い「経験値と運動量」を基に、「攻守とも、素早く、逸早いプレイ予測により、相手選手より一歩早いポジショニング判断とそこへの全力スプリントのポジション修正」を行い、守備局面では「相手攻撃前にスペースを埋めた守備体制」、攻撃局面では「攻撃可能局面予測で、相手守備・スペースへのポジショニング前に、進出」と大きく改善しています。
基本戦術の
「守備陣は6~7選手と人数を掛け、数的優位・連携で堅守、
攻撃転換局面では前線(FW・シャドー)+片サイドの4~5選手に限定し攻撃展開し、派生セットプレーで得点狙い」 が熟成、
選手は共通理解・認識度をどんどん上げ、実戦・練習試合で実践力とポスト適合度を上げて来たもの。試合に起用選択となる選手は、高い実践度プレイの選手ですので、スタメンだけでなく、交代選手も、質・レベル・プレイの差は本当に少ない、都の状態まで成長したものです。
「戦術ジェイ+都倉合体型」のリーグ最強「ツインタワー」も最終戦で完成。
2.試合展開
鳥栖も「堅守・速攻」チームですが、
両チームとも、「ブロック守備」による「堅守」は共通ですが、
「攻守切り替え」から、
コンサの長短フィード「ボールを走らせる・スピード」攻撃に対して、
鳥栖は、全員攻撃で、全選手が圧倒的走力・スプリント回数の「人が走る速攻」  、と攻撃スタイルは、真逆・正反対の方法です。
しかし、鳥栖の攻撃はコンサ守備戦術で、攻撃阻止可能ですが、コンサの攻撃は、高さ・強さ・クリエィティブで、コンサの勝ちで、阻止は困難。
という事で、試合展開は、

試合開始 ~ 30分  堅守同士の潰し合いで「無失点」継続
       30分頃、コンサ速攻・派生セットプレーを阻止出来ず、
            「先制点」獲得
       45分  「 1-0 」で前半終了
後半開始 ~ 65分  堅守継続
       65分  選手交代し活性化
       70分頃 速攻・セットプレーで「追加点」獲得
       75分  選手交代し守備堅守化
       90分  「 2-0 」完勝でシーズン最終戦終幕
という事でしょう。
3.メンバー
鉄板・こうある筈だ!メンバーです。

        ジェイ
    チャナティップ 都倉
 石川   兵藤   宮澤  早坂
    福森  横山  菊地
       ソンユン

  SUB;65分投入 小野→チャナティップ交代
      75分投入 稲本→兵藤交代(複数得点差なら都倉交代)
      菅・進藤・内村・荒野
      金山
4.急遽リリース
監督の契約更新想定で、Jチームでは、四方田監督は次シーズン契約は非更新も検討中との予想リリースがありましたが、現実になり、名将ミーシャがコンサ監督契約合意、との重大リリースが来ましたね!!
コンサの大課題の「監督」が一気に進歩・ステップアップし、四方田監督は、得意の育成U18・15監督をお願いし、益々、育成コンサを発展させ、トップチームは、名将ミハイル・ペトロヴィッチで、J1トップランクを目指すとの戦略。やりましたね!! またまた最終戦での「野々村社長サプライズ」リリースが炸裂ですね。
広島・浦和でやり残した「ミーシャ戦術」は、サイドアタック、堅守・速攻とは親和性が高いもの、プラス、「パスの重視」で「パススピード・精度・成功率」が上昇し、確実に戦力急上昇が望めますね。
唯一の懸念点は、現コーチ陣で、監督の期待・要求内容が提供・応えられるかで、コーチ陣の整備も併行されるかもしれませんね。
ミーシャの信奉選手は、Jリーグや海外組にも多数存在し、その中から、チーム中軸に直結する複数選手獲得もあり得ますね。

現契約選手は、一気に、安閑とした状況は一掃され、超サバイバル競争の中での「契約更新」交渉へ突入必至となります。
「契約更新」選手のランク・レベルは、間違いなく上昇されますね。

コンサは、益々、J1リーグのチームに変貌します!!

金山には、損な、でも大変貴重・重要な役回りに徹したコンサ期間でしたね。
深く感謝するとともに、次チームでの大活躍を期待し、チームを送り出したいですね。本当に、ありがとう、そして、お疲れ様でした。

先ずは、選手は、恥ずかしい試合は出来なくなりました。
絶対完勝で、次期監督を迎えましょう!!

posted by yuukun0617 |23:11 |

2017年11月29日

~進化~ シーズン最終章・最終幕「第34節」2017シーズン最終戦~1

長かった2017シーズンも、最終戦第34節「鳥栖戦」。
選手・チームスタッフ・そしてサポーターの皆さんとご一緒に、
長く厳しいJ1シーズンを進み、ここに至れました事を大感謝で一杯です。
シーズン中は、試合と試合の期間、一定のサイクルで、ブログ記載をしてきました。それも、今シーズン最終ステップですね。名残押し気味ですが・・・

それでは、今シーズン最後の対戦チーム点検をしたいと思います。

1.現況
順位8位 勝点47 13勝8分12敗 39得点 41失点 得失差-2
昨年は、
順位11位 勝点46 12勝10分12敗 36得点 37失点 得失差-1
得点力と失点共に微増し、それ以外ほとんど昨年実績と同戦績値。

シーズン展開は、
Ⅰ期 ①-⑫ 4勝3分5敗 ▲期
Ⅱ期 ⑬-㉓ 5勝4分2敗 ◎期・・この期間でリーグ上位まで浮上
Ⅲ期 ㉔-㉝ 4勝1分5敗 ▲期・・ここ5試合2勝0分3敗。

詳細項目は、
攻撃
2017 攻撃回数7位 シュート数16位 ゴール数10位 決定率5位
2016  同  9位 同  17位  同 10位  同 8位
・・攻撃回数は多いが、シュート機会はリーグ最下位、決定率の高さで得点中位
守備
2017 被攻撃数15位 被シュート数15位 被ゴール6位 被決定率7位
2016  同   6位  同   3位  同 2位  同  9位
・・被攻撃回数と被シュート機会共に、大幅悪化・リーグ最下位、被決定率の頑張りで被失点・被ゴール数をリーグ中位。ここが、2017失点数増加のDATA値。

2.戦術・特徴

この原因を探すため、システム戦術を確認・・
2017
①「4-3-1-2」20試合・平均勝点1.45・平均1.25得点・同1.35失点
②「4-3-2-1」12試合・平均勝点1.41・平均1得点・同1失点
2016
①「4-3-1-2」33試合・平均勝点1.36・平均1.09得点・同1.12失点  
・・
①2016と同一システムですがより積極戦術とし、得点・失点共に増加
②今期採用。守備優先戦術でとなり、得・失点と同時に獲得勝点も低下=勝利獲得率を下げるシステムとなったため。
次戦は、シーズン最終戦で「勝ち点3」目標とし、「4-3-1-2」システムが濃厚。

ポゼッションは、46.3%・13位で、相手に支配率を渡すも、
堅守でのボール奪取から、リーグトップの運動量・スプリント数によりチーム全体で押し上げ、分厚い攻撃を展開の戦術を2年連続・継続して追及。

特に、個々選手と戦術のマッチング度が高く、
GK権田・・経験豊富な元日本代表プレイヤーで、被決定率7位の理由
を底に、CBミンヒョク+鄭・青木で堅守、SB吉田豊・小林、3ボランチ高橋・原川・福田の強力ボール奪取力と、フィードと強烈な3列目推進力・突破力、豊田・イバルボの高決定力により、多くはないシュートも「枠内率」が強烈で、得点獲得となる、との中軸起用選手個々の能力を軸とする戦術です。

3.選手
シーズン前の選手保有構成競争では、
放出は、GK林・MF早坂の2選手程度にくい止め、
加入で、FWイバルポ・GK権田・FW小野・趙・MF原川のスタメン候補を獲得、シーズン期間中でもDF鄭・MF河野と成功。
絶対神豊田と融合し、益々「戦術豊田」の熟成に新戦力加味し、「堅守」を維持しつつ、より積極的に「前への推進力・突破力と、前線決定力」で勝負出来る選手群となり、実戦戦績に繋がったものです。

監督フィッカデンティも段々と、名将の並びに近づきつつある、との名采配が時々見せ始めています。

最終戦は、「堅守・速攻」チーム同士の闘いとなりますが、戦術もアプローチ方法も正反対。
鳥栖の「全員サッカー、全員攻撃・全員守備、リーグトップの運動量とスプリントで、ボールを走らせるというより、人を走らせる」
VS
コンサは「縦に短距離の密集ブロックによる組織・数的優位・連携守備。ボールを走らせる長短フィードとピンポイントクロスとスルーパス、空中戦を制する攻防戦、リーグトップのセツトプレー成功率、前線の決定力」
との闘い。

シーズン最終戦としては、「堅守・速攻」のガチンコ勝負で、「望むところ」の勝負ですね。 勝ち切ってシーズン締め括りです!!

posted by yuukun0617 |20:54 |

2017年11月27日

~進化~ シーズン最終戦へ向けて

喜びと悔しさと、最後には歓喜の涙の2017シーズンもいよいよ最終戦。

山も、深い谷谷谷も、コンサ一丸となり、全員一体で闘い抜いたシーズンの終幕は、ちょっと、いやいや、かなり、名残惜しいものですね。
今シーズンの色々な場面が、どんどん沸いて来ますね。

最終戦、文字通り、今シーズンの集大成です。

少し前の中断期間に、コンサ保有選手の今シーズン戦績・本来能力(DATA値)・その時点評価・次シーズンへの展望を点検しました。
その結果は、前々ブログに再掲載しましたが、
最終結論として、次シーズンへの現保有選手は、
●契約非・元契約非更新想定;上原・金園・永坂・パウロンの4選手
○A契約選手;22選手(外国籍1名は登録外扱いのため)
内、外国籍5選手(6選手で1名登録外)〔試合登録はAFC枠使用〕+提携国1選手
○育成枠選手;現所属6選手(石井・荒野・前寛・進藤・菅・濱)に、レンタルバック(阿波加・櫛引・中原・前貴)4選手の10選手。
○2種登録;藤村・櫻庭・井川・佐藤の4選手となり、総計36選手+登録外1選手の37選手でした。
ここから、

A契約選手枠25名には「3名」新規加入可能ですが、点検結果で指摘の通り、今シーズン活躍不足13選手+レンタルバック4選手の17選手の「2018シーズン活躍選手」により、爆発的な戦力アップが可能です。

そのための最重要・必須事項が、「選手育成力」で、実は、色々課題点もある「四方田監督の得意分野」となる訳で、社長が四方田監督に期待する所以、という事ですね。

コンサの育成力は定評がありますね。
「現保有選手下部組織出身者比率」ランキングでは、
1位 柏   53.8%
2位 C大阪 36.6%
3位 神戸  35.5%
4位 横浜M 34.5%
5位 G大阪 34.2% 
・・に継いで
6位 コンサ 28.1% 上位レベル
・・以下・・
10位 鹿島  23.3%
15位 川崎  12.9%
16位 浦和  10.3% 育成数が少ないため総保有数が少ない欠点

今シーズンでも、チーム内、チーム外(レンタル)でも、実戦経験・トップリーグ練習環境で、着実に成長し、戦力の中心・中核化が進展しました。

因みに、ちょっと横道ですが、
現在、コンサアカデミー出身のサッカー選手・コーチ(Jリーグ・地域リーグも含めた)は、何人いると思いますか?
・・びっくりの「47人」現存です。
コンサ選手は、7名、Jへレンタル5名、コンサスタッフ1名
J選手は、17選手(西・藤田・ハーフナーマイク・松本・浜田・古田・上原・工藤・松原・三上・小山内・山下・奈良・榊・神田・堀米・内山)とても懐かしい名前が沢山並びます。
国外での選手3選手・・・その他地域リーグでも14選手。
他チームへ完全移籍・契約となった選手の中に、「コンサの中核となり得る選手」もあるかもしれません。どの選手も獲得の際は「育成選手枠」で、A契約保有数制限対象外となります。

「ジェイB」のコメントにも、「どんどん新しい選手が下から上がってくる成長のチーム」とありましたね。客観的にも、凄い事として理解されている所です。

四方田監督にも、得意領域の「若手選手育成」に大活躍を期待したいですね。

最終戦は、一段と激しい「起用選手競争」ですが、中核選手+育成選手の競演での「完勝」で、シーズン成長を現実の姿でチーム全体へ示す事を期待します!!


posted by yuukun0617 |20:10 |

2017年11月26日

~進化~ 第33節 G大阪戦 戦術ジェイ完成

正に、「戦術ジェイ」が完成したコンサが、想定通りの完勝。

シーズン前半の「戦術都倉」を何段階もスケールアップした「戦術ジェイ」は現在J1では「無敵レベル」ですね。
同時に、今シーズンの共通方針「同一戦術の全選手理解・習熟により、交代しても戦力ダウンせず維持する」は、その完成形として本日試合で徹底されました。
キー選手の「荒野・福森」のアクシデント、そもそも、河合・菊地離脱も含め、「稲本・菅・進藤」が、同レベルの低下を完全に食い止め、
G大阪の攻撃力を「想定通り阻止」したもの。

完成された「組織・連携・数的優位型ブロック守備」はほぼ想定通り「ボール交換を阻止し、奪取」と積み上げとなり「零封」を完成。
ここにも、シーズン成長による「完成形」を実戦試合に証明したものでした。

その「ボール奪取」からは、「戦術ジェイ」で、ほぼ100%「ポストプレイ成功」で、チャナティップ・兵藤を軸に、両サイドのスペース攻撃で「攻撃主導権」を支配し、最後は「コンサの決め手=セットプレイで、圧倒的決定力のジェイの決勝点」とのコンサ想定通りの試合展開で完勝獲得。

しかし、唯一懸念・大問題点は、皆さん共通認識でしょうが、「都倉起用法」。 最後まで「起用する積りは薄かった、少なくとも、都倉に頼る試合には絶対にしない、との予定通りラスト5分のみの起用。仮に起用しなかった時は、チーム・サポーター・選手からも、大きく指摘必至の所」。
疑問や懸念は、チーム内外に残存しそうですね。都倉の問題との捉え方は比較的限定されますが、監督の問題となると大きくなります。ちょっと心配。

全てを払拭・解消させる方法は、最終戦は都倉も中心に揃え、全員サッカーとする事ですね。
「戦術ジェイ」は更に進化し「戦術ジェイ+都倉合体型」の方が、強烈で
最強レベル化しますね。

最終戦は、更にスケールアップ・レベルアップしたコンサの完成形を現実化しましょう!!

posted by yuukun0617 |21:34 |

2017年11月25日

~進化~ 第33節G大阪戦 直前にて

G大阪戦対策の「2日前移動・コンディション調整」は実現せず、前日移動で今朝の移動でしょうか。

この時点で、衝撃的リリースが2つ!!
①前節の「都倉欠場」理由
②菊地の「レンタル元鳥栖との対戦禁止条件緩和」です。
重大事態ですね。

①「都倉欠場」理由について
昨日、ノノラジで、四方田監督につき、野々村社長より「選手同様、監督も育成中で、課題の一つ」とのコメントがありました。
意味する所は、
●現在の四方田監督能力は未だまだJ1では課題さん積レベル
●時間を賭けて「育成中」で、その「育成責任と方針」で進行中、ですね。
その一端が「都倉欠場」に現実化したもの。
「都倉欠場」理由は、「前々節鹿島戦で、75分⇒金園へ交代時、監督の握手を拒否した」点により「1試合出場停止」だった。詰まり、「監督への反抗的態度」があり「1試合干した」との内容、との事。
本当にそんな理由で「残留決定を賭けた、今シーズンの象徴試合」に「お前は必要ない」との懲罰の判断・選択が罷り通るのでしょうか。
社長へ相談・了解の上の行為とは、考え難いものですね。

実際、問題となった「選手の反抗的態度」は、「監督への不信感」との深刻なケースもありますが、実は「選手自己・プレイの不甲斐なさ」の表現・表明の場合がほとんどで、トップレベルリーグ・チームでも、日常茶飯事です。しかし、そんな懲罰処分を下すレベルという事は、それ以外にも多くの反抗的行為がある場合でしょうが、そんな状況は、練習時も、試合時もありそうには見えませんでした。

本来、選手の感情的態度に、監督が感情的対応とする事は「管理能力の低レベル」を証明するもの。
矢張り、四方田監督に「深く反省」を求めたいとの想いがどうしても拭えません。 
「直ぐ感情的になる監督」スタイルは今までも「剥きになる姿勢」が時々みられ、社長の言う所の「育成課題」でした。 
「問題となった交代自体」も、交代後金園は15分間全くFW役割を果たす事が出来ず」明らかに失敗の交代采配でした。

懲罰対象;都倉だけでなく、コンサには、他チームよりも多くの、より深くサッカーを熟知した選手がチームの根幹を形成していて、元々その事自体が、監督の最大のプレッシャー部分で、監督実績が乏しく、失敗も経験して来た四方田監督は、「意思を曲げない姿勢」を示し続ける事も重要なんだと思います。
しかし、「都倉」はそんな根幹選手群の代表・表面選手として露出され、フォア・ザ・チームを最優先の姿勢でここまでコンサを牽引してきたのは事実です。更に、監督弱点も、選手の立場から支持・支援して来た想いが多くの選手の共通認識で、その代表格という事でもあります。そんな選手を「試合に起用せず干す」との判断・選択=「監督の権限」を自覚させる!、との行為は、矢張り「やり過ぎ気味」の選択だったのでないでしょうか。

残り2試合では、勝利を全員で獲得する!との目標の中で、
そんな「行き違い」も「水に流し」、選手間、選手と監督コーチ間、チームでの「想いも統合」し「一体」を創る過程になれば良いですね。次シーズンには「しこり・わだかまり」もなく、ステップアップしましょう!!
次戦の「都倉と監督」は注目です!!

②菊地の「レンタル元鳥栖との対戦禁止条件緩和」について
全く逆の結論が推考されます。
河合の怪我による長期離脱事態を受け、

●完全移籍契約へ変更との前提として「緩和」
 事前交渉が進展し、「移籍金等条件」として「先行緩和」措置
●レンタル期間満了後鳥栖へ復帰
 事前完全移籍交渉が不調結論となり、2年間活躍の実績評価にて「選手へ最終戦への参加」の報奨として「緩和」

 このどちらかしかないでしょうね。
 どちらにしても「最終戦に菊地起用」必至。
 「いつも以上に気合・根性の入ったプレイ」に期待大ですね。

最終2試合で「コンサ2017シーズン完成形」の発表会です。
全サポーター一丸となった声援の下、存分に愉しみましょう。



posted by yuukun0617 |13:01 |