スポンサーリンク

2011年07月17日

ダヴィ加入の甲府。

 甲府にダヴィが帰ってきた。(→公式サイト)

 お互いにやり方をわかっている同士だから、ダヴィの体調が整えばフィットするのは早いと思う。甲府には点取り屋のハーフナー・マイクがいてさらに攻撃陣にテコ入れをした格好だが、個人的には甲府に対してはちょっと複雑な気持ち。

 こっちがJ1に上がれるかはさておき、甲府はいわば三浦コンサの延長線上にあるワケで、
 これでJ1残留を果たしたら前線の2人(3人?)に行って来いで済んじゃうことになる。
 それではJ1では戦えないから今石崎コンサでいろいろと我慢しながら頑張っているワケで・・・。

 残留した方が偉い、結果が全て、と言われればそれはそうかもしれないけど、どこか割り切れない気持ちというか「カネが全てか!」とか「ひとりでできるもんなFWさえ揃えときゃいいんだよ!」みたいなのが罷り通っちゃうとこれまでコツコツやってきたことを否定されそうで・・・。

 もちろん甲府には甲府の事情があるし、ダヴィの補強が残留への近道と決断したのだから頑張ってほしい。昨日はガンバ相手に4-3で勝利して試合数=勝ち点となって残留への光明を見いだせそうな感じ。あとはコンサでの経験を踏まえた上での三浦監督の手腕がどうかということになるんだけど、失点がワーストに近いのはどうなんだろうなあ。08コンサよりはメンツは格段に揃っているけど、吉田の長期離脱がどう響くのか。

 ダヴィは浦和戦から出場可能とのこと。
 浦和も本調子が出せているとは言い難いので両チーム共にキツい戦いになりそう。
 あ、すんませんけど、08年はドンケツのビリでも一応J1にいたので・・・。

posted by フラッ太 |18:23 | Another J | コメント(8) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/flatta/tb_ping/1621
この記事に対するコメント一覧
Re:ダヴィ加入の甲府。

個人的には、なぜダメなのかが分かりません。

パスサッカーでいこうと思ったら、
自分たちより金かけてるチームを
同じベクトルで越えないといかんのですが・・・。

きっちり残留したら戦えないって言うのには無理があるでしょ。
甲府は甲府で、金が無いなりの帰結だと思うんですよ。
ダヴィはレンタルですし、甲府がうちの3倍も4倍も金かけてはないでしょう、きっと(含む推測)。

どっちかと言うと、他から選手を取る前提であれば
三浦さん式の方が圧倒的に金はいらんと思います。
トップの外国人と、CBに金かければいいだけだから。
(このウインドーで元磐田の金取りましたね。)

初期の、残留を重ねる時期は、自分はそれでいいんだと思いますよ。
選手が揃ってきたら、より違うベクトルに進めばいいと思う。

コンサの場合はユースから優秀な選手が上がるし、
そこを利用しながら選手がたまるのを待てばいいのかなと。
外国籍選手転がしもあるし。

求める道は数あれど、正解だって数はあるはず。

個人的には、金かけないで上がるためには
パスサッカー志向はしないべきだと思ってるもんで(笑)

ただ、今はユースや新卒でしっかり育ってきてるんで
その方向性ならいいのかなとは思ってます。
でも、かなりきついと思いますよ(笑)

J2でパスサッカーを磨けばJ1で薔薇色、ではないだろうとは言っときます(笑)

こういう話・・三浦さん監督だった時、よくありましたねw

posted by 竜神 | 2011-07-17 20:24

Re:ダヴィ加入の甲府。

あのね、J1で通用するサッカーなんてのは
どっかの詐欺師が言ってるだけ。
そんなものどこにもありません。

サッカーに完成形なんて永遠にないし、
その日の手駒と対戦相手を考えて、
その都度、最適に近い手をより多く打ったほうが
勝ちに近づくだけ。

以前にも書いたけど
2007年と2008年のコンサを比較したら
圧倒的に2007年(特に西谷がケガするまで)が強いよ。
それだけのことです。

いかに臨機応変な対応ができるかが決めてです。

posted by おぢさん| 2011-07-17 20:30

竜神さんへ

 ぶっちゃけ嫉妬です(苦笑)。

 これまで苦労してユースからコツコツ選手育ててきて地道にやってきたのに・・・
 っていうのは気持ちとしてやっぱあるんですよ。

 三浦コンサではFWにお任せしかできなかった。それで残留できればいいけど、
 失敗しちゃうとFWに依存する度合いが強い分だけ立て直すのにえらい手間暇がかかる。

>個人的には、金かけないで上がるためには
>パスサッカー志向はしないべきだと思ってるもんで(笑)

>J2でパスサッカーを磨けばJ1で薔薇色、ではないだろうとは言っときます(笑)

 パスサッカーを磨けば、というよりパスサッカー“も”磨かないと上には行けないというのが僕の基本的な考えですね。相手がプレスで来ればタテポンもしくはスペースに出してかわす、ブロックを敷いてくるならしっかりポゼッションして相手守備陣の穴を探す、もしくは意図的に穴を作る・・・といった感じ。理想論にもほどがあるけど。

 タテポンが多すぎると手詰まりになるのも早くなる。三浦コンサにはFWが封じられた時の手詰まり感をすごく感じたんですよ。ブロックを敷いた相手を崩すって意味では石崎コンサのアプローチはそんなに外してないと思ってます。
 あとは、選手を引き抜かれても大崩れしないだけのクラブの体力をどこまで維持して強くするか。これは監督だけの力では無理だし、その点では三浦さんも被害者と言えるかも。ユース含めた育成やフロント網の拡充、予実管理など話がどんどん大きくなっちゃう(汗)。

 ユースからトップへという流れはできつつあるんで経営面でどうするかだと思うんだけど
 やっぱキツいですよねぇ(苦笑)。

 

posted by フラッ太| 2011-07-17 21:13

おぢさんへ

 必勝法がありゃ苦労しませんって。「J1で通用するサッカーって何?」って訊かれたらオレだって「パスサッカーもタテポンもカウンターもバランスよくできるサッカー」くらいしか思いつかないし・・・。
 去年の成績からすれば監督交代はあってなんら不思議じゃなかった。大量離脱もあった中で強化部が必死に補強したけど、日高が開幕前にいきなり長期離脱。さらに芳賀も離脱っていうアクシデントもあったけど何とか今の順位まで戻してきた。それに関して監督の影響力が全くなかった、全て選手が頑張ったからだってのはいくらなんでもない。

 だからって無条件に、盲目的に石崎監督を信じているワケじゃない。
 1年目は半ば手探りながら6位だったんだからこの順位にまで戻してくるのは義務といってもいい。昇格争いは入り口にようやっと辿り着けたかなというくらいで、千葉・徳島・ヴェルディとはまだ当たってないしむしろこっからが本番。
 3年目の石崎コンサにサポの中でも拒否反応が相当あることくらいフロントも現場も知っているはず。岡本もゴールを挙げてサブにもだんだん手駒が整ってきたし、この先はさらにシビアに結果も問われる。特にフロントは次に備える必要があるし、臨機応変に対応するのは何も監督だけの話じゃない。

 でも、おぢさんは「石崎クビにすればオールOK!」の一辺倒でしょ?そこがどうもねぇ・・・。

posted by フラッ太| 2011-07-17 22:55

Re:ダヴィ加入の甲府。

にゃるほど(笑)

当然、どちらか一辺倒ではダメなのは確かです。
ただ、三浦さんの時も人は伸びてたのはみんな忘れてるんだよねw

ただ、最終的に、戦術をいち早くこなす(習得する)のは
選手の戦術理解(って言っちゃうとサカつくみたいですが)
にかかっちゃうんで、やっぱり良い人を集めねばと。
パスサッカーにしろ、それ以外にしろ、
基本的な形が出来るのに年単位ではやっぱまずいw

どっちかって言うと、昇格ってのは、戦術論より戦略論ですよね。
ある種当たり前ですが。(少なくともプロビンチアは)

今の札幌なら、引き抜かれる=売れる、とうまくリンケージすれば
抜かれた事が大打撃にならない、むしろ経営上不可欠、
な所の2歩手前ぐらいに来てると思うんですよね。

母体となるユース出身の選手があって、そこにはめ込みで選手を持ってくる。
前書いた気もしますがwやっぱりこれが最終的なプロビンチアの理想型かも。

良かった時って、監督さんも多少財布の中を見て
どうするか決めてくれてた感があります。
三浦さんは、選手強化費が自分の想定よりマイナスの状態でJ1指揮してくれたんで。
自分は少なくとも感謝してます。
(ただ、J1ならたいがい誰でも来てくれるのは内緒。)

あと、自分はエレベーター上等だと思ってます。
上にいないよりは、どんなでもいたほうがいいよと(笑)
少なくとも、協会からの分配金は増えるし。

また、とりとめもないんですが^^;
ざっくり言えば、そのときに集まった人の能力を最大に活かす。
それが戦術だ。
って事になるんでしょうか。

自分はこっそり甲府の残留を応援しています(笑)

posted by 竜神 | 2011-07-18 00:28

Re:ダヴィ加入の甲府。

すません。つらつら考えててちょっとだけ追記。

三浦さんの場合、
彼我の戦力差があるなら超クローズな戦いに
してしまえば問題ないだろ
ってのが根底に有ると思うんですよ。
お互いまったく持ち味を出せずに
ずんどこになって0-0でも少なくとも負けはしないと。

で、その上で1点取るならどうするか、
効率がいいのは外国籍選手だろう、って事になってると思うんです。
国産の点取り屋、お高いですし。

三浦さんの場合、失点は偶然も許さないけど、
得点はなんかの間違いで入る事もあるだろ的に考えてる節があるw

FWの場合は、チーム内での成長ってやっぱ待てないでしょうね。
そこは確かに問題あるかも。

ガンバ戦の4-3なんて、勝ってもかなり納得してないと思う(笑)

追記もなげぇw(申し訳なく・・・)

posted by 竜神 | 2011-07-18 00:47

Re:ダヴィ加入の甲府。

だからさ、諸悪の根源を取り除かない限り
完治しないでしょってこと。

石崎の盲執がこの2年のブザマな成績の元でしょ。
客をこれだけ飛ばしただけでも
普通のクラブならとっくにクビになってるよ。

石崎がいる限り、なにひとつ前には
進まないよ。

posted by おぢさん| 2011-07-18 04:45

竜神さんへ

 僕も三浦さんには感謝していますよ。1年でJ1に上げてくれたし、昇格後もよそから同情されるくらいキツい状況下で「ノーアイディア!」とか「札幌ムリ!」とか言わずに最後まで務めてくれたし・・・。

>三浦さんの場合、失点は偶然も許さないけど、
得点はなんかの間違いで入る事もあるだろ的に考えてる節があるw

 三浦さんって「アドリブなんぞ信じねぇ!」ってなくらいにガチガチにロジック組んで戦うイメージがありますね。けどさらに言えば、戦力差を考えたらウノゼロを前提にしないとどうにもならないっていうのがあって、それがいっそう加速した感がある。ガンバ戦もロジックから逸脱しての勝利と感じているだろうから納得はしてないでしょうw。
 石崎監督もロジックは組むけど三浦さんほどガチガチじゃないというか、わりと選手のアドリブを許容するイメージはありますね。フォーメーションを変えない代わりに選手の配置を動かして試合に臨んでいるからかもしれませんが・・・。

 外国人選手に関しては巧く転がせるようになってきてはいる。そこはまあいいとして、1年目がタテポン特化、2年目がパスサッカー特化みたいなのんびりしたことやってたらいつまでたっても戦力が整わない。ただでさえウチのユース昇格気味は余所から狙われやすいし・・・。
 だからこそユースとトップの戦い方を統一しておく必要があるし、そうしておけばユースのトップ編入も容易になる。戦術の浸透にも時間がかからずに済む。クラブの正常進化って意味ではもう少しのところまで来ているとは思いますよ。

 ノノさんも「上がれる時は上がった方がいい」と言ってますし、上がれる時は上がりたい。コンサって良くも悪くも相手に合わせちゃう傾向があるんで、相手が強い方が選手の成長には都合がいいようなw。

 三浦さんとしても欲しい選手が来てくれたし、
 今度こそ残留果たさないと監督としての沽券に係わる。
 期待半分、嫉妬半分ってところですかね。

posted by フラッ太| 2011-07-19 11:50

コメントする