スポンサーリンク

2010年07月21日

someとseveral。

 うー、腰が痛てぇ。

 さて、W杯が終わってJリーグが再開。
 長谷部の発言にグッときて思いついたことを忘れないうちに備忘録っぽく。

 英語の授業では、some=いくつかのという意味でインプットされていて疑問文ではsomeをanyに変えなさいと教えられた。でも、英語も言葉であるからしてそう機械的に扱えるモノではないらしい。someというのはぼんやりというイメージで、anyというのはどれでもいいというイメージらしい。I don't have any moneyとI have no moneyでは同じ否定の意味でもニュアンスが違う。ちなみに後者の方が強い否定で、これっぽっちもねぇよ!ということになるらしい。このへんは英語に詳しい人がもっと上手く説明してくれることを期待して(笑)。

 で、軽くググってみたが、someとseveralの違いというのは同じいくつかのという意味でもseveralの方がよりはっきりとしたイメージがあるらしい。例えば、「札幌で美味しいラーメン屋さんどこか知ってる?」と訊かれた時には大抵は○○とか○○とか店の名前が出てきますよね?要はそういうことなんじゃないかと。

 曲がりなりにもサポやってるとコンサには征也がいる、宮澤がいる、カズゥがいる、古田がいるといった感じで選手の名前はもちろん、どんなプレーが得意かというのはわかっている。けれど、日本代表から入る人にはコンサはおろかヘタするとJリーグそのものから説明しなきゃいけなくなってくる。J1とJ2があってとか、どこそこにこういうクラブがあるよ、とか・・・。

 具体的なイメージをどう伝えていくか。
 それは選手や監督が試合で表現することでもあるし、サポーターが表現することでもあり時にはクラブに要求することでもあるかもしれない。その意味で次節はとっかかりとしてはいい試合でもある。クラブ側もいろいろ仕掛けているし。単にゴン目当てでなくても試合を通して「あの○番って上手いねぇ」というプレーがどれだけ見られるか。勝敗は相手のあることだから必ずしも望み通りになるとは限らない。そりゃ、今度こそホームゲームを勝って「なんでそんなに熱くなれるの?」っていう問いへの答えになってくれることを強く望むけど。

 コンサはこういうチームである、こんな選手がいる、こんなサポーターがいる、こんなに熱くなれる空間や雰囲気がある・・・。主張というと大げさだけど、そういうものをよりハッキリと伝えられるようになれればいいなと思う。今までは代表が引っぱってきたけど、これからはクラブ側の熱がいくつも重なることで「世界を相手に戦うってすごいよね」「代表に選ばれるのは選手はもちろんクラブにとっても誇りだよね」と言われるようになれればと思う。

posted by フラッ太 |14:39 | ちょっとカタい話 | コメント(4) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/flatta/tb_ping/1367
この記事に対するコメント一覧
Re:someとseveral。

よく、コンサを観ない人を試合に誘うと「有名な選手いる?」と聞かれます。
あなたの知識内にどれだけの選手情報があるのよ...と思いながらも
頑張って説明するようにします。
そういう人はウンチクが好きなので、年代別代表経験とか
ゴール数・出場数なんかをネタに話すのですけれど。
地元の人間が地元のチームを応援することが、
どう日本代表強化に繋がっていくのかを伝えていきたいです。

posted by ひとみ | 2010-07-23 08:59

ひとみさんへ

 やっぱり有名な選手は入り口になるんですね。
 代表選出された選手がいるかというのはステイタスでもありますし・・・。

 ゴンのような現時点で有名な選手ももちろん大事ですが、これから有名になっていく選手を応援していくこともとても大事なこと。口はばったい言い方ですが、そんな選手を“育てる”楽しみがコンサにはあります。今のところはクラブがJ1に上がるんじゃなくて、選手個人が出世していって淋しい思いをすることばかりですけど(汗)。

 僕もわりとウンチクが好きですが、そういう方はたいていカタチから入りますから
 サッカー界やコンサのヒストリーをうまくまぶしてあげるとハマると思いますよ(笑)。

 とはいえ、試合に勝つことが最も説得力を持つことは言うまでもないんですけどね。

posted by フラッ太| 2010-07-23 17:06

Re:someとseveral。

Jリーグ逆効果って、僕は呼んでるんです。
J以前は、サッカーに興味なくても、サッカーという競技への最低限の認識を持っていた人がいた。
ところが、J誕生でこの世に初めてサッカーという競技ができたと思いこむ(実はメキシコの銅獲得の際、感動をありがとうと言ってたくせに)層がいるのが浮き彫りになった。

Jバブル以降に生まれた年代ともなると、テレビでやらないから認識自体がないというていたらく。

中高生とか、信じらんないくらいサッカー知らないのがいますよ。

なんでもテレビ任せの人間ばっかりじゃ国の将来自体も不安だ。(岡田イズムか?)
代表のサッカーとJが別競技と思い込んでるのが本当にいるかも知れませんよ。

事件は現場で起きてることを知らせなきゃ。

posted by owls| 2010-07-24 08:36

owlsさんへ

>Jバブル以降に生まれた年代ともなると、テレビでやらないから認識自体がないというていたらく。
>中高生とか、信じらんないくらいサッカー知らないのがいますよ。
>代表のサッカーとJが別競技と思い込んでるのが本当にいるかも知れませんよ。

 これ、シャレにならない話ですよね。

 今の中高生は生まれた時からJリーグが存在することになるんですが、代表とJリーグがつながっていることがわかってなくて、Jリーグという国内競技と日本代表の試合は全くの別モノという認識だとすれば日本サッカーは将来はかなり危ないです。代表至上主義が招いた弊害といっていいと思います。お犬様が退任でひとまずはホッとしましたけど・・・。

 かつてメダル争いが当たり前だったバレーボールの惨状からしてボトムアップは焦眉の急。サッカー界は野球と違って開かれた世界。地元のクラブがそのまんま世界に打って出ることができる。

 もちろん、現実には様々な困難や障壁があるんだけど、そんなことが小さく思えるくらいに老若男女問わず夢を追いかけることができる。夢と現実のギャップは時にヘコませてくれるけど、それもひっくるめてJリーグなんだよってのを伝えていけたらいいなと思います。

posted by フラッ太| 2010-07-24 17:08

コメントする