スポンサーリンク

2019年12月21日

被シュート数がかなり多いのを改善しないと

 財界さっぽろ新年特大号はコンサの特集をやってくれているが、そこに興味深い数字が載っていた。

 シュート数と被シュート数。

 シュート数は391で被シュート数は373だそうだ。

 これを優勝した横浜FMと比べれば横浜FMはシュート数は449とダントツだが、被シュート数は302と少ない。

 ちなみに2位のFC東京はシュート数は305で被シュート数も305、3位の鹿島はシュート数は358で被シュート数は337。

 コンサはシュート数こそ多いが。被シュート数もかなり多い。

 その分相手にチャンスを与え失点を多くしている。

 コンサはPKも5本献上して、ファウル数も532回で上位よりもかなり多い。

 やはりボールを失えばカウンターを受けて危険なシーンになりファウルでとめたシーンが多いということが如実に数字からもわかる。

 何度も言ってるが必ずシュートで終わることと、なるべくカウンターを受けないボールの失い方、ボールを失ったらなるべく前でボールを奪い返さないといけない、
これらを徹底しないとまた失点が多くなってしまう。

 横浜FMの場合にはそこは徹底している。被シュート数が少ないのも前から行ってボールを奪い返すからだろう。ラインを高くして相手のDFの近くにワントップやシャドーを配置して前からプレスをかけに行きボールを奪う。

 しかし、コンサの場合には横浜FMよりはラインは高くない。ボールを奪う位置はそんなに高くない。ゆえにボールを奪えなかったら、すぐさま危ないシーンになってしまう。

 ここをどうするかもポイントだろう。

 来年はミシャは守備を鍛えると言っている。このような数字は当然来年の守備の是正の課題に入っているはず。

 いかに改善していくかミシャの腕にかかっている。
 


     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:35 | 戦術 | コメント(0) | トラックバック(0)

2019年12月20日

2,3年後には必ず凄いチームになると確信している。

 昨年の今頃なら、補強や移籍の話でかなり盛り上がり、来る選手はどんな選手かSNSを徘徊して動画を見つけ、それを見て「よい選手」と勝手に太鼓判を押し、去る選手には「仕方ない」と自分を納得させ、かなり感情の起伏があったが、今年は基本的に補強をせず、現有選手を全員契約更新させるとのことなので、あまり感情の起伏がない状態。

 他のチームの補強や補強の噂を聞いては、あの選手に来てほしかったとか、あの選手があそこにいくならかなりチーム力は上がったなとか、思うくらいの毎日。

 以前も当ブログに書いたが、やはり層の薄いポジションには補強すべきと言う考えは変わっていない。かといって肝心のチームが補強の必要性を認めなければどうしようもない。 

 ミシャサッカーの凄いところは何年もおいて熟成させるのがいいワインのように何年もかけて徹底的に戦術を覚え込ませればするだけチーム力が上がってくるところにある。

 同じメンバーで行くのがいいというのはそのとおりだろう。

 そしてチームはまだ若い。

 あと、2,3年すればかなり熟成してすごいチームになるに違いないと思っている。

 去年までの川崎Fのように成熟したチームになれると思う。そして毎年優勝を争うチームになれると信じている。

 ミシャは何年ものスパンでチームを立ち上げ軌道に乗せ成熟させていく監督。1,2年で答えを出せるような監督ではない。

 来年はミシャの3年目の年になる。はたして初タイトルがとれるか。

  少なくとも今年よりはさらに熟成したワインを飲めるのではないだろうか。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |21:07 | 雑談 | コメント(2) | トラックバック(0)

2019年12月19日

昨日の武蔵は得点ならず。

 昨日の代表戦は韓国に0-1で敗れたが、武蔵も決定的なシュートは1本と得点はできなかった。
 序盤から韓国の攻勢に押されて、なかなか前線にボールがいかない中、CBからのロングボールに武蔵が反応してボールを収めやや強引にシュート。これが惜しくもゴール右に外れた。これが日本代表で一番惜しいシュートだったように思う。

 後半途中から代えられたが不満の残る試合だった。

 日本は後半は相手の疲れもあってボールを所有。

 後半は何度もチャンスを作ったが決定的な場面はなかった。

 そして采配も悪かった。

 左サイドに突破できる相馬をおいて、再三突破させたが、武蔵を代えて仲川を入れて高さを落とすという愚策。そうしてスペースのないなか仲川を投入したのか意味がまったく不明だった。かえって自分で自分の首をしめてしまった感じだった。

 武蔵は頑張って動いていて後半はスペースに走り出してボールを引き出したが、タイミングが悪かったり、ボールをよい位置で受けられなかったり。

 あと1歩のところまできていたがゴールは奪えず。

  守備も真ん中がすかすかで簡単に相手の自陣からこちらの自陣まで突破を許すなどよくなかった。

 攻撃はボランチの攻撃に加わる意識が低く、前線の枚数が少なくてらこぼれ球に反応できていなかった。

 日本は韓国に3連覇を許してしまった。

 とにかく非常にできの悪い試合だった。

 武蔵、菅、田中駿汰にとってこれで年内の試合も終わり。
 来月のキャンプに向けてゆっくり休んでほしい。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:54 | 日本代表 | コメント(2) | トラックバック(0)

2019年12月18日

来年ミシャはどのようにしてDFを鍛えるか。

 ミシャは来年は守備を鍛えると言っていたが、果たしてどのようにして鍛えるか?

 今の時点ではミシャのこれまでの言動から推測するしかないが、積極的なDFということになるのだろう。いまさら人数をかけて引いて守ってカウンターをメインにするわけもない。

 やはり前から行ってボールフォルダーにプレスをかけてサイドに押しやりボールを奪う、ボールを奪われたらすぐさま奪うことがメインになるのではないだろうか。

  そしてミシャは相手の攻撃で守備側は複数で対峙するのには懐疑的だ。

 ヨーロッパにならい、DFは1対1が基本。複数人数をかけていると他に数的不利を作っていまう。という考え。日本はDFを甘やかしすぎるという考えなのだろう。

 もっとも一理はある。
 日本はあまりにも複数でいけという指導が多すぎるのではないか。1対1で勝てないと海外ではやっていけないとも聞く。

 そういう点では今シーズンたびたび見られた相手カウンターからミンテが1人で相手FWに応対するシーンも問題ないと見ていたのだろう。

 しかし、複数で応対する守備に慣れているサポーターはやはりハラハラする。

 もう少し安全にという気持ちになってしまう。

 日本人のフィジカルではやはり海外勢には強さは劣る。そこをどうカバーしていくか。しかし、やはり基本はまだ、複数応対だろう。

 日本人の多くは外国人に対してフィジカルでかなり劣る。

 相手が屈強な外国人ほど応対は不利なことは否めない。 

 ただそうは言ってもいつまでもフィジカルの弱さを前面に押し出すのもよくない。

 日本人もフィジカルを鍛えて1対1で負けないようにすべき。

 コンサの場合にはミンテはフィジカルが強いが、他の2人は特別強いというわけでもない。ゆえにネガティブトランジション(攻→守の切り替え)はやはりできるだけ素早く前から守備をして、できるだけ多くの選手が守備につく時間を与えるしかないだろうと思う。

 そのためにはまずは不用意な形でのボールロストを避けなければいけないし、シュートでできるだけ終ること。

 相手にボールを取られたら、数秒以内に複数でボールを奪いにいくこと。

 相手にカウンターを仕掛けられる前にできるだけ多くの選手が戻れるようにすること。それでもカウンターをされたら、1対1で防ぐこと。

 これしかないのではないか。

 よって1対1の応対ももっと練習しなければいけない。

 このくらいしか考えられないが果たしてミシャはどのようにして守備を立て直すか。




     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:21 | 戦術 | コメント(4) | トラックバック(0)

2019年12月17日

今年を振り返る2 戦術編(サイドチェンジ、ロングカウンターが増えた。)

 ミシャサッカー2年目

 GKからボールをつないでしっかりビルドアップして相手を崩していくサッカーをより進めることができてきた。

 両ウイングバックが高い位置をとってボランチが1枚下がり、後ろは4バックになって、パスをつなげて行くのが主。また、ボランチが2枚下がって5バックになって前線に5枚並べることもあった。もはやこれらの形がコンサの形と言えるようになってきた。

  さらにサイドチェンジを多用し、大きな展開を仕掛け、ウイングバックからの仕掛けでて一気に相手の守備の薄いところをついていくことが徹底された。

 ロングボールも多くなった。

 福森が武蔵を走らせて一気にシュートまでもっていく。

 武蔵が前線に入ったことで、よりカウンターが増えた。

  しかし、相手からもかなり研究された。

 GKからのビルドアップを狙われて、強烈なプレスをかけてくるチームも多くあったし、これをはがすのにもまだ結構苦戦していた。これを奪われ失点したこともあった。

 また、相手に引いて守られることも多くなってきた。

 これに対しては、ロングボールやできるだけ大きな展開で攻撃しようとするが、そればかりではうまくいかず、どうしても遅攻になったが、まだアイデア不足で相手を崩しきれない試合が多かった。

 ただ、ワンタッチプレーで相手を崩す形も増えて、動きがより、システマテックになってきた。

  チャナが中盤に下がってボールを受けて、そこからの展開が増えた。  

 セットプレーの得点もより増えた。
 フリーキックもそうだが、コーナーからの得点が増えた。

 福森の正確なキックがこれをもたらしたが、ニアに入っていってすらせてゴールしたり。
 ファーに蹴ってマークを外し、そのままヘッドなど戦術もより細かくなって結果を出した。

 だが、逆にコーナーからの失点も多かった。

 マンツーマンで守るが、どうしてもボールウオッチャーになったことで、相手の動きについていけなかったことも多くなっていた。

  前線に人数をかけるため守備では相手にボールをとられたら、すぐ戻るが3バックの両方が上がっていることも多いため、相手カウンターの時には最後はミンテ1人となってどうしても1対1の守備になってしまうことがあった。

 ミシャ2年目は戦術もより徹底されていったが、相手に研究されることも多くなっていた。

 攻撃の起点が主に福森なので、福森が個人的に狙わることも多くなってきた。

 
 福森にあえてプレスを厳しくしたり、福森の裏を徹底的に狙ってきたり。

  失点は昨年とほぼ変わらない。

 ミシャは3年目は守備を立て直すことを明言しているので、いかに得点を増やして失点を減らすかが課題となりそうだ。

 この方法はやはり積極的な守備。前からボールを奪ってマイボールの時間を長くすることだろう。3年目ミシャ式がどう進化するか。楽しみである。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |21:00 | 今年を振り返る | コメント(0) | トラックバック(0)

2019年12月16日

2020年に補強してほしい選手たち3 FW編

2020年補強してほしいFW

 補強は基本的にはしない方針らしいが、あえてここで補強の
要望の最後、FW。ジェイの他にワントップができる選手が見当たらないだけにFWの補強は必要だろう。


 J1

①石原(仙台) 173cm    35歳
仙台を今年で契約満了。背は小柄だが、前線でキープ力がある選手。
ハードワークもできる。年齢の高さが気になるが、まだまだやれると思う。

②山崎(湘南) 187cm 27歳
足元の技術もあって、泥臭いゴールも決める。前線で動き回ることもできる。
上背がありヘッドも強い。

③川又(磐田) 184cm 30歳
今年で磐田を契約満了になった。元日本代表。空中戦が強く、決定力がある。


④オナイウ阿道(大分) 180cm 24歳
浦和からのレンタル。今年は大分でブレイクした。
ボールが収まり、ヘッドも強い。また、足元の技術も高い。


J2
①レアンドロ(東京V) 176cm 34歳
点取り屋、ワンタッチゴーラー。足元の技術も持っていて、動きがシャープ

②小川(水戸)  186cm 22歳
磐田からの
磐田からのレンタル。先日、日本代表でハットトリックを記録。今やかなりの知名度
評価はうなぎのぼり。争奪戦が予想される。
 ゴールの嗅覚をもっている選手で次世代の日本代表の主力を張れる選手。
高さもあって、ヘッドからのゴールももっている。

③呉屋(長崎)177cm 25歳
G大阪からレンタル。長崎に移籍して22ゴールを記録して大ブレイク。
ゴール前の嗅覚があって。シュートがうまい選手。ワンタッチゴーラー。
そんなに上背はないがヘッドが強い。

④垣田(金沢)186cm 22歳
体が大きいが動き回れる選手。今年は点はさほどでもないが、チームに貢献する努力は惜しまない。空中戦が得意

⑤山田(琉球)181cm 19歳
C大阪からのレンタル。
ゴール前で落ち着きがあってフィジカルも強い。
DFの裏を抜ける動きが秀逸



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター


posted by 孔明 |20:55 | コメント(5) | トラックバック(0)

2019年12月15日

昨日の代表戦菅と田中駿汰は

 昨日の代表戦は菅の先制ゴール。そして田中駿汰の守備での活躍などがあって5-0で快勝

 菅は前半、ゴールする前までは目立った活躍もなくバックパスが多かったが、右サイドのクロスから相手DFにあたりこぼれたところにダイレクトボレーで見事にゴール。

 これで之で日本代表は勢いに乗った。
 
 そのあと菅は4点目のアシストも

 この日の菅は上下動が激しく、自分で抜けられないと見るやワンツーで向けだす動きを見せたり、ピンチでは最終ラインに素早く戻ったり、よい調子の菅が戻ってきたようだ。

 確かにバックパスは多かったが、安全策をとったことで相手にボールをなかなか渡さず、マイボールを時間が長くなった。

 そこから次々に得点した。

  また田中駿汰は最初最終ラインのスイーパーでしっかりラインを統率。
パスをうまくさばいで、相手のプレスをかわしていた。

 また後半途中からボランチに入り、中盤でセカンドボールを拾ったり前線にスルーパスを出したり、縦パスを出したり、非常にうまくやっていた。

 本当に良い選手だ。

 誰でも彼のプレーを見て正確さ守備の強さを評価すると思う。

 来年加入するのが楽しみだ。

 本当に昨日の代表戦は楽しかった。これだけ楽しいと思わせる試合はなかんかない。

  2人とも韓国戦に出場するかはわからないが、出場したら頑張ってまた活躍してほしい。




     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:54 | 日本代表 | コメント(3) | トラックバック(0)

2019年12月14日

補強はやはり必要ではないか?

 昨日報知新聞に載ってたが、補強は考えていないという記事。
その後のノノ社長のラジオでは「コンサでどうしてもやりたい気持ちがあってコンサでやった方が伸びると思う選手がいたら、コストを使っても獲りに行く可能性はゼロではない。」という言い回しで補強を否定しなかったらしいが。基本的には補強は考えていないということだろう。
 果たして大丈夫だろうか?
 

 もちろんサプライズで補強はあるかもしれないが、基本的にはないということは、CBやシャドー、ワントップの層の薄さを一体どう考えているのか聞きたい。
  ノノ社長はCBの層の薄さは田中駿太にCBで期待をしているらしいが、これまでの試合を見る限り彼はボランチ向きで、ハードな守備、パスの正確性をもっている選手。日本代表だが大卒1年生いくら何でも彼に期待しすぎのはどうかとも思う。
 もっとも今日のE-1日本代表戦ではスイーパーとして先発するので期待しつつ、テレビを見たい。

 もっともミシャのスイーパーは特殊でボランチのような動きを求められるから本来ボランチの選手がいきるポジションだと思う。果たして駿太はボランチの時よりもいいパフォーマンスを出してくれるだろうか。

 シャドーは岩崎がミシャ式2年目で活躍してくれると思っているのだろう。当然岩崎は2年目だから当然やってもらわなくてはいけないが、それでも不安は残る。

 ジェイのワントップには他にボールが収まる選手がほしいが、怪我がちのジェイ1人ではどうも不安だ。

 もっとも強化費がなかなか上げられないことや、今年各国代表選手が増え年俸の総額がかなりアップするということもあるだろう。

 しかし、今年後半戦のぐだぐだぶりを見ると選手層の厚さは必要で、そのためには補強は一番手っ取り早いような気がする。

 ミシャ式になかなかなじめずそんな選手を取るよりも現有選手たちを2年目で活躍できるように底上げの方が効率的だとの意見もわかる。

  だが、やっぱり補強は必要ではないかという気がしてならない。




    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |18:22 | コメント(4) | トラックバック(0)

2019年12月13日

今年を振り返る1(今シーズンは層の薄さを露呈した。)

 リーグ戦は今年もおなじみの開幕戦に敗戦。

 しかし、次のアウェイの浦和戦に完勝。

 そして久しく勝てていなかったホーム開幕戦に勝ったことが昨年よりも変わり。
これで勢いに乗ったかに見えたがホームで鹿島と大分に連敗してしまい躍進はできなかった。

 そのあとは4連勝して5位になったのが最高位。このまま行くかと思いきや

 3戦連続無得点をして勝てなくなった。

 それでも勝ったり負けたりを繰り返し、清水戦には8-0という記録に残る大勝もあった。
だが、そのあと代表帰りの選手の疲労やルヴァンカップに勝ち上がるために主力を使ったことでチーム全体に疲労感が増し、仙台に連敗するなど、後半戦は低迷。順位をなかなか上げることができずに、10位でフィニッシュした。
 
 まずは今年は、ルヴァンカップの決勝戦に進出してあと一歩のところで優勝を逃したのが大きなニュース。また武蔵や菅、進藤がフル代表に選ばれたことも大きな話題になった。

  リーグ戦は10位と昨年の4位から大きく後退したが、得点数では昨年を上回り、攻撃サッカーがすっかり馴染んできた。

 ただ、やはり、各国代表を抱えることで、代表選手を送り出し、満足な戦術練習ができなかったこと、また、夏の補強を一切せずに、メンバーが変わらなかったこと。疲労感をもった代表選手をすぐ試合に使わざるを得なかったこと。ルヴァンカップを勝ち上がってことで、主力を投入し、チーム全体に疲労感が増したことが、この成績につながったのだろうと思う。



 新しい景色を見た分、そのしわ寄せが来たというところだろうか。

 やはり代表選手も出してルヴァンや、天皇杯も勝ってとなると層の厚さが必要だ。

 補強がまず1番に必要だと思うが、補強は基本的にしないという方針だそうなので、(この考えには納得できないが)現有の選手を鍛えるしかないだろう。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:08 | 今年を振り返る | コメント(5) | トラックバック(0)

2019年12月12日

2020年に補強してほしい選手たち2 シャドー編

2020年に補強してほしい選手たち1 シャドー編


J1

①郷家(神戸) 183cm    20歳
今年は完全に伸び悩んだが、もってるポテンシャルは高い。パスや飛び出しなど
シャドーに適する選手。檀崎の先輩にもあたり、刺激にもなるはず。

②増山(神戸)173cm  22歳
昨年のけがの影響で今年は出場機会はほとんどなかったが、スピードがあってドリブルが得意。ワイドもできるが、シャドーでより力を発揮すると思う。

③中川(横浜FM)175cm
今年は移籍した横浜FMではほとんど試合に出られなかったが、パスを出せるし、自分で突破することもできる。正直横浜FMでくすぶっている選手ではない。

④中村(清水)178cm 26歳
移籍した清水では思うような結果が出せなかった。しかし、ドリブルが得意で決定力ももっている。本人も巻き返そうと必死になっているはず。

J2

①坂元(山形)170cm 23歳
今年大卒でさっそく活躍し、山形の攻撃を担っている選手。ドリブルやパスも正確、なにより勢いを持っている。

②仙頭(京都)170cm 24歳
ボランチよりも前はどこでもできる。ウイングバックもできるはず。パスの正確さやシュートの精度も高い。必ずJ1で伸びる選手だと思う。

③上門(琉球)166cm 22歳
鈴木が移籍して琉球の攻撃陣を引っ張っていった選手。決定力があって、テクニックがある。シャドーには最適。ただ、かなり競合するだろう。

④奥抜(大宮)171cm   20歳
今年レギュラーをとったドリブラー。とにかく仕掛けるのがうまい。スルスルと相手をかわして突破していく。ミシャサッカーとも相性がいいのではないか。


    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:44 | 選手のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ