2023年01月07日
契約更新選手発表、征也がアカデミーC。シャビと檀崎が退団。ふじれんとドドが岩手に
選手・スタッフの契約更新の発表がなった、 ↓ https://www.consadole-sapporo.jp/news/2023/01/8224/ https://www.consadole-sapporo.jp/news/2023/01/8225/ 選手は29人 徳島の藤田征也が現役引退。コンサのアカデミーコーチになるようだ。 しかし、シャビと檀崎の退団、ふじれん、ドドのJ3岩手への移籍が決まった。 ふじれんは完全移籍。 シャビは三上GMが言っていたとおり、檀崎はやはりミシャとの相性がよくなかったか、ブリスベーンで活躍した方が本人のためだろう。 両人ともこれまでありがとう。 ふじれんとドドは頑張って岩手でレギュラーをとってほしい。できる選手達だ。 ふじれんはもっとガツガツしていけばかなりチームに貢献できると思う。 ドドは身体能力は人一番あるのでJ3で無双するつもりでやってほしい。 とにかく頑張って特にドドはレンタルなので成長して帰ってきてほしい。 頑張れ4人 それから契約の29人ははっきりいって少ない。これから補強が何人かはあるだろうか。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |17:20 | 移籍 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年12月27日
ドドとミランははたして移籍するのか?
補強も一段落つき、移籍した選手を除き残留する予定とのことで、来季のメンバーはほぼ決まったということだろう。 そのなかで気になるのはドドとミランの行方。 スポ新ではオフに入ってすぐ移籍が決定事項となっているような書きぶりだったが、いまだ彼らの去就は発表されていない。 三上GMの言いぶりからしてももしかしたら残留するかもしれない。 サポーターの多くは移籍した方がいいと思っているだるう。個人的にも移籍するのだろうなと思っていた。 しかし、このまま残留する可能性もあるのではないかと思う。 残留すれば残留していいと思う。 ドドとミランはまだまだやれる、本来の力を発揮していないと思うからだ。 ドドは使いようによっては十分役に立つ。リードしているところでのキープ力 意外性のあるプレー。決定力も練習によって増す可能性がある。 ミランもワントップの形でボールをキープさせるようなプレーをあまりさせず、セカンドトップのようなボールをはたいてすぐスペースに入り込むようなプレーをさせれば十分に活躍できると思う。 とにかく彼らが残留するのか非常に気になる。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:32 | 移籍 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月17日
興梠に好条件を提示もやはり浦和に帰るらしい。報知とスポニチに記事が載った。
興梠が浦和に復帰するという報道があった。スポニチと報知の記事 報知 ↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/02e5c2042b7383d0168381414dea18edaf7ed33d スポニチ ↓ https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/12/17/kiji/20221216s00002179515000c.html 以前から話があったが、やはりそうなったということだろうか。 浦和の監督が代わり興梠も出場できそうな感じがしたのだろうか。 浦和にいつかは戻るとは思っていたが、1年だった。 興梠は怪我もあって思ったような成績を挙げられなかったが、その時その時にしっかり仕事をしてくれた。また、精神的な支柱ともなり、若手の模範ともなった。 また、しまふく寮には洗濯機やソファーを寄贈してくれた。 浦和でコンサ戦以外で頑張ってほしい。 こうなると興梠の代わりのFWをとらないといけないだろう。 三上GMは補強は最低1人と言ってたがこの状況では最低2人というノルマになるだろうか。 次はシャビがどうなるか。残留してほしいが、家族の下に帰るなら仕方がない。 改めて興梠の話になるがこの話は最近決まったものでもないと思う。ゆえにフロントも代わりの補強にはすでに動いていると思う。 次はどんな選手を連れて来るのか注目したい 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |03:33 | 移籍 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月15日
井川は岡山で思い切りやって成長した姿で帰ってきてほしい。
井川の岡山へのレンタル移籍が決まった。 2年目でレンタルに出るというのは珍しいと思うが、井川は今年なかなか結果を出せず、試合に出ては自信をなくしているように思えたので本人にとっては良いことではないかと思う。 岡山は今年も昇格争いを演じて来季も昇格の有力候補。J2では強い良いチームに入ったと思う。 今いる岡山のメンバーと切磋琢磨してやっていけば力はつくと思う。 井川はコンサではもっぱらCBで出ていた。しかし、彼はもともとボランチの選手で本人もボランチの方が良いと言っていた。 岡山ではボランチかCBかわからないが、コンサよりも出場機会は多くなるはず。 岡山で心機一転頑張ってほしい。 もともと力がある選手だと思う。その力を十分に発揮できずにいろいろと悩んでいたと思う。 とにかく新しいクラブで、思いっきりやって成長した姿で帰ってきてほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |20:13 | 移籍 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月05日
玉突きを回避してCBをしっかり補強できるか?
先日より川崎Fの谷口、浦和の岩波の海外移籍の新聞報道が出た。さらには神戸のCB小林友希のスコットランドへの移籍が決定した。 多くの人も指摘しているがCBの玉突きが起こりそうだ。コンサの場合には駿汰と大八の去就に影響が出そうで怖い。 もっとも大八は先週のTVHの「コンサにアシスト」で来季の目標を言っていたのでコンサに残ってくれると信じている。 一番気になるのが駿汰の動向だ。 来季4年目になるし、いい加減海外移籍もしたいだろうし、高嶺のように他のJ1チームからオファーがきて、心が揺れるというのも考えられるような気がする。 川崎Fや浦和、神戸あたりは他のJ1チームから選手を強奪しに来るはず。そこに巻き込まれないようにして、新たにCBをとらなければいけない。かなり難しいミッションだ。 しかし、三上さんならできるはず。斜め上の補強をしてほしい。まずは在籍選手の流出を止めること。そしてCBをしっかり補強すること。これが必要だろう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |17:49 | 移籍 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月04日
大卒3人、金子、駿汰、小柏の動向がまずは気になる。
個人的に今、気になっているのが在籍選手の動向。 特に高嶺を除く大卒3人の契約、どこぞのサイトでは契約が3人とも残っているような話もあったように記憶しているが、 移籍となると契約期間残っていても、違約金を相手が払って本人が同意すれば移籍は可能になる。資金力のあるクラブが狙っていてもおかしくない。 噂では小柏は横浜FMにオファーして交渉が順調に進んでいるとかか金子が浦和?とかそう言う話も出ているようだ。 小柏の話が出たサイトは有料で比較的あたっているサイトらしいが、そんな噂は所詮噂でしかない。果たしてそういうオファーがあるのかどうかすらもわからない。 そのなかで彼らが移籍を決断するかどうかだと思う。 彼らにはもしコンサを離れるなら海外に行ってほしいと思う。彼らの夢は海外だろうから当然、海外移籍を意識していると思う。 駿汰や金子は来季は大卒4年目になる。小柏は大卒3年目。すぐ海外に行っても早くないというか年齢を考えればむしろ遅いくらいだろう。 このオフ彼らがどんな選択をするのか。コンサに残留してくれるのか本人の希望通りの道をいけるか注目したい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:26 | 移籍 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月03日
大伍のユーチューブに高嶺がゲストに出て真相が明らかになった。
大伍のユーチューブWESTになんと高嶺がゲスト。今回の柏への移籍について語っていた。 高嶺はサポーターの批判がかなりが応えていたらしい。 一時はかなり落ち込んだとらしいが今は立ち直っているとのこと。 そのなかで大伍が高嶺は「お金を残して出ていく」と移籍金が発生したことを代弁していた。 サポーターの間でも議論になった「もしや0円移籍では?」という疑問に明確に答えが出た。 やはり移籍金(違約金?)を高嶺はちゃんと残してくれていた。 三上さんはゼロ円移籍を許さないだろうし、高嶺もそんなことをする選手ではないと思ってた。よもやゼロ円移籍なのか?と少しは思っていたが杞憂に終わって良かった。 高嶺は移籍発表後エゴサーチをしたそうで、嫌になってすぐさま止めたそう。 柏への移籍はコンサでも代表は目指せるがオフィシャルのコメントのとおり環境を変えたいという意識が強かったらしい。 大伍はレギュラーで試合に出ている選手が移籍するのは相当な覚悟がいるということを言ってた。 大伍も同じ経験をしてきたので、良く分かるのだろう。 また高嶺がサポーターからバッシングされているから、助け舟を出したかったのだろうと思う。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |20:50 | 移籍 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年11月30日
興梠とシャビの交渉はどうなっているのだろうか。
契約満了は富山にレンタルで行ってた濱が発表になっただけ。彼はせっかくの身体能力をいかせなかった。ずっと怪我で富山の試合にも出場できなかった。 トライアウトに出ていたのでどこか良いチームが見つかってほしい。 濱以外に契約満了選手は出ないのだろうか?この時期になっても出ないと言うことは濱だけだろうか。さずがにシーズン終了してから一か月も引っ張ることはないだろう。 後は今いる選手が他チームにいかないかどうか。 毎年のことだが金子や駿汰あたりはかなリの数のオファーが来ているのだろう。今回はどうなるか。 高嶺が移籍して俺も俺もと続かなければとも思う。最もこの2人はいずれは海外で活躍しなければいけない選手、その時期は早々にくると思う。 そして以前にスポーツ報知で話があったシャビ。 シャビは終盤すごくにチームにフィットしてきただけになんとか残留してほしい。 興梠は浦和の監督が代わったので浦和に戻りたいのだろうか。ただ、コンサのフロントも必死で引き留めているらしいので、なんとか残留してほしい。 また、ドドやミランはどこに行くか。残留と言うことはないのだろう。他のJのチームか海外も当然あると思う。 先週の三上さんへのインタビューでは興梠とシャビは継続して交渉しているということだったが、はたしてどうなっているのだろうか。 興梠とシャビに関しては子供が産まれ、一緒に暮らしたいという希望もあるだろう。そうなると単身赴任はかなりつらい。そう言う面では仕方ないのかもしれない。 いずれにしても早々に決まるだろうか。 また、清水の立田が正式に柏に移籍することが発表された。こういう事態になって明日のスポーツ報知の北海道版はどんな紙面を作るのだろうか。 まあ、何も関係なかったように紙面を書くのだろう。昨日、外伝で書いたが少しは報道機関も責任を感じてほしい。 責任をとらないのはマスコミの特徴だが(笑) 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by asa3804 |19:20 | 移籍 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月28日
清水の立田はコンサではなく柏?
あれ?今日のスポーツ報知には清水の立田が柏に行くという報道が。 ↓ https://hochi.news/articles/20221127-OHT1T51306.html?page=1 何日か前には立田はコンサが獲得という話ではなかったか? そうしたらスポニチも立田は柏に移籍するとの記事が ↓ https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/11/28/kiji/20221127s00002179740000c.html まあ縁がなかったのだろう。マネーゲームに負けてしまったか。 柏はこのオフ、積極的に補強していてかなり多くの選手を集めている。 柏に負けてしまったのかもしれない。 立田がダメなら当然、別の選手に行っているのだろうと思う。 J2にも良い選手がたくさんいるので続報を楽しみにしたい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |13:58 | 移籍 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月25日
小次郎がヤンツーの待つ金沢へ移籍。必死に頑張ってレギュラーをとってほしい。
今朝、日刊スポーツで小次郎のJ2金沢への移籍の報道があったが、先ほど正式に金沢へのレンタル移籍のリリースがあった。 https://www.consadole-sapporo.jp/news/2022/11/8159/ 金沢は元コンサの監督柳下さんが監督で縁があったこともあるだろう。北陸の地で頑張って成長してきてほしい。 今年GK42試合中41試合出場の34歳ベテラン白井選手がゴールを守っており、ライバルの壁は厚いかもしれない。今年はGKが3人いることから、そこに小次郎が入っていくことになるだろう。 しかし、せっかく移籍した以上、懸命に頑張って弱点をできるだけ修正し、長所を伸ばして帰ってきてほしい。 金沢でレギュラーをとらないと帰ってこないつもりで、必死になってプレーして成長した姿をサポーターに見せて欲しい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |12:07 | 移籍 | コメント(0) | トラックバック(0)