スポンサーリンク

2007年09月30日

点を取られた後の戦い方が悪い。

  前半の早い時間に2失点では勝てるわけがない。今日の試合は前半で勝負は決まってしまった。

  しかし一番悪いことは点を取られた後の戦い方だ。気のないバックパス、相変わらずにGKとDFの連携ミス。メンタル部分の改善がまったく見られない。特に3失点目などはゴール前で相手選手をどフリーにさせてどうするのだ。

 今のコンサでは先取点を取られると、メンタル部分が悪い方、悪い方に行ってしまう。
 今日の試合はその典型のような試合だった。ハードワークとはほど遠く、フッキを恐れるあまり、DFのラインが下がり、ボランチも前に後ろにと右往左往するだけで、全体をコンパクトに保てなかった。

  終わった試合は仕方がないが、危惧するのがこのところ非常に多い単純ミスだ。今日も失点には繋がらなかったが西澤のバックパスやブルーノと高木の連携ミスがあった。このようなミスを残りの試合に出さないように徹底しなければならない。コンサが守備のチ-ムである以上、ミスは致命傷となる。

 これからまだ、8試合もあるのだ。山形戦で自信を取り戻したように見えたが、選手達のメンタルは弱いのだろう。このチームは選手に刺激を与え続けなければゴールにはたどり着かない。次のC大阪戦まで先発メンバーを含めトップの選手達の入れ替えを考えざるを得ないだろう。

posted by asa3804 |15:46 | 今節の反省 | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年09月29日

東京V戦展望(すべての力を出し切れ)

  最近の東京Vは強い。9月は負けなしの3勝1分けで現在3位に浮上し、ここにきて順位を上げてきている。
 特にフッキの調子が良く、ゴールを量産している。ディエゴとのコンビははっきり言って驚異である。

 しかし、言い換えれば東京Vはディエゴとフッキ頼みと言うことで、彼らを押さえることはなかなか難しいとは思うが、かえって相手の攻撃のポイントがはっきりしていて戦いやすいかもしれない。ただ、東京Vはコンサとの対戦では勝ちがなく、また、前回の対戦ではロスタイムで同点弾を入れられただけに必勝を期して戦ってくるだろう。モチベーションは山形の比ではない。

  コンサは山形戦に快勝してほっとひと息ついていては、東京Vに勝つことはできない。山形戦以上にハードワークをしなければいけない。幸い日曜日はさほど気温があがらないようだ。どんどん動いて積極的な守備と攻撃を見せてほしい。

 得点はやはり山形戦で2得点のダビに期待したい。また、途中から出て来るであろう砂川は山形戦で非常に良い動きをしていたので注目したい。
 そして今シーズンの東京V戦3戦すべてに点をあげている曽田。セットプレーの際には東京Vの選手が激しくマークするであろう。それゆえに、他の選手にチャンスがでてくる。
 特に池内にはチャンスをものにしてほしい。

  今日の練習を少し見たがカウエも完全に直っているようで、別メニューの選手はいなかった。今の時点で怪我人がいないことは素晴らしいことだ。後は全員が自分の持っている力をすべて出し尽くすことだ。

 明日の東京Vに対しては自分たちの力をすべて出し切らなければ勝つことができない。山形戦以上のモチベーションで戦ってほしい。




posted by asa3804 |13:27 | 次節の展望 | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年09月26日

ハードワークの勝利

 ハードワークの勝利だろう。山形が中2日で動きが悪かったことを差し引いても、選手全員が良く動いていた。そして守りの意識が強かったため、守りから攻めの流れが形になっていた。選手達はどん欲に前を目指していて、気持ちが前向きで見ていて気持ちがよかった。選手達もこれで自信を持っただろう。
 やっぱり厚別で勝てたのは良かった。今日の厚別は風がほとんどなく、気温も低くて選手達も動きやすかっただろう。今日の1勝は非常に大きい。

 今日の試合は前半から押していて、いつゴールが生まれてもおかしくなかった。じりじりしたところでダビのゴール。そして2点目は後半始まってすぐのダビのゴールでこれで気持ちが楽になった。最後は征也のゴール。試合運びとしては万全だった。最後に大塚ではなく上里を投入して攻めの姿勢を終始見せたことも良かった。

 勝ったから最後に苦言も言おう。余計なイエローをもらった、ダビと池内は反省してもらいたい。それから高木。セーブはよかったが、余計な時間稼ぎや相手をおちょくったプレーがあった。怪我は心配だが、このような試合にそんな時間稼ぎのプレーは必要ない。

posted by asa3804 |22:13 | 今節の反省 | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年09月25日

山形戦は全員がとことん戦うことだ。

  勝つしかない山形戦。山形は3連勝で中2日、コンサは3連敗で中3日だがそんなことは関係ないだろう
 
 山形のことより、自分たちの戦いを行うこと。いままでの守りを基本としたハードワークを自信を持ってしっかり行うことが勝利へ近道だ。舞台は厚別。気温も低く、暑さでばてることもないだろう。          

 先発の選手が一部替わることが予想されるが、声を出して連携を取ってしっかり戦ってほしい。今更なにも言わなくてもこの状況は誰もがわかっているはず。

 明日は全員がとことん戦うこと。それだけだ。

posted by asa3804 |19:53 | 次節の展望 | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年09月24日

負の連鎖をうち破れ

 日曜日のスカパーのアフタゲームで野々村氏が湘南戦を振り返っていたが、コンサの今の悪い状況としては、DFとボランチに距離があるということだった。FW目掛けてボールを当てにきた場合、湘南が守備側の場合にはボランチがすぐ近くにいてFWにプレスをかけてすぐボールを奪える態勢をとっていたのに、コンサが守備側の場合にはFWとボランチに距離があってボランチがプレスにいけず、相手を簡単に自由にさせているということを解説していた。

 第23節の東京VのVTRを見せていたが、そのときのコンサの守備は東京VのFWにくさびのボールが出てもボランチがすぐこれを奪っていた。今とは違う。本来コンサはDFがラインを押し上げるかボランチがDFよりにポジションをとらなければならない、今までのコンサの場合にはボランチがDFに寄っていたと説明していた。

  思うに今、コンサの中盤はかなり混乱しているように思える。FWとの距離をあけまいとして前に行けばDFがついてこない、DFとの距離をあけまいとすれば攻撃がうまくいかない。なぜこうなったのか。1つにはDFとGKの間を徹底的に狙われ、DFが下がらざるを得なくなったことがあるだろう。それに伴ってボランチも下がったが、先取点を取られると攻撃的に行かなければならない。攻撃的に行くとボランチがあがり、DFとの距離が空く。一方左サイドは西谷が徹底的にマークされている。マークされるため、また、ボランチがなかなかあがれないため中盤が手薄になるためか中に入っていく。強引に中に入っていけばボールを取られると言ったような負の連鎖が続いているのだろう。
 
 次節はもうすぐ、果たして監督はどのような戦術をとるのか。

 湘南戦で私は上里に注目して見ていたが、一つのシーンが特に印象に残っている。それは中盤から湘南側寄りでボールを受けて左サイドに上がっていた西嶋にパスを出したシーンなのだがジャーンがプレスをしてきた際に体を張ってジャーンを押しやった。ジャーンはあきらめてDFラインに戻った。怪我をする前のフィジカルの強い上里を見たようだった。なにか上里の復調の一端を見たような気がする。

 今のコンサは中盤でタメを作れれば少しは落ち着くのではないか、そのためにも上里の復調は必要だし、コンサの負の連鎖をうち破るきっかけになるかもしれない。

posted by asa3804 |23:28 | 戦術 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年09月23日

感情を表に出して、声を出せ

 コンサの選手は総じておとなしい。試合中の声もあまり聞こえてこない。
昨日の試合の1失点目もGKとDFどうしの声が出なかった?ことが1つの原因だろう。
 これまで危惧していた点が大事な試合に出てしまったことは、自業自得といわれても仕方がない。

 私は今、コンサの選手にもっと声を出せとあえて言いたい。試合中「こうしろとか、ああしろとか」の指示の声は大きく言ったっていいじゃないか。良いパスをもらえなかった選手がジャスチャーで「俺によこせ」という風に伝えるが、もっと感情に表して大声を出したっていいじゃないか。それに対してパスを出した選手が「お前がもっと動け」と言ったっていいじゃないか。

 言い合えば「なにくそ」「この次はもっと良いプレーをしてやる。」って思うんじゃないか。よく、良いパスを出してもらって追いつかない場合に、パスを出した相手に拍手を送る場合があるがもちろん相手を賞賛することも大切だが、感情をむき出しにして相手に伝える。そんなことも必要ではないか。昨日の試合はダビが1人で頑張っているように思えた。そればダビが感情を表に出してプレーしていたこともあるだろう。

 あえて今は言いたい。もっと声を出せと。

posted by asa3804 |08:23 | コメント(6) | トラックバック(0)

2007年09月22日

試合を放棄した方が良かったのではないか。

  最低、最悪の試合。考えられないミスをして、その上負けているのに攻撃の糸口さえ掴めないというどうしようもない試合。前半はまだ試合になったが、後半など試合にさえならなかった。試合を放棄した方が良いのではと感じさせるような内容だった。

 個人個人がまったくバラバラ。暑いので省エネサッカーをしようとしたのか、大事に行こうとしたのかゾーンを意識しすぎる感じは第1節に戻ってしまったようだ。

 もともと連携は乏しいチームだが、選手がハードワークができないので、ボールが拾えず、また、相手の出足が良く、プレスがきついのでパスミスばかり。西谷やFWが囲まれてもフォローにいけないのでは戦いにならない。

 時折ダビの突破だけが目立つだけで、暑さが原因というだろうが、それにしても信じられないくらい動けなかった。シュート数が4体26などというスコアはまったくあきれてしまう。

  相変わらずDFとGKの連携が悪すぎる。特にGKとDFはとことん話し合ったほうが良い。このような雰囲気ではまたミスを繰り返すだろう。

 何か、負の流れが選手達を覆ってしまっているようだ。昇格のプレッシャーなのか。あんな凡ミスを2試合を続けるなど考えられない。

 とにかく今は悪い流れにはまってしまっている。それも信じられないミスから綻びがどんどん広がっている感じだ。この流れを断ち切るためにどうすべきか。
 
 やはり動くことしかないだろう。そして大きな声を出すこと。幸い落ち込む時間も与えられずすぐ試合はやってくる。

 次は相手が恐れるほど闘志を全面に出せ。

posted by asa3804 |15:38 | 今節の反省 | コメント(3) | トラックバック(1)

2007年09月20日

湘南戦展望(前半から労を惜しまず動くこと。)

  いい加減に勝たなければじり貧になってしまう湘南戦。アウェイだが勝ち点3をとらなければいけない試合だ。
 
  湘南は前節、徳島に破れ3試合勝利なしとJ1昇格に黄色信号が点滅している状態。加えてアジエル、加藤、坂本が出場停止とチーム状態は良くはない。つけ入るチャンスは十分にある。しかし、前節の仙台と同様に湘南は個人の力を当てにしないすばやい攻撃をしかけてくることが予想され、運動量で圧倒されるとこの試合も非常に厳しくなるだろう。                       
  ポイントはいつもやられている石原への対応だ。先発か途中出場かはわからないが、前回の室蘭での試合も1点とられているだけにその動きには十分に気をつけなければならない。特にMFとDFのマークの受け渡しには要注意だ。
                                                           
 コンサは湘南に前回負けているだけに、リベンジをかけての戦いとなる。前節、全体の押し上げがなかなかできなかったので、守備に追われたが、今回はダビが復帰するだけにそのキープ力や縦に突破する動きで、できるだけラインを押し上げたい。ラインをあげることができれば得点のチャンスも増えるだろう。また、ハードワークをして、こぼれ玉を拾い、攻撃に厚みを加えたい。
                                                    
  最近の試合は選手たちに自信がないせいか動きが悪く、相手のペースになりがちだ。前半から相手のペースになると、そのままずるずると行きそうな気がする。まずは前半から労を惜しまず動いて、自分たちのペースにすること。
 自分たちがこれまで築き上げてきたものを信じて戦って勝ち点3をとってほしい。       

posted by asa3804 |23:48 | 次節の展望 | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年09月18日

会場変更の理由を明らかにしてほしい。

  10月24日の徳島戦の会場変更。多くの方々がそのことをブログに書いているが、私としては是非その理由を聞きたい。

 寒い厚別よりもドームの方が良いので、多くの方々が賛成だと思うが、会場の変更によりわずかとはいえない経費がかかるはず。日ハムの押さえがなくなったのでは?とか、何かのイベントがキャンセルで使用しなくなったのでは?とか、いろいろな推測が出ているが、初めになぜ厚別だったのか?どうして今ドームに変更したのか?その説明責任がHFCにあるのではないか?
 シーズンチケットをパスではなくチケットで購入している方々には交換という手間が生ずる。(私もそうだが)また、おそらくはSS指定席やS指定席がそのゾーンで自由席となってしまうといった自分の席が指定席ではなくなるデメリットも生ずるのではないか?
 それらのデメリットもサポとしては受忍できる範囲ではあるとは思うが、その理由は当然明らかすべきではないだろうか?理由を明らかにして納得させてもらいたい。
 
 本日のHFCの告知では内容が明らかではなかったが、社長のブログでは明らかになるのではないか。そう期待したい。
 

posted by asa3804 |23:11 | スタジアム | コメント(5) | トラックバック(0)

2007年09月16日

久しぶりにドームのサブの土手に行った。

  久しぶりのドームのサブグランドの土手だったが、休日だったので、ギャラリーは100人以上はいた。

 私は1本目の終盤に現地についたのだが、いきなり右コーナーキックから西のヘッドがズドン。コンサのメンバーは10人とはいえブルーノや砂川、ヨンデもいたので、攻めている時間が多かったが、相手のレベルもあってあんまり参考にはならないとは思う。

 そのなかでは、岡本の動きがやっぱり目立っていた。彼の特徴であるドリブルでペナルティエリアまではどんどんいくが、そのペナルティエリアでの動きがイマイチなのが惜しいところだ。しかし、今後の成長は十分に期待できる。

 今日の目的は上里と相川の調子を見ることだった。上里を見る時間が短かかったのが残念だったが、ボールのさばきはやはりうまいもの、対人プレーに不満が残った。なにか簡単にプレーしすぎる印象でもっともっと自分からドリブルして当たりにいくプレーも見せてもらいたい。
 
 相川は4得点をあげたが、調子は上向きではないか。得意のDFの裏をとる動きはまずまずだったし、シュートも冷静に決めていた。

 それにしても、コンサの選手達はおとなしい。いつもいつも言われることだが、声がまったく聞こえない。もはやあうんの呼吸なので、声など必要がないのかもしれないが、もっともっと自己主張すべきである。


posted by asa3804 |16:26 | 練習試合 | コメント(3) | トラックバック(1)