2023年09月08日
第2戦は小柏を先発で使うかどうかがポイント。追加点をとらないと絶対に勝てない。
小柏が1点リードではなく0対0でスタートの気持ちで行くと言っているが、それ以上、1点位負けているという位の気持ちで行ってほしい。 第1戦は前線の運動量がまったくなく苦戦したが、それはゴニちゃんと祐希を同時起用したからだと思っている。この試合の次は土曜日の湘南戦、中5日あるので主力を投入するだろう。これは横浜FMも同じだろう。 この試合の注目は小柏をどう使うかだと思う。 1戦目はミシャは小柏に出なくても良いと言っていたらしいが、小柏は志願して出場したらしい。このチームの切り札の小柏を先発で使うか、後半、良いところで使うかが勝負を分けるポイントになるだろう。 ミシャが1戦目に出なくても良いと言ったのは第2戦に先発させるためだったのではないかと推測する。第1戦に小柏を投入しただけに小柏をどのように使うかが、横浜FMにとっても気になるところだろう。 私は先発で使ったほうが良いと思う。横浜FMは当然、前半からかなり前掛になってくると思う。ゆえに後ろに広大なスペースが空く。前半からDFの裏を狙って追加点をとれるチャンスはかなりあると思う。 後半に小柏をもってきて、大事な時に使うというのも一つの考えだが、そこまでに逆転されてしまえばかなり苦しい。第1戦は相手が1人減ったという運があったのも大きい。そうでないと後手、後手の采配になるのは目に見えている。 また、小柏がいればマンツーマンの守備が強固になる。第1戦の前半は内容が悪く2,3点とられてもおかしくなかった。運も味方した。 その横浜FMのパスワークを寸断するため前半は前から厳しく行った方が良いだろう。そして前半必ず追加点をとること。トータルで勝つにはこれが必要だろう。 先発は小柏と同時に雄也も入れてほしい。そうすることでかなり前からいける。そうなると守備のリズムもうまく行くと思う。 後半途中からは様子を見て祐希かニちゃんを投入、ゾーンで守って行くというそういう試合の流れが一番良いと思う。 とにかく守るのではなく得点をとりに前半は特に前から行って得点を取りに行くしか勝利はないのではないかと思っている。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:06 | ルヴァンカップ | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月07日
1点リードは有利ではない。1点位負けているつもりで行かないと勝てない。
ミシャが試合終了後長いミーティングをしたらしいが、全体的な動きが悪かったことと、3-2にしてからまだロスタイムは4分ほどあったのに追加点をとりに行かなかったことらしい。確かに相手が少ないのに1点差しか付けられなかった。それもロスタイムにようやく。また、ホームで相手が1人少ないところで追加点を狙わなかったのは確かにミシャのいう通りだろう。もっとどん欲に追加点を狙ってほしかった。 ただ、前半の前線のあのメンバーで運動量を求めるのは無理だし、流れが悪くなることはミシャも予想しなければいけないだろう。 前線はゴニちゃんか祐希の1人であとはスピードあって運動量がある選手をシャドーに入れるべきだったと思う。 前半で相手に追加点を取られたら勝てなかったと思う。前線の動きは守備に必ず伝染する。 前半の守備はまったくリズムが悪く、ボールフォルダーに行く動きも一歩遅れ、ワンタッチで剥がされて危ないシーンがあった。もっとも祐希もゴニちゃんももっと動いて欲しかったことはわかるが、無理なものは無理だろう。 また、大八も桐耶もいつものリズムでないせいか動きが良くなく、途中で代えられてしまった。 連戦で動きが悪かったこともわかるが、前半はあまりも動きが悪かった。前半2,3点取れらなかったのがまだ運が良かった。 前半、あえて言えば木戸の動きが突出していた。序盤こそフィジカルの弱さを露呈していたが慣れてくるとスぺースへの抜け出しや、ドリブルなどで魅せてくれた。 前半怪我で退場は残念だった。 後半はやはり相手が1人少なくなったことがターニングポイントだったろう。そして雄也と小柏、そしてルーカスの躍動ぶり。得に雄也と小柏が入ったことでリズムを取り戻し、なんとか2点をとって逆転したのは大きい。 馬場ちゃんが代えられたがまだまだ馬場ちゃんには頑張って貰わなければいけない。低い位置ほど1対1で負けてかわされる率が非常に高い。一瞬の体の入れ方とか体の方向とかをもっと勉強してほしい。 前線のゴニちゃんだがもう少し前線でボールをキープしてほしい。そしてDFと同じ方向ではなくうまくDFを剥がす動きをしないとなかなか点はとれない。またチャンスにはプルアウェイを使ってDFを剥がすような動きをしてほしい。 そうしないと簡単に前線にパスがだせない。また、祐希の使い方をもっとチームで研究してほしい。祐希は真ん中でパスを裁くのがうまい選手、縦パスを意識して祐希に入れてそこから展開する流れをもっと見せてほしい。 昨日の前半など右に流れてそのスペースに誰も入っていかないから攻撃がつながらなかった。 引き分けでなくて1点リードでまだよかったが、日曜日は横浜FMはメンバーをがらっと代えて臨んでくる。1点リードなどあってないようなもの。 とにかく暑いがまずは序盤から厳しく前に行って先制点をとってほしい。 後半はゾーンを使って引いて守るなどメリハリをつけた戦い方をしてほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:46 | ルヴァンカップ | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月04日
ルヴァンカップのメンバーが気になる。特にU-21は誰になるか?
水曜日はルヴァンカップ横浜FM戦。気になるのはメンバー。ただでさえ選手が足りない状況でどう選手を起用するか。また、U-21選手をだれにするかの問題。 幸いこの間にリーグ戦がないため、ルヴァンカップに専念できる。また、水曜日はドームで行うため真夏のアウェイの洗礼は受けない。ここでうまく選手のやりくりをしてさほど疲労感をためずに来週の日曜日のアウェイのルヴァンカップに臨めればと思う。 しかし、相手が横浜FMだけにフルコートマンツーマンをかなり厳しくするだろうからここで万が一負けてしまえばかなり疲労感が残るだろう。よって全力をかけて水曜日に臨まなけれないけないだろう。 幸い大八が戻ってくる。それでもそもそも選手数が少ないので土曜日のG大阪戦に臨んだメンバーが中心になるだろう。 一方U-21のメンバーをだれにするかの問題がある。 金曜日のサブグラの練習では西野と青木は別メニューでグラウンドを走っていた。 西野が間に合うかどうか。それ以外だと木戸や出間、菅谷のみ該当するが、金曜日には彼れがいなかったような気がするし(いたら申し訳ないが)、出間は土曜日のプリンスリーグには出場していなかったようだ。 よって、このために西野が間に合うか、どうやら木戸が戻って来たらしいので木戸が先発になるだろうか。 いずれにしても誰になるのか注目だ。 とにかくまずは水曜日全力にとりにいかなければいけない。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:35 | ルヴァンカップ | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月15日
磐田戦はとにかく勝つこと。練習に一部参加しているマルコ選手のこと
現在のけが人は祐希、青木、大森、小柏の4人くらいだろうか。 馬場ちゃんは全体練習に復帰して、磐田戦に出場できると思う。 ルヴンカップは日曜日に行われ前後試合が1週間空くのでコンサの場合はグループリーグ突破がかかっているので、主力もある程度投入するだろう。 一方の磐田はグループリーグ敗退が決まっており、リーグ戦に注力するため控え中心だろう。 ルヴァンカップは引き分け以上でグループリーグ突破が決まり、負けても他グループの結果次第。 しかし、ホームでやるし相手はJ2のチーム。侮るわけではないが、とにかく勝たなければいけない。 磐田戦は桐耶が出場停止で左CBを誰にするか。福森か菅ちゃんか。ルーカスを左WBに使いたいなら菅ちゃんが左CBのような気もする。 主力とサブメンバーのミックスのような布陣になるのではないだろうか。 ただ、通常の水曜日にやらずに日曜日にやるので主力も遠慮なく投入できるし、すっきりと勝たなければいけない。 とにかく勝って次のステージに行こう。 また、何日か前のミランのインスタのストーリーズに上がっていたスタッフのマリオさんお息子のU-20クロアチア代表選手のマルコ選手が練習に参加しているそうだ。(ミシャとマリオさんとマルコ選手とミランの食事風景) ↓ https://twitter.com/k_hosaka_nikkan マルコノバク選手20歳 クロアチアU20代表 クロアチアNKソリン所属190cm左利きのセンターバック 動画を見たが相手のプレスの強度が非常に弱くて参考にはあまりならなかった。 ただ、フィードはかなり正確。パスのうまいCB。福森のような感じがした。 競っているシーンはあまりなかったので判断がつけにくいが上背が高く、左利きのCBでは世界でも貴重なのでミシャはどう見ただろうか。クロアチアU20代表というところも期待させる。 ただ、今回はシーズンが終わって父親に会いに来てたまたま体がなまらないように練習に参加したのだろう。 もっともミシャも食事会から見ているだろうからなにか光るものがあったらオファーをするだろう。 マルコ選手の動画 ↓ https://www.youtube.com/watch?v=wPZqjYVx1cs&t=1s 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |18:21 | ルヴァンカップ | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月21日
サブメンバーの力が上がってきた。ルヴァンはサブメンバーの活躍が必須
水曜日にはルヴァンカップが行われる。グループステージ進出の大きな試合になるであろう横浜FM戦。この試合は必ず勝たないといけない試合。 日程的には有利だ。こちらは中4日で移動がない。一方横浜FMはアウェイでそれもナイトゲームからの中3日。 しかし、ルヴァンカップだからサブメンバー中心でくるだろうしいつもこういう有利な状態で必ず負けるというのがわがチーム。そして京都戦でもけが人が多く出た。宮澤は右足首、駿汰は軽く足首を捻ったということで軽傷らしいが馬場ちゃんは左ひざを負傷。もともと痛めていたところだろう。 駿汰は最低でもルヴァンカップは休ませるだろうし、馬場ちゃんは少し長くなるかもしれない。 右CBピンチだ。しかし、ルヴァンカップは西野に頑張ってもらいたい。大伍のユーチューブでは西野は練習試合でもだいぶ良くなっていっらしい。西野の成長に期待した方が良いと思う。 ルヴァンカップが深井が復帰したし、大伍も全体練習に復帰した。徐々にけが人も戻りつつある。宏武も良くなってきているらしいし、大伍の話では紅白戦のレベルが格段に上がってきたそうだ。いまこそサブメンバーが力を発揮する時だろう。 攻撃陣ではミランや大嘉に頑張ってほしいし、結果もだしてほしい。チェックも京都戦を見る限りではかなり良い動きをしていた。とにかくサブメンバーは目の色を変えて頑張ってほしい。結果を出してほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |18:57 | ルヴァンカップ | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年03月21日
磐田戦はサブメンバー中心も怪我人の復帰と主力を何人か投入するか
この週末はルヴァンカップの磐田戦がある。そして次の週はいよいよ川崎F戦。 気になるのはこの間どの程度怪我人が復帰するかということ。 長期離脱の駒井と深井はまだ無理だと思うが、ルーカス、ゴニちゃん、青木、菅野、真吾はどうだろうか。ルーカスは今日、全体練習に合流ということが日刊の保坂さんと報知のツイートであった。 残りはゴニちゃん、青木、菅野、真吾だが真吾以外は恐らくはすぐに復帰できるのではないかと思う。それも今週という期待もある。 そうなるとリヴァンカップの磐田戦が慣らしで出場させる場面ということにもある。リーグ戦ではないしちょうど良い機会ではないか。 ところでルヴァンカップはどういうメンバーでいくだろうか。通常ルヴァンカップは水曜日に行われるが、日本代表の試合があるので週末はJ1の試合がないのでこういうような日程になっている。主力メンバーも出せる。ある程度怪我持ちの主力を休ませてサブを中心にしつつ、復帰してくる選手を慣らしにという形ではないかと思う。 宮澤と福森あたりは休ませたい。また、前節、腰をいためた雄也、稼働率の高い駿汰あたりも休めたら良いと思う。 磐田は来週の水曜日にリーグ戦があるのでこの試合はサブメンバー中心だろう。こちらのアウェイとは言え、勝たなければいけない試合だと思う。とにかく結果を出してほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:56 | ルヴァンカップ | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年02月28日
大八とドドにはルヴァンカップ柏戦の勝利を導いてほしい。
スポーツ報知のツイッターの写真では大八とドドが全体練習に復帰しているようだ。しかし、鳥かごは参加しても部分合流ということもある。 ただ、ルヴァンは前節、大伍と小次郎の間でオウンゴールが生じ、大伍は前半で交代させられた。 本来なら大八がそこに入って相手の強力なFWを止める役割をしてほしい。また、西野はまだ怪我が治らないようで、CBの層が薄いので是非とも大八には次のルヴァンカップの柏戦に先発で出場してほしい。 昨年の柏戦と言えばアウェイで大八のなんちゃってゴール(失礼)があった。大八としてもゲンの良いスタジアムだろう。 また、ドドはなんの情報もなくて、どうしたのかな?と思っていたところ。 今年はサブメンバーに入るにも難しいがドドと言えば逃げ切りのできる選手。 逃げ切る際に一番頼りになる選手だ。 また、昨年ルヴァンでは点をとっている。この連戦で主力を休ませる上でもドドに出場してもらいたい。 もっともで出られる範囲でということはもちろんだが。 とにかく明後日のルヴァンカップ柏戦には期待したい。ここまでルバンカップを含めて3試合連続引分けともやもやした感じが続いている。 ここでその状態を断ち切るには結果が必要だ。 勝手に復帰できる前提して申し訳ないが、大八とドドには頑張ってチームに勝利をもたらしてほしい。 姉のブログです。コンサドーレなどサッカー中心、日本ハムなどのプロ野球、スポーツ全般 北京五輪、芸能関係もとりあげています。是非よろしくお願いします。 ↓ なまら速いスポーツ速報 ↓ なまら速いスポーツ速報ツイッター 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |21:00 | ルヴァンカップ | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月03日
ルヴァンカップ第2戦は先取点を必ずとって追加点をとって勝ちたい。
日曜日のFC東京戦はかなり厳しい戦いになる。チャナの怪我で急遽先発に入ったジェイは90分近く稼働させたし、金子や駒井も連戦でフル状態でやっている。 また、怪我人も多い。小柏や青木、深井、チャナ。ただでさえ少ない人数なのでかなり厳しい チャナはおそらくはしばらくは無理だろう。日曜日は小柏と青木が復帰できるかどうか。 選手起用で唯一明るい話題はミランがベンチ入りできるということだろう。 この苦しい台所事情では即先発かサブに入ってもらわないといけないと思うし、起用に応えてほしい。 問題は選手の疲労だろう。かなり疲労が重なっていると思う。 一方、FC東京は3人のブラジル人が元気。おそらくは先発だと思う。 彼らを止められるかどうかがポイントになると思う。 また、水曜日では選手の疲労からか好不調のはっきりわかる選手が多かった。 また、層が薄い上に怪我人もいて、かなり厳しい戦いになる。 そんななかで、荒野のコメントのように他のメンバーもカバーするような動きも見せてほしい。 初戦はなんとか2-1で勝ったが、数字的にはそんなにアドバンテージはない。 その中でできれば勝って準決勝に進みたい。 そのためにはこれまで何度も言っているが先制点だろう。 相手にまた先制されれば一気にピンチになる。ゆえに先制点をとりたい。 駿汰がこのチームは次も守備的にはやらないと明言しているが、そういうスタイルからも先に失点する可能性もまた高い。 しかし、先取点をとられれば相手に守られる可能性も高い。 先取点を取りたい。先取点をとって追加点をとって勝ちたい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:42 | ルヴァンカップ | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月25日
ルヴァンカップ鳥栖戦でとにかく勝って負の流れを止めよう。
土曜日はルヴァンカップの鳥栖戦 神戸戦は悪夢のような逆転負けを食らっただけにこのルヴァンカップで勝ってきっちり切り替えをしたいところ。 鳥栖戦が終わればリーグ戦は1週間後になるから当然主力メンバーで臨むはず。 対する鳥栖も当然主力メンバーをそろえてくるだろう。 鳥栖はその上、第1戦に0-3で負けているか是が非でも勝ちたいはず。 かなり前から守備をしてはめにくると思う。 こちらは試合の入りが大事。試合の入りをよくしないと、すぐさま失点してまた苦しむことになる。 このところの試合では流れが悪いので是非とも先制点がほしい。 流れの中からでもセットプレーからでもいい。前半のうちに先制点をとりたい。 まずは1点リードすれば流れはスムーズにいくはず。 神戸戦から中5日の試合だから後半になっても神戸戦のように極端に足が止まることはないだろう。ミシャのことだからいつものように交代は遅くなり、交代5枠フルに使わないかもしれない。しかし、交代が遅くなってもさほど極端な試合にはならないと思う。 鳥栖は基本的には後ろからしっかりビルドアップをしてくるチームだがこの試合はある程度ロングボールも蹴ってくると思う。当然神戸戦を見て研究してくる。こちらのプレスが弱いとDFの裏とキーパーの間を狙って長いボールが後半は特に多くなるだろう。 いかに後半も前からはめられるかがポイント。できるだけ前から行って相手のロングボールを防ぎたい。 とにかくこの試合は勝ちたい試合。アウェイのルヴァンカップだか勝ってずるずるといかないようにしたい。 とにかく1勝を 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |20:09 | ルヴァンカップ | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月22日
とにかくルヴァンカップ鳥栖戦で仕切り直しをしよう。
土曜日のルヴァンカップ鳥栖戦はリーグ戦が近日にないことからコンサも鳥栖もベストメンバーでいくだろう。コンサは駿汰がU-24で、鳥栖はもDFの若い17歳の中野とFWの林がU-24の追加招集でいない。鳥栖はリーグ戦無敗。かなり好調だ。 そして、リヴァンカップの1回戦で鹿島に0-3で負けているのでホームでもあるし、必死になって戦ってくるはず。こちらもリーグ戦の神戸戦が非常に引きずるような敗戦だったのでそれを振り切るためにも是非とも勝ちたい。 鳥栖は今、勢いに乗っている。ボールを低い位置からつなげていって、スピードに乗って攻撃するスタイル。攻守の切り替えが早くカウンターも得意としている。 また、監督は代わっていないが今年は3バックを敷いており、ミシャ式に対抗する手段もしっかり練ってくると思われる。 こちらは駿汰がいない右CBをどうするか、おそらく大八だろう。さすがにミシャも大八を使うしかないはず。 また、小柏が復帰できるかどうか。そして荒野は少しででも出場できるか。また、いい加減ジェイはどうなのか。 広島戦から仕切り直しをしなけれはいけないと叫んでいたが、改めて鳥栖戦から仕切り直しをしたい。 鳥栖は好調だが主力の松岡が怪我、本田も怪我、好調の中野と林がいないということで勝つチャンスは十分にある。 とにかく鳥栖戦で仕切り直しをしよう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:33 | ルヴァンカップ | コメント(3) | トラックバック(0)