2022年12月31日
今年は苦しい年だったが、よいこともあった。来年こそタイトルを!
今日は大晦日。今年のコンサはなかなかうまく行かないことが多かった。主力の怪我や失点の多さで一時は残留争いとなった。 しかし、途中加入のチェックやゴニちゃん、怪我から戻った選手や他の選手の力で大事な試合をとってなんとか残留を決めた。 初めてアウェイの広島戦に勝ったことがチームの自信になっただろうか。 また、厚別の川崎F戦では逆転また逆転で最後は小柏のゴールでホームで初めて勝利した。 最後は選手達の意地で残留した。 来季は是が非でもタイトル争いをしたい。一番欲しいのはリーグ戦のタイトル。最低でもACL圏に入っていきたい。 チームの編成はシャビの移籍?残留を含め選手の契約更新のリーリースが出ていない。年明けに出るのだろう。 ミシャはフルコートマンツーマンDFの精度を高めることに腐心するだろう。 また選手のポリバレント化をさらに進め、全員攻撃、全員守備を徹底するよ うだ。 コンサにとって来年は今年よりもよりより良い年にしたい。 今年もこのブログを見ていただいた方々ありがとうございます。 来年もよろしくお願い致します。 皆様よいお年を。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:05 | 今年を振り返る | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月31日
今年を振り返る7 FW編
FWはワントップで期待された興梠が怪我があり、あまり結果は出せなかった。 大嘉はルヴァンカップで得点を量産して期待されたが、6月位から使われなくなり、本人は悔しい思いをしたに違いない。 ミランも結果を出せず使われず。駒井やジャビをワントップに置く形も多かった。 夏の移籍で獲得したゴニちゃんがチームにすぐフィットして大事な試合にゴールしたりアシストをしたのが目立った。 興梠は今年、浦和からレンタル移籍で来た。期待されたが早々に怪我で手術をして、長期間離脱した。戻ってからは主に先発で使われて、結果を出してくれた。また興梠が入ると前線でタメができ、後ろからの押し上げが期待できる。興梠のようなタイプの選手はチームに必要だったが。浦和から戻ってこいとのオファーが来て浦和復帰が決まった。 ミランは昨年、終盤の活躍から、今年の活躍を期待されたが、結果が出せなかった。そしてミランの使い方も良くなかった。チームでもう少しミランを生かす使い方をすれば結果が出したと思う。このオフどうなるのか?報知の記事では移籍確実と出たがその後公式で発表がないので残留かもしれない。 ドドはドドなりに頑張ってくれたと思う。逃げ切りの試合にドドが出ればうまくボールをキープしたり時間をかけてくれた。ただ、ここぞというところで得点という結果を出せず、外国人助っ人としては、不十分だったろう。ドドも移籍という報道をされているが移籍のリリースがないので残留だろうか。 大嘉はシーズン序盤でブレイク。ルヴァンカップやリーグ戦で得点を重ねた。公約のシーズン10得点取って坊主卒業は簡単かと思ったが、その後なかなか公式戦に出場できず。結果も出せなかった。それでもシーズン序盤のインパクトは絶大でU22代表にも選ばれ代表ゴールも記録した。得意のヘッドで得点を重ねた。 課題としては前線でのキープ力だろう。また、ポジショニング。ポジショニングが悪く、無駄に走力を使っているシーンも多かった。 ただ、期待は無限大。あるサイトでは大嘉を次のW杯メンバーに選んでおり、コンサのサポーター以外も期待しているサッカーファンは確実にいる。来年は期待に違わぬ違いを見せてほしい。世界基準ではもはやチームの中心にならなければいけない年齢だ。 ゴニちゃんは夏の移籍で韓国の水原三星から移籍してきた。主に後半から出場して記憶に残る得点やアシストをして残留に貢献した。ボールを収める力があり、パスを素早くはたけるうまさたポジショニングも良く、サッカー脳が高い選手という印象だ。来年もいてくれるらしいので、得点という結果でチームを引っ張って行ってほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |14:23 | 今年を振り返る | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月30日
気になるのはここまで引っ張ってきたシャビの動向。FWの獲得はないとは思うが…
年もおしつまり30日 コンササポ的にはシャビの動向が一番の関心事だろうか。ここまできて退団の話がないというのは、残留か?と期待してしまう。 来年は1月8日から始動だから当然それまでに契約更新選手の発表がオフィシャルであるはず。あと10日くらいで判明するとは思うがどうしてもヤキモキしてしまう。 三上GMは現時点の体制は95%でシャビが移籍しても100パーセントとみなし、発進すると明言したが、果たしてどうなるか。 これまでも補強しないしないと言いながら補強したこともあった。 三上GMが言うから間違いないが個人的にはしつこいがやはり前線での興梠の役割をする選手がほしい。来夏に補強するのではという推測もあるが、やはりスタートからチームに入らないと後手となってしまう。 チーム編成上前線に小柏や浅野を置いてスピードのミスマッチをついて相手から得点をとるつもりだと思う。 ただ、スピードのある選手ばかりだと攻撃が単純になる。前線でいったんボールを収められる選手がいないと攻撃の厚みも違う。 ゴニちゃんは前線で起点になれるが、来年も怪我の影響で出場時間が限られるならやはり心もとない。大森にも期待したいが新人だしどうなるかわからない。 とにかく1月8日まで10日ほど、シャビの動向とともにどうなるか注視していきたい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:09 | 選手のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月29日
今日の高校サッカー北海対国見の対戦で大嘉の金髪頭が抜かれていた。
今日の全国高校サッカー選手権。 北海道代表の北海高校対長崎県国見高校との対戦は1-1同点のままPK戦になって北海はPK専門のGKが出てきて1本目の国見のシュートをブロック。しかし3本目で北海の選手が相手GKに止められた。そのあとみんな決めたが、手北海の7人目が止められて北海高校が負けた。 国見高校と言えば大嘉の母校。 TVではしっかり大嘉が抜かれていて、金髪に染め上げた髪を見せて国見高校をしっかり応援している姿を見せていた。 大嘉といえば今年プチブレイク。6月までに6点をとってブレイクを予感させたがそれ以降点をとれず。本人もふがいない思いをしたらしい。 そもそも出場機会が少なかったのだが、試合に出ても空回りか、うまく前線で収められず。うまく行かなかった。 来年のFWは興梠の移籍で前線で体を張れる選手が少なくなった。ゴニちゃんと大嘉と新入団の大森位だろうか。大嘉には十分にチャンスがある。 ミシャに信頼されるためには前線でボールを収めないといけないだろう。 戦術としてミシャは大嘉が出ているからと言ってサイドからのクロスを徹底させるわけではない。ワントップには収めてはたいてそこからの崩しを要求する監督だ。 またはサイドからの崩しでDFの裏を抜ける攻撃を要求することだろうか。 そのため大嘉はそれらのワントップの働きを要求される。 大嘉としては当然その要求をわかっているだろうし、それをやらないとミシャには使ってもらえないと思っているだろう。 それならそうできるようにキャンプから頑張ってほしい。 大嘉には期待している。できる選手だ。来季真にブレイクするために頑張ってほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |21:02 | 選手のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月28日
補強した浅野、小林、馬場の使い方をどうするか?
三上GMによるとほぼ補強が完了して残りはシャビ、ドド、ミランの去就くらいのような気がするが、今回補強した3選手の使い方はどうだろうか。 まずは、浅野。彼の特長はスピード、そして決定力もある。 彼は基本的にはシャドーで使うのだろう。 来季の陣容ではワントップを張る選手が少ないのでもしかしたら浅野のワントップということも考えられる。 また、小林は基本的にはボランチだろうか。 神戸では攻撃的なポジションだったので攻撃的なシャドーにおいても良いと思う。 神戸では攻撃的なセンスが光ったプレーをしていた。シャドーで起用しても面白いと思う。 馬場は右CBかボランチ。 ミシャ的にはボランチの方がいいのだろうか。 足下がある選手で1対1も強いのでCBでもボランチでも良いと思う。ただ、ヴェルデイサポに言わせればポカも結構あるらしい。 それならボランチの方がいいとも思うが、将来のことを考えればCBで育てるということも考えられる。 いずれにしてもミシャがどう考えるか。はたしてチームにどうフィットするのか注目だ。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:28 | 戦術 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月27日
ドドとミランははたして移籍するのか?
補強も一段落つき、移籍した選手を除き残留する予定とのことで、来季のメンバーはほぼ決まったということだろう。 そのなかで気になるのはドドとミランの行方。 スポ新ではオフに入ってすぐ移籍が決定事項となっているような書きぶりだったが、いまだ彼らの去就は発表されていない。 三上GMの言いぶりからしてももしかしたら残留するかもしれない。 サポーターの多くは移籍した方がいいと思っているだるう。個人的にも移籍するのだろうなと思っていた。 しかし、このまま残留する可能性もあるのではないかと思う。 残留すれば残留していいと思う。 ドドとミランはまだまだやれる、本来の力を発揮していないと思うからだ。 ドドは使いようによっては十分役に立つ。リードしているところでのキープ力 意外性のあるプレー。決定力も練習によって増す可能性がある。 ミランもワントップの形でボールをキープさせるようなプレーをあまりさせず、セカンドトップのようなボールをはたいてすぐスペースに入り込むようなプレーをさせれば十分に活躍できると思う。 とにかく彼らが残留するのか非常に気になる。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:32 | 移籍 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月26日
シャビ以外は合意を得ている。次の焦点はシャビが残留するかどうか。
コンササポにとって次の焦点はジャビが残留するかどうか。 シャビはシーズンオフの早い段階でスポ新に退団と伝えられた。しかし、ここまでその発表はない。 三上GMもラジオ及び今日の日刊スポーツでシャビがどうなるかが残っている。旨の話をしておりまだシャビから結論をもらっていないようだ。 また他の選手は、「合意は得ている。今日現在では、選手の気持ちは確認している」 と残留う濃厚らしい。 シャビの残留はどうかで戦力の厚みに差が出る。 どうやらシャビは悩んでいるのだろうか。また今シーズンのシャビの加入を見てもシャビはなかなか結論を出さない選手でもあるようだ。 なんかそれほどじらさなくてもとは思う。 本人にとって大事な選択だから時間がかかるのもわかるが、こと編成に係るものなので早めに結論を出してほしいと思う。 シャビはお子さんが産まれたばかりなので、ブラジルに戻りたい気持ちは十分にわかる。サポーターとしてはシャビに残留してほしいのはやまやまだろう。 しかし、シャビの気持ちを考えるとシャビの良い形で結論を出してほしいと思う。 https://www.nikkansports.com/soccer/news/202212260000993.html 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |18:00 | 来季に向けて | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月25日
やはりブルーノコーチが移籍、代わりは俺たちの砂川誠
今日、チームから発表があってブルーノコーチがC大阪に移籍になった。 ことは約1か月まえのスポニチに出ていていつ発表されるのか気になっていた。 ブルーノコーチはC大阪に以前いて、そこからオファーがあったんだろう。これは仕方ないと思う。 代わりに砂川さんがトップチームのコーチになった。 砂川さん今シーズンまでアンダーカテゴリーのコーチを順調につとめて今年はU-18のコーチだった。トップコーチは当然の昇格だろう。 ブルーノの移籍でブラジル人選手のケアが心配だが、セウソもいるしウリセスもいる。彼らに任せておけば大丈夫だと思う。 昨年四方田さんが抜けて、トップチームのコーチが少なくなっていた。砂川さんが入ることで刺激を与え、ミシャの良い補佐役になってほしいと思う。 また入ったばかりと言って遠慮せずにどんどんものを言ってほしい。 そしてミシャにもしっかりと具申してほしいと思う。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by asa3804 |18:44 | 話題 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月24日
昨日は浦和のあの選手がもしかしてとかという話題で盛り上がった。
昨日はネットで浦和を退団するかもしれないユンカーがコンサにくるのではないかという話で盛り上がっていた。 なんでもユンカーのインスタが小林祐希と同じような砂時計の模様の画像をアップしたり、小林祐希のインスタをフォローしたりなどだそうだ。 それらの匂わせがあったのでもしやとサポーターが期待感で一杯になった。 確かにサッカー選手の移籍では匂わせることがよくある。 移籍する先のチームのインスタをフォローしたり、それとわかるようなモチーフを投稿したり、選手自身でなくとも妻がチームをフォローしたとか。 それが結構あたる。こういう匂わせをした選手が移籍する例は少なからずあるのだ。 コンサは以前にも清水のチアゴサンタのインスタの画像がドームでのコンサのエンブレムを写したということで話題になっていた。 ただ、こういうことはかなりサポーターの良い方向に解釈したい願望が入っている。それでも実際に達成する確率は低いだろう。 オフシーズンなにもないのでこういう情報に少しは踊りたいということも十分にわかる。 はたしてどうなるのか。コンササポーターにとって良い結果になればと思う。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:23 | 補強 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月23日
開幕はアウェイ広島戦。大伍は契約更新
開幕カードはアウェイ広島戦に決まった。 広島とはつい最近やったような気がするが、今年はアウェイで初勝利しただけに開幕戦はアウェイで勝てないジンクスを覆し勝ちたい また、ホーム開幕戦は神戸と。3戦目はアウェイで新潟と対戦 また、今日のスポーツ報知には大伍が契約更新したという記事が載っていた。 ホッとした。 「まだまだ成長したいので」ということで今シーズンは単年契約だったが来年度も契約を結ぶことになったようだ。 大伍本人が言っていることらしいので、間違いはないだろう。 今年の大伍は序盤はあまりミシャ式にフィットしていなくてちょっと苦労したように思う。そのうちなかなか使われなくて本人には不満が残っただろう。 来季はスタメンを狙ってほしい。 本人は真ん中のポジションをやりたいらしいがサイドは「体が覚えていて」実際やるとサイドの方がスムーズにいくとのこと。 個人的には、真ん中、特にシャドーが大伍の特性を活かすような気がする。 大伍は「次のW杯を目指します」ということなので、頑張って結果を出してレギュラー争いをしてほしい。 大伍の残留は明るいニュース 彼のユーチューブ(WEST)も楽しみ。 来季もチームを引っ張って行ってチームが躍進できるように頑張ってほしい。 https://news.yahoo.co.jp/articles/235d0a28d988bf0d654d7fe73938bd65bf965e96 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:34 | 選手のこと | コメント(0) | トラックバック(0)