スポンサーリンク

2009年12月31日

来年こそと言う思い。

  今シーズンはJ1昇格争いに絡めないまま終了してしまった。

 来年こそという思いが強い。

 今年は石崎監督の下、若手が伸びてきたことは確か。上里や宮澤、征也は長いシーズンを主力として経験し、岩沼はJのピッチを経験できた。この経験は来年そしてそれ以降に繋がるはず。

 今年は終盤に怪我人がでてメンバー構成に苦しい時期もあった。クライトンが離脱してチーム戦術に変更が生じたこともあった。否応なしに脱クライトンの戦術にせざるを得なかったため、試行錯誤の時もあった。しかし、なんとか石崎監督の戦術は形になりつつある。目標がJ1で安定した戦いをするため、さらに戦術を磨いて行かなくてはいけない。

 ダニルソンが移籍濃厚で中盤の構成に変更があるが、なんとか監督の指導の下、有効な戦いをしてほしいものである。

 来年の目標はJ1昇格あるのみ。それを目指して邁進して欲しい。

 ※2009年もこんな勝手なブログに来ていただいた皆様。どうもありがとうございました。今年は叱咤激励する場面が少なかったので来年はもっとチームを叱咤激励していきたいと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

posted by 孔明 |14:51 | 今季 | コメント(4) | トラックバック(0)

2009年12月29日

外国人の去就は越年か

  今日、日本人選手の契約合意のお知らせがあった。また、スタッフの契約合意のお知らせもあり、以前報道にもあったが村田氏がコーチに就任していた。
  注目は通訳。チョウの通訳の李氏が契約更新していた。
  今回は外国人の契約更新のお知らせがなかったがチョウは残留ということで考えていいのだろう。
  問題は残りの外国人だが、明日からHFCが休みに入るため去就は越年ということになりそうだ。
  ダニルソンのレンタル移籍のお知らせが今日にもあると思っていたが今日はどうやらなさそうである。
  他に補強はあるのだろうが日本人は全員契約更新をしており、残りはいよいよ外国人となった。


posted by 孔明 |19:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

2009年12月28日

補強の発表はあるだろうか。

  ダニルソンのレンタル移籍は今年発表になるかどうか。

 焦点は代わりの選手の補強

 ダニルソンの代わりに外国人をとるとして強化部が海外に行っていないようだし、日本での経験者になるのであろうか。
 
 日本人ということも十分に考えられる。
 報道でダニルソンの移籍の話が出てからかなりの時間がたったので目当ての選手は目処がたっているのかもしれない。

 センターバックも心配なポジションだ。箕輪が順調に回復している様子は彼のブログから伺われるが、チョウの様子はわからない。

 もしかしたら、補強も考えているかもしれない。
 ゴールキーパーは道新スポーツでは3人という話が出ていたが、優也の状況次第だろうか。

 今年も残りわずか。果たして補強の発表はあるだろうか。
 

posted by 孔明 |14:12 | 戦略 | コメント(4) | トラックバック(0)

2009年12月26日

私的コンサドーレ史5

 その日は晴れていたような気がする。

 私たちにとって初めてのリーグ戦でのアウェイ東京ガス戦。

1997年6月7日のことだった。

  リーグ戦のアウェイがどんなものか分からずに会場に着き、それでも落ちついて見るためにバックスタンドに着席した。会場の江戸川区陸上競技場はさすがに東京ガスのサポーターが多かったが、こちらも負けておらず、人数では逆に多いくらい。その応援合戦を興味深く見ていたものだった。

 記憶に残ることと言えば競技場の芝がはげた部分が多く、土埃が舞っていたこと。特にゴールマウス付近は酷かった。

 試合は一進一退だったが、後半退場者が出てコンサが数的不利になる。しかしそこから選手達がさらに頑張った。数的不利を感じさせない。怒濤の攻撃が続く。バルデスのヘッドがバーをたたくシーンや途中出場の吉成の果敢なドリブルがアウェイスタンドを湧かせる。得点をとるのも時間の問題と思いきや結局延長でも得点を取れずにPK戦に。

  5人連続してPKを決めた後、6人目の山橋のPKは残念にもキーパーの真正面でキーパーに弾かれてしまった。そして逆に相手にきっちりとPKを決められて終了。山橋ががっくりとうなだれてチームメイトに慰められていた状況が思い浮かぶ。

   妻と私にとって初めての敗戦を目にすることに。さすがに敗戦でがっくりときたが、選手達の頑張りがわかったので不思議とあまり落ち込むことはなかった記憶がある。

   当時のフェルナンデス監督もそんな選手達の頑張りに胸をはってインタビューに答えていた。


 そして6日後ウーゴ・マラドーナの芸術的なFKを目の当たりにする。

posted by 孔明 |07:31 | コンサドーレ の思い出 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年12月25日

今年を振り返る。(来季に向けて)

  今年を振り返ると題して勝手に今年の反省を

  来季に向けて

 来季、石崎監督が続投する。それだけに今年の戦い方をベースに来年も継続した強化をするということになるだろう。

 チャレンジ&カバーをより進化させると共に、組織的なポゼッションをして崩しの部分がもっと出来るようにならなくてはいけないだろう。

 戦術的には前線からプレスをかけボールを奪ってからの速攻、素早いパス交換からの攻撃。手数をかけずにロングボールからの攻撃。遅攻になった場合にはポゼッションを行い相手のDFラインのギャップを狙っての攻撃。これらをバランス良く行うことが求められる。

 補強はFWでは内村、中山、近藤。サイドバックの藤山。他にFW1人の獲得もあるとの噂が。

 システムは以前の報道では2トップにするということだったが、内村を獲得したと言うことで2トップが現実的になってきた。
  しかし、ポストプレーを行う選手が少ないので、ハファエルが残るのであれば彼をトップ下にいれて、ためつくるといったことが必要になるだろう。

 攻撃では日本人で得点が取れる選手が入ったことは大きい。キリノと内村という足の速い選手がそろっただけに速攻が威力を増すだろうが、バランス良く、遅攻になった場合の崩しも積極的にチャレンジしてほしい。

  サイドの得点力もアップして欲しい。その中で岡本が復帰するのは心強い。左サイドだけではなく右サイドも得点力を上げなくてはいけないだろう。
 
 守備ではダニルソンが抜けた場合のボランチをどうするのか。芳賀をダニルソンの位置にもってくることが考えられるが、はたして新たな補強で埋めるのか。

 DF陣はチョウと箕輪の復帰がいつになるのか。CBは石川がいるので心強いが、彼らが復帰した場合には良い意味での競争が激しくなるだろう。

  サイドバックは左サイドに岩沼が定着して欲しいと思う。彼のクロスは一級品。課題は守りだが、課題を克服してレギュラーを獲得して欲しい。また、右のサイドバックは西嶋になるだろう。藤山はバックアッパーとしてベンチに控えていたほうがいろいろな場合に想定できるのではないか。

 今日時点ではまだ来季の陣容の全体像が見えない。ただ、昇格を狙うためには、メンバーの個々の能力の積み上げが必要だと思う。

  今季はスタートダッシュができなかったが、来季のJ1昇格への鍵はスタートダッシュ。

  是非スタートダッシュをして突っ走ってほしいものだ。

 終わり

posted by 孔明 |19:24 | 今年を振り返る | コメント(4) | トラックバック(0)

2009年12月23日

中山移籍が決まりそうらしい。

 中山の移籍が決まりそうらしい。

 UHBで入団に向け最終調整をしているとのこと。

 また、HBCでも入団への報道が。明日記者会見を行うらしい。

 熊本との争奪戦を制したような感じだが、年俸は安くても施設等の環境面で選んでくれたのだろう。

  オフィシャルの発表を待ちたいところだが、ほぼ決まりと言っていいのだろう。
 
 中山が来るとスポンサーや観客も増え、メリットが大きい。彼のサッカーにかける思いも若手の見本となるに違いない。

 それだけではなく移籍してきたらきっちり戦力として計算したいものだ。J2でどのくらい通用するかがポイントだが、まずは切り札として頑張ってもらいたい。

posted by 孔明 |17:48 | 選手のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

2009年12月21日

もう1人FWの補強があるらしい。

  今朝のラジオ、AIR-Gの平川氏のコーナー。

  移籍の話題が中心だったが、FWは都倉がとれなかったので次の選択肢として近藤をとりに行ったとのこと。

  意外だったのがこの近藤の外にもこれからさらにFWをとるらしいということだ。

  磐田の中山はやはり別枠だろうから彼以外にまたFWをとるということなのだろう。おそらく狙っているのはポスト役か。

  近藤や中山ではポストとしては不足と思っているのだろう。もしこれからFWが3人入るとしたらかなりFWのメンバーは充実する。都倉がとれれば残り1枠のFWはとらなかったと思うのだが、とれなかったことで、近藤を含め2人のFWの獲得と言うことなのだろうか。

  今シーズンはキリノ以外、FWの得点力不足が目立った。その解消にFWの補強を図っているのだろう。そういえば来シーズンは2トップという報道もあり、キリノの相棒にポストが出来る選手がほしいという話しが以前からあったが、はたして誰を狙っているのだろうか。

 もっともキリノの移籍の布石ということも考えたくはないのだが可能性としてはありえる話だろうか。

 また、中山に関しては入団のための記者会見場も抑えているとのこと。それだけ中山どりにかけていると言った感じか。

 他にダニルソンの話題もあった。

  名古屋が天皇杯を戦っているので、天皇杯が終了してからダニルソンの名古屋への移籍が発表されるらしい。ということは発表は29日以降になる。ダニルソンの話題が最近聞こえてこないと思ったが、残念ながら破談というわけではない様子だ。

 そうなると中盤の選手、特にボランチをとらないのかということをどうしても話題にせざるを得ない。契約交渉では岩沼をボランチとしても使うということを言っていたようだが、西も移籍したことでボランチの出来る選手は減った。特にダニルソンが移籍するとなるとアンカー役の選手が芳賀1人となってしまう。ボランチの補強は必須となるだろう。

  年内には大体の異動状況がわかるのだろうが、それにしても落ち着かない時期に突入した。

posted by 孔明 |19:08 | 選手のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

2009年12月19日

今年を振り返る。(FW編)

 今年を振り返ると題して勝手に今年の反省を

FW編

 まずはキリノ。出場停止以外にはほとんど試合を休んだことがないという優良さ。そしてゴール数もまずまずの19点。

 特徴はDFラインの裏に抜けるスピード。何度もDFラインを突破してゴールを決めたシーンを見せてくれた。前線からの献身的な労を惜しまないプレスが好印象だった。
 
 しかし、歴代の助っ人としては少しゴール数が物足りないか。ヘッドでも得点は少なく、ポストプレーにやや難があり、1トップは厳しかった。来季、ポストプレーのできるFWが相棒で2トップになればもっと得点を量産すると思うが。

  次は中山。得点はわずか1得点。ディフェンシブなFWいわゆるDFWと言う言い方がすっかり定着してしまった。途中出場が多かったが石崎監督に「流れを変えられる選手」と言われるだけに存在感はあった。しかし、やはりFWは得点をとってなんぼ。得点のにおいがしなかったのがやっぱり物足りなかった。ただ、彼の肺が痛くなるまで動く真摯なプレーには皆心を打たれた。

 FWのときの宮澤は正直あまり印象に残らなかった。シュートを打つ場面も少なかった。もともと自分でごりごり行くタイプではないが、もう少し我をはったプレーをしてほしかった。

 本来は彼が2トップの1角を占めなくてはいけないはず。今後はボランチでやるのかどうかだが、個人的にはFWで勝負して欲しい選手だ。

 謙伍は今年僅かに1ゴール。MFで出場する場面も多く、開幕戦では右サイドハーフとして出場した。彼には得点能力もあるサイドハーフを期待したのだろうが、サイドハーフとしても結果がでなかった。チームのシステムが1トップということが謙伍に不利になったことも否めないが、2007年には奇跡的な活躍もしていただけに愛媛FCではしっかり結果を残して欲しいものだ。

 上原は先発はなかったが、3ゴールと1年目としてはまずまずの結果を残した。しかし、得意のスピードを生かす場面をもっと見せてほしかったところだ。体が大きいので前線でポストになるプレーや裏に抜けるプレーにも磨きをかけてほしい。

  横野は2年目で飛躍が期待されたが、何試合か出場したものの短い出場時間でもあり結果を残せなかった。体的には恵まれているだけに、コンサにはいないポストプレーのできるFWとして体を鍛えトップに常時出られるようになってほしい。

 今年のFWは1トップでその位置はほとんどキリノが担った。しかし、来年は2トップになるという話もある。内村が移籍してきて、日本人のポイントゲッターとして彼に期待するものは大きいだろう。

 
 次回は来季に向けて

posted by 孔明 |19:39 | 今年を振り返る | コメント(2) | トラックバック(0)

2009年12月17日

今年を振り返る。(MF編)

  今年を振り返ると題して勝手に今年の反省を

MF編

 まずはボランチ。ボランチはシーズン初めは1ボランチ。途中から2ボランチとなったが、シーズンの終盤からまた2ボランチに戻った。

 ボランチの中心はダニルソン。キャンプからその身体能力には二重丸がついていたが、やっぱり凄かった。序盤こそ日本のサッカーに慣れずに、パスミスを連発し、いらないカードをもらうなど独り相撲の様相を呈していたが、次第にJ2のサッカーに慣れてきてからは本領を発揮した。特にボール奪取やロングシュートは相手を圧倒していた。

 ダニルソンの相方はシーズン当初は上里。シーズン途中からは宮澤が務めることが多かった。上里は後援会が選ぶシーズンMVPになったように、シーズンを通して活躍した。特にボールを簡単に奪われない技術は高く、ボールキープして素早くはたく動きは卓越しており、相手をも唸らせた。印象に残るシュートも数多かった。課題は守備と決定力だろう。

  守備ではサイドバック時の守備で軽いプレーをして失点に繋げてしまうシーンがあったので注意しなくてはいけないだろう。決定力と言うことではもっと枠にシュートをいれて欲しいところだ。彼のミドルは強力。武器でもあるキックの正確さに磨きをかけてほしい。

  宮澤はFWからボランチに移動して持ち味を発揮した。天才肌でボールキープに優れ、決定的なパスを前線に配球したが、ミスも多かったことも事実。来季に向けてはより確実性のあるプレーが求められるだろう。

 ボランチは他には芳賀、西が務めることがあった。芳賀の場合にはボランチのときに存在感を増した。アンカーとしてポジショニングがよく、また、パス能力にも優れていた。

  西はボランチとしては黒子として徹していた印象だった。さほど目立たなかったがポジション取りがよく、危険察知能力に優れていた。

 次にサイド。右サイドはシーズン途中までは征也。シーズン後半からは古田が務めた。

 征也は縦に上下動する動きは優秀だったが、中に仕掛ける動きには物足りなかった。

  古田はスタメンに座るとずっとその地位をキープした。古田のこの状況はシーズン当初にはまったく想像できず、嬉しい誤算だった。

 彼の良さはけ連味のないドリブル。そして卓越したテクニック。来シーズンも攻撃の中心を担ってもらわなくてはいけない選手だ。

 サブには砂川。彼の投入により何度も流れを変えた試合があった。まさに切り札と言ってよかったが、年齢からくるものか連戦の疲れからかシーズン途中から本来の体のキレがなくなっていたしっかり休んで体調を整えて来年に臨んで欲しいと思う。

  トップ下はシーズン途中まではクライトンがいた。彼のキープ力は抜群。攻撃センスも一流だった。しかし、得てして彼がボールを持つと攻撃のスピードが鈍り、そのために相手にしっかりとしたブロックをつくられるシーンが多く見られた。

 クライトンが途中退団してからは西と上里があるいは宮澤がトップ下を務めることが多かった。ただ、西がトップ下に入ったときには攻撃は迫力があったが、上里と宮澤のコネンビでは得点力という意味では迫力不足だった。

  そしてシーズン終わりのトップ下はハファエルが務めた。しかし、ハファエルがフィットするまでに時間がかかった。もう少し早くフィットしてくれれば勝ち点はもっと増えたと思う。

  次回はFW編

posted by 孔明 |19:36 | 今年を振り返る | コメント(4) | トラックバック(0)

2009年12月16日

チャレンジ・アンド・カバーへと守り方が180度変わった。

  今日の道新の燃えろコンサドーレ。

 平川氏曰く「三浦前監督の引いて網を敷くゾーンDFから、積極的に前に出てボールを奪いにいくチャレンジ・アンド・カバーへと守り方が180度変わった石崎コンサ。その対極の守り方に選手は戸惑い、慣れるまでに時間を要した。」

 平川氏の言うように昨年の三浦前監督のゾーンDFと石崎監督のチャレンジ&カバーは選手にとっては180度違うものだったろう。

 本来はゾーンDFをするためにチャレンジ&カバーは必要なもの。むしろセットといっていいものだと思う。

  チャレンジ&カバーを常に考えていないとマークする相手がぼけたり、出足が遅くなったりする。

 個々の守備位置がきっちり守れていても、侵入する相手に対してプレスをかける時間がちょっと遅れただけで相手に自分の守るゾーンへの侵入を許してしまう。

   昨年の状況はまさにこれ。J2では個人のレベルがさほど高くなかったため網を張って待っている受け身の姿勢が通用したが、J1では個々のレベルが高いため受け身の姿勢だと一瞬の判断に遅れが生じ相手に前を向かせ進入を許して、致命的なものになってしまった。

  要は意識づけの問題。受け身の守りの立場と攻めの守りの立場の違い。三浦前監督の場合には積極的に前に行ってボールを奪いにいかせる意識付けに問題があった。そこを石崎監督はシンプルにチャレンジ&カバーとして積極的にボールホルダーへプレスをかける意識付けを第1とした。

 ただ今年の問題としては、昨年の意識をぬぐい去るのに時間がかかってしまったことと、特に上位のチームと当たるときには個人のスキルの差がでてしまいなかなか思ったようにチャレンジができなかったことだと思う。

 今年は慣れるのに時間がかかったが、来年はここからの積み上げが期待できる。

 そして、問題は個人のスキルアップ。今年の終盤でも個人のレベルを上げる練習をしていたが、上位のチームに勝つためには個人の能力のアップが必要。

  キャンプでは特に個人のスキルアップに期待したい。 

posted by 孔明 |19:32 | 戦術 | コメント(2) | トラックバック(1)