2007年07月31日
激しい憤り
どうして何の罪も無い、しかもボランティアをやっている人々を捕らえて 無理な要求を出し、それが受け入れられないからと殺害なんか出来るのか…… 殺される本人、母国にいる家族、一緒に捕らえられている人質達のことを考えると 激しい憤りを感じずにはいられません。涙さえ出てきます。 報道は、参議院選挙の結果なんかもういいから この世界的な大事件を取り上げてほしい。
posted by hiroki |18:31 | 事件 |
我が町にプロサッカーチームがあることの幸せ。
スポンサーリンク
どうして何の罪も無い、しかもボランティアをやっている人々を捕らえて 無理な要求を出し、それが受け入れられないからと殺害なんか出来るのか…… 殺される本人、母国にいる家族、一緒に捕らえられている人質達のことを考えると 激しい憤りを感じずにはいられません。涙さえ出てきます。 報道は、参議院選挙の結果なんかもういいから この世界的な大事件を取り上げてほしい。
posted by hiroki |18:31 | 事件 |
今月上旬に整形外科で出されたテニス肘という診断。 あのとき先生に「注射しましょうか?」と言われたけど 整形外科で打つ注射は痛いという先入観もあって自然治癒の道を選んだ私でした。 あれから1ヶ月近く。 処方された薬を飲み続けると共に右腕への負荷もなるべくかからないよう 注意して生活していたつもりでしたが、症状に全く変化がなく 最近は生活への不便も感じるようになってきたので再び整形外科を訪れました。 医師 「どうです?少しは良くなられましたか?」 hiroki 「いいえ。全く変わりなしです。」 医師 「じゃあ、例のやついってみますか?」 hiroki 「お願いします。」 ベッドに寝かされ痛みの震源地を探す先生。 『この忌まわしい痛みから脱出するために我慢しなきゃ!』と自分に言い聞かせる私。 注射の激痛を覚悟し、左腕を目の上に置いて歯を食いしばりました。 ところが、意外に……というより全くチクリとも感じないうちに 先生は震源地の付近を揉み始めました。 hiroki 「あれ( ・・)もしかして終わったんですか?」 医師 「はい!終了ですよ(^o^)」 『なぁ~んだ、これなら前回来たとき素直に注射してもらえば良かったのにな!』 その注射の直後、約4ヶ月ぶりに右腕の痛みが消失したのにはビックリ! でもそれは注射液の中に麻酔が少し入っているからだそうです。 医師 「この注射は効く人と効かない人がいます。 もし夕方頃になって元通りの痛みが出るようでしたら手術ですね~。」 そして午後7時現在:痛みについては微妙な感じです(ーー;)
posted by hiroki |18:39 | 気楽に日記風 |
先日、室蘭大谷高校とコンサドーレとの練習試合があると聞いて ついフラフラと白恋へ遠征した私でした。 突然ですがここで比較的メジャーなスポーツ大会における 北海道チームの優勝歴について。 プロサッカー ⇒ コンサドーレ札幌:1997年JFL優勝、2000年J2優勝 プロ野球 ⇒ 北海道日本ハムファイターズ:2006年リーグ優勝、同年日本シリーズ優勝 都市対抗野球 ⇒ 白老町(大昭和製紙北海道):1974年優勝 高校野球 ⇒ 駒大苫小牧高校:2005年・2006年選手権2連覇 春高バレー(男子)⇒ 東海大四高校:1987年・1992年・1994年優勝 春高バレー(女子)⇒ 妹背牛商業高校:1978年優勝、旭川実業高校:1988年優勝 (ほかにもございましたら情報ヨロシクです!) そろそろ次は高校サッカー選手権で北海道代表が優勝する頃なんじゃないかな~ と私は勝手に思ったりするわけです。 宮澤裕樹君を擁す室蘭大谷高校!まだ地区予選も始まっていないけど 全国への切符を手にすることが出来たら、今度こそ頂点を!と期待しています。 なお室蘭大谷高校は、1979年に準優勝! そして1987年にはベスト4!という輝かしい成績を残していますが 全国制覇はありません。 ここ7年は全国大会(選手権)出場2回と、他の高校の台頭もあって 北海道予選を勝ち抜くのもなかなか大変ですが 本気で、そろそろ全国優勝するかもな~!と思っています。 ところで財前恵一さんや野田 知さんらの活躍でベスト4まで勝ち進んだ 昭和62年の高校サッカー選手権の記事を 昨年3月末に4日連続でエントリーしています。 レアな???も載せているので(笑)まだご覧になられていなければ 是非1度どうぞ(^o^) かなりチカラを入れて書きました!! 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝~
posted by hiroki |20:16 | サッカー(コンサ以外) |
〔ユンニの湯付近からの情景〕 27時間テレビを見ながら「今夜の選挙速報も楽しみ~♪」と 部屋でまったりしていたけど 結局のところ妻・長女と車で由仁町のはずれにあるユンニの湯へ行くことに。 メチャメチャ混んでいたので長居はしなかったけど ちょっとした小ドライブでした。 さっき帰って来たけど、何だか眠いな~。選挙速報の時に寝てしまいそう(笑)
posted by hiroki |17:08 | 気楽に日記風 |
〔ありがちスープ〕 昨日は鳥栖戦帰りに
スレーター同僚とサンピアザの一灯庵で夕食をしました。 残念ながら勝利のスープカレー!とはいきませんでしたが これはこれで美味しくいただきました。〔賑やかな風景〕 私は、こういう情景が大好きです(^o^)/ (結構お祭り好き) あっ!確か今日もやっているんじゃなかったかな?? その後は亀田兄弟のボクシング中継やアジアカップ3位決定戦があったし 27時間テレビもやっているしで、私にとって楽しい一夜でした。 アジアカップの結果は……(ーー;)でしたけどね~。 お祭り好きな私は、参議院選挙も投票から夜の速報番組までひっくるめて 1つの大イベントに位置づけしており どんな結果が待っているのかな~と、ワクワクしています。 さて本日も、昨日から始めた特集、いってみます。
posted by hiroki |06:29 | 気楽に日記風 |
互いにPKによる1点ずつ。 上位に勝てて下位に勝ち切れない…… 何が原因なのだろう。 どう戦えば良いのだろう。 その答え、そろそろ次節あたりで出さなきゃね。 今日のスナップ写真は本館の試合感想をご覧下さい。
posted by hiroki |21:46 | コンサドーレ |
しっかり勝ち点3を上乗せしてくれることと キックオフの前に雨が上がってくれることを期待しつつ 部屋でボーッとしている私です(^ ^;) 昨夜は何時に寝たのだろう… 3時前に目が覚めて(←老化現象) 確か2時間ぐらい色んな方々のブログとかを巡って… 気がついたら7時で… まぁ厚別へ向け出発するのがPM1時過ぎの予定だから余裕もあるし。 今日は3月までの職場後輩(←長女と同年齢…)と厚別参戦後は 一灯庵サンピアザ店でスープカレー(←1パターン…)の会食。 家に帰ったら27時間テレビでも見ながら、ゆっくり本館の更新をして また未明に眠りにつく、そして何度か目が覚める こんな感じの1日になりそうです。 さて、今始まったことじゃないけど 空気の読めない私は、本日から8月7日頃までの予定で……
posted by hiroki |08:59 | コンサドーレ + α |
夏らしい日に、プールと練習試合見学だ~! と 有休をもらって家を飛び出した昨日は暑いとは言えない1日でガッカリしたけど 今日は暑さが戻りましたね~。1日ずれてるんだよな(ーー;) たまたまスカパーのJリーグナイトを見ていたら 西 大伍君が厚別競技場を紹介していました(^ ^) 寮母さんとの2ショットもありましたヨ! その後チャンネルを変えたら、仙台戦後の三浦監督や曽田選手・中山選手が インタビューを受けていました! スカパーと言えば、我が家が契約したのは確か2003年だったので 今年でもう5年目になるのか~。 契約した理由は、もちろんAWAY戦の生中継が見たかったからです! でもJリーグセットだけじゃなく、色々なチャンネルも契約していますヨ(^ ^) 現在はJ2セットとよくばりパックを契約していますが 最近よく見ている番組がわれら青春!。 河野先生(村野武範)の飛び出せ青春!は笑いが多かったけど 沖田先生(中村雅俊)のわれら青春!は感動たっぷりのドラマ。 数十年経った今見ても、われら青春!には結構泣かされています。 そういえば先日、某地元紙に 曽田選手が書いた選挙の話が載っていましたが、さすがだな~と感心しました。 明日の厚別は13時開場で縁日も出るっていうから凄~く楽しみだったんだけど 天気予報によると雨で昼過ぎからくもりだそうですね。 何だか微妙な天気になりそうです。 せめて試合のときは雨が上がっていてほしいと思うのは、見る側のわがままかな!? 雨不足で困っている人も沢山いらっしゃいますからね。 明日、京都サンガF.C.は試合がないので、コンサドーレが勝利すれば 勝ち点差が4になります。勝ち点差1よりは4の方がいいですよね!! 現時点で、仙台に勝てて鳥栖に勝てなきゃダメですね~。 きっちり勝利を上げてほしいものです。いや明日は絶対に勝ってもらわなきゃ!
posted by feelout3 |20:48 | 気楽に日記風 |
フィギュアスケートの 織田 信成 …… ミニバイクを 飲酒運転 って …… 若いからって、応援している人達の夢を壊しちゃいけないよ! ハマちゃん(ダウンタウン)もガックリだろうな。 ※ ジャンクスポーツ司会 飲酒運転に対しては 捕まったら罰金が高いとか、免許停止や取り消しだとか そんなことよりも 自己制御が効かなくなったり、脳からの手足へのコントロールが にぶくなったりすることが 自分自身で気付かない……自分では問題ないと思ってしまうことにより 大事故につながる可能性が極めて高い!というのを認識する 或いは認識させなきゃダメなんです!!
posted by hiroki |06:02 | 事件 |
まごころ(1つ前のエントリー参照)で昼食した後は~本日のメインイベント! 〔練習試合〕 コンサドーレ札幌 vs 室蘭大谷高校 高校野球だけじゃなく高校サッカー選手権好きでもある私にとって 室蘭大谷の宮沢君が白恋に来るなら、やはり見に行かなきゃ! ということで、試合開始~後半10分ぐらいまでの中途半端な時間でしたが 見させていただきました。 さすがに存在感がある選手だな~というのが印象です。 結果を確認したところ4-1でコンサドーレの勝利でしたか~。 得点者:相川×2、カウエ、金子 宮沢君だけじゃなく、今日始めて生加藤監督も見ることが出来たし ハーフタイムにはブログ仲間さんと楽しいお話しも出来て 遥々恵庭から車で遠征し、本当に良かったです(^ ^) 帰りにはコーチャンフォー(ミュンヘン大橋店)で、ようやく探し求めていた本も買えたし! 下は、白い恋人パークで撮ったスナップ写真です。![]()
posted by hiroki |18:07 | コンサドーレ |
今日は珍しく平日の休み(^ ^) 今週はとても暑い日が続いているので まずは真夏の陽気の下で水と戯れよう~!と目論んでいたのですが……。 ガトーキングダムのプール・温泉施設(元の札幌テルメ)に着くと どんよりとした曇り空(ーー;)けして寒くはないけど昨日までの暑さは一体どこへ? 前半はプール、後半は温泉でTOTAL約90分を過ごし、空腹となったところで出発! 最初は麻生の某店へ向かいましたが、テナント募集中の貼り紙。 次に向かったのがこのまごころという店。意外と簡単に店を発見できました。 そして食べたのが下の写真。鍋型の器が特徴的です。〔中札内地鶏のチキンカリー〕 ここは最初にスープを4種類の中から選びます。 1.レギュラー(まごころ定番) 2.スパイシー 3.トマト 4.ココナッツ 初めてなので私はレギュラーを選択しました。辛さは3番(中辛)。 なかなか美味しかったですよ(^o^) スープだけじゃなく、中札内の鶏肉も野菜も1つ1つが非常に美味しい! 私の好みもあるけど特にピーマンは最高でした。 何度か店の前を通過したことがあるのですが、今日も含め繁盛しているようです。 店の裏手にも駐車スペースがあるまごころは車移動の人にはオススメです! まぁ、交通機関を利用して行くには、少し不便でしょうね。 soup surry まごころ 札幌市中央区宮の森4条11丁目20-2 プレステージ宮の森1F 営業時間:1100-1500, 1700-2130(LO) 金土日と祝前日は通し営業 定休日:無休 テイクアウトもデリバリー(1100-2100)もOK 駐車場:店前に4台ぐらい。店の脇を抜けた裏手に5~6台。
posted by hiroki |17:26 | スープカレー |
昨夜、大通8丁目「サッポロビヤガーデン」で開催された パブリックビューイング、いかがでした?かなり盛り上がったのでは?? もし行かれた方がいらっしゃいましたら是非様子を教えて下さい(^o^) 私はもの凄く行きたかったけど、所用で無理だったものですから(^ ^;)
posted by hiroki |00:39 | コンサドーレ |
スカパーのAWAY中継では 最近でも「コンサドーレは守備が堅い」という言葉を耳にします。 ところが6月中旬の愛媛戦以来7試合を見ると 2失点した試合が3つ。完封は僅か1回のみとなっています。 これをどうみるか!? 愛媛戦の主審に不可解なジャッジをされて歯車が狂い始めた?? というようなことは考えたくないので、これは省きます(笑) あまり失点しなかった頃は、堅守もあったけどツキにも恵まれた?? これは一理あるかも(^ ^) 単純に守備が崩れてきている…… 全くないとは言えないかも。 では私の素人考えを(^ ^;) 「当初は失点しないことを優先にリスクを負わないプレーの時間帯を長く取っていた。 だがやはり点を取らないことには勝ち切れない試合が増えてしまう。 そこで少しずつではあるが 失点を抑えることから、得点を奪うことにウエイトをかけている。 だから失点するシーンが多くなっている。」 コンサドーレは現在18試合連続でゴールを決めています。 もっとも、完封された試合も今シーズンは僅か3つしかないのですけどね(笑) 愛媛戦以来、失点は増えているものの、負けたのはその愛媛戦のみっていうのも さすがここまで首位に立っているチームだな~と。 だから、最近 『堅守』 とは言えなくなっているのも もしかしたら三浦監督のプラン通りなのかなぁ~なんて思ったり(^o^) ちょっとポジティブ過ぎるかな(笑) でも私が信じているのは リスクを負わない時間帯を長く取ればコンサドーレはいつでも堅守に戻れる! ということです。 明日の仙台戦、激しい点の取り合いになるかも知れません。 どんなスコアでも、どんな形でもいいから、勝ってほしいナ!!
posted by hiroki |19:41 | コンサドーレ |
2日後のAWAYベガルタ仙台戦へ向け、過去の対戦成績を調べてみたけど
特にこれといったプラスになるようなデータはありませんでした(^ ^;)
↑結構な時間を費やしたのに(ーー;)
Jリーグでの対戦成績は札幌の12勝7分5敗。相性はかなり良いですね!
次に、AWAYでの対戦となると、これは3勝6分3敗と全くのイーブンです。
まぁ、しいて強調できるデータといえば
2005年8月13日以来、8試合負けていないということぐらいでしょうね。
ん? これって結構いいデータ!?
でもね~、負けてはいないけど8試合のうち4試合がドローです。
何となく、また曽田さんが1発決めてくれるような気がしますが
果たして結果は如何に(^o^)
とにかく負けられない試合が続きますね。
今週の木曜(仙台戦の翌日)は
14:00から室蘭大谷高校との練習試合が予定されていますね!
これは必見です!!
というわけで、この日は宮の沢へ遠征する予定です(^o^)
宮沢君に注目!!
posted by hiroki |19:23 | コンサドーレ |
2006/9/14 秋季北海道高校野球 室蘭地区Aブロック1回戦 駒大苫小牧 8-0 静内 (7回コールド) 2006/9/16 同上 2回戦 北海道栄 8-1 駒大苫小牧 (8回コールド) これが昨年夏の甲子園を終え新チームとなった駒苫のスタートでした。 しかし最後には凄いチームへと変貌し また今年も甲子園へ乗り込むことになったのです。 全国高校野球選手権南北海道大会 決勝 函館工 000 000 000 0 駒 苫 300 104 43× 15〔準決勝北海学園札幌戦:駒苫応援席より〕 **予選から決勝までの道のり** 6/26 室蘭地区2回戦 駒大苫小牧 4-1 鵡川 6/30 室蘭地区3回戦 駒大苫小牧 2-1 苫小牧南 7/2 室蘭地区決勝 駒大苫小牧 7-0 室蘭大谷 7/16 南大会1回戦 駒大苫小牧 8-1 尚志学園 7/18 南大会準々決勝 駒大苫小牧 6-1 北照 7/21 南大会準決勝 駒大苫小牧 9-2 北海学園札幌 7/22 南大会決勝 駒大苫小牧 15-0 函館工 室蘭地区予選の出だしは、どうってことないチームだったのです。 しかし苦戦が予想された代表決定戦で室蘭大谷に圧勝して以降は 試合を重ねる毎に強くなって行きます。 特に、駒苫に続いての全国制覇を目論む宿敵の北照を6-1で倒したのは圧巻! 更に準決勝では140km台のストレートに加え素晴らしい投球術を持つ 北海学園札幌の石沢君を完璧に打ち崩しました。 ここまで勢いがつけば、決勝戦の大差スコアも何ら驚く必要はありません。 3年前に初優勝して以来、このチームは戦いをして行く内に強くなって行きます。 こういうチーム作りが出来る香田監督には本当に頭が下がる思いですね! ここ3年、優勝・優勝・準優勝という輝かしい成績ですが いずれのチームも甲子園へ行ってから著しく進化しています。 しかし今年のチームは予選から激しく進化を重ねており このままの勢いで行ったら、どこまで強くなるのか想像も出来ません。 甲子園では初戦や2回戦で大阪桐蔭のような学校と当たらなければ 昨年を超える成績を上げる可能性もある!と私はみています。 でも私がとても心配しているのは……
posted by hiroki |16:06 | 高校野球 |