2006年06月29日
夕暮れ前の街
仕事の帰り、本日も家と反対方向へ(笑)。 札幌駅南口から出て右手を見るとこのような情景が目に入り デジカメでパシャッと撮りました(^^) 時間は17:30を過ぎたところ。もう少しで夕暮れタイムです。 ドラッグストア→Loft→ら~めん共和国(白樺山荘)→UNIQLO→ヨドバシカメラと巡り ついさっき帰宅したばかりです。 2日(日曜)は天気良さそうですね。 サテライト戦が楽しみです(^^)/ 久々に宮の沢へ行く予定です!
posted by hiroki |20:56 | 気楽に日記風 |
2006年06月28日
夏の前に少し恐い?お話
100年倉庫(4棟が横並び⇒1棟は幅約100m)が僕の職場なのですが 今朝、唯一事務室が設置されていない(⇒誰も居ない)倉庫で 1人黙々と仕事をしていると……。 倉庫の外屋にある部屋でドアの方を向いて作業していると ちょうど向かい側にある細長い部屋の中が見えるのが妙に気になりました。 実は、数日前からここで時々作業をしており 向かい側の室内が目に入るのが少し嫌だったのです。 なぜならば細長い部屋には光がほとんど入らないので、奥の方が真っ暗なんです。 何かが見えたらどうしよう!みたいな(笑)。 それで今日は、向かい側の部屋のドアガラスに紙を貼り付けました。 こうすると暗~い部屋の中が見えずに済むというわけです。 ガムテープで無造作に紙を貼り付け ホッとして元いた部屋に戻り作業を再開すると……
posted by hiroki |19:25 | 事件 |
2006年06月27日
オーストラリア受難…
イタリア 1-0 オーストラリア 後半ロスタイム:トッティ(PK) トッティのPKがゴール左上隅に突き刺さった直後 主審が試合終了の笛を吹きました。 でもあのプレイでPKっていうのは余りにも厳し過ぎないかな?? しかもロスタイムほぼ消化という時間帯に……。 もちろん1人少ないイタリアが最後まで頑張って粘ったからこそ 勝利を得たというのもあるけど 日本を倒して勝ち上がったオーストラリアには もっと勝ち進んでほしかったな~というのが私の実感です。
posted by hiroki |01:51 | サッカー(コンサ以外) |
2006年06月26日
BemBera network company
昨日(日曜)が出勤日だったので本日月曜は休みでした。 ってなわけで、今日も陽気に誘われるままに札幌市街を歩き回りました(徘徊?)。 昼食は恒例のスープカレー。 外食の多くはスープカレーで、たまにリトルスプーンで普通のカレーも食べる私です。 この店、ネーミングが面白いですね。僕には意味がわかりません。 ベンベラネットワークカンパニーっていうんですけど…… もしかして……妖怪人間ベムとは関係ないのかな??違うか(^^;) ここは超有名店です! 今日のような平日の開店直後でも、僕が入店した時点で満席でした。 行列は出来ていなかったけど、常にドアの外で1組待たされていました。 味も凄いです! 本日は2種類のスープからの選択でした。 1. EPILOGUE+P.VEGETABLES (インドネシア風ベース) 2. TONGPOO Pho'ga (ベトナムのフォーをアレンジ) 私は2のトンプーフォーガーを選び チキンベジタブルの辛さ1番をオーダーしました。ライスには写真の通り目玉焼きが乗っており個性的です。
営業時間は昼からと夕方からになっていますが 先日18時頃に行ったら「すいません!あと1人分でスープ切れなんです~!」でした。 平日でこんな状況ですから、行くなら12時の開店直後か14時過ぎあたりが狙い目かも。 場所は簡単! 狸小路6丁目を抜け、信号を渡って7丁目に入らず右へ。 直ぐ M's SPACE というレトロな雑居ビル(確か2階建て)があり通路の突き当たりです。 BemBera network company 札幌市中央区南2条西7丁目 M's SPACE 1F 営業時間:1200-1500, 1700-2100 定休日:不定
posted by hiroki |18:02 | スープカレー |
2006年06月24日
もう残り全部勝っちゃえ!
東京V戦、きっと勝ってくれるだろうと思っていたけど 4点差もつけるとは出来過ぎかな? いやいや、現時点における双方のチーム状態からいけば こんなものかも知れません。次はどうなるか分かりませんけどね(^^) 今回は選手を個別で見てみました。評価点は5段階で、普通を「3」とします。 GK林…見せ場は1回位?2連続完封はOK!「3.5」 DF池内…怒涛の4ゴールは、彼の先制ゴールがあってこそ!守りもOK!「4」 DF曽田…前節のゴールで気力充実か!?「3.5」 DF加賀…今シーズン2ゴール目を決め守備もアグレッシブ「4」 MF金子…今日のボランチは効いていました!「4」 MF西嶋…目立たないポジションだけど陰のMVP!「4.5」 MF芳賀…運動量スゴイね!「3.5」 MF西谷…今日も文句の付けようなし!「4」 MF砂川…縦横無尽「4」 FWフッキ…家族が帰国しても頑張れるかな?「4.5」 FW中山…かなり頑張ってたけどゴール決めなきゃ「2.5」 MF鈴木…今ちょうど壁に当たってるとこかな?「3」 MF藤田…ミスを恐れずに自分で決めちゃって(^^)「3.5」 FW相川…1点決めれば試合中でも確変突入なんだけど「3」〔3点目のゴールを決めたフッキ!〕 僕の目には、特に西嶋の動きが良かったように見えました(^O^) さて4連勝しましたが、これから先は 1つも取りこぼさないという強い気概をもって戦ってくれればと思います。 まずは次の湘南戦と、2週後の愛媛戦を確実に勝てるかどうかですね(^0^)/ 写真入りの感想はこちらの試合感想をご参照ください。
posted by hiroki |18:40 | コンサドーレ |
2006年06月23日
日本代表のWカップ終了
オーストラリアとの第1戦、終盤にああいう事態にならず勝っていれば
勝ち点4でベスト16進出を果たしていたかも知れません。
後半1-1に追いつかれた後のプレーで駒野が倒れたシーン
主審がPKを取ってくれていたら…。
終わった事をグズグズ言ったって、な~んにも始まらないけど
決勝トーナメント進出へ行けないほど日本は弱くないという感じはしました。
あのクロアチアとも引き分けだったし。
でも前回の日韓共催大会後から4年経って、日本代表は少しレベルアップしたけど
それは世界全体におけるレベルアップの流れに乗ったに過ぎず
サッカー先進国との差は、そんなに詰まっていなかったって事でしょうか。
今朝方のブラジル戦を見て、そういう風に思いました。
特に気持ちの強さが足りないのかな?とも思いました。
中村俊輔と高原は、前大会で不運にも代表からはずれてしまい
その分を今大会で爆発させてくれるかと期待していたけど……
2人にとっては相当悔しい結果になってしまったのではないでしょうか。
直ぐに4年後の南アフリカ大会を目指す戦いが始まるけど
メンタル面の強化にも力を入れた方がいいような気がしてなりません。
やっぱり次は今野泰幸でしょう!!
posted by hiroki |21:45 | サッカー(コンサ以外) |
2006年06月22日
日本 3-0 ブラジル…無理かな?
いよいよ明日の早朝4時キックオフか~。
オーストラリアvsクロアチアで、オーストラリアが勝ったら日本はグループリーグ敗退。
ドローの場合、日本はブラジルに少なくとも3点以上取っての2点差勝ちが必要。
クロアチアが勝った場合は、最悪でも2点差勝ちが必要(ケースによっては2-0もOK)。
ってことは、グループリーグ通過の可能性は極めて小さいという事ですね~。
ならば、とにかくブラジルを破ることに絞って応援するしかない!
1-0でも5-4でも何でもいいからブラジルから勝ち点3を獲る!
これで取りあえず満足ってとこかナ(^^)
でもね2点差以上の、勝利の可能性だって捨てたもんじゃないと思うのですヨ。
まずGK川口が鬼気迫る形相でブラジルを完封!
ブラジルはどうやってシュートを打っても全て川口がセーブするのです。
そしてミドル練習をみっちりやっている中田英寿が1発ゴールに突き刺し
熱が下がった中村俊輔がFKをねじ込み
今大会まだ得点のないFWの誰かが1点決める。
これで3-0の勝利 !!! どんなものでしょうか(^^;)
FWは、あれだけ選手を厳選して連れて来て
やった仕事と言えばオーストラリア戦で相手GKへのチャージ(ファウル取られずゴール!)のみじゃ
男が廃りますよね~。FWの、1番の任務はゴールを決める事です!
posted by hiroki |18:47 | サッカー(コンサ以外) |
2006年06月21日
横浜戦展望
試合終了後だとブログ投稿がスムーズに行かない事が多いので 今回は試合開始前に記事を書く事にしました。 さてスターティングメンバーを見ますと、朝刊に載っていた通りでした。 足を痛めた大塚に代わって鈴木智樹が久々の先発。それ以外は前節と同じですね。 相手は今シーズン僅か失点5の横浜FC。 さぞかし守りが堅いのでしょうね~。しかし柳下監督は横浜FCの堅守に対し楽観的なコメントです。 確かに今のコンサはフッキ・砂川・西谷が絶好調で、攻撃力はかなり高いです。 そこで今日の試合の見どころは、コンサの攻撃力が横浜FCの堅守に通用するか!?でしょう。 もしここでも勝って3連勝するようなら 土曜の東京V戦は既にもらったようなものなので(本当か!?) 昇格争い集団の直ぐ後に接近です。 あとは鈴木智樹の頑張り次第かな??
posted by hiroki |18:21 | コンサドーレ |
2006年06月20日
Wカップ…日本と韓国
日本はクロアチアとスコアレスドローに終わり まだトーナメント進出へ首の皮1枚でつながっているとはいえ ブラジルとの3戦目で2点差以上をつけ勝たなきゃいけないという 大変な窮地に追い込まれてしまいましたね。 世界中のどの国もブラジルに勝つこと自体が非常に難しいのに 2点差以上つけて……となれば、それは無理かナ?と思うのが正直なところです。 しかしブラジルを無得点に抑えるのは、GK川口の動きからして充分あり得ると思うので あとはゴールラッシュに期待ですね。 高原はまだ実力を出せていないし、大黒も出場時間が短いし 巻なんかは1度もピッチに入っていないし。 FW陣もそろそろ爆発するかも!?などとポジティブに考えてみたり(^^) フランス相手にドローに持ち込んだりと 大活躍中である同じアジア代表の韓国が羨ましく思えますが 韓国はWカップに7回も出場していますからね~。 1954年の初参加以来2度目の出場までは随分間があいたけど 1986年メキシコ大会から今回のドイツ大会まで連続出場しているんです。 しかも初勝利が、なんと前回の日韓共催(ポーランド戦)だったという長い道のりでした。 それでも今大会は次のスイス戦で負けると 2大会連続のトーナメント進出が絶たれてしまうので、まだまだ楽観はできませんね。 まぁそれに比べれば、日本は今回で3度目の出場ですから アジアの中では、まだまだヒヨコでしょう(笑)。 僅か2回目の出場で初勝利(ロシア戦)を上げているのは充分立派だと思います。 今回トーナメント進出を逃したとしても、もっともっと先を見て行きたいです。 日本がWカップで輝かしい歴史を作るのはこれからですヨ!!
posted by hiroki |02:52 | サッカー(コンサ以外) |
2006年06月18日
娘と行動した父の日
昨夜、娘から「父の日だしスープカレーの旅に付き合うよ」とメールがあり 本日は9時出発で娘と2人、あちらこちらへ行って来ました。 国道230号線沿いの簾舞(ミスマイ)を過ぎ左手にあるアイスの鉄人で 車の流れる道路を眺めつつ、のんびりとジェラートを食べ そのまま定山渓温泉街まで行き、足湯につかりました。 かなり熱いのでヤケドが心配でしたが、ヒーヒー言いながらも体が温まりました。 次は一気に北上し、大倉山ジャンプ競技場へ。ウィンターミュージアムを見てからリフトで頂上へ。 僕よりも高い所が苦手らしい娘は少々緊張の面持ちで可哀想でした。
〔ジャンプ台の頂上から望む札幌市街〕 1時を過ぎ空腹となって、宮の森のスープカレー店Veronicaで昼食。 これがスープカレー食べ歩きを始めて以来、99店舗目でした。 さて100店舗目はどこにしようかナ?? Veronicaの感想等についてはこちらをご覧下さい。 食事が済んだら次は羊ケ丘展望台へ! 15年前位に1度だけ家族で行った記憶がありますが、今回初めてゆっくりしました。
〔クラークの右下には札幌ドームが見えます〕 父の日に限らず、とても付き合いの良い娘ではありますが さすがに20台半ばに差し掛かると色々と忙しいようで 今日のように2人で長時間過ごしたのも久しぶりでした。 帰宅後は2人で協力し、不調だった浴室蛍光灯を修復するという快挙も成し遂げました! これで明日からの1週間も頑張れそうだし、娘には本当に感謝です。 昨日のコンサ快勝といい今日といい本当に素晴らしい休日を過ごせたけど 贅沢言わせてもらうと、今夜クロアチアに勝ってくれたら、もう最高(^^)/
posted by hiroki |18:33 | 気楽に日記風 |
2006年06月17日
やったぜ!AWAYで仙台を撃破!
いや~!3位ベガルタに快勝ですヨ~~!! 行けば良かったなぁ~スピカへ。 ちょっと用事が出来て「TVで見るからいいヤ」と妥協したんだけど。 どうしても靴がほしかったのです。 仙台はセンターバック2名+ロペスを欠く苦しい布陣でしたが ジョエル・サンタナ監督がやれるだけの事をやっての結果って感じで さすが名監督だなぁと思いました。 反面、やはり仙台はブラジル人トリオが揃わないと少しつらいみたいです。 特にロペスの存在は大きいようですね。 それに今日はボルジェスに対し主審がやや厳しかったようにも見えました。 フッキが2ゴール!!今日は悪い面がほとんどない、とてもいいフッキでした。 それとカウンターアタックから奪った2点目ですが 石井が前節(4点目)のお返しをきっちりしましたね。 もちろん意識的にじゃなく、流れの中でアシストしたんでしょうけどね。 もうひとつ、いつもながら野々村氏の解説は的確ですね(さすが慶応)。 連日Wカップの凄い試合を見せられていても このJ2の試合はとても見応えのある内容でした(勝ったから言えるんだけど)。 ユアスタへ駆けつけた方々、スピカで応援した方々、お疲れ様でした。 そしてTVの前や、画面を見る事が出来なくても90分間念を送り続けた方々も 本当にお疲れ様でした。 また今夜もWカップで夜更かししましょう(^^)/ 何だか、21日(水)の横浜FC戦も勝ちそうな気がしてきました !!!
posted by hiroki |15:53 | コンサドーレ |
2006年06月16日
明日
今夜はWカップで徹夜決定なんだから
明日は昼まで寝て、仙台戦は部屋でTV観戦……でもいいんだけど
ユアスタでの凄いAWAYの雰囲気で
昇格争い真っ只中の相手との試合を1人で見るのは少し怖い感じもあり
結局スピカでの観戦となりそうです。
昼にスープカレーを食べてからスピカへ!のMYパターンってとこかな(^^)
野々村氏によるステージ脇での本音解説が楽しみなのですが
明日はスカパー解説なので残念……。
まあ普通の解説者として、声は聞けますけどね(^^)
posted by hiroki |19:57 | コンサドーレ + α |
2006年06月15日
何が足りない?
4月18日の徳島戦(10節)から6月7日の草津戦(20節)まで 実に10試合も勝てない試合が続いてしまいましたが 冷静に分析(という程のものでもないけど)してみると 神戸に1-6で惨敗して以降の4試合は、そんなに悪くなかったんですね~。 鳥栖戦(16節)は2度リードされながら取り返してのドロー。 首位を走る柏との試合(18節)、敗れはしたもののフッキ抜きで強力ブラジルトリオ相手に接戦。 山形戦(19節)は0-2から挽回してドロー。 そして草津戦(20節)もドローでしたが最後のOGさえなければ逆転勝ちでした。 ちなみに先日の徳島戦(4-2で久々の勝利)は 相手の度重なる不運がなかったら2-2のドローぐらいだったかも知れません。 こうしてみると最近結構いい試合はしているんだけど 上位チームのような勝率になれるまで、あと1歩……何か足りないような感じがします。
posted by hiroki |22:25 | コンサドーレ |
2006年06月14日
お祭りの出店
〔凄い混雑⇒時々流れが止まります〕 YOSAKOI祭りが終わったと思ったら次は札幌まつりですね~。 なので、今年も仕事の帰りに大きく回り道をして 中島公園の出店を見て来ました。 夕方頃行く場合において、混雑が苦手な人向きに、ちょっとしたコツを教えます。 中島公園の出店だからと言って地下鉄の中島公園駅で降りてはいけません。 次の幌平橋駅で降りましょう。 中島公園駅の場合、地下鉄を降りたホームから地上に出るだけで時間を要します。 そして公園内に入ると、絶望的な混雑に遭遇する事になります。 しかし幌平橋駅で降りれば、おおむね普通に地上に出る事ができ 出店街も中島公園駅側のようなメチャクチャな混雑はなく、かなり自由に歩けます。 出店の質が落ちるという事も全くありません。 特に小さな子供さん連れの御家族には、地下鉄幌平橋駅下車を推奨します。 幌平橋駅側から中島公園を北上して出店を物色し お化け屋敷等が出ているエリアを抜けたら、再び幌平橋駅へ戻るか または、右手の道路へ出て中心街方面へ向かいましょう。 なお大混雑にチャレンジしたい人はそのまま地下鉄中島公園駅目指し 人の波にのまれてみるのも良いでしょう。 人が多過ぎて中島公園の出店は行ってみたいけどパス!という人は 1度この方法を実践してみては如何でしょうか(^^)
posted by hiroki |20:39 | 気楽に日記風 |
2006年06月13日
あ~あ!情けない…
日本、シュート打たないんだもん!! ワールドカップ Gp-F オーストラリア 3-1 日 本 シュートを打たなきゃ点が取れないのは当たり前! 打つ場面、何度も何度もあっても直ぐにパスを出そうとする……。 あれだけゴールのチャンスを逃し続ければ 流れが相手に行ってしまうのが当然の成り行き。 オーストラリアにしてみれば、苦しい時間帯に日本の拙攻に助けられ 何とか凌ぎ切り、終盤一気に流れが来た!って感じだと思います。 川口が、失点される前まであんなに頑張って守ったのに……。 1点先制した後の攻めにアグレッシブさが不足していたと思います。 オーストラリアは途中加入の選手が次々とゴールを決めましたね。 それに比べ、ジーコの選手交代は???でした。 もう1点ほしい時にFWを下げて小野を入れたり……。 そして大黒の投入なんかは随分遅かったように思います。 クロアチア、ブラジルに連勝ってのはかなり難しいですよね。 取れても勝ち点4でしょうか。とにかくクロアチア戦は絶対勝ってほしいです! でも今日の試合、選手達が自信を失いそうな負け方だったのが気になります。 失点まではいい感じ(特に後半)でやれてましたからね。 ある意味、次の試合までに開き直れるかどうかってとこかな?
posted by hiroki |00:01 | サッカー(コンサ以外) |