2015年03月31日
昭38年以来の決勝戦に東海大四が挑む!(春)
ここまで来たら最後まで験 (げん) を担ぐことにします! 春の甲子園、対戦相手県との過去のデータを記事にしたら勝ち続けているので 明日の決勝戦も勝利を信じて継続します。 決勝戦の相手は福井県の敦賀気比高校。 投手をはじめ、昨夏ベスト4入りメンバーが残っており 今日の大阪桐蔭戦勝利も、けしてフロックなんかじゃないことは確かでしょう。福井県勢とは昭34年から8回対戦し2勝6敗と分が悪いけど 平14年の旭川工を除けば敗れた試合でも全て接戦ということで 実力的には差が無いと思います。 まぁ、あくまでもその時その時の対戦なので、そういう結果は偶然生まれたものですが。 さて北海道勢が春の甲子園で決勝進出を果たしたのは1回で それは昭38年に溯ります。
この時は、1回戦で日南 (宮崎) を3-2、2回戦ではPL学園を5-3 準々決勝は享栄商 (愛知) を5-1で下すと 準決勝では早稲田実に9回裏サヨナラ3点本塁打 (ランニングホームラン) で大逆転勝利! (8x-7) しかし決勝戦では力尽きたのかご覧のとおりの惨敗に終わっています。 その昭和38年を含め、北海道勢は春夏合わせて今回が5度目の決勝戦。
駒大苫小牧の夏2連覇+準優勝は記憶に新しいところですが あのチームの指導者は佐賀県人でした。 確か東海大四の大脇監督は北海道の人だと思います。 北海道高校球史を変えた駒苫も素晴らしかったけど 北海道から生まれた指導者による甲子園制覇、是非成し遂げてほしいな。 決勝戦は明日12:30プレイボールです。 平日につき、私は録画予約して夜遅くにじっくり堪能したいと思います。 京都サンガ戦のスカパー観戦が終わってから (^o^)
posted by hiroki |19:33 | 高校野球 |
2015年03月30日
準決勝でリベンジを!
さて今回も験 (げん) を担いでみますか~ (^o^) 春の甲子園、対戦相手の県との過去のデータを記事にしたら勝ったので 調子に乗って毎試合 (1回戦⇒2回戦⇒準々決勝) やっていますw 明日13:30開始予定の準決勝第2試合に東海大四が登場します! しかし相手の浦和学院は強いし、その上、北海道から見れば相性が最悪・・・。まず、埼玉県との対戦は4回しかないとはいえ全敗中。 しかも浦和学院とは2度対戦し、いずれも惨敗。 東海大四も、昨秋の明治神宮大会2回戦で浦和学院に0-10 (6回コールド) の大敗。 でも昨秋の東海大四は、夏の甲子園出場後で新チーム作りが遅れたにもかかわらず 新人戦の北海道大会を制し、神宮大会の初戦はコールド勝ちしています。 まぁ次の試合で浦和学院に大敗は喫しましたが そこはチーム作りが遅れたマイナス面が、たまたま一気に出ちゃったと考えれば 埼玉県勢との5度目の対戦で、そろそろ勝利を挙げてもいいんじゃないかな~。 今大会の東海大四を見ていると、試合を重ねる毎に進化している感じもするし 強豪の浦和学院が相手でもつけ入る隙はあるかも! とポジティブに考えるのは自由w とにかく頑張ってもらいましょう! (平日だからテレビ観戦できませんが・・・) 北海道代表のベスト4進出は、過去に春4回 (今回を含め) 夏4回。 その内、準決勝で勝利を挙げて決勝へ進出したのは春1回・夏3回。 つまり準決勝での勝率は5割です。 最後に、春の大会で前回準決勝へ進んだ時のスコアを。
(平成5年)
posted by hiroki |19:04 | 高校野球 |
2015年03月29日
順位変化なし
今日の引き分けで勝ち点が7となり、順位こそ7位と前節と変化なしですが まだ先頭集団に留まっているという感じです。 と言っても、まだ4試合しか終わっていませんがw もう少し先頭集団の中でも前の方につけたいですね。 それにしても4試合中2試合で、長い時間を10人で戦っているというのは・・・。 私事ですが 今シーズンは休前日のホーム戦ぐらいしかスタジアム観戦が出来そうになく 4月1日の京都戦はスカパー観戦もできるかどうか・・・。
posted by hiroki |19:18 | コンサドーレ |
2015年03月29日
東海大四、ベスト8進出!
1回戦 ⇒ 豊橋工 (愛知) を3-0で 2回戦 ⇒ 松山東 (愛媛) を3-2で ・・・と、21世紀枠で出場したチームを立て続けに破り 初めて甲子園で2勝を挙げた東海大四。お立ち台で監督の目に涙が光っていました。 松山東戦は鮮やかな逆転勝利! 2試合ともにワンチャンスをものにしての勝ち上がりでしたね。 今日16:00開始予定の準々決勝で対戦するのは高崎健康福祉大学高崎高等学校。 略して健大高崎。 2011年夏に甲子園初出場し、2012年春の選抜大会でベスト4進出の強豪。 今大会でも2回戦で奈良の天理高校を3-1で撃破してのベスト8進出です。 さて、北海道勢と群馬県勢の甲子園対戦成績は・・・実は3回しか対戦がなく、直近でも昭和61年。群馬の2勝1敗とはなっていますが データとしては参考になりませんね (^_^;) ちなみに毎試合こうやってブログに書いているのは・・・ 験担ぎ (ゲンかつぎ) ですヨ (笑) 準々決勝はどうなることやら。 開始予定が16:00・・・んん?なんと大宮戦と時間が重なっていますね。 並べた2台のテレビが威力を発揮する時でしょうか (笑) コンサ vs 大宮 を観ながら、高校野球をチラ見っていう感じかな。
posted by hiroki |00:14 | 高校野球 |
2015年03月27日
東海大四、明日は2回戦!
選抜甲子園の初戦で21世紀枠出場の豊橋工 (愛知) を3-0で破った東海大四。 明日は2回戦で、これまた21世紀枠出場の松山東 (愛媛) と対戦します。 愛媛県から出て来る高校も強豪が多く パッと思い浮かべてでも、松山商・今治西・宇和島東・済美など強そう・・・。 ところが、1回戦で対戦した愛知県同様 北海道の高校は愛媛県代表とも非常に相性が良いのです。北海道と愛媛県勢との対戦で最も印象的なのが 駒大苫小牧の手によって真紅の優勝旗が初めて津軽海峡を渡った平成16年夏。
さて、明日愛媛県勢と対戦するのは東海大四です。 相手の松山東ですが、選抜は82年ぶり2度目の出場。 しかし昨夏は県大会決勝まで進出し、秋の新人戦でも四国大会まで進んでいます。 しかも初戦では東京の二松学舎大付を相手に16個も三振を取られながら 接戦をものにして勝利を挙げました。 一方の東海大四には嫌なジンクスが・・・。 春夏合わせて5度目の甲子園で初勝利を得て (相手は伊良部の尽誠学園) 以降 6回の出場全て初戦を勝利で飾っているのですが なぜか2つ目の試合では全敗・・・。つまり甲子園で2勝した事がないのです。 そのジンクスを明日の試合で遂に打ち破れるか !? 注目の2回戦は14:00開始予定です。 鍵を握るのは東海大四の打線でしょう。
posted by hiroki |19:54 | 高校野球 |
2015年03月25日
明日、東海大四が登場!
明日9時から甲子園の第1試合に東海大四が登場します。 相手は21世紀枠で出場の豊橋工。愛知県の高校です。 愛知県というと、東邦とか愛工大名電とか強豪校が頭に浮かぶけど 春夏合わせた過去のデータからみると北海道代表にとって実に相性がよろしい(^o^)昨夏は超スローボールで観衆を沸かせたり 初戦で強豪の九州国際大付を撃破した東海大四でしたが 新チームになっても秋の全道を制し二期連続の甲子園。 選手個々の能力を見ながら、まだまだ固まっていない感じはするけど 北海道代表は21世紀枠のチームには結構勝てているし 相性の良い愛知県の高校が相手ということで まあまあ期待が持てるかも知れませんね。 私は明日の試合を観る事が出来ませんが、勝てば2回戦は土曜日で観戦可能。 しかも相手は、これまた21世紀枠の松山東 (愛媛)。 何とか明日勝利して、土曜はじっくりとテレビで応援したいものです。 でも今回の東海大四はエラーが多いし 豊橋工のエースは140km超えの速球を持ち、ドラフト候補らしいっすね。
posted by hiroki |19:21 | 高校野球 |
2015年03月22日
昨日の写真
選手入場時。SBアウェー側上段から。試合終了後。何度でも見たいシーンですね (^o^)
posted by hiroki |10:22 | コンサドーレ |
2015年03月21日
面白い存在
Preview Party の時から、とにかく面白い選手だな〜と思っていたけど 栃木戦の終盤に足を滑らせボールを奪取され・・・と残念なプレーがあって そして今日は土壇場のゴールでMVPですものね〜 (笑) 福森選手、ずっと追いかけて見てみたい存在です。 何かやりそうな存在というか、喋りも最高~ (^o^) でも最後のゴール決めた場面を振り返ってみると まぁプロなら当然って見方もあるんだろうけど、ああいう切羽詰まった瞬間に きちんと枠へ蹴るというのも正確なキックを持っている彼の持ち味なのだろうなぁ。 前節で敗れ、今日も先制したのに追いつかれた重々しいムードが 福森選手の キック一閃 で明るい雰囲気に変わったと、つくづく思いました (^o^) 私は帰る時のシャトルバスが新札幌行きなので乗り場が1番奥なのですが 前節は果てしなく遠く感じたけど今日は足取りも軽やかでした。
posted by hiroki |16:15 | コンサドーレ |
2015年03月21日
只今ハーフタイム
【前半終了】 コンサドーレ札幌 1-0 アビスパ福岡 双方共にそれほどチャンスもなく 噛み合っているのか噛み合っていないのか・・・どっちだろう。 それでもFW都倉の1発ドカン!的なゴールが決まり フィジカルの強さと決定力で前半は取り敢えずリード。 さて後半。 開幕3連敗を避けたい井原監督はどんな手を打ってくるかな。 我らがコンサドーレは、この1週間の成果をしっかり見せて勝ち点3をもぎ取るのみ。 まもなく始まります。
posted by hiroki |14:57 | コンサドーレ |
2015年03月15日
懐中電灯でゴール裏を演出
試合の方は残念でしたが、試合前の演出は相変わらず感動しました。毎年ホーム開幕戦での演出にはワクワクしています (^o^)
posted by hiroki |16:32 | コンサドーレ |
2015年03月15日
このままで終わってはいけない
『ホーム開幕戦だから』 『今年は何だか強そうだから』 『あの稲本がいるから』 で、せっかく来てくれた人が 次以降も足を運んでくれるよう このまま1ゴールも決めずに終わってはいけませんね! 選手たち頑張れ! 地上波でも生中継しているから、何としても逆転勝利を収め スタジアムへ行って観戦してみたいという人を増やしましょう! えっ? 稲本アウトって?
posted by hiroki |13:59 | コンサドーレ |
2015年03月15日
嫌なジンクスを吹き飛ばし観客数増員につなげたい!
我らがコンサドーレ札幌にとってシーズン最初の地元北海道での試合結果は あまり良くありませんので 今年は (今年からは) そんなジンクスなど吹き飛ばしてしまいましょう! 1998 J 室蘭 ○ 1-0 ガンバ大阪 GOAL! バルデス 1999 J2 室蘭 × 2-3 サガン鳥栖 GOAL! 関 大野 2000 J2 室蘭 ○ 3-0 アルビレックス新潟 GOAL! エメルソン 黄川田 深川 2001 J1 室蘭 ○ 2-0 東京ヴェルディ GOAL! ウィル 播戸 2002 J1 室蘭 × 1-2 京都サンガ GOAL! 森下 2003 J2 札ド × 1-3 横浜FC GOAL! 砂川 2004 J2 札ド △ 2-2 ヴァンフォーレ甲府 GOAL! 清野 新居 2005 J2 札ド × 0-1 サガン鳥栖 2006 J2 札ド × 0-1 水戸ホーリーホック 2007 J2 札ド ○ 1-0 サガン鳥栖 GOAL! 藤田 2008 J1 札ド × 1-2 横浜Fマリノス GOAL! ダヴィ 2009 J2 札ド × 0-1 ベガルタ仙台 2010 J2 札ド × 0-3 アビスパ福岡 2011 J2 札ド × 0-1 湘南ベルマーレ 2012 J1 札ド △ 0-0 ジュビロ磐田 2013 J2 札ド × 0-1 栃木SC 2014 J2 札ド △ 1-1 モンテディオ山形 GOAL! 前田 という風に、特にドームでのホーム初戦は12戦して僅か1勝・・・。 2008年から7年もホーム開幕戦勝利から遠ざかっています。 しかも無得点が目立つ。 『ホーム開幕戦だし、ちょっと行ってみようかな』 『ホーム開幕戦だし、友達を連れて行ってみようかな』 その試合でゴールが決まった瞬間の大きな感動が 体験できない・・・。友達に体験させられない・・・。 2008年は1-0でリードしていたけど終盤の連続失点で逆転負け。 昨年も先制したけど追いつかれてのドロー。 観客数を増やすにはホーム初戦の結果が大事ですね。 明日はゴールが決まった瞬間の感動+勝利を是非見たい、是非見せたい。 地上波で (uhb) 生中継もあります。 『こんなに感動するなら、これからも行こう!』 『今度はスタジアムで生観戦してみたい!』 そして安定した成績で上位争いを続けていけば観客数増員が期待できるのかも。 第2節 コンサドーレ札幌 - V・ファーレン長崎 とても重要な位置付けの試合だと思います。
posted by hiroki |00:52 | コンサドーレ |
2015年03月10日
サイコドクター
うつ病について知りたい人は必見! 2002年に放映されていたドラマ『サイコドクター』第6話。 とても勉強になります・・・て言うか 『うつ病なんて弱い奴が罹るんだ!』 的な考えの人には 特に見ていただきたいな~と思います (^o^) 5話6話の2回分になっていますが、6話は45分45秒から。
posted by hiroki |19:30 | メンタルヘルス |
2015年03月09日
あの頃は想像もしなかった
昨日の栃木戦で勝利し、ゴール裏サポと一体になって 『ススキノへ行こう♪』 の大合唱。 その中に稲本潤一選手が入っている。(右端には社長も) 2002日韓W杯で大活躍していた頃 『ススキノへ行こう♪』 大合唱の中に彼がいる。 あの頃は想像もしていなかったな~。 テレビ画面からだったけど、何だか不思議な、そしてハッピーな気分になれました。
posted by hiroki |19:07 | コンサドーレ |
2015年03月08日
足滑っちゃった
ナザリト、点取り屋ぶり発揮。 決めたのは2点だけど PKとか、GKと1対1とか、あとは流し込むだけとかで 3点もったいないことを・・・。 ってことは今日もしかしたら5ゴール決めていたのかも。 稲本は勿論存在感あったし、ク ソンユンは自信ついただろうな~。 そして福森選手。最後に足を滑らせて失点につなげてしまったけど 全体を通しては持ち味の正確なパスなどを出せていたし やっぱり次以降は外せない選手の1人だろうなと思いました。 とにかく開幕戦勝利おめでとう! さあ、次はホームで連勝を !!
posted by hiroki |18:01 | コンサドーレ |