2021年10月31日
選挙って言われても・・・
あと2時間と少しで投票終了となる第49回衆議院選挙。 16時現在の推定投票率は約30%だそうです。 参議院も衆議院も選挙投票率はジワジワ下がっていて 近年では大体50%くらい。 果たしてこれで選挙だなんて言えるのでしょうかね。 私は夜勤明けで眠い目をこすりながら投票してきましたが そもそも今回は政党も政治家も信用していないし 正直言って1票を投じたい候補者も政党もありません。 すると比例代表の候補政党欄に 支持政党なし というのがありました。 まぁそれもそれで1つの政党みたいなものなのですが (代表者も存在するし) いっそ小選挙区の候補者リストにも 該当者なし みたいなのがあればいいな~なんて思ったり。 そうなったとして もしも該当者なしに投票する国民が圧倒的に多かったりすると 大変な事態になってしまうのかも知れませんが 逆に捉えれば、選挙の在り方を考え直すきっかけになるかも。 国民の権利なのだから投票しましょう! 国政に参加しましょう! あなたの1票が日本を変える! などなど 今回の選挙ではメディアなどが強くアピールしていましたが その結果がこの投票率ですから。
posted by hiroki |17:33 | 気楽に日記風 |
2021年10月30日
おめでとうキムミンテ!
ルヴァンカップは名古屋グランパスが 2-0でセレッソ大阪を撃破し見事に優勝。 そして我らがキム・ミンテはCBでフル出場して 完封での優勝に貢献。 レンタル先での快挙ではあるけど 本当におめでとうございます! 来シーズンはコンサドーレも続きたいな。
posted by hiroki |15:10 | コンサドーレ |
2021年10月29日
残り試合の考え方
もうすぐ11月に入ります。 歳を重ねると1年がとても早く感じます。 我らがコンサドーレも今シーズンは 残すところあと5試合。 その5試合中4試合の対戦相手は J2降格の危機にあるクラブ。 現在14位以下にいる7クラブとの対戦結果では なんと黒星が1つもありません。 ちなみに11月20日に対戦する現在7位の サガン鳥栖 とは 5月に対戦し、0-0のスコアレスドローでした。 そうなると残り4試合で勝ち点12はイケるかも な~んて思ったりもするけど J1残留へ向け、高いモチベーションでぶつかって来るので 4試合とも難しい試合になる可能性の方が高そうです。 とはいえ、来シーズンもミシャ体制が続くわけで 監督本人もコメントしているように ここまで出場機会の少なかった選手を積極的に起用し ミシャ体制総決算になるかも知れない 2022シーズンへの準備をする事も重要ですね。
posted by hiroki |16:52 | コンサドーレ |
2021年10月28日
警戒ステージが1へ
北海道知事から警戒ステージ1への移行宣言があり (今まさに会見真っ最中) 11月1日から様々な分野での制限が緩みます。 飲食店での4人までという人数制限も終了。 だからと言って 「もう何をやっても良い!」 と 調子に乗って、大人数で騒いだりとか その辺はしっかりわきまえて行動する事が大切ですね。 イスラエル、英国、シンガポールなど数か国のように ワクチン接種が行き渡ったにもかかわらず また感染が蔓延しているところもありますが 日本人が今のままマスク着用を継続していけば さほど酷い状況には陥らないのかも知れません。 結局、コロナの波というものは 人流うんぬんよりも ウイルスの威力が強まったり弱まったりの周期なのかな? な~んて素人ながら思ったりもします。 先般の波が大きかったのは デルタ株の特性によるものだと思います。 今はそれほど脅威になりそうな新株の話も無いので 年末年始に第6波は来るには来るのでしょうけど 小さな波で終わるような気がします。
posted by hiroki |17:36 | 気楽に日記風 |
2021年10月27日
北海道大学のイチョウ並木
夜勤明けのあと直ぐに帰宅せず 札幌中心部を散歩するのが習慣になっています。 今回この24時間勤務になって8回目にして 初めてあまりよく眠れませんでした。 おそらく1時間ほどウトウトしたぐらいかな。 それでも イチョウ並木 を見るなら今日!と思い 少し無理してススキノの職場から北大まで歩きました。 次の勤務明けが今日のような青空になる保証もありませんし。![]()
![]()
イチョウ並木を往復し更に北上。 北18条から札幌駅へ南下して約1万歩でした。 眠いと歩くスピードが鈍りますね (笑)
posted by hiroki |13:02 | 気楽に日記風 |
2021年10月26日
可哀想すぎる・・・
スキージャンプ女子と言えば高梨沙羅さんだけど その次に強いのはおそらく丸山希さん。 北京五輪代表は当確だし この大会から行われる男女混合団体の出場も 間違いないと思われていましたが・・・ その丸山希さんが 24日に開催された全日本選手権ジャンプで転倒し 札幌市内の病院で診察の結果 左膝前十字じん帯損傷 外側半月板損傷 大腿骨腓骨骨挫傷・・・ 大変な重傷を負ってしまいました (涙) 全治は未定だそうですが 来年2月の北京冬季五輪出場は絶望的との事です。 じっくりと治療に専念して その次の五輪を目指してほしいと思います。 それにしても本人はショックだろうなぁ。 本当に気の毒です。
posted by hiroki |22:33 | 五輪 |
2021年10月25日
負傷者のリリース
宮澤キャプテンが左腓腹筋肉離れ。ふくらはぎですね。 今シーズン残り5試合での復帰はどうなのかな。 まぁ無理する必要は全く無いと思うけど。 そしてルーカス・フェルナンデスが右眼窩底骨折。 落下して顔面を強打した瞬間をテレビ画面で見ましたが かなり痛そうでしたものね。 手術は無事終了とのことで安心しました。 フェイスガードのルーカスが見られるのかな。 でもこちらも無理は不要でしょう。 昨日のスコアレスドローで コンサドーレは、なんとホーム戦5試合続けてゴール無し。 ホームではあと2試合あるけど まずは次の湘南戦でゴールを決め、スカッとしたいですね!
posted by hiroki |09:07 | コンサドーレ |
2021年10月24日
福岡が相手ならこんなもんでしょ
8月9日のレッズ戦以来となる現地観戦は 24時間勤務の夜勤明けでした。 仮眠時間はしっかり寝たけど正味3時間弱なので 地下鉄 (さっぽろ~福住) では 気持ち良く熟睡しました。 今シーズン、福岡とは2勝1分けと好成績ですが 3試合とも内容的には結構苦戦していました。 しかしコンサドーレはガンバ大阪戦や 前節マリノス戦で見られたように このところ明らかにチカラが上がっており 今日はイケるような気がしていました。 でも結局は今シーズンの3試合同様 なかなか思うようにいかない試合となりました。 多分シュート数は福岡の方が断然多かったのでは? やはり守備を固めてくるとか 出足の速いチームとかが相手だと コンサドーレは伝統的に苦戦するように思います。 ミシャ監督によるとJ1残留は殆ど大丈夫ということで 残り5試合は出場機会が少なかった選手を 積極的に起用するようです。それはそれで楽しみですね。 まぁ今日はコンサドーレ対策をしっかり立てた相手に 苦戦を強いられたという感じでしょうか。
posted by hiroki |19:22 | コンサドーレ |
2021年10月22日
福岡戦の先発予想
負傷や体調不良の状況は分かりませんが とりあえずこんな感じかなのかな~と予想しています。とにかく勝利を挙げて 福岡との勝ち点差を1にしておきたいところです。
posted by hiroki |10:26 | コンサドーレ |
2021年10月21日
5年ぶりのCHUTTA!
CHUTTA! 江別店【豚竜田スープin】 ラトゥスープ 辛さ3番 2016年 (平28) 10月30日以来なので 実に5年ぶりのCHUTTA!でした。 スープは 創業から変わらぬ味のレギュラーと トマトベースでコクがあるラトゥ (+50円) の2種類。 この店では殆どのメイン具材について スープinかライスonかを選択できます。
posted by hiroki |14:15 | スープカレー |
2021年10月20日
勝てば勝ち点差1
F・マリノスに敗れはしたものの 「ミシャ率いるコンサドーレの試合を よく見ているんだけど、その中で もしかしたら一番、出来が良かったかも」 と岩本輝雄さん。 次の対戦相手アビスパ福岡と 我らがコンサドーレとの勝ち点差は4。 勝てば勝ち点差が僅か1となります。 多分そうなるんじゃないかなというのが 私の大好きな皮算用。 勝ち点差が1に詰まる瞬間を 24時間勤務明けの日ではあるけど 頑張って観に行きます。
posted by hiroki |15:42 | コンサドーレ |
2021年10月18日
ソダシの敗因判明か
昨日、阪神競馬場で行われた 第26回 秋華賞 G1 で 断然1番人気ながら16頭中の10着に大敗した 白毛のアイドルホース ソダシ (3歳牝馬)。 4月にネット販売されたぬいぐるみは僅か数秒で完売。 更に追加販売でも数分で完売する超人気ぶり。 昨日の大敗は元ジョッキーの安藤勝己さんを以てしても 「敗因が解りません」 とのことでした。 距離適性? 前走 (8月) 札幌記念 G2 で同じ2000mを勝っている。 展開が不向き? 逃げた馬が4着に残っており、2番手追走は問題なし。 阪神競馬場ゴール前の上り坂が影響? そもそも阪神ではG1を2勝しており問題なし。 最後の直線で強風の向かい風が響いた? 既に最終コーナー手前で手応えが怪しくなっていた。 う~ん、なぜ大敗したのだろう・・・・・・。 その後、調教師ら関係者の話によると スタート前にゲート内で激しく顔をぶつけてしまったようで レース後に戻ってきたら歯がグラグラし出血していたそう。 大敗の原因は、それの影響だった模様です。 何にせよ敗因がハッキリして良かったです。 次から、また素晴らしいレースを見せてくれることでしょう! 年内は休養して、来年4月の 大阪杯 G1 か 5月の ヴィクトリアマイル G1 から始動かな?
posted by hiroki |14:33 | サラブレッド |
2021年10月17日
そうだったのかぁ
試合後のコメント 菅 大輝 選手
「得点のところのシュートはマグレ的なものだった。
金子 (拓郎) から不意にパスが来て
慌てた結果がああいう形のトラップになったので
偶然が重なって打てたシュートだった」 だそうです (笑)
偶然でもマグレでも決まればOK。次も期待しています!
posted by hiroki |13:25 | コンサドーレ |
2021年10月16日
10月半ばで高湿度は辛いさ
相手が強い (2位) 上に、この高い湿度による いつも以上のスタミナ消耗という風に 今日の敗因はハッキリしているので次以降への心配は特に無し。 4月のホーム戦でも終盤に逆転されたけど その時よりもコンサは強くなっているし状況も違います。 (逆にマリノスは少し調子を落としているみたいだけど) 心配と言えばルーカスの顔面強打かな。 残り6試合は全勝だ !!! !!!
posted by hiroki |21:00 | コンサドーレ |
2021年10月16日
やはり先制点が鍵でしょう
本日のメンバー本日は最大16,000人の観衆が入る日産スタジアム。 まぁ1万人は超えるかな。 現在11位のコンサドーレは 今日の結果による順位変動は余程の大差勝ちをしない限り無し。 いつもそうだけど、今日も先制できればイケる! ・・・・・・というより、先制ゴールを決めないと 非常に苦しい試合になると思います。 注目は3バック中央に入る高嶺クン。真価が問われる一戦に。 先発のチャナティップですが 久々の登場だと精彩を欠くケースが目立つので心配。 あとは負傷などせず最終戦まで出場し続けてほしい選手です。 とにかく 先制ゴールを決めよう! これが極めて重要。
posted by hiroki |15:29 | コンサドーレ |