2015年04月29日
チャンスを活かせ!
現在、セレッソ大阪がフォルランのハットトリックにより3-0で京都をリード。
残り時間も少ないのでセレッソの勝算は高く、このまま終われば4位へUP。
で、我らがコンサドーレも、ここで金沢を破れば、何と5~6位にジャンプアップ!
もしそうなれば2位との勝ち点差も3に詰まります。
今日はもちろん、次節ジュビロ戦 (現在首位) と続く2試合は
コンサにとって 序盤の大きなヤマ と言えると思います。
昨年のGWは散々たる成績でしたが、今年はその逆になれるかどうか!
まずは45分後キックオフのツエーゲン金沢に勝ちましょう!
posted by hiroki |18:41 | コンサドーレ |
2015年04月29日
初対戦は大事な試合
毎年でもないけど、今時季か9月頃、1ヶ月くらい理由不明の体調不良となる私。 季節の変わり目のせい?風邪ではないと思う。何かこう血流が悪いというか 肩こり?というか首回り全体・背中・骨盤、そして足が重い。 かと言って病院へ行くほどでもない。こんな状態が先週月曜あたりから続いています。 もし病院へ行ったとして医師か看護師に 「どこが不調ですか?」 と聞かれても 「いや~何と言うかその~」 と上手く答えられないと思う。 とりあえず明日からの仕事に備え、今日は1日ベッドでゴロゴロして過ごす予定。 そして19:30からの金沢戦を待つ!この試合は楽しみ! Jでの初対決。金沢は現在怒涛の6連勝中 !!!!!! コンサドーレは3戦連続完封中だけど、それは金沢も同じ。 しかも第7節でC大阪を2-0で撃破している。こんな調子だから現在2位。 首位ジュビロとの勝ち点差は僅か1。 3位長崎とは4点差だから、例え今夜コンサに負けても2位はキープ。 初めてのJ参戦でここまで絶好調の相手を倒し、コンサドーレは上昇気流に乗る! こんなシナリオになってほしいと願うばかり。 ちなみに金沢の監督は、2001~2007年まで コンサU15のコーチ及び監督と育成部長に就いていた森下仁之さんです。 なお一字違いの森下仁志さん (元コンサ板長主将) はサガン鳥栖の監督です。
posted by hiroki |06:15 | コンサドーレ |
2015年04月27日
先輩後輩ダブルで
しつこく細々続けている私のHPから引用。後半20分に室蘭大谷 (現:北海道大谷室蘭) の先輩と後輩が 揃ってイエローカード (^_^;)
新しい職場の人と北海道のスポーツに関する会話をしていて 私が 「コンサドーレの先発メンバーは大体4~5人が道産子」 と言うと 「えっ!そうなんですか~」 と好感度を高めた様子 (^o^)
posted by hiroki |19:03 | コンサドーレ |
2015年04月26日
ビューティフルゴール!
終了間際のゴールが無いまま0-0で前半が終わっていたら 『あれだけ主導権を握っているように見えても、ホント難しいものだな~』 と 少しガックリしたと思うけど MF宮澤裕樹の鮮やかな先制弾で何かこうスッキリした気分 (^o^) 岡山の戦い方だと、相手守備陣を崩して得点するのは厳しそう。 岩政選手のような強いDFもいるし 後半も少し遠目からのシュートやセットプレーに活路が見い出せるのかなと思う。 さあ後半がスタート! 願わくば早めに追加点を奪って岡山を前がかりにさせるような展開を。 ちなみに宮澤選手のゴールですが、またしてもDF福森晃斗のパスからでした。 う~ん、やっぱり福森って、すんごい男だなぁ。
posted by hiroki |13:57 | コンサドーレ |
2015年04月22日
第1位! 白い恋人
昨夜のテレビで
日本各地代表のお菓子をフランス人に食べてもらって
投票してもらうという番組がありました。
見た人も多いと思いますが
断トツ1位だったのが、我らが 白い恋人 でした!
何だか凄く嬉しい気持ちになりましたヨ (^o^)
posted by hiroki |19:55 | 気楽に日記風 |
2015年04月21日
ただ付けてるだけだと思ったら (笑)
そーいえば 日曜、水戸戦のお立ち台で代理キャプテンの重責を果たした都倉選手が 河合キャプテンについて 「これ、ただ付けてるだけだと思ったら・・・」 で私は大笑いw もちろん、キャプテンマークを付ける責任の重さを感じたという話。 今日の朝刊 (昨日の夕刊だっかったかな?) でも キャプテンマークが5kgぐらいの重さに感じたって書いてありました。 コンサの歴史でキャプテンを務めた選手は、みな素晴らしい人が名を連ねているけど ピッチ内にいるだけで、その存在感により空気が変わる。 河合竜二さんも、まさに名キャプテンだと思います。
posted by hiroki |07:36 | コンサドーレ |
2015年04月20日
初ゴール!は幻になれど
昨日の水戸戦、前半41分にFW都倉のゴールが決勝点となり 1-0で5試合ぶりの勝利を挙げたコンサドーレ。 あのシーンは・・・・・・ DF福森が入れたクロスにFW都倉がヘッドで合わせ 一旦GKに止められたものの、こぼれ球を再度FW都倉が蹴り込む。 しかしそれも相手に当たってしまうが 再びこぼれたボールに詰めていたFW内村が押し込んで先制ゴ~~~ル !!!!! でも最初のヘッドがゴールラインを割っていたということで FW内村圭宏のゴールにはなりませんでしたね。今季初ゴールかと思いましたが。 その後、内村選手は交代してしまい、結局この試合でもゴール成らず。 しかし、あの場面で、ボールがこぼれてくる位置にいたというのは 私の中で、何となく次への期待感が強まった!という気持ちでしたよ。 現時点でナザリトが5ゴール、都倉2ゴール、そして福森が殊勲の1ゴール。 そろそろ内村も本領を発揮しはじめるようなら チームの得点シーンも一気に増えていくような気がします。 昨日のシーンが内村選手にとって良いきっかけになればいいな~と思います。
posted by hiroki |19:37 | コンサドーレ |
2015年04月19日
やはりSBなのか
ゲンを担ぐにはどの選択が良いのかって SA、SB、Bと巡りましたが、結局はSBで2戦2勝。 やはり慣れ親しんできた席が良いのかも。 何はともあれ勝ち点3を積み上げましたね! おお、これで2試合連続の完封ですか。 前回はスコアレスドローだったけど今日は勝利! 終盤に守りでバタバタ感があったのは 水戸の総攻撃 (反撃) に加えて 稲本がベンチに下がったのもあったのかな。 それにしても水戸のアウェーユニフォームは 上から下 (ソックス) まで鮮やかなピンクでしたね。 水戸偕楽園の梅の花にちなんでという事のようです。〔2012年4月に水戸偕楽園で撮った写真〕 今日はコンサの赤黒ユニが地味に見えるほどでした。 さあ、そろそろGWが近づいてきました。 昨シーズンはGW中の大ブレーキ・・・大渋滞? が響いてしまいましたが、今年は大攻勢をかけたいですね! 新札幌行きシャトル乗り場までが近く感じました (^o^) 晴れてくれたし。
posted by hiroki |15:07 | コンサドーレ |
2015年04月18日
シャトル乗り場への長い道程を
いよいよ明日は、ナザリト不在で迎える水戸ホーリーホック。 4月に入ってからの両チームの戦績は 〔札幌〕 × 1-2 京都 △ 1-1 東京V △ 0-0 讃岐 〔水戸〕 △ 0-0 讃岐 × 0-1 福岡 ○ 3-0 徳島 という感じですが、それぞれの相手関係からみて まだ上位の数チーム以外は好調か不調か分からない状況でもあり ここ3試合の結果から言えるのは 昨年J1にいた徳島にホームで快勝した勢いが水戸にはあるのかな~ぐらい。 それとコンサは、ナザリト不在時にどんな攻撃を繰り出せるのかでしょうね。 約24時間後、帰りの新札幌行きシャトルバス乗り場まで 長い長い道程を私はどんな気分で歩いているのでしょう。 う~ん、その頃の天気は曇りで気温は低めか・・・・・・。 でも勝って気分が良いと、雨でさえ嫌な思いがしませんからね (笑)
posted by hiroki |15:50 | コンサドーレ |
2015年04月16日
神の左は炸裂したか !?
〔WBC世界バンタム級タイトルマッチ〕 王者 山中 慎介 (帝拳) KO (7R:36秒) 挑戦者 ディエゴ・サンティリャン (アルゼンチン) 何処からパンチが出てくるか分からないという無敗の挑戦者が繰り出すゴーストの右か 7度の防衛に成功している神の左か・・・・・・という試合でしたが チャンピオン山中が序盤から挑戦者を圧倒。 6Rに軽めの左ストレートでダウンを奪います。 7Rには右アッパーから強烈な左で2度目のダウンを与えると 挑戦者は立ち上がれずに10カウントを聞きました。 本当に強いチャンピオンです。 なお前座で辰吉丈一郎の次男 (辰吉寿以輝) のデビュー戦が行われ 2RTKO勝利を飾っています。 アマチュア経験はありませんがパンチの強さが尋常ではありませんでした。 どこまで上がれるか楽しみです。
posted by hiroki |20:32 | プロボクシング |
2015年04月15日
面白そうな企画
ガチャチケ ですって! なかなか面白そうな企画だと思いました (^o^) でも販売数量100枚かぁ・・・・・・ チャレンジする人は、頑張ってゴールドシートを目指して下さいね~!
posted by hiroki |19:00 | コンサドーレ |
2015年04月14日
水戸戦の思ひ出
水戸戦と言えば、茨城県南部の町に単身赴任中だった2年間とも ケーズスタで観戦したのを思い出します。 その他に、プレシーズンマッチ的なのですが 茨城県チーム同士となる鹿島アントラーズ vs 水戸ホーリーホックを カシマサッカースタジアムへ車で遠征し観戦したのも楽しい思い出です。 中でも、2011シーズンのアウェー戦が1番の思い出かな。 なにせ2-1で勝ちましたから (笑) 東日本大震災の爪痕が残るケーズスタは、当時メインスタンドが改修中。 試合前のセレモニー等は主にバックスタンド側で行われました。![]()
相手のフリーキッカーが濡れたピッチに足を滑らせた時はどよめいたけど よく写真を見ると、壁になったコンサの選手や 壁に紛れて身をすくめる水戸の選手の様子がよく分かりますね! 元コンサでも2番をつけ、無尽蔵のスタミナで活躍した岡田選手。
今は札幌でステキなカフェをやっていますね。1度訪ねてみたいな (^o^) ジオゴ選手のカラスポーズっていうのもありましたね~。懐かしい!
この日は台風が接近しており、雨に追いかけられながら車で北上しました。 ケーズスタ近くの駐車場に着いた途端に大雨が降りましたが キックオフ前にはあがり、試合中も後半途中に少~し降ったぐらいで済みました。 19日のドームは行けないかも知れませんが 内容は問わないから、とにかく勝ち点3を奪取してほしいと思います。
posted by hiroki |19:08 | コンサドーレ |
2015年04月13日
ランキング
数年前まではほとんど毎日なにかしらブログ記事を書いていたので 週間アクセス数が1位になった事も3回ほどあったし、大体上位に食い込んでいました。 単身赴任終了後に就いた仕事で気持ちにゆとりが失せてから徐々に投稿が減り 今なんか月10日書けばいい方。昨年12月など1回のみ (笑) でも、久々にアクセスランキングを見てビックリ! こんな感じでも50位以内に入っている週が結構あるんだな~と。 この4月から3年ぶりに仕事が替わりました。 50半ばにもなって初体験の仕事を覚えるのに苦労は絶えないけど ある程度覚えてきたら、またイマジネーションがはたらいて 記事投稿の回数が増える・・・・・・ような気がしないでもない (笑) 過去の栄光に浸るわけではありませんがやはり毎日投稿していましたからね~。
今みたいなペースでも50位以内に顔を出しているのは励みになりますね! 今後は少しずつ投稿を増やしていけたらいいな~というか それで私自身が元気かどうかを計れるんじゃないかな~と思っています。 これからも宜しくお願いいたします (^o^)
posted by hiroki |12:51 | 気楽に日記風 |
2015年04月12日
どうせなら
上着なしで散歩ができる陽気 (^o^) 選挙の投票へ行き、そのまま金曜にOPENしたばかりの Frespo恵み野 まで歩いていたらどうせなら5億円とか5兆円ぐらいにした方が 勢いがあって良いのでは? と思ったり (笑) そういえば今日は 桜花賞 (GⅠ) ですね。 人気薄ですが、5番のペルフィカ号あたり、ちょっと面白いかも。
posted by hiroki |11:40 | 気楽に日記風 |
2015年04月11日
初の無失点試合だったけど
後半?にスカパー解説者が言っていたことが頭に残る。 簡単に言えば、相手DFが余裕を持って守れているという話。 ナザリトに最前線でもっと激しく相手DFへプレッシャーをかけてほしいけど そこに気持ちがいってしまうと彼の得点力が少し落ちてしまうような デリケートなバランスみたいなものがあるのかなぁ~と素人の私は思ってしまう。 なにせ今シーズン、コンサが決めた7ゴール中の5本はナザリトの足から。 (うち2本はPKだけど) 今日4枚目のイエローカードをもらったナザリトは次節欠場。 彼不在の場合、攻撃力がどうなるのかな?という部分が焦点になるのかも。 今シーズン初の無失点となった今日のカマタマーレ讃岐戦だったけど なぜか終わった後、ずっと上述のような事を考え込んでいる私 (笑)
posted by hiroki |18:18 | コンサドーレ |