2008年03月31日
ドームで勝つ!
開幕戦は昨年の王者アントラーズに高い授業料を払わされ 2戦目は強豪Fマリノスに、勝つことの難しさと諦めないことの大切さを教わり ナビスコ杯のレイソル戦、砂川の同点ゴールで追いつき少し勢いが出ると 4戦目ではJ昇格以来1度も勝てなかったフロンターレに見事な逆転勝利! それは今シーズンの初勝利でもありました。 続く5試合目も0-1からの連続逆転勝利でリーグ戦待望の1勝! 完全に良い流れが来ています! 次は主力が出場してきそうなフロンターレですが、札幌ドームだからきっと勝ちます! 意外にも札幌ドームでの対フロンターレ戦は2003年の1試合だけ。 ちなみにその試合は1-1の引き分けでした。 私はセットプレーでの攻撃で覚醒した西嶋が3連発を決めるような気がします(^o^)
posted by hiroki |19:46 | コンサドーレ |
2008年03月30日
真面目な表情が…
色んな意味で嬉しい今日のリーグ戦初勝利! 第3節 柏レイソル 1-2 コンサドーレ札幌 勝利の瞬間から3時間以上も経っているというのに いまだに私は真面目な表情ができません。 「真面目な顔をしてみなさい!」って言われても つい目が笑ってしまうのです(^ ^;) あ~本当に嬉しい今日の勝利!
posted by hiroki |21:19 | コンサドーレ |
2008年03月30日
値千金の勝ち越しゴール!
2戦連発の西嶋も、復帰戦の曽田も、2アシストのクライトンも あの選手も、この選手も、全員が素晴らしかったけど 今日の試合、私としては何と言っても西 大伍クンの ヒーローインタビューにおける最後のかみかみ…… ではなく、大伍クンの勝ち越しゴールに大感動しました! 走り込む西へ、クライトンが巧い具合に浮き球のパスを通します。 若干トラップが大きいかな!?と思ったけど 一瞬早くボールに触れたのは西 大伍選手! スライディングしながら鄭じゃなく…… スイマセン チョン!と蹴ったボールは、相手GK南の股間を抜け 真っ黄色なレイソルサポの目の前にあるゴールの真ん中に転がり込みました。 やっぱり何か持ってますよね!大伍クン。
posted by hiroki |19:06 | コンサドーレ |
2008年03月29日
相川進也 登場!
第4節終了時点で3位につけているFC岐阜。 そしてFC岐阜と言えば! コンサドーレから期限付き移籍中の相川進也! その相川が本日の第5節セレッソ大阪戦で、後半10分から今シーズン初登場! 残念ながら、0-1で惜しくも敗れてしまいましたが なかなかいい表情で頑張っていたし、背番号9も似合っています。 本当は11番がいいんだけど……。 今後も相川進也クンに注目していきたいと思います。
posted by hiroki |17:52 | コンサドーレ |
2008年03月28日
がむしゃらに
相手守備陣がボールを持っている時に あわよくばボールを奪い取ってやる!ぐらいの気迫で 思い切ってプレッシャーをかける。 控えのFWがアップして臨戦態勢なのだから 90分フル出場なんか考えなくていい。 赤黒のユニフォームを着て試合に出続けたいのなら 今までのプレースタイルをガラリと変えてでも がむしゃらにファーストディフェンスをやってほしい。 それでも君は徐々にゴールを量産し始めると思う。 とにかく練習からがむしゃらに気迫を前面に出して チームに残って活躍してほしい。 誰に言っているのかはご想像にお任せします…… って わかりますよね(^ ^;) でも心から本当に頑張ってほしいと思っているのですヨ! 彼には。
posted by hiroki |19:23 | コンサドーレ |
2008年03月27日
久々のホームラン!
スープカレーで久々の大ホームラン!それも超特大アーチ!! 今月16日に初めて食べに行った MAJI.Ⅱ 柊(ひいらぎ)。 この店の特長は個性的なスープが4種類ある点。 サリー ⇒ かつおと昆布の和だしベースのスープカリー ジャマイカ ⇒ トマトベースのこてさらスープカリー ボンベイブラック ⇒ より濃厚によりハードに仕上げたスープカリー 石焼き ⇒ 玉ねぎベースのこってりスープカリー 前回食べた後、次はボンベイブラックにチャレンジしようと目論んでいましたが それが本日実現したわけです。〔ボンベイチキンとろとろ(辛さ:3番:ピリ辛)〕 で、食べてみたら 『あ~!これは美味しい~!!』 と心の中で感動(^o^) 私にとっては、ちょうど1年前の奥芝商店(エビスープ) そして昨年夏に食べたからからや、それ以来のホームランでした。
ライスは、白米・ターメリック(黄色)・五穀雑穀米の中から選べるほか 日替わりでもう1種類のライスを出しており、それも選択OKです。 本日は竹の子ごはんでした。 この店で16日に食べたジャマイカスープは、それほどインパクトがなかったけど このボンベイスープは、かなり私好みの味です。 さっき食べたばかりなのに、また食べたくなってきた!……かも(笑) ただしボンベイスープにはニンニクチップがたくさん入っているので 人に会う前に食べた場合の保証は出来ません(笑) それにしても本当に美味しかったです(^o^) MAJI.Ⅱ 柊(ひいらぎ) 札幌市中央区狸小路8丁目 島屋ビルB1F 狸小路8丁目中ほどにあり北向きです。 営業時間⇒1130-2200 定休日⇒不定
posted by hiroki |12:30 | スープカレー |
2008年03月27日
夢と現実
ハーフタイムに目が覚めました。 0-0という状況で後半が始まり、日本が先制ゴールを奪います。 更にもう1点加え、余裕の私はテレビに背を向ける格好で横になり 音声だけ聴いていました。 それからしばらく経ち、寝返りをうってTV画面を見たら…… あれれ~!? 0-1でリードされているじゃないですか~(T-T) どうやらハーフタイムに目が覚めたものの 後半スタートを前に、再び眠ってしまい夢を見ていたようです(^ ^;) 結局、私が見た バーレーン vs 日 本 は 後半41分からの正味7分間だけだったのです。 必死の反撃もあと1歩及ばず、試合は0-1のまま終了。 ご立腹かな?と思った岡田監督が、インタビューでは意外に優しく感じました。 まぁ第3ラウンドは、あと4試合残っていますからね。 ここで下を向いてしまうわけには行きませんものね。 2010 FIFAワールドカップ・アジア地区予選 第3ラウンド Gp2 バーレーン 1-0 日 本 (前半0-0, 後半1-0) 得点経過:後半32分⇒A・フバイル <Gp2> 日本は現在勝ち点3で、4チーム中の2位。 1位:バーレーン(勝ち点6)、2位:日本(勝ち点3)、3位:オマーン(勝ち点3)、4位:タイ(勝ち点0) 今後の予定(日本代表) 06/02(月) HOME vs オマーン 06/07(土) AWAY vs オマーン 06/14(土) AWAY vs タイ 06/22(日) HOME vs バーレーン ※ なかなかのハードスケジュールですね~ この第3ラウンドの<Gp2>で2位以内に入ると 次はいよいよ第4ラウンドです!! 第4ラウンドは、第3ラウンドを勝ち上がった10カ国を 5カ国ずつ2Gpに分けて総当りホーム&アウェー方式で行い 各Gpの上位2カ国がW杯本大会出場権を獲得します。 アジア地区の本大会代表枠は4.5となっており 第4ラウンドで2個Gpの3位同士がホーム&アウェー方式で戦い 勝利した方が、オセアニア地区1位との大陸間プレーオフへ進み そこで勝つ事が出来れば5つ目の代表国となります。 まだまだ先は長いということですね(^o^) 特にコンサドーレ育ちの選手達に頑張ってもらい 見事本大会出場を果たしてくれたら!と願ってやみません。 こんな時間になって、すっかり目が冴えてしまった私です(^ ^;)
posted by hiroki |01:19 | サッカー(コンサ以外) |
2008年03月26日
フッキが退団ね~
慣れ親しんだチームに戻って来るのもいいかも。 例えばコンサドーレとかさ。 まぁ、本人が慣れて親しめたかどうかは、わからないけどね~。 その前に、三浦監督が興味を示さないか……。
posted by hiroki |20:42 | コンサドーレ |
2008年03月26日
原因を排除しても…
本当は多くの人に読んでほしいけど 関心のない方はスルーしてくださいね (^ ^) メンタルヘルスに関連する話です。 例えば…… 友人のAさんが、職場の上司Bにロックオンされてしまい その激しい攻撃により うつ病 になってしまったとします。 それにより、見るに見かねたBの上司であるCさんが BをAさんから遠ざけるため、仕事上全く接点のない部署へブッ飛ばしました。 これでAさんの うつ病 は一気に見違えるように回復し 元気に職場復帰しました……… とはいきません。 ひとたび うつ病 に罹ってしまったら その原因を排除しただけでは完治しません。 専門医の指示をきちんと守って、そして家族や職場が一体となり Aさんが元通りの元気を取り戻せるよう見守っていかなければなりません。 本人はもとより、周囲の人も早く治ってほしいと焦ってはダメです。 現在の日本においては うつ病 がほぼ完全に治るまで約1年と言われています。 一部難治性のものを除き うつ病は、休養+投薬+環境調整(自宅や職場)で必ず完治します。 長~い目で、回復を信じて見守ってあげることが大事です (^o^) そして、自分で、或いは周囲で 『もしかしたら…』 という時 身近に カウンセラー がいれば是非活用してください。 カウンセラーは、専門医での受診に関し様々な部分でサポートしてくれます。 もしそれをやらないカウンセラーがいたら、違う人を探してください。 うつ病は、罹ってから専門医受診までの期間が短いほど 完治まで約1年みなきゃと言われる中で 少しでも早く元の生活に戻れる可能性がUPします。 最後に、しつこいけどもう1度! うつ病は、原因を排除しさえすれば直ぐに回復するというほど 簡単なものではありません。 うつ病の話を私が真剣に書く理由は うつ病が今や交通事故で亡くなる人より遥かに多くなってしまった 自殺 に 大いに関係があるからなのです。
posted by hiroki |18:09 | メンタルヘルス |
2008年03月25日
ちょっと食べ過ぎ…
夕食は、やはり想い出のニューヨーク・デリで。 マイルハイ・デリ・サンドを食べました。 ニューヨーク・デリの想い出 せっかく来たのだから、もう少し何か食べておこうかな~と 向かった先がアラビアンコーストのカスバ・フードコートでした。
〔チキンカリー+ライス+ナン〕 このカレー、見かけより結構ボリュームがありまして ちょっと食べ過ぎたな~と(^ ^;) どちらもトレイのデザインが印象的でした(^-^)
posted by hiroki |18:53 | DISNEY RESORT |
2008年03月25日
気になる新聞記事
今朝の新聞に、ノナトが退団する可能性が出てきたみたいな記事があったけど そうならなきゃいいな~と心配です。 監督が言う「見切りつけるのは2ヶ月」も過ぎていることだし…。
posted by hiroki |09:30 | コンサドーレ |
2008年03月24日
半袖にグローブ
昨日のフロンターレ戦、先発2TOPは半袖でしたが ノナトが半袖に手袋をしていたのが妙に印象的でした(^o^) 半袖はゴール前の混戦などで 袖を引っ張られたりするのを防ぐのに有効ですよね。 古い話ですが熱血男!関 浩二が年中半袖だったのを思い出します。 前線からのディフェンス、早く理解して身につけてもらいたいな! ゴールを決めた後に、あの軽快な応援コールを聞いてみたいです。 ノナト。
posted by hiroki |17:54 | コンサドーレ |
2008年03月23日
意地の逆転ゴール
〔ブルーのシューズが西嶋選手〕 後半14分、ガックリするような場面がありました。 クライトンがFKを入れようとしたその時 左サイドからゴールへ向かってスルスルと抜け出す背番号6! クライトンの狙いすましたボールは西嶋の足元へ! 既に相手GKと1対1の状況。あとは決めるだけ!! 2秒後…… ため息が漏れる観客席。 しかし、同点で迎えたその約30分後 クライトンが蹴ったCKがゴール前の集団に吸い込まれた瞬間 その中から弾かれるように鋭い弾道のボールが相手ゴールに突き刺さりました! 西嶋選手のヘッドが炸裂した瞬間、そして逆転の瞬間でした! それからロスタイムを含めた正味約8分間 俺たちの街の誇りが、全員で体を張ってフロンターレの攻撃を防ぎました。 そして試合終了のホイッスルが高らかに晴天の競技場に鳴り響き コンサドーレは1997年9月以来となるフロンターレからの勝利を得たのです。 と同時に、相手のフロンターレより先に今シーズン初勝利です!! 私は、後半14分の決定機に決めることができなかった直後 真っ直ぐ前を向き自分のポジションへ戻る西嶋の横顔が印象に残っています。 勝利へのゴールを決めたのが西嶋だと知った瞬間は本当に感動しました。 いい感じで決めていたので 今シーズンは昨年の曽田と同じくらい得点をあげるかも知れません。
posted by hiroki |20:31 | コンサドーレ |
2008年03月22日
ついに勝利する!?
本館のデータによると、コンサドーレがJに上がって以来 川崎フロンターレとの対戦戦績は、実に0勝3分11敗(1998年以降)。 JFL時代は、伝説となっている神がかり的な大逆転劇があったりしましたが J昇格以降は14回対戦して1度も勝っていないという相性の悪さ (T-T) でもね、そんなジンクスも、ついに明日で終了するような気がするのですよ (^ ^) コンサドーレは、攻撃がウリのチームに滅法強いような感じがします。 もしかしたらボロ負けする危険もあるけど…… まぁ~明日は、ついに初勝利を決めるんじゃないかな!? ……と。 vs川崎フロンターレ初勝利+今シーズン初勝利 こうなったら最高なんですけどね~ (^o^)
posted by hiroki |22:39 | コンサドーレ |
2008年03月22日
野球
珍しいことに私は今ファイターズ観戦でドームに来ています。 でも全く熱い気持ちで見ることは出来ずにいます。 正直言うと、かなり眠いし……。 コンサドーレとファイターズ、どちらも北海道の誇るべきプロスポーツチーム。 でも私の場合は両方に熱を入れるのは無理のようです(^ ^;) もちろんこれからもコンサドーレで行きます!! 【選抜高校野球】 駒大岩見沢 2-3 成章(愛知) 感想は一言だけ。 香田さんじゃないとダメなのかな~と真剣に思いますよ。 攻撃の策が無さ過ぎ。 あっ!選手達はよく頑張っていたと思います!
posted by hiroki |16:00 | スポーツの話 |