2021年03月31日
癒やし空間ノーザンホースパーク
ノーザンホースパーク様とのオフィシャルパートナー契約が継続。 もしも契約が無くなったら 背番号77のFWが・・・って話になりますから 無事契約継続となって良かったです! 選手は1人 (1頭) でも多い方が良いですし。 昨年は結局1度も行かなかったなぁ。 毎年2~3回くらい訪ねていたのですけどね。 やはり新型コロナの影響で足が遠のいてしまいます。近いのに。 私は、お馬さん専用ビスケット (200円) を2つ購入し ポケットに忍ばせて厩舎で食べてもらうのが楽しみの1つです。 デルタブルース、フォゲッタブル、ジャガーメイルなどなど G1を制覇した錚々たる名馬にも食べてもらえます。 1頭の馬にビスケットをあげると 周囲の馬房からドン!ドン!と激しい音がします。 「俺にもよこせ!」 とアピールするのです (笑) あとは、やはりパーク内の散歩かな。 大草原でのんびり草を食むサラブレッドを眺める場所もあります。昨年の暮れから新型コロナで臨時休園していましたが 3月8日からオープンしています。 現在の入園料は500円。 4月9日までのチケットは入手の手段によっては 今年の大晦日まで1回無料で入園できるチケットがもらえます。 この後は4月10日~14日が夏季運営準備で休園。 4月15日からは入園料が800円です。 ちなみに年間パスポートは1600円なので 夏季に2回入園すると元が取れます。 駐車場は無料。 新千歳空港からの無料シャトルバスあり (1時間に1本) さて今年は何回行けるかな。 入園するには事前予約しておくのが無難かも知れません。 細部はオフィシャルHPに載っています。
posted by hiroki |17:37 | 気楽に日記風 |
2021年03月30日
J1の更に上位リーグですか
Jリーグは4月1日から 抜本的改革を検討するチームをたち上げるようです。 改革の目玉 ⇒ J1の上に新しいリーグを創設 そのリーグは10~14クラブで編成されるそうで コンサドーレも一桁順位をキープしていければ J1の上位リーグを舞台に戦えるのかも知れません。 まあJリーグが二部制になったりJ3が新設されたりと これまで色々な事があったけど 次の改革はかなり大規模なものになりそうです。 ソース
posted by hiroki |16:29 | サッカー(コンサ以外) |
2021年03月29日
エヴァーギヴンと甲子園
想定外の強風に遭いスエズ運河で座礁している コンテナ運搬船エヴァーギヴン。 多くの船舶が立ち往生となっていますが 運河は少しずつ航行回復へ向かっているようで何よりです。 このコンテナ船は愛媛県今治市に本社を置く汽船会社が所有し 台湾の海運会社が運行しているのだそうです。 今回の乗組員はインド人25名。なお船籍はパナマです。 つい先ほど、南こうせつ氏の爽やかな歌声が甲子園に流れました。 センバツ甲子園は準々決勝が行われています。 唯一1日に4試合が組まれる日で 高校野球 (甲子園) フリークの中には この準々決勝の日が最も楽しみだと言う人が多いようです。 私もそうです。 ベスト8が出揃った時点で もしかすると決勝戦は 奈良県 vs 奈良県 若しくは 東海 vs 東海 になるかもな~なんて思ったけど いま智辯学園が大分の明豊に敗れたため 奈良県同士の決勝は無くなりました。 次の試合で東海大菅生が勝てば 東海チェーン同士の決勝戦になる可能性が高まります。 秋の新人戦で優勝した高校は全て春の甲子園に選抜されますが ここまでベスト4入りが決まった3校は 天 理 ⇒ 近畿大会ベスト8 東海大相模 ⇒ 関東大会ベスト8 明 豊 ⇒ 九州大会ベスト4 となっており やはり冬を越えて一皮剥けたり 試合を勝ち上がるに連れ次第にチカラがついてきたり という事なんだな~と思います。 ちなみにこれから始まる第4試合は 東京大会優勝校 vs 東海大会優勝校となっています。 明豊高校の校歌は今大会で3度流れましたが 校歌は南こうせつ夫妻が作っており 甲子園で流す校歌は南こうせつ自らが歌っています。 なお南こうせつ氏は大分舞鶴高校のOBです。 (明豊高校の開校は1999年)
posted by hiroki |16:14 | 気楽に日記風 |
2021年03月28日
最終戦が終了
スキージャンプ女子ワールドカップの最終戦が先ほど終わり 総合優勝を目指す高梨沙羅は 1本目、風に恵まれず7位と出遅れました。 そして2本目は強風のためキャンセルとなってしまい 今シーズンの総合優勝はスロベニアのクリジュナルに輝きました。 1位 871ポイント クリジュナル (スロベニア) 2位 862ポイント 高梨 沙羅 3位 860ポイント クラマー (オーストリア) 11位:丸山 希、14位:伊藤 有希、30位:勢藤 優花、31位:岩渕 香里 終盤で19歳クラマーの猛追に遭いましたが かろうじて2ポイント差で高梨が2位となりました。 クリジュナルは総合優勝インタビューで 「100回以上も表彰台に上がるのは凄いです。 そんな選手と争って最終的に勝つことが出来ました。」 と高梨をリスペクトしていました。 クラマーは最終戦 (ラージヒル) も146.5mの大ジャンプで圧勝。 シーズン途中の離脱さえ無ければ 総合優勝は彼女のものだったでしょう。 今シーズンの日本勢はスーツ規定違反による失格が目立ちました。 今日の最終戦の前に行われた団体戦では勢藤優花が失格。 彼女の失格が無ければ 優勝したオーストリアとは大接戦になるところでした。 本人は相当ショックだったと思います。 そして最終戦では1本目7位の成績だった丸山希が失格。 シーズン途中で1本目首位の高梨が失格になった事もありました。 そんな頻繁にスーツ規定違反ってあるものなのでしょうか。 まるで日本人選手が開催側の ターゲットにされている感じさえしました。 2020~2021シーズンが終了し 惜しくも総合優勝を逃した高梨沙羅選手には 来年の北京オリンピックに期待したいと思います。
posted by hiroki |21:05 | スポーツの話 |
2021年03月28日
真夜中のスポーツ観戦
スキージャンプ女子Wカップのチーム戦が強風で延期になったため 競馬中継をライブ放送で観る事ができました。 アラブ首長国連邦で開催された競馬のドバイワールドカップデー。 G1級の4レースが先ほど全て終わり 日本馬が計8頭出走しましたが残念ながら1着馬は無し。 各レースの日本馬最高順位は次の通りです。 ドバイゴールデンシャヒーン (G1) ダート1200m 2着:レッドルゼル ドバイターフ (G1) 芝1800m 2着:ヴァンドギャルド ドバイシーマクラシック (G1) 芝2400m 2着:クロノジェネシス ドバイワールドカップ (G1) ダート2000m 2着:チュウワウィザード 全部2着。あと1歩なんですけどね。 でも8頭とも本当によく頑張りました。お疲れ様です! バーレーンGPでF1デビューの角田裕毅は先ほど予選が終了し 明日の決勝は13番グリッドになりました (出走20台)。 Q1では2番目のタイムを叩き出しましたが Q2で13位に沈みQ3へは進めず。 ソフトタイヤならQ3に行けたと思うので残念です。 まあ、チームの作戦だから仕方ないですね。 チームメイトのガスリーは5番グリッドを得ているので マシン自体は十分に戦える性能を持っているという事です。 その戦えるマシンで 明日の決勝ではインパクトのある走りを見せてほしいです。
posted by hiroki |02:11 | スポーツの話 |
2021年03月27日
ルヴァンカップは2戦2勝
1点返される前に4点目を取っていたので 特に不安もなくスカパーの画面を観る事ができました。 1-3だったら少々不安だったかも。 鳥栖がターンオーバーしてきたので さすがに今日は勝つだろうという期待が大きかったけど ここまで点差がつくとは思いませんでした。 J1リーグ戦ではないけど今日の勝利は本当に良かったです。 次の試合は4月3日の福岡とのJ1リーグ戦。 勝っても順位で福岡を抜くことは出来なませんが この試合は絶対に勝っておきたいところです。 さあ今夜は 23時からWカップ女子ジャンプのチーム戦。(BS1) ※ 強風のため明日に延期 そして同じ23時からは競馬のドバイワールドカップがあります。 4つのレースに日本馬が8頭出走。 アメリカからは有力馬の出走が無いため 日本馬は8頭とも人気を集めているようです。(グリーンch) 0時からは角田が出場するF1バーレーンGP予選。 (DAZN) 録画機能や見逃し配信を上手く使いながら 明日の甲子園準々決勝が始まる前に全部観れたらと思います。
posted by hiroki |16:42 | コンサドーレ |
2021年03月27日
払拭の日
3-0で折り返した今日の前半。 相手にとっては事故のような2ゴール。しかも立て続け。 そして鮮やかに決まった3点目。 あまりにも先週の試合展開に似ています。 こんな偶然があるの?と言いたいくらい似ています。 しかし今回は 先週の苦い苦い経験を払拭する試合にしましょう。 サガン鳥栖は後半にJ1リーグ戦6試合で 無失点&負け無しを演じているメンバーを投入してきます。 だけど今日は勝つ!
posted by hiroki |14:49 | コンサドーレ |
2021年03月27日
お披露目とスタメン
待ちに待ったセカンドユニフォームお披露目マッチですね。サガン鳥栖は ほぼほぼJ1リーグの先発メンバーを外してきました。 我らがコンサドーレは台所事情で 駒井さんがDF起用になるようですが このメンバーでいくからには勝ち点3ゲットは必須です。 ※ もしかしたら高嶺がDFで駒井はボランチかも。
posted by hiroki |12:27 | コンサドーレ |
2021年03月26日
小林陵侑が3勝目 !!!
男子スキージャンプのワールドカップ最終シリーズが スロベニアのプラニツァで開催されており 昨夜の個人戦で 小林陵侑 選手が 1本目 ⇒ 235.5m 2本目 ⇒ 244.5m と大ジャンプを2本揃え 今シーズン3勝目を挙げました!
200mを超えるフライングヒルは迫力がありますね。 残り試合は次の通りとなっています。 26日 (金) 個人戦 27日 (土) チーム戦 28日 (日) 個人戦
今シーズンのワ-ルドカップ総合ポイントでは 小林陵侑選手が昨夜の勝利で順位を6位に上げています。 残り個人戦2試合で頑張れば もう1つくらい順位を上げられそうです。 ちなみに2年前のシーズンでは総合優勝を果たしており 昨シーズンは3位でした。 来年の北京オリンピックでは金メダルを獲ってほしいですね。
posted by hiroki |10:24 | スポーツの話 |
2021年03月25日
角田裕毅に期待しています
角田 裕毅 (20歳) アルファタウリ・ホンダ 7年ぶりの日本人F1ドライバー (小林可夢偉以来) フルタイムドライバーとしては日本人で10人目 先日のF1開幕前テストで なんと総合2番目のタイムをマークしています。 初のF1で通用する・しないのレベルを超越していると見られ 海外のF1専門メディアからも注目されているようです。 ホンダは今年がF1ラストイヤー。 そのホンダエンジンを搭載したチームで 期待の日本人ドライバーが素晴らしい成績を出し続けたとしたら こんなに素敵な事はないと思います。 今年のF1シリーズは、いよいよ明日の夜から始まります。 DAZNで全てLIVE配信されます。 【第1戦】 バーレーンGP 26日 (金) 20:30~配信 フリー走行1回目 27日 (土) 00:00~配信 フリー走行2回目 27日 (土) 21:00~配信 フリー走行3回目 28日 (日) 00:00~配信 予 選 29日 (月) 00:00~配信 決 勝 5月のモナコGPで表彰台!なんて事になったら夢のようですね。 でも夢じゃないかも知れません。
posted by hiroki |16:31 | スポーツの話 |
2021年03月24日
鳥栖へ期限付き移籍
このタイミングで?と驚きましたが MF背番号23中野嘉大選手が サガン鳥栖へ期限付き移籍というリリース。 なかなか出場機会に恵まれず 途中出場しても与えられた時間は あまり長くなく・・・でしたからね。 サガンで出場機会が多くあればいいな~と思います。 コンサドーレにしてみれば 体力消耗が激しいサッカースタイルをやっていて コロナの影響で日程がタイトだから 選手は多い方が良いので 中野選手の期限付き移籍は結構厳しいかも。 本人にとっては 高校時代を過ごした佐賀県への異動なので ある意味、プチ里帰りって感じかな。 チームを離れてもコンサドーレでプレーした選手。 これからも応援させていただきます。
posted by hiroki |15:47 | コンサドーレ |
2021年03月23日
ルヴァンカップのメンバー
ルヴァンカップのグループステージ第2節が 今週の土曜に行われ コンサドーレはアウェーで快進撃中のサガン鳥栖に挑みます。 悪夢の神戸戦から中6日、鳥栖戦の後も中6日という日程の中 鳥栖戦はどんなメンバーで臨むのかが気になります。 不在の田中駿汰選手を除くJ1リーグ戦のメンバーなのか ルヴァン第1節の福岡戦に近いメンバーなのか。 2年前あと1歩に迫ったルヴァンカップの頂点に立つためには 落としたくない試合だし 日程を考慮してもJ1リーグ戦のメンバーがベースで 良いような感じはあるけど その中に岡村大八選手や青木亮太選手などを入れてくるのかな。 いずれにしても現在絶好調の鳥栖を相手に どんな戦いを見せてくれるか非常に楽しみです。
posted by hiroki |22:29 | コンサドーレ |
2021年03月22日
庵野秀明という人
先ほどまでNHKで放映された プロフェッショナル 仕事の流儀 「庵野秀明スペシャル」を観ていました。 先日から上映がスタートした シン・エヴァンゲリオン劇場版 𝄇 が完成するまでの 数年にわたるドキュメンタリーです。 いろんな事が分かりました。 庵野氏は肉も魚も食べないけど スナック菓子などを好むとか。 自分の造った作品は一切観ないとか。 ともかく作成には妥協を許さず これまでに無かったものを造りたがるとか。 そして突き詰めすぎて自身の精神を壊したとか。 所謂「うつ」も患ったそうです。 振り回されるスタッフは大変で ありえない大ピンチに何度も陥ったり。 それでも庵野氏から離れずついていく そういう魅力のある人のようです。 このドキュメンタリーを観た上で もう1度シン・エヴァンゲリオン劇場版 𝄇 を 鑑賞しに映画館へ行きたくなりました。
posted by hiroki |21:16 | 気楽に日記風 |
2021年03月22日
ものは考えよう
2日経っても、まだ神戸戦を引きずっている私 (笑) この4試合で勝ち点7を損したような気分。 名古屋戦と広島戦で勝ち点1ずつを取れていたような気がするし 浦和戦と神戸戦は勝っていなければ…… という試合。 4試合も続けてこんな思いに打ちひしがれるとは 思いもしなかったです。 しかも試合の都度にエスカレート。 でも考えようによっては J1でここまで戦えるチームになったんだなぁ~というのもあるし。 まぁ、こんな事がいつまでも続くとは思えないので そのうち徐々に好転していくはず。 今シーズンは下から4チームに入らなければOKだと 私は思っています。
posted by hiroki |17:45 | コンサドーレ |
2021年03月21日
高梨沙羅選手は日本の至宝
先ほどスキージャンプ女子のWカップ ニジニ・タギル大会 (ロシア) が終わり 高梨沙羅選手は1本目2位でしたが 2本目は1つ順位を落とし3位となりました。 しかし今回の3位で 男女合わせてのWカップ表彰台回数記録を108に伸ばし ヤンネ・アホネン氏 (フィンランド) と並び1位タイとなりました。 今シーズンのWカップ総合ランキングの方は 昨夜の2位でトップに上がりましたが 今日はクリジュナル (スロベニア) が2位、高梨が3位だったため クリジュナルが再びトップに返り咲き 高梨は僅か5ポイント差で2位。 今シーズンは残り3試合。 26日 (金) ⇒ ノーマルヒル 27日 (土) ⇒ ノーマルヒル団体戦 28日 (日) ⇒ ラージヒル 高梨選手には4シーズンぶりとなるWカップ総合優勝を期待します。 加えて男女合わせてのWカップ表彰台回数も 今シーズンの内に、トップに立ってほしいと思います。 張本勲さんは 「彼女は1位じゃなきゃダメ」 なんて言って アッパレ!を出してくれませんが 10シーズンもの間 ずっと世界のトップクラスに君臨しているのって まさしく大偉業だと思いますよ。 まだ24歳なので、更に記録を伸ばしていく事でしょう。 オーストリアのイラシュコシュトルツさんは37歳だけど 今シーズンも現時点で総合6位と健在ですしね。
posted by hiroki |22:44 | スポーツの話 |