2007年06月30日
模様替え
8年前に家を買って以来、家族は全員各々好き勝手な部屋を占領して引きこもり状態。 2階吹き抜けのリビングはジャンガリアンハムスターのまるちゃんのみ。 用がある時だけリビングへ行きます。 ※ 先日まではラブラドールのクーがいたのですけどね(^ ^) ここ数年、フトンの上でTVを見る時は左向きに寝ていましたが 先日久しぶりに大規模な模様替えを敢行し 今度は右向きに寝てTVを見るようにしました。 そうしたら肩が凝るし首はだるくなるしで、もう最悪。 いつも左ばかり向いて寝ていたツケが回ってきたのでしょうね。 昨日は風邪で寝込んでいましたが、さすがに右向きを続けるのは耐え難く 逆方向に寝て左向きに戻しました。 まぁ普通に考えれば寝ながらTV見るのをやめれば良いのですが(しかも風邪なのに…)。 でもね、マイホームを持つ前、何度も引っ越しを伴う転勤を繰り返し その都度せまい社宅暮らしをしていた頃の方が リビングに家族が揃っていることも多かったし、食事も一緒にしたし 家族としての一体感は強かったですね~。 もちろん子供がまだ小さかった(中学生まで社宅住まい)というのもあるけど もっと笑いもあったし、なんだか楽しかったような気がします(^o^)
posted by hiroki |12:38 | 気楽に日記風 |
2007年06月30日
補強
2列目は今のところ西谷・藤田・砂川の3人でやっているけど 使い詰めだったり海外遠征したりで リーグ戦が後半に入ってくると、やはり疲労も蓄積されるし……もう1人必要かと。 関や川崎など2列目に起用できる選手はいるけど 現段階では、攻撃力ダウンは否めません。上記の3人が非常にいいですからね~。 そこで三浦淳宏 → 来てくれないかなぁ!?(真剣に) 観客数増員も見込めるし。 このままだと彼は流れ的にヴェルディへ行ってしまいそうな気がします(ーー;)
posted by hiroki |04:06 | コンサドーレ |
2007年06月29日
真夏の第3クールを乗り切れ!
コンサドーレは次の次の福岡戦(7/11)から第3クールに突入します。 現在、2位争いの仙台・京都とは勝ち点差が9ありますが 京都は1試合少ないので、最小6点差という考え方もできます。 昨日エントリーした次の1点!に加えて 第3クールをどう戦い抜くかが昇格への鍵になるような気がします。 幸いにして7月はホームゲームが4試合も組まれています。 みなさんも御承知とは思いますが、今シーズン、ホームでは1度も負けていません。 更に次の第25節が休みということで、じっくり調整期間が取れる上 第26節の対戦相手が現在5連敗と、どん底状態に陥っている山形です。 相手は久々の勝利を目指し必死に向かってくると思いますが 先に点を取り、そして課題である次の1点を奪えば相手の心はきっと折れるはず。 15試合連続得点と攻撃力がUPしているコンサドーレですが 堅守と呼ばれながらも実際に失点が増えてきているのも事実。 局面では素晴らしいディフェンスを見せても ちょっとした連携のまずさから簡単にゴールを決められるシーンが目立っています。 とにかく第2クール最終戦をしっかり勝ち そして真夏の第3クールを巧く乗り切ってほしいな~と祈るばかりです。
posted by hiroki |21:57 | コンサドーレ |
2007年06月28日
次の1点
7連勝していた時は考えもしなかったことだけど……。 愛媛戦で黒星を喫した後、ヴェルディはプラン通りに倒したものの 下位チーム相手に2つ引き分けたりと、何だか冴えない試合をやっています。 これからは 次の1点を奪えるか が課題になってくるのかな? 1-0の勝利が多いのは、もちろん強固な守りあってこその成果に思えますが 裏を返せば次の1点が奪えていないということでもあるし。 J1から来たチームなんかは強力な選手を補強したりして どこかで必ずチーム力をUPさせ、勝利を積み重ねてくるイメージがあります。 まぁ、幸い今シーズンに関してだと京都・福岡といったところは J1に定着しているとは言えないチームだし、セレッソはブルーノを放出するほどだし。 そうなるとやはり大化けして一気に上がってくるとしたら その可能性が最も高いのはヴェルディってことになるのかも知れません。 とにかく、ここから先は 次の1点! これが重要になってくるような気がします。
posted by hiroki |21:14 | コンサドーレ |
2007年06月28日
全国ニュースに映った話
昨年夏の甲子園準々決勝の日、「今日を逃したら一生体験できないかも知れない!」と 車を苫小牧方面へ走らせました。目的地は駒大苫小牧高校の校舎です。 色々と不安はありました。 「学校関係者以外は入れません。」や「駐車場はございません。」って言われるかも!? でも「ダメならラジオ中継を聞きながら引き返せばいいや(^o^)」と前向きに考え 少し迷いながらも試合開始30分ほど前に到着しました。 いざ行ってみると駐車場は広いし、入口でメガホン×2を貸してくれるし ペットボトルの緑茶はもらえるしで とにかく応援に来てくれて本当に感謝します!宜しくお願いします! という感じの歓迎ムード一色でした(^o^) 準々決勝の逆転勝利は家でTVを見ている数倍の感動があり 私は2日後の準決勝(vs智弁和歌山)以降も苫小牧への遠征を決めました。 札幌の妹と行った準決勝も勝利し、決勝戦も2日間(引き分け再試合)通いました。 まさに駒苫三昧の夏休みでした(^o^) で、計4日間も駒大苫小牧高校イベントホールに通いつめると 報道関係者も大勢来ており、何度も何度もカメラを向けられインタビューされました。 そしてハンカチ王子に屈した直後、かなりのショックと脱力感に襲われていた私に マイクとカメラが向けられました。内心『こんな時に聞くなよ~!』でしたが 少し無理しながら選手達の健闘を称える言葉をペラペラと返しました。 家に帰って何気にTVを見ていると全国ニュースに私の顔が…!! ペラペラしゃべっている私が映っていたのです(苫小牧市民にされていましたが)。 翌日、職場へ10人位から「昨日TV見ましたよ!」みたいな電話がきて 『結構見られていたんだな~(笑)』と思いました。 でも、いい記念になったと思います。 ちなみに私と同行し駒苫に3回遠征した妹は、その後すっかり高校野球にハマり 秋の国体を観戦するため遥々兵庫県へ1人で遠征しています。 準決勝は朝方から並び、決勝戦は前夜から徹夜で並んだとのことです。 田中将大(楽天)の後援会にも入っています。
posted by hiroki |18:14 | 気楽に日記風 |
2007年06月27日
草津戦で印象に残った点
1.チカ(草津)の強い責任感 2.桑原 剛(草津←コンサから期限付き移籍中)の成長 3.芳賀キャプテンの豪快な初ゴール 4.後半消えてしまったダヴィ 5.また1対1で決められなかったダヴィ 6.草津戦だと何かいつもと違う感じがするGK高木 仙台・京都が勝ったため、勝ち差を9に詰められましたね。 しかも京都は1試合少ないので最小6点差ということになります。 今シーズン、2失点以上を喫した相手は 京都・東京V……この辺は取られても仕方ない面があるけど ほかでは草津・愛媛・草津……う~ん、どうなんだろう。 次の相手は現在5連敗中で5月6日以来1つも勝っていない山形。 絶対に勝ち点3を奪ってほしい!! ドームへ行かれた皆さん、お疲れ様でした。 体調を崩した私は行くのを自重し、ドームでの試合を初めてTV観戦しました。 ちなみに7月1日(日曜)のサテライト鹿島戦は、仕事のため行けません(ToT) では明日の仕事に備え早めに寝ることにします。おやすみなさい(^ ^)
posted by hiroki |21:51 | コンサドーレ |
2007年06月27日
変な感じ (^ ^;)
2001/7/21、初めてドームでコンサドーレの試合が行われて以来 TV生中継でドーム戦を観るのは初めてなんです(^ ^;) 実は昨夜から体調不良に陥っており自重しました。 観戦を自重するほど調子が……しかもチケットを持っているのに(ーー;) 過去に入院中で行けなかったことが1度あるけど TVで見ることは出来なかったので 今こうして初のTV中継を見ていると、何だか変な感じがします。 しばらくドーム戦がないので、今日はホント行きたかったんだけどな~。 でもTVで応援します!!
posted by hiroki |18:59 | コンサドーレ |
2007年06月26日
おお~っ!?
今朝みてみたら、なんだか切れのいい数字になっていました(笑) これを節目としてこれからも積極的に記事エントリーして行きますので 今後とも何卒よろしく……遊びにいらして下さい(^o^)ノ
posted by hiroki |20:29 | コンサドーレ |
2007年06月25日
初めてラジオに出た時(回想)
高校2年か3年の頃、ラジオのNHK-FM(札幌)で 夕べのひとときという生放送の音楽リクエスト番組がありました。 クラスメイトの間で、かなり人気がありましたね~。 放送時間は確か夕方5時からの60分番組だったと思います。6時からだったかも。 学校帰りに友人達と時々スタジオ見学へ行きました。 その日は真冬で大荒れの日でした。 こんな夜にわざわざスタジオ見学でNHKを訪れたのは我々3人だけ。 何曲目が、かかっている時だったかな~? アナウンサーが放送室から出てきて「君達しゃべってみない?」って言うんです。 「えっ!いいんですか?」「どうぞどうぞ!さぁ中へ入ってよ(^ ^)」 かかっていた曲が終わり、いよいよ緊張の時が……本当は全く緊張なんかしていない(笑) 「今日はスタジオに整髪料たっぷりの学生さんが遊びに来てくれました。」 みたいな出だしから次の曲までの数分間 アナウンサーと我々3人のとりとめもない会話が北海道中に流れたのです。 終わった後でアナウンサーが話してくれました。 「こんな大荒れの日に見学へ来てくれたのが嬉しかったんだ(^ ^)」と。 さて翌朝…… 私は「オハヨー!」と教室に入るやいなや、たちまち大勢のクラスメイトに拉致され 揉みくちゃにされました(笑)やっぱり、みんな聞いていたんですね~(笑)
posted by hiroki |19:09 | レトロな話 |
2007年06月24日
8試合目の1-0勝利
ハーフタイムには 「0-0の引き分けに持ち込めれば御の字かなぁ」 と やや悲観的だったけど、本当によく勝ってくれたものです(^o^)/ まさにワンチャンスをものにしたという感じでした。 あとは集中を切らすことなく、キッチリと守って逃げ切りました。 お立ち台はゴールを決めた曽田さんだったけど 目立たない部分でブルーノ・クアドロスも勝利に大貢献していたと思うし 守護神高木のセービングも相変わらず素晴らしいし、安定感も高いし TVの前で何度も 「いいキーパーだ~!」 と声にしていた私です。 今日の勝利で、守りに関しては十分やっていけそうな感じがしました。 でも攻撃面では、セットプレーに頼らず流れの中でもっと決めてほしいナ。 そのセットプレーが相手に脅威を与えているという点では良いことですがね(^ ^) すぐ水曜には草津戦が待っていますね。 第1クールでは大応援によりモチベーションを高めた相手にやられた感じがするので 今回は逆のことをやってやりましょう!!
posted by hiroki |15:39 | コンサドーレ |
2007年06月24日
私なりのヴェルディ戦展望
おはようございます。まだ5時ですが休日は大抵スカッと早起きな私です(笑) 本日は珍しく試合展望を書いてみます。 今日の試合のポイントは コンサドーレの調子 ⇒ 問題なし or 下降気味 ? です(^ ^) 7連勝の後、相性が良くない四国の2チームに●△。 まぁ愛媛に負けたのは不可解な西澤の退場劇が全てだと思いますけどね。 むしろ気になるのは厚別での徳島戦。 この試合を観た私は 『もしかしたら下降線…?』 と感じたわけでして これが私の単なる思い過ごしだったら良いけどな~。 ヴェルディは随分モチベーションがUPしているらしく また、連敗地獄(7連敗)から這い上がって以降は まさに 破竹の勢い! というのを、よく耳にします。 でもね、私得意の浅~い分析では そうでもないんじゃない? なのです。 連敗を脱出した京都戦の4-1、福岡戦の4-2 この2試合における4得点という数字が 「お~!ヴェルディが息を吹き返し、しかも更に得点力が上がったぞ!」 みたいな先入観を呼んでいるんじゃないか!?と(^ ^) こちらの表を冷静に見てみると 別に特筆の勢いってほどでもないような気がしてきますヨ(^ ^) だって、レベルの高い選手を集めたチームだし、元々実力があるのですから。 で、そのヴェルディ ⇒ 『札幌は守りが堅いから…』 と言葉に出しつつも 心のどこかで 『第1クールでは短時間で3ゴール決めてるしね~』なんて 自分達の得点力に惚れ込んじゃったりしていると 第1クールよりも更に熟成されたコンサドーレの総合力に呑み込まれてしまうかも!? 互いにほぼベストメンバーで臨めるこの試合での結果は 両チームの先行きを占う重要なものになるような気がします。 ここで私の素直な気持ちをひとつ 「フッキさえいなければ……(^ ^;)」 熱いゲーム! 期待します (^o^)
posted by hiroki |05:00 | コンサドーレ |
2007年06月23日
(ー ー ;)
(ーー;) 今日という日は、もう何をやっても裏目に出たりの超最悪DAY。 そりゃあね~結局のところは自業自得なんだけど それにしても、こんなにひどい1日って、あまり記憶にないですね。 でも前向きに考えたいと思います。 そう!今日がこんなに悪かったんだから、明日は良い事が待っているかも知れない! 僕にとって明日の良い事と言えば それはコンサドーレの勝利!!
posted by hiroki |19:06 | 気楽に日記風 |
2007年06月23日
地元紙が載せる地元の記事
今朝の地元紙に んんっ? あっ!すいません。今、揺れていたような……(7:20頃) 地震って怖いなぁ。最初は小さな揺れなのに急激に激しくなる可能性があるし 下手したら家屋倒壊ってこともあり得るし。 速報が入りました!石狩南部で震度3!? う~ん、それほどでもなかったな~。この辺は地盤が良いのかも( ・・) さて本題に(笑) 今朝の地元紙にスープカレーとルーカレー、どっちが好き?みたいな アンケート結果が載っていました。 もしスープカレー未体験で新聞記事を読まれた人は どうかスープカレーに対し悪い印象を持たないでほしいな~と思います。 私だってルーカレーは大好きですヨ(^o^) でもスープカレーと比べたらどうか……なんて考えてはいません。 全くの別料理だと思っていますから(^ ^)
posted by hiroki |07:19 | スープカレー |
2007年06月22日
モヤモヤが押し出される瞬間
職場まで約2キロの道のりは、歩いて通勤しています。
転勤先の雰囲気にも徐々に慣れてきたけど
やっぱり時々は、ストレスみたいなのが溜まったりします(ーー;)
今朝、歩いている途中で久々に音楽♪を聴こうと思いました。
ヘッドホンを両耳に付けてボタンを押し、好きな曲が流れはじめた瞬間
頭の中のモヤモヤが一気に押し出されていったように感じました(^o^)
posted by hiroki |21:42 | 気楽に日記風 |
2007年06月22日
勝ってほしい!vs東京ヴェルディ1969
昨日は残り試合で勝ち点をいくら獲れれば……な~んて皮算用を書きましたが 明後日のヴェルディ戦の結果がどうなるかで気持ち的に随分違ってくるんだろうな~と。 勝つことが出来れば、その後の試合も一気に勝ちまくりそうな気がすると思います! でももし負けてしまったら…… 第1クールで逆転負けを喫した草津、昇格争いに入っている山形・福岡 前節ドローに終わった徳島、そしてまたも東京V、その次は仙台……と どの試合も勝てるのかどうか不安になってしまいそうです。 もちろん戦っているのは選手なんだけど、応援する側としては心配。 とにかく日曜日の試合は、強い気持ちで選手達を信じ ひたすら勝利することを祈るつもりです。
posted by hiroki |19:32 | コンサドーレ |