2007年10月31日
ReeS
「チキン&野菜」(辛さ:3番) このスープカレーは秘密兵器の劇的ゴールが決まる約9時間前に食べたものです。 場所は地下鉄東西線白石駅から地上に出て直ぐの所。 環状通と南郷通の交差点を、ロイヤルホスト→パチンコ店方面へ進み サンクスから左へ曲がって直ぐの右手にありまして 明るいし、広いし、気軽に入れる雰囲気の店です(^ ^) 味は一言で表現すると濃厚。 と言ってもトロミが強いというのではありませんけどね~。 こってり系のラーメンが好きな人には、たまらない味でしょう(^ ^) スープの色は写真の通り赤。 見かけはアジャンタ風だけど、味は平岸のルッカ・パイパイ系かも。 チキンは骨付きが基本ですが、ほぐしも選択できます。 じゃがいもは、珍しいことにポテトのメニュー以外には入っていません。 量は若干少な目ですが、味が濃厚なので食後は満腹気分。 かと言って後味を引くような嫌な濃さではありません(^ ^) 食感は重い感じがするけど これは極めて美味しいスープカレー!というのが私の感想です。 curry cafe cake ReeS 札幌市白石区東札幌5条6丁目 ダイアナ白石ビル1F 営業時間⇒1100-2100(日祝は1100-1800) 定休日⇒水曜 P⇒店の前に1~2台
posted by hiroki |18:26 | スープカレー |
2007年10月30日
劇的シーンは何度見ても感動
29節(7/21厚別東京V戦)、ラストプレーで石井謙伍が放った同点弾。
この時もVTRを何度も何度も見ては喜んでいた私ですが
27日(土曜)の愛媛戦ロスタイムで秘密兵器が決めた劇的ゴールも
今朝タイマー予約しておいて、ついさっきまで繰り返し見て感動していました(^o^)
今シーズンは、ほかにも感動的な場面が沢山あったけど
どれもこれもコンサドーレの歴史に刻まれていくのでしょうね。
でもね、もう残り3試合しかないけど、まだ劇的なシーンがありそうな気がします。
昇格や優勝の瞬間とは別にですヨ(^o^)根拠はないけど、何となくね。
posted by hiroki |19:04 | コンサドーレ |
2007年10月29日
徒然に思うこと
NHK札幌が11日の鳥栖戦(AWAY)を生中継する可能性が出てきたんですってね!
AWAYの鳥栖戦だけでなく、ドームの京都戦・水戸戦(最終節)は
まぁ、行ける人は競技場に駆けつけるでしょうね。
2000年以来になる昇格の瞬間を現地で見たいですものね。
とりあえず、11月18日までが長いな~(^ ^;)
でもこの間隔の開きが
コンサドーレにとっては負傷者が続々と回復してくるだろうし
3連戦の疲労もとれるしで、貴重なんですよね~(^ ^)
逆に鳥栖は、京都を3-0で倒すという快挙があったけど
勢いのある内に、次の試合に臨みたいところでしょうね。
ここでの中15日というのは、コンサドーレへの追い風と言えそうです。
何やら、ファイターズ優勝とは随分扱いが違って
コンサドーレが昇格やJ2優勝を果たしても
デパートはバーゲンとか大売出しとかを考えていないと聞きました。
もうデパートでは絶対に買い物はしないもんね(怒)!
と言いたいけど、元々デパートでなんか何年も……いや何十年も
買い物とかしてないし(笑)
posted by hiroki |19:07 | コンサドーレ |
2007年10月29日
お~っ!やはり次で決まる可能性が
朝刊によると~ まず11月10日(土曜)、仙台 vs 東京V で、仙台が△か×というのが前提です。 そして翌日11日(日曜)13時からの試合で、コンサドーレが鳥栖に勝利した場合 16時から行われる 京都 vs 山形 で、京都が△か×だと コンサドーレの自動昇格が決定! だそうです。 なんだか、充分ありそうな流れですね~(^ ^) でも何と言っても、鳥栖に勝つ事が重要ですね!
posted by hiroki |07:13 | コンサドーレ |
2007年10月28日
ライバルチームの第48節
〔第48節 2日目〕左がHOME サガン鳥栖 3-0 京都サンガF.C. 佐賀県総合運動場陸上競技場 ザスパ草津 2-2 東京ヴェルディ1969 松本平広域公園総合球技場 徳島ヴォルティス 0-2 セレッソ大阪 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム 鳥栖-京都は、カラオケへ行っていたので携帯の速報でチラ見。 密かに期待を寄せていた鳥栖が、よもやの大勝! 他の2試合は、ヴェルディの試合にウエイトを置きつつのスカパー観戦。 フッキの2発目で逆転した時は 『このまま行ちゃうのか~』 と思ったけど 最後の最後に草津が同点に追いつくというドラマチックな幕切れ! 自動昇格するためには、3位との差が少しでもあった方がいいんだけど 京都が敗れたため、昨日勝った仙台が3位に浮上し コンサドーレとの勝ち点差は8! 京都も仙台も5試合残っているから(札幌は4試合)楽観なんて絶対に出来ないけど この時点での勝ち点差8というのはコンサドーレにとって大きいと思います。 試合間隔が少し空くけど、11月11日のAWAY鳥栖戦に勝つと 翌週の京都戦(札幌ドーム)はメチャメチャ盛り上がることでしょう!! 鳥栖も最近は攻撃力が非常にUPしているので コンサドーレは守備の時間が長くなると思うけど 3戦連続1-0完封勝利の守備力で鳥栖の攻撃陣を沈黙させましょう! 得点も多いが失点も多い大味な試合を続けている相手には 滅法強いコンサドーレですから(^o^)
posted by hiroki |20:19 | コンサドーレ |
2007年10月28日
歓喜から一夜が明けて
目覚めて少ししてから昨夜起こったミラクルを思い出し気分爽快な朝! 曽田選手のコメントからは、最近負傷欠場していた選手達が 11月11日のサガン鳥栖戦には戻って来そうな雰囲気。 かなり良い精神状態で戦えそうですね(^o^) しかしながら3位以下も負けずにピッタリついて来ています。 だから次の試合も、昨夜の愛媛戦同様に勝ち点3を取らなきゃね! 本日も昇格の行方を占う試合が組まれていますね。 13:00 サガン鳥栖 vs 京都サンガF.C. 16:00 ザスパ草津 vs 東京ヴェルディ1969 16:00 徳島ヴォルティス vs セレッソ大阪 コンサドーレを追う3チームは今日も安泰っぽいなぁ(^ ^;) そんな中で、密かに京都と対戦する鳥栖に期待を寄せています。 4位との差は少しでも広がってほしいですからね~。
posted by hiroki |06:42 | コンサドーレ |
2007年10月27日
昇格の道標を見つけた若者
最後の劇的な決勝ゴールについて思ったことを書きます(^ ^) 違う方向へ行こうとしていた先輩達を 「みなさん違いますよ! 僕達が向かうのは、こっちの方角ですよ!!」と 暗闇でよく見えないJ1昇格のゴール地点を いち早く見つけた大伍クンが導いてくれているのかも知れません。 短期間ではあったけど ブラジルで培ったハングリー精神があってこそ 暗闇の中からJ1昇格のゴール地点を見つけてくれたのだと思います。 あとは大伍クンが見つけてくれた本物のゴール地点へ向かって 芳賀キャプテンを先頭に! みんなで1歩ずつ進んで行くだけです(^o^)
posted by hiroki |22:28 | コンサドーレ |
2007年10月27日
ブラジル帰りの挨拶はお立ち台から (^o^)/
昨日の記事の最終行に、お立ち台に上がる日も近いみたいなこと書いたけど それがまさか、早くも今日になるとは……もう感動以外の何ものでもないですね(^o^) きっと久美さんが頑張って作り上げた色紙を 愛媛出発前にギリギリ渡せたおかげだと思います(^o^) 大伍クンのゴールが決まった時、ベンチが映ったんだけど 三浦監督の喜びようは凄まじかったです(^o^) それから愛媛のスタンドへ駆けつけた大勢のサポーターさん達も 本当にお疲れ様でした。 愛媛サポに負けない大応援で、選手達も相当勇気づけられたのではないでしょうか(^ ^) そしてTV画面に映し出された皆さん、いい笑顔になっていましたよ(^o^) それにしても福岡戦での岡本のゴールといい、今日の西のゴールといい コンサドーレの若手は本当に頼もしい!!
posted by hiroki |21:04 | コンサドーレ |
2007年10月26日
愛媛で初の勝ち点3を奪い取れ!
AWAYでの愛媛戦は…… 2006.3.21 × 1-2 GOAL! 石井謙伍 豊富な運動量に後半途中までいいようにやられてしまう。 2失点後に石井が1点返して意地は見せたが……。 2006.8.11 × 0-1 見ていないので内容はわかりません(^ ^;) 2006.6.13 × 1-2 GOAL! 相川進也 中2日の厳しい日程ながら立ち上がり好調も 西澤の不可解な退場で流れが急変。 だが最後は1点差に詰め寄るなど闘志溢れる動き。 私は主審のせいで負けたと思っている。 ……ということで、実は未だ1度も勝った事がないんですね~(^ ^;) でも今度こそは勝ちます!勝利を信じます!! 昼前のラジオで聴いたのですが、徳島戦の日、飛行機だか新千歳空港だかで 野々村さんが帰国して来た西 大伍クンとバッタリ! 「試合は観に行くのか?」と聞くと、地下鉄で行くと言うので タクシーに便乗させて連れて行ったそうです。 長旅お疲れさん(^o^) お立ち台に上がる日は近いぞ!!
posted by hiroki |18:31 | コンサドーレ |
2007年10月25日
かなり眠かったです
昨夜の徳島戦は、3月まで職場が一緒だったC.スレーター君と JR札幌駅で待ち合わせ、地下鉄でドームへ向かいました。 前半はコンサドーレの先制ゴールを間近で見ようと SAのAWAY側最前列に近い席に座ったのですが、なかなかシュートが決まらず 「思い通りには行かんもんやね~」なんて話していた矢先に飛び出した先制弾! それはもう大きな大きな感動を味わえました! 帰りはシャトルバスに乗り、JR白石駅で解散。 家に着いたのは22時10分ってとこかな? まずは撮影した写真を整理。 使う写真を選んで適当な大きさにカットし、コントラストやガンマ値の調整。 ついでにブログに載せる写真も1枚選びます。 本館のTOPページに試合結果を載せ、順位表に数字を入れてUP。 さて、いよいよ試合後のメインイベントとなる試合感想を書き込むぞ~! と意気込んだあたりで、睡魔が襲って来ました……。 結局昨夜は得点シーンを箇条書きし、写真を載せたところで UPどころかGIVE UP状態(^ ^;) 外へ出て、ひんやりとした空気を吸い込み再び部屋へ戻る自分。 そんな戦法で10分ぐらいは睡魔から逃避することができ その間にブログを書いて、あとは夢の世界へと入って行きました。 そ~言えば朝刊で見たんだけど 西 大伍クンが海外修行を途中で切り上げ、帰って来たのですね。 昨夜もドームで観戦していたそうです。 今日の道都大戦では早速1ゴール決めたようですね! 攻撃陣の台所事情により、本人の同意を得た上での帰還だそうです。 元気さんも2試合出場停止にリーチがかかっていますしね~。 函館であわや!のシーンがあったけど、今度は決めてくれそうですね(^o^)
posted by hiroki |19:09 | コンサドーレ |
2007年10月24日
3連勝 !!!
〔本日の試合開始前〕 イタカレの体が随分絞れていたように見えたけど、どうなんでしょうね~(^ ^) そのせいか、今まで見たイタカレとは動きが一変! 先制ゴールを呼ぶ相手ディフェンダーに負けない強さは本当に見事でした!! 岡本は今日も素晴らしい動きだったと思います。 先制のシーンでもイタカレに縦パスを出したのは彼だったし(^ ^) 相手よりシュート数が少なめで、1-0というスコアでの勝利。 何だか今シーズン好調だった時期の勝ち方に似ている?? 愛媛戦はダヴィと石井が戻って来ますが 監督はイタカレを積極的に起用するんじゃないかなぁ~。 そうなると試合の後半途中あたりから2TOPがブラジルコンビになるかも!? う~ん、次は相性の悪い愛媛FCと対戦か……。 でもここまできたら、もう相性とか言ってられませんね(^o^)/ 目の前の試合を1つ1つ全力で戦い抜いて良い結果を出していくのみですね!!
posted by hiroki |23:32 | コンサドーレ |
2007年10月23日
思いっきり雪辱を!
徳島との対戦成績は ⇒ △ △ △ ○ △ ○ △ ○ ○ △ × 実は、なかなか手間取っている相手の1つと言えそうですね。 特に前回の対戦は残念な結果に終わってしまいました。 屈辱的な 0-3 というスコア……。そして、そこから悪夢の3連敗(ーー;) その3連敗とかが響き、今はかろうじて先頭グループの1番前にいるコンサドーレ。 ここから先は1つ負ければ集団に飲み込まれてしまいかねない重要な試合の連続。 だから徳島戦も 勝利あるのみ! そして明日は第3クールの雪辱を思いっきり果たしてもらいましょう!! ついでに27日(土曜)に対戦する愛媛との対戦成績は…… × ○ × △ ○ × △ 相性悪いですね~(^ ^;) でもこういうのを乗り越えて行かなきゃ、昇格だなんて言ってられませんものね! 信じましょう!コンサドーレは、きっとやってくれるはず(^o^)/
posted by hiroki |19:36 | コンサドーレ |
2007年10月22日
内視鏡2題
ちなつさんの昨日から今日にかけての記事に刺激され 私も、急に数年前の体験談を書きたくなりました(^ ^)
もう何年も前の話になるけど、しゃべりまくったり歌いまくったりすると 声が枯れるのが普通の人よりも明らかに早いし 朝起きた時から枯れてる事もあり、気になって気になってしょうがなく 意を決して耳鼻咽喉科へ行ったのです。 ← 前文が長過ぎ! 医師 「どうされましたか?」 本人 「声枯れし易いのが気になりまして。」 医師 「なるほど。じゃあ診てみましょうかね。」 看護士さんが変な機械を運んで来る。 おもむろに医師が私の鼻の中にシュシュッと何かを噴霧。 そして黒くて細い管を持って、いきなり私の鼻に入れようとした。 本人 「ちょ…ちょっと待って下さいよ!それって内視鏡ですよね?」 医師 「そうですよ(^ ^)」 本人 「いきなりですか!?苦痛とかは無いんですか??」 医師 「ぜ~んぜん、大丈夫ですよ~!」 本当に全然大丈夫だった。 自分の声帯がモニタに映し出された。 医師 「まぁ少し腫れぼったい感じがあるけど、許容範囲内でしょう。 週に2回くらい通って吸入でもされると良いですよ(^o^) それでも声枯れが気になるなら、内科で胃や食道を診てもらって下さい。」
やはり気になるので数日後に近所のかかりつけ医で相談してみました。 医師 「○○さん、胃カメラってやった事あるかい?」 本人 「はい、それはもう何度も。」 医師 「最後にやったのはいつだい?」 本人 「平成6年だったかな~。」 医師 「結構間隔空いてるね、うちでカメラのんでみるかい?」 本人 「えっ!こちらで内視鏡検査できるんですか?」 医師 「うん、できるよ!」 本人 「……お願いするかも知れませんので、その時は宜しく。」 内視鏡は経験豊富な医師にやってもらうのが得策と聞いていた私は 帰りに支払いの際、事務員に…… 本人 「あの~、この病院の胃カメラって稼動状態はどうなんですか?」 事務 「そりゃ~もう毎日のように内視鏡検査やってますから(^ ^)」 本人 「そうですか(^o^)じゃあ、お願いします!」 数日後、胃カメラ検査を受けましたが かなり辛かったです(^ ^;) スイマセン、くだらない話で…… m( _ _)m 明日こそはコンサドーレの話題を書きますので今日のところは勘弁願います(笑)
posted by hiroki |20:40 | 気楽に日記風 |
2007年10月21日
紅葉とか
〔美笛峠より〕 晴れていたら、もっといい写真が撮れたと思うんだけど 天気だけはどうしようもないしな~(^ ^:) 昨日の感動勝利から、私の気持ちは既に24日の徳島戦へ。 いや、別に私が気持ちを切り替えたからって どうなるわけでもありませんけどね~(笑) 今日は、妻・娘と大滝村のきのこ王国やら苫小牧のジャスコやらを巡り つい先ほど無事帰ってきました。運転手が3人いるとホント楽です(^-^) (京都も終盤で2-0リード。今節は上位陣安泰でしたね~。 こうなったら我慢比べですね。)
posted by hiroki |17:42 | 気楽に日記風 |
2007年10月20日
感動!
スピカで大勢のサポーターと一緒に大画面で観戦した場合 今日のような試合では、1人でTV観戦している時の5倍は感動する私です。 今日は2度大きな感動を味わうことが出来ました(^o^) 1回目は岡本賢明のJ初ゴール! そして2回目は試合終了のホイッスルが鳴った瞬間です!……聞こえなかったけど(笑) 心配事も2つ。 1つめは、藤田征也の負傷具合。 そして2つめは、FWの台所事情です。何度も言いますが相川放出は痛かった…。 前節と今節で連勝した勢いをストップさせないためにも 水曜の徳島戦(ドーム19:00)で勝つ事は非常に重要です。 特に徳島には第3クールの雪辱を果たしましょう(^o^)/ スピカの模様はこちらの試合感想を是非ご参照下さい(^ ^)
posted by hiroki |22:41 | コンサドーレ |