2010年08月31日
いつまで続くこの暑さ
〔特に意味のない写真〕 札幌だって暑いんだからっ! と言われそうですが こちらの暑さを知っている人ならわかってくれるでしょう。 まさに昔の銭湯の脱衣所です。 ……と、愚痴ってばかりでしたが 今日の日中、日陰に入ったら幾分涼しく感じたな~。 もう秋が近いのかな? しかし、こちら出身の後輩に言われました。 「9月一杯は暑いです!」 ……そ、そうなのか……。
posted by hiroki |17:38 | 茨城から |
2010年08月30日
1番行きたいのは
9月16日の最終便で、単身赴任が始まって以来3度目となる自宅帰省をします。 今回は3泊4日と短い帰省になりますが、現時点で早くも昼間の予定はビッシリです。 当然ですが 19日は厚別へ行きます。 でもほかにどうしても行きたい所があるので、何とか時間をやりくりしたいな~ と (笑) その行きたい所というのは…… 温泉です。 ユンニの湯で ゆったりと温泉につかりた~~い!
posted by hiroki |18:59 | 気楽に日記風 |
2010年08月29日
1本調子
15節 札幌:15本 富山: 5本 16節 札幌: 8本 草津:19本 17節 札幌: 8本 愛媛: 7本 18節 札幌:11本 千葉:16本 19節 札幌: 3本 横浜C:18本 20節 札幌:12本 岡山: 9本 21節 札幌:15本 北九州:11本 22節 札幌: 3本 東京V:18本 23節 札幌: 6本 栃木: 8本 24節 札幌: 9本 愛媛:18本 ここ10試合のシュート数です。 石崎さんが練習で長いこと叩き込み続けている戦術が浸透しているかどうかは 想像にお任せするとして ……やっぱりサイド攻撃を積極的にやっていかなきゃ! と 最近の試合を見ていて凄く感じます。 今日もあったけど 右サイドの高い位置に藤田征也クンがフリーになっているのに やたら中央突破を試み、そして相手に奪われて逆にピンチを迎える……。 後半30分に砂川さんが投入されてからじゃないかな? サイド攻撃を見せたのは。 まあ1回画面を通して見ただけだからハッキリとは言えませんけどね。 この頃の戦い方を見ていると、どうにも攻め方が1本調子に見えます。 活路を開くために必要なのは積極的にサイド攻撃を試みることのような気がします。 というか、素人の私の目には、そう見えちゃってしかたがないのです。
posted by hiroki |22:13 | コンサドーレ |
2010年08月28日
涙腺崩壊
24時間テレビ。 早くも私の涙腺は幾度も壊れました。 おっ? ここからはお笑い系に様変わりか……。 ホッ (^_^;)
posted by hiroki |23:31 | 気楽に日記風 |
2010年08月28日
明日は愛媛戦
ニンスタが在る愛媛県松山市の明日の予報によると 晴れますが湿度は80%以上で気温も30℃くらい。 先日の国立競技場のような気候でしょうかね。 ここ2~3試合の結果からみれば、現時点における双方のチカラは互角。 そうなると気候に慣れている方が有利? いやいや、メンタルの強さを試合で発揮できた方が勝つんじゃないかな!? 松山へ遠征する皆さんは体調管理に充分気をつけて そして応援よろしくお願いします!
posted by hiroki |16:30 | コンサドーレ |
2010年08月27日
のどかな情景と竹林
JRで3駅も行けば、こんな情景があります。 道路…… 狭いと思いませんか? (笑)
こちらでは、こ~んな竹林なんかが普通にあるんですね~ (^o^) 北海道で普通に見られる情景が こちらでは見ることが出来なかったり 或いは、その逆だったり。 茨城でこれですから、日本は広いんだな~ってことが、よくわかりました。 これらの写真は、先週の土曜に撮影したものです。 それにしても暑い日だったっけなぁ。その後も毎日暑いけど (笑)
posted by hiroki |20:25 | 茨城から |
2010年08月27日
蝉
多分 ↓これに↓耳みたいなのをつけると、こうなって ↓
↓ 正体はアブラゼミ ↓
土の中で6年 ⇒ 地上に出て1週間 (1ヶ月という説も) 実は、昆虫の中では長命なのですね~。
posted by hiroki |18:38 | 気楽に日記風 |
2010年08月26日
なかなかうまく行きませんね
こないだの試合で岩沼俊介クンが登場した後 流れが良くなったな~、得点の雰囲気が出てきたな~と思いました。 彼の左足が放つクロスはゴールに結びつく可能性が感じられるんですよね~。 これから盛り返してイケるんじゃないかな!? という期待感を持ちました。 なのに……なのに…… 肉離れですか~~ (T-T) 本当なのですか~~??
posted by hiroki |07:03 | コンサドーレ |
2010年08月25日
贅沢な夕食
今夜は外食で払う予定金額の2倍も使って Denny's のカレーライスを食べました。〔夏の焼き野菜カレー 780円〕 カレーのルーが、とても美味しかったです (^-^)
posted by hiroki |19:00 | グルメ |
2010年08月24日
素晴らしい体験!
最近、ブログにコメントが入った時の携帯着メロ…… いや、着ボイスは 『出ました!パターン青!使徒です!』 という伊吹マヤの声 (笑) あっ、そんなことはどうでもいいんです (^_^;) それよりも今日は、本当に素晴らしい体験をさせていただきました! 実は、プロのカウンセラーさんとお会いする機会がありました。 私も職場カウンセラーをやらせていただいているので1度ご挨拶しておこう!と思い 早速訪ねまして、約1時間マンツーマンで 雑談形式ではありましたが、本当に勉強になるお話しをたくさん聴かせていただきました! こちらへ赴任する少し前 (3月) にも臨床心理士さんを訪ねる機会があり 多くの参考になるお話を聴かせていただいたり。 冷静に周囲を見渡せば、少しの勇気を出し、積極的に行動することで 勉強できるチャンスというものは沢山あるものなのですね (^o^) これからも勉強を重ね、吸収できるものは吸収し 公私共に日々の生活を充実させていければ!と思います。 なお、今日お会いした心理カウンセラーさんは 過去にテレビ出演したこともあるし、本も出版されているので紹介します。
posted by hiroki |18:38 | メンタルヘルス |
2010年08月23日
11月13日をもって終了
確認したらタイトルのとおりで間違いありませんでした。火の精+水の精 の共演が終わったら、次は何が始まるのかなぁ。
〔海の中から火の精が登場するシーンには圧倒されました!〕
posted by hiroki |21:02 | DISNEY RESORT |
2010年08月23日
本日のディナー (笑)
今日の夕食です。 こういうのが食べたかったんだ~ (^-^)〔すき家 : とん汁・納豆定食〕 自分の家に居れば普通に食べることができるんだけど こちらで主食にしているレンジ2分のご飯に 納豆がマッチングしないのです (^_^;)
posted by hiroki |19:46 | グルメ |
2010年08月22日
国立競技場から見えた情景
8月15日 vs 東京ヴェルディ 試合前に競技場から見えた情景です。方角的には新宿だと思います。 以前、日曜を主体に うさ晴らし で行っていたカラオケ店は AM9時~PM8時の5時間、ソフトドリンク飲み放題で880円。 選曲のあとに、DAMとかHyperJOYとかUGAなどから好みのやつを選べる反面 各社毎の機能が使えないし (各社特有の採点とか) 私が最も邪魔に感じるガイドメロディも消せないし 何よりもドアのガラスが普通に透明なので通路から部屋が丸見え~ (^_^;) そこで今日は、少し遠いけど別なカラオケ店を開拓してみました。 コートダジュール という店で、外観も内装もキレイで清潔感満点だし カラオケメーカーで部屋を選べるから各社毎の機能が使える上 料金についても、AM11時~PM8時までずうっと居ても900円! ソフトドリンクも飲み放題! 音響的にも格段に良かったんです (^o^) 「1人なんですけど……いいですか?」 と言わなきゃならないことで 今朝方から胃が痛かったけど (笑) 行ってみて本当に良かったな~と (笑)
posted by hiroki |17:34 | 東京の風景 |
2010年08月21日
勝ちそうな雰囲気あったけど
近藤祐介が放った最後のシュートが決まっていたら 劇的な勝利だったんですけどね。 全般を通しても内村圭宏に何度か惜しい場面があったし 今回はヴェルディ戦のように攻め込まれて防戦一方だったっていうのも ほとんど無かったし 相手のキープレイヤーであるリカルド・ロボやパウリーニョには 攻撃面で、あまり仕事をさせなかったし。 それでも勝ちを拾えないところが 今この順位にいるということなんでしょうね。 スカパー解説の木島さんがしきりに話してましたけど やっぱりミスが多すぎるわ (笑) パスミス、シュートミス、クロスの精度だけじゃないのですね。 体のバランスを崩すのもミスのうちだと言ってました。う~ん、なるほど ( ..)φ 攻撃に入った時、ボールを持っている選手の判断が遅い場面も 随分目立ったような気がしました。 練習ではやれていることが、相手のいる試合になると、きちんと出せない……。 それは、相手だって当然勝ちたいんだから必死にぶつかって来ますものね。 だったらこっちだって必死にぶつかって行けばいい! もちろん必死にぶつかって行ってるんだろうし 相手の必死の攻防にも必死に対応しようとしているんだと思う。 でも、どうしても相手が必死にきている時 その気持ちに負けているというか……圧倒されてしまうから せっかく練習を積み重ね培った技術が いざという場面で出せない……ような気がするんです。 コンサドーレは、試合によって、或いは相手によって まるで別のチームのような戦い方をしてしまう傾向があると思っています。 自分達のサッカーを、どんな相手でも、どんな試合でも出せているシーズンに 優勝しているのだと思います (2000年、2007年)。
posted by hiroki |19:42 | コンサドーレ |
2010年08月20日
明日の予想
明日の栃木SC戦の予想をさせていただきますが 多分コンサドーレが勝ちますね~。 最悪でも引き分けです。 数日前まで21日は雨の予報でしたが、天気は大丈夫そうですね! いろいろな人々にとって、いろいろな思い入れがあるカードだと思いますが 好ゲームになることを期待します (^o^) では、もう寝ます。 ……今週は疲れた~。
posted by hiroki |20:34 | コンサドーレ |