2023年06月04日
高嶺の涙・・・ あれは誰でも泣くさ
移籍で出て行くのも色々なパターンがある。
それによって
気持ち良く送り出してあげようと思ったり
そうじゃなかったり。
高嶺のケースだが私個人としては残念な移籍だった。
抜けられると戦力的にも痛いし
なにせ地元札幌出身だ。
海外への移籍を目指すのにコンサドーレじゃダメなのか。
何故コンサドーレを去る必要があるのか。
もちろん我々の知らない事情もあるのかも知れない。
様々なサポーターの思いがあって
スタメン発表の時はブーイングを浴びた。
だが試合終了後に挨拶へ行くと
今度は暖かい拍手や激励の声に迎えられ
戻る時には大柄なソンユンの包み込むような抱擁を受け
入団同期の金子に肩を抱かれ
昨年までの戦友たちから迎えられた。
これなら誰でも涙が溢れるだろう。
もちろん最後の最後に敗れた悔しさもある。
しかも重要なゴールを決めたのは金子と田中駿である。
移籍はしたものの高嶺は特別な選手だと思う。
posted by hiroki |11:37 |
コンサドーレ |
2023年06月03日
VAR結果待ちの緊張感
金子、浅野、小柏、ルーカスといった
得点力のある選手を下げ
88分に宮澤・深井を投入し逃げ切りを図るも
なんと91分にCKから同点ゴールを許すという
勝ち点3を奪うには絶望的な展開。
そんな中で、その2分後に
田中駿汰のシュートが相手ゴールに吸い込まれたが
オフサイドなのかどうかの長い長いVAR判定。
この待ち時間は何とも言えない緊張感が走った。
そして得点が認められた。
それにしても壮絶な試合だった。
壮絶と言えば昨年厚別で
川崎を4-3で破った試合が頭に浮かぶが
5-4というスコアとなると2002シーズン最終節で
広島を破って以来となる。
ただ、その試合は延長Vゴールでの決着だったので
90分での5-4決着はコンサドーレ史上初である。
もう少し失点を減らしてほしいとも思うけど
今の戦い方をやっているうちは
失点減らし対策をやると得点力が落ちるような気がする。
posted by hiroki |21:12 |
コンサドーレ |
2023年06月03日
ハーフタイムに思うこと
ここまで1試合の平均得点が0.6の柏に
前半だけで2失点。
でもこれがコンサドーレの戦い方なのだと思う。
つまり、ある程度失点しても
試合が終わった時に相手より1点でも多ければOK。
とはいえ柏の2ゴールに関しては
とんでもないスーパーゴールと
ミドルシュートの跳ね返りを拾われてのもので
いずれもアンラッキーだった。
逆にコンサドーレはもう少しツキに恵まれていれば
あと3点くらいは取れていたと思う。
放送ではコンサの前半シュート数が17本になっていたが
さすがに90分で30本を超えるのは考え難いので
後半はもう少しシュート数が減るような気がする。
さあ後半開始!早いうちに2~3点差にしておきたい。
posted by hiroki |20:01 |
コンサドーレ |
2023年06月03日
本日の布陣
ようやく発表された。
天気は回復したし交通機関の問題も無かったようなので
何かアクシデントがあったという話だろうか。
あれ?と思ったのはボランチに中村桐耶。
でも宮澤・福森・深井はベンチに入っている。
もしかしたら田中駿がボランチに回り、桐耶はDFかも知れない。
4バックにして岡村と桐耶が中央という可能性もあるが
スタートからそれをやるだろうか。
柏のスタメンは通常の時間にオフィシャルHPで発表されたのに
コンサドーレの発表が異常に遅れた。
単純に到着が遅れたという事なのかな?
posted by hiroki |17:09 |
コンサドーレ |
2023年06月02日
柏戦の展望
まず言いたいのは
「残留争い中の不調なチームからは必ず勝利を!」
【明日の予想スタメン】
【レイソル直近5試合の結果】
11節 〇 2-1 vs 湘南ベルマーレ
12節 △ 0-0 vs アルビレックス新潟
13節 ● 0-1 vs 横浜FC
14節 △ 1-1 vs ヴィッセル神戸
15節 ● 0-2 vs 川崎フロンターレ
首位の神戸に引き分けているのが気になるところ。
監督交代初戦でモチベーションが上がっていたのかも。
レイソルで注目したいのは
得点がリーグ最下位の9ゴールという点。
しかし失点は19と、リーグでは平均的な数字だ。
名古屋戦では鉾と盾の対決と言われたが
今回はレイソルが 銅の剣+プラチナトレイ
コンサドーレは 奇跡の剣+皮の盾 という感じかな。
2017シーズン以降の対戦成績は4勝6敗で
特に相性が悪いとは言えない。
ホームもアウェイも、それぞれ2勝3敗で
得意・不得意は無さそう。
今シーズンの調子からみても
やはり明日は絶対に落としてはならない試合である。
posted by hiroki |19:53 |
コンサドーレ |
2023年06月01日
土曜のピッチコンディション
現時点における柏市の天気予報
今夜、日が変わる前あたりから雨。
傘が必要な雨が明日の夕方まで続き
風は明日の昼前から強まり午後から夜まで続く。
明日夕方から午前3時頃まで雨量が多くなる。
土曜の朝方に風は弱まるが雨は昼過ぎまで続く。
ただし朝からの雨は弱め。
午後からは曇り。夕方には台風一過で晴れ渡る。
試合の時間帯は晴れており風も弱い。
気温は20℃前後。
前日に強い雨が降り続くため
ピッチは滑りやすいかも知れない。ドームも滑るけど。
とは言いつつも、台風の天気予報は難しい。
案外、回復が早まるかも知れないし
逆に試合中も雨が降っている可能性はある。
きちんとパスが通るようなコンディションを望みたいが
果たしてどうなるのだろう。
現地へ応援に行く場合は
明日仕事が終わった後の夜移動だと厳しいかも。
posted by hiroki |19:57 |
コンサドーレ |
2023年05月28日
展望2つ
昨日はカテゴリー1アッパー席の最上段に座りましたが
展望としては視界が遮られ今ひとつでした。
場所によってはピッチが半分しか見えない席もありました。
さて少し先の7月末までを私なりに展望してみます。
あくまでもJ1リーグ戦に限る話です。
対戦相手は、柏⇒鳥栖⇒C大阪⇒神戸⇒福岡⇒新潟。
柏のアウェイ戦は良い印象が無いけど
昨年の1-6大敗や
2020年、オルンガにやられたイメージが強過ぎるだけ。
昨年の大敗は諸事情で守備が弱まっていた上
福森が開始10分で1発退場を喰らったのも原因の1つ。
双方のチーム状態や今季のメンバー構成からみても
撃破する可能性はあると思います。
セレッソとは順位も近く、接戦が予想されます。
神戸戦は・・・・・・ 苦戦しそう。
福岡は苦手なタイプでもあるし、ここも接戦かな。
でも上手くいけば
6試合で大きく勝ち点を積み上げる事は可能。
7月末までに3位を射程圏内に入れておきたいし
それが出来る可能性はあると考えています。
いつもポジティブ過ぎてゴメンナサイ。
posted by hiroki |11:22 |
コンサドーレ |
2023年05月27日
第2クールでリベンジしよう
ミスが多かったとか、何かチグハグだったとか
ツキが無かったとか、全体の動きが重かったとか
そういうのが見られなかったけど負けたという印象。
昨夜も記事にしたが
名古屋がJ1に戻ってきた2018シーズン以来
コンサドーレが1点でも取った試合は
4勝1分けと、1度も負けていないので
金子のゴールが決まった時はイケるぞ!と思った。
しかしあと1歩及ばず。残念!
負けてダメージを引きずる内容ではなかったと思う。
終盤は3位 (前節終了時点) の相手を苦しめる事も出来た。
連勝は途切れたが、内容の悪い途切れ方ではないし
あとは、ここからは勝ち点を地道に積み重ねていくだけ。
金子、浅野、小柏という得点源に加え
ルーカスとスパチョークも素晴らしい動きを見せている。
これから更に強くなっていくと思う。
posted by hiroki |16:17 |
コンサドーレ |
2023年05月27日
苦戦
3位を相手に互角あるいは互角以上に
戦えたら……と期待したけど
前半を見た感じ、名古屋は強いなと思った。
パスを何本も繋いで
相手守備を崩してのゴールというのは難しそう。
金子もかなり研究されているようで
クロスを入れる事が殆ど出来ない。
シンプルに、そして泥臭くやるのが良いのかな。
あとはルーカス、スパチョークが投入された後に
流れが変わるといいな、と思っていたら
まずルーカスが後半スタートから起用された。
同点に追いつけたら流れが一変するかも。
いま金子が惜しいシュートを打てたし。
posted by hiroki |14:00 |
コンサドーレ |
2023年05月26日
名古屋戦の展望
1つ面白いデータがあって
実は2018シーズンから計10試合戦っていますが
無得点に終わると1分け4敗。
1点でも取った試合は4勝1分け。
つまり1本でもゴールを決めれば負けは無いという話。
名古屋は固い守備からのカウンターが持ち味。
しかし今のコンサが無得点で終わるとは思えません。
とにかく今季7ゴールと好調の
キャスパー・ユンカーに決定的な仕事をさせなければ
何とかなりそうな気がします。
現在3位の名古屋を相手に
互角あるいは互角以上の戦いが出来るかどうか。
今後が占えるかも知れない重要な試合です。
posted by hiroki |19:16 |
コンサドーレ |
2023年05月26日
キックオフイベント
三角山放送での三上GM直々情報では
今のところ7月中旬あたりも想定に入っていて
これから更に検討を重ねるとのことです。
7月15日の新潟戦が終わると
試合のない週末が2回続くので良いタイミングかも。
心の底から楽しめる本当に楽しみなイベント。
日程はまだ分からないけど、今から楽しみです!
posted by hiroki |05:39 |
コンサドーレ |
2023年05月25日
荒野とソンユンに一体何が
試合終了後、かなり険悪なムードの2人。
ソンユンはベンチにタオルなどを叩きつけ
荒野は怒りが収まらない様子。
コーチやスゲさんが荒野をなだめている。
何が起きたのか色々調べてはみたけど
ソンユンのキックミス連発が引き金だったという情報も。
確かにソンユンのゴールキックが終盤になると
やたら左サイドラインを割ってしまい
相手にスローインを与えていた。
1点差の終盤は出来るだけ相手にボールを与えたくない。
後方でパス交換しながら時計を進めたい場面ではある。
それに関し注意した荒野にソンユンの怒りが爆発?
そんな風にも見えたが真相は分からない。
ソンユンもイライラが溜まっていたと思う。
韓国軍に召集される前と今とでは
彼の立ち位置がかなり違っている。
軍にいてサッカーの試合には出場していても
やはりブランクは埋められず、思うようにいかない。
以前いた時とコンサドーレの戦い方も進化しており
とにかく焦りまくっているのかも知れない。
タオルをベンチに投げつけた時も
自分自身への苛立ちをぶつけたのかも。
全て憶測で書いているので何とも言えないけど
若いソンユンには、まだ目覚めていない高い能力を
少しずつ出していってほしい。
あの凄まじいパフォーマンスを発揮できる日は必ず来るはず。
posted by hiroki |05:37 |
コンサドーレ |
2023年05月24日
結局は打ち合いを制す
2失点は、いずれもセットプレーからだし
今日はコンサドーレの若いDF陣がよく頑張ったと思う。
浅野、荒野、菅ちゃんを投入したのに後半早々の失点。
どうなるかと心配したけど逆転!
ミラン・トゥチッチも今日やっと大仕事をしてくれた。
その後、またしてもセットプレーから同点にされたものの
打ち合い上等のコンサドーレなら多分大丈夫。
そしてその通りルーカスのオシャレなヒールパスから
青木が鮮やかに決めて勝ち越す。
今日は田中宏クンも躍動して評価を上げたと思う。
更に、マリノスの宮市亮選手、そして深井一希選手
長い長いリハビリからの復帰おめでとう!
さあ、土曜は3位の名古屋に
公式戦4連勝の勢いを見せつけて勝利しよう!
posted by hiroki |20:56 |
コンサドーレ |
2023年05月24日
なんとか凌いだ45分
まず気になるのは滑るピッチ。
今シーズンのドームでありがちなのだけど
選手のケガにつながるかも知れないので心配だ。
序盤は互いに決定機があったが
ミラン・トゥチッチには2度の内1本は決めてほしかった。
今年はシメのトゥチッチなので先発だと調子が出ないのかな。
序盤を過ぎるとコンサドーレに決定機は殆どなし。
それでも頑張って失点せずに凌いだ。
前半でリードされなかったのはチャンスと言える。
なにせコンサドーレのベンチメンバーが豪華。
後半も何とか15分くらいまで我慢できれば
勝利が見えてくるような気がする。
posted by hiroki |19:50 |
コンサドーレ |
2023年05月24日
予想先発
地元紙の予想です。
深井の復帰が嬉しいですね。
試合前のメンバー紹介では大声援・大拍手が起きるでしょう。
出間クンには今度こそ初ゴールを期待します!
磐田戦でも位置取りにセンスを感じたし
今夜は正真正銘のゴールが出そうな気がしています。
posted by hiroki |05:54 |
コンサドーレ |
次へ