2012年04月10日
上野~巣鴨~赤坂
おばあちゃんの原宿とはよく言ったものだなぁと感心した巣鴨地蔵通り商店街。
茨城のアパートから引っ越し荷物を出し終わった翌日は完全オフの1日でした。
荷物を出した31日と翌4月1日はアパートと同じ町のビジネスホテル泊でした。
よく晴れた4月1日は、いつものJRひたち野うしく駅前駐車場に車を置いて
常磐線快速で上野へ。
まずは国立科学博物館でインカ帝国展を鑑賞しました。
インカ鑑賞後も博物館内をくまなく歩き回ってヘトヘトに疲れたあと
山手線で巣鴨へ移動し、地蔵通り商店街を散策しつつランチしました。
そこから地下鉄を2本乗り継いで赤坂サカスに寄って茨城へ戻ったという1日。
もしかしたら東京で1日を過ごすのはこれが最後かも知れないな~と淋しい思いでした。
この次の日、私はいよいよ北海道へ帰るフェリーに乗るため水戸方面に北上したのです。
posted by hiroki |17:52 |
東京の風景 |
2012年02月23日
上が見えないほど高い !?
「スカイツリーが見たい!」 と熱望する同僚のリクエストに応えるため
都内での用事前に寄ってはみたけど……。
強めの雨が降っていて、ご覧のように ↑↑ 途中から上が見えませんでした (T_T)
見たがっていた同僚が気の毒で……。
「行き方がわかったので今度は晴れた日に家族と来ます」 と言ってくれたのが救いでした。
私個人としましては、今日が3度目のスカイツリーだったので
晴れ渡った空にそびえる姿もいいけど、こういう見え方も新鮮でした (^o^)
そのかわり雨でズボンの膝とかがずぶ濡れでしたけどね (ーー;)
posted by hiroki |19:58 |
東京の風景 |
2012年01月14日
八王子ロマン地下
posted by hiroki |17:00 |
東京の風景 |
2011年12月23日
八王子
posted by hiroki |22:04 |
東京の風景 |
2011年11月23日
下北沢へ
天気も良く気温も上がりそうなので下北沢まで遠征して来ました。
なぜ下北沢なのかと言いますと……
目的は1ヶ月半ぶりの ↓↓↓ です (^_^;)
食べた感想はこちらでどうぞ (^o^)
3日後の今頃はどんな気分でいるんだろう。
posted by hiroki |17:46 |
東京の風景 |
2011年07月07日
老舗百貨店
既に稼働させていますが
これから梅雨が明けて本格的な夏を控え
今日は職場から戻って直ぐにエアコンの清掃をしてみました。
思えば昨年の7月、夕方アパートに帰ってから
エアコンを最低の17℃で強風に設定し
1時間半が過ぎても冷えない部屋……。
確か9月に入ってから気付いたのですが
エアコンの中をのぞいてみたら
フィルターやら何やらがドロドロに汚れて詰まっており
それを取り除いたら劇的に冷えた……という過去を持っている私。
真夏を迎える前に清掃したから
この夏は何とかバテずにやっていけそうです (^o^)
まあ、昨年もほとんどバテませんでしたけどね (笑)
というところで全然関係ないけど
4月2日に銀座から上野まで散歩しながら撮影した写真をどうぞ (^o^)
〔日本橋の三越本店〕
〔入口に老舗を感じますね~〕
ところで、この4月2日というのは
大地震前に購入しておいたゴールデンウィーク北海道往復の航空券チケットを
遥々羽田空港までキャンセル&払い戻しに行った日でした。
震災関連の仕事でGWに帰省するわけにいかなくなった……それは別に良いのですが
キャンセル料やら手数料やらで購入金額の半分近くを持っていかれたのは
規約があるから当然わかってはいたけど
かなりショックだったな~ (^_^;)
posted by hiroki |20:16 |
東京の風景 |
2011年06月14日
浅草の情景
浅草 といえば、浅草寺に仲見世に花やしきに…… というイメージな私ですが
こういう情景も、浅草っぽいといえば浅草っぽいような気が (^-^)
ねじり鉢巻きがいいよねぇ!
撮影日 6月11日
posted by hiroki |19:17 |
東京の風景 |
2011年04月28日
世田谷区にて <その2>
マンション屋上に……。
都内には植物が結構多いです。しかもいたるところに。
元気が良ければ明後日は調布市へ行ってみようかと。
posted by hiroki |19:35 |
東京の風景 |
2011年04月27日
世田谷区にて
posted by hiroki |21:52 |
東京の風景 |
2011年04月17日
北海道はこれから
ドライアイス攻撃を受けた13日
大病院の敷地内は桜で満たされていました。
こちらは既に半分くらい散ってしまったけど
北海道はこれからですね (^-^)
コンサドーレも6日後から再びスタートです。
posted by hiroki |13:20 |
東京の風景 |
2011年04月16日
東京へ
posted by hiroki |16:20 |
東京の風景 |
2011年04月12日
ここから始まった単身赴任
↑ ここは先日の4月2日に通りかかった不忍池弁財天です。
1年前の4月8日、単身赴任の立ち上げに
1週間の滞在を終えて北海道へ帰る家内を羽田空港へ見送りに行く途中に寄り
この階段の下で露店の焼きそばを食べた思い出の場所です。
1年前も、そしてこの日も
よく晴れ渡ったポカポカ陽気でした。
この後、山手線と東京モノレールを乗り継いで羽田空港へ。そして見送り。
帰りに乗った京急の中
とても不安な気持ちで 『いよいよ今日から単身赴任か……』 と
心の中でつぶやいたのを、私は今でも鮮明に覚えています。
あれから1年が過ぎ、単身赴任生活はそれなりに上手くいっているみたいだけど
2年目に入って、別な意味でとても不安な日々を送っている私です。
最近ネガティブな記事ばかりでゴメンナサイ。
posted by hiroki |19:47 |
東京の風景 |
2011年04月05日
日本橋の老舗百貨店
posted by hiroki |18:02 |
東京の風景 |
2011年04月04日
京橋あたり
posted by hiroki |19:28 |
東京の風景 |
2011年04月02日
久々にたっぷりと歩きました (^o^)
仕事の方が若干落ち着き、おおむね今日から自由の身に (笑)
Help Me ! って呼び出されれば24時間いつでも職場へ行くのは変化ないけど
短時間で出勤してっ! という縛りが取れたので、多少の遠出はOKということです。
でもGWの北海道帰省は難しい状況なので (GWじゃなければ何とかなるかも)
大震災以前に購入済みだった 5/2~5/6 の航空券を取り消して払い戻すため
羽田空港のスカイマークカウンターへ行き
用事が終わったのが朝の9時半過ぎでした。
それにしても規約があるとはいえ
購入金額の半分近くを取消し料と手数料で持っていかれちゃうんですから
正直かなりキツイっす (汗)
2月26日以来のJR常磐線。
3月12日に急いで北海道から戻って来たのに
この常磐線が上野~取手までしか復旧しておらずヒドイ目に遭ったのが
随分昔のように思えます (笑)
現在は上野~勝田まで運行しているそうです。
羽田空港を出たら、京急蒲田で乗り換えて鎌倉や江ノ島へ行く目論見もあったけど
ノンビリするどころか、むしろ疲労蓄積の可能性が高いので
今回は新橋駅から上野まで散歩することにしました。
で、歩いた総距離は約6.5km
距離的には別にどうってことないけど、この時季に気温15℃~18℃ですから
最初からコートなんか着ていかなかったけど、暑かった~ (^_^;)
それに加えて、人が多いから自由に進路を取れないのと信号待ちが多いので
たかが6.5kmと言えども結構キツかったのは否めません。
それに運動からは、しばらく遠ざかっていましたからね。
途中で目に入った情景を今日から何度かに分けて載せようと思いますので
もしよかったら、また見にいらして下さいね (^o^)/
と言いつつ、やっぱり最初に見ていただきたいのはこの写真でしょう (^-^)

posted by hiroki |18:43 |
東京の風景 |
次へ