2009年10月31日
桑原・上田
天皇杯で明日が出番の2チームにコンサドーレのOBが所属していますね。 1人目は福島ユナイテッドFCのMF 桑原 剛 選手 〔背番号10〕 なんと!この試合はNHKのBS1で生中継です (^o^)/ 対戦相手は横浜F・マリノス。 強敵ではありますが、2回戦でセレッソ大阪を撃破した勢いを出せれば或いは !? 2人目はホンダロックのDF 上田 常幸 選手 〔背番号3〕 対戦相手は名古屋グランパス。 こちらは東京ヴェルディを1-0で下し勝ち上がって来ました。 名古屋はAFCアジアチャンピオンズリーグの試合を終えたばかりで もしかしたら疲労が残っている !? 今日現在、J以外で勝ち残っているチームは明治大学と…… あらら、明治大学・ホンダロック・福島ユナイテッドFCの3つだけになっちゃったんですね! その中で4回戦進出が決まっているのは本日モンテディオ山形に圧勝した明治大学のみ。 (それにしても公式戦で大学生相手に0-3って一体……) コンサドーレOBの2選手が所属するチームが明日どうなるか !? 楽しみです。
posted by hiroki |23:18 | コンサドーレ |
2009年10月31日
残念……
後半スタートからハファエルが投入された影響が幾分あったのか 速報の方も随分チャンスがあったような書き方になっており 『早く1点を!』 と祈るような気持ちで期待しましたが 結局スコアに変化はなく0-2のまま終わってしまいました。 結果は本当に残念です。 今シーズンも、あと残り4試合です。
posted by hiroki |15:02 | コンサドーレ |
2009年10月31日
早い時間帯にまず1点!
総合的に見れば押され気味だったのでしょうか。 でも速報によれば、一方的にやられっぱなしということではなかったようで。 むしろチャンスも何度かあったみたいで 45分が終わって0-2というのは決定力の差が出ているということ? あの永井雄一郎から2失点か…… このままじゃ終われませんね! ハファエルを投入して試合を動かすことができるのか 或いは決定的な追加点を奪われ引き離されてしまうのか 後半もPCの前で勝利を祈るだけの私です。
posted by hiroki |14:02 | コンサドーレ |
2009年10月30日
清水との戦績
いよいよ明日は天皇杯で清水エスパルスに挑戦! 挑戦という表現は間違っているんだけど 実質は、今シーズンとても強い清水の胸を借りるという形になるのかな~と思っています。 さてコンサドーレ創設以来の清水戦全成績はどうなっているかというと…… 1996 × 0-1 天皇杯 〔AWAY 日本平〕 1998 × 1-4 J1 〔AWAY 日本平〕 GOAL! バルデス 1998 × 1-2 J1 〔HOME 厚別〕 GOAL! 太田 ※ 延長Vゴール 2001 × 2-5 J1 〔AWAY 日本平〕 GOAL! 山瀬、播戸 2001 ○ 3-2 J1 〔HOME ドーム〕 GOAL! アダウト、ウィル、堀井 ※ 延長Vゴール 2002 × 2-3 J1 〔HOME ドーム〕 GOAL! 山瀬、小倉 2002 × 0-3 J1 〔AWAY 日本平〕 GOAL! 2008 △ 2-2 J1 〔HOME 厚別〕 GOAL! ダヴィ、池内 2008 × 1-3 J1 〔AWAY 日本平〕 GOAL! ダヴィ、アンデルソン 清水は2部制になって以降ずうっとJ1なので対戦回数が少ないけど こうして振り返ってみると、少なくとも日本平では苦戦が続いているようです。 初めてぶつかった96年の天皇杯を除くと 3点差負けが3回で、2点差負けが1回ですから 日本平 (アウトソーシング日本平) では AWAYの洗礼を受けているという感じですかね。 特に今シーズンの清水は日本代表FW岡崎もいるし、ホント強いのは間違いないです。 少し前はリーグ戦で首位に立っていましたからね。現在も4位につけています。 でもトーナメントのガチンコ勝負は何が起こるかわかりません! 嫌~なデータがどれだけあっても勝つ時は勝つのです! テレビ中継がないから、私なんかはネット速報でしか情報はつかめないけど とにかく PCの前で勝利を祈ります!
posted by hiroki |19:35 | コンサドーレ |
2009年10月29日
何気ない風景
今年撮った写真の中でもかなり好きな情景です。 この写真がどこで撮った風景かなんて、もしもわかる人がいたら……いるわけないか (笑) 山とか海とかの自然も美しいけど、私はこういう日常的な情景も結構好きです。 でもこの日は、空が凄~く青かったな~。 天皇杯 vs清水エスパルス もうあと2日後ですね!
posted by hiroki |17:50 | 気楽に日記風 |
2009年10月28日
バリウム検査は つ・ら・い
いまどき胃のバリウム検査って珍しいんじゃないのかなぁ。 今日は職場の生活習慣病検診。 血圧⇒採血 (循環器・肝機能を診る) ⇒ 心電図 と回って 最後が胃のバリウム検査。 前夜21時以降は検査終了まで食事はもちろん、原則として水もダメ。 昨夜は3回くらい飲み食いしてハッ!とする夢を見ました (笑) 朝食抜きで出勤したけど私の部署の検査割り当て時間が結構お昼に近くて……。 検査が終わったら昼食で空腹を満たすぞ~! なんて思っていても お腹の中は既にバリウムで充分に満たされ食欲なんか全然わきません (^_^;) しかも何だかスッキリしないお腹の具合……。 バリウム検査で引っ掛かると胃カメラ検査を受けることになっていますが 希望者は最初からバリウムをパスして胃カメラを飲みことが出来ます。 その希望者が割と多いというのも少しはわかるような気がします (笑) 昼食は何とか詰め込んだけど、今はもう夕食の時間帯。 でも相変わらずお腹の中は変な感じになっていて何も食べたくないです。 来年はバリウムをパスして胃カメラにしようかな~。 鼻から入れるやつもあることだし。
posted by hiroki |17:35 | 気楽に日記風 |
2009年10月27日
これは何でしょう (笑)
これは何でしょう……なんてクイズにするほどのものじゃないけど これはデジカメの裏側にある操作部分です。 先日の土曜に、70歳を軽く越えている実父が 「父さんもデジカメ買うから電器屋へ連れて行って手頃なのを選んでくれ」 と言うので さっそく某家電量販店へ行き、1万円ちょっとの安いカメラを買いました。 私がよくデジカメで情景を撮っているのを見て以前から関心を持っていたようです。 実家へ戻り実戦を交えながら使用法を説明したものの さすがに年齢的なものもあって、すんなりとは理解してくれず少々苦労しました (笑) でも年齢を重ねたことで自分が思うように体も頭も動かないのが受け容れられず 家の中で塞ぎがちになっている父を見ていたら キレイな景色でも撮ろうかな~と、ちょっと散歩で遠出でもしてくれるようになれば 少しは気も紛れて元気を取り戻してくれるかも!と微かな期待を寄せています。 そこで上の写真の意味なのですが 父が電話で操作要領を聞いてきた時に、これを見ながらだと説明し易いですよね (^o^) そう!この写真は父のデジカメなのです。
posted by hiroki |18:19 | 気楽に日記風 |
2009年10月26日
紅葉と青い空
土曜 (仙台戦の前日) に撮った写真です。 いつまでもフォルダ内に温めておくと季節が変わってしまうので 今のうちに載せちゃいます。右側の木の下から空を見上げると……
↑↑ こんな感じでした。 紅葉になど特に関心を示さなかった私でしたが 年齢を重ねるごとに少しずつそれが美しいと思うようになってきましたよ (^_^;) そういえば、近頃はテレビ東京系の 旅関連の番組をよく見るようになったし (笑)
posted by hiroki |18:37 | 気楽に日記風 |
2009年10月25日
古田 OUT ⇒ 中山 IN
試合の入りは激しい攻めに遭い守勢だったけど 前半の途中から少しずつボールをキープできるようになってきて 後半10分にハファエルが投入されると、そこからは何度か決定機があったりで これはイケるかも !? と期待が膨らんだら1発を喰らってリードされました。 でも追いつけそうな雰囲気もあったし、1-1になれば勝機は高まる! と まだまだ期待は続いていたのですが 27分に古田⇒中山の交代があった時 私個人として、古田を下げた意味と、中山を投入する意味が解せなくて そこから試合が終わるまでフラストレーションが溜まりっぱなし。 後半に入って何度かの決定機に1本でも決まっていたら (←今年のテーマかも) どう転んだかわからないような本当に惜しい試合だっただけに 妙にガッカリしている今の私です。
posted by hiroki |14:37 | コンサドーレ |
2009年10月24日
思い切ってみました (^_^;)
21日夜の栃木戦で投函しました。 惜しくもハズレました (笑) 残りの5点を明日の試合に繰り越してくれてもOKです。
posted by hiroki |18:14 | コンサドーレ |
2009年10月23日
痛快な勝利を!
ベガルタ仙台が初めてJ1へ昇格した2002年以降における コンサドーレとの対戦成績を古い順に列記してみます。 (J1・J2リーグ戦のみ) 2002年 J1 × 0-1 2002年 J1 × 0-2 ※ コンサドーレは僅か5勝でJ2降格。仙台は1stステージの貯金で残留。 2004年 J2 ○ 1-0 GOAL! 新居 (PK) 2004年 J2 △ 1-1 GOAL! 清野 2004年 J2 ○ 1-0 GOAL! 砂川 2004年 J2 △ 1-1 GOAL! 相川 ※ この年は僅か5勝に終わりましたが、そのうち2勝は仙台から。 2005年 J2 × 0-3 2005年 J2 × 0-4 2005年 J2 ○ 2-1 GOAL! 中山、池内 2005年 J2 △ 2-2 GOAL! 清野、池内 ※ DFの池内がチーム得点王に! 2006年 J2 △ 1-1 GOAL! 石井 2006年 J2 ○ 2-0 GOAL! フッキ、フッキ 2006年 J2 ○ 3-1 GOAL! 相川、石井、上里 2006年 J2 △ 0-0 ※ 第1クールでは石井謙伍が終了間際に同点ゴール!厚別負けなしを継続。 2007年 J2 △ 1-1 GOAL! 曽田 2007年 J2 ○ 1-0 GOAL! 曽田 2007年 J2 ○ 2-0 GOAL! 中山、ダヴィ 2007年 J2 × 0-1 ※ コンサドーレは2度目のJ2優勝!仙台は4位で入替戦進出逃す。 2009年 J2 × 0-1 2009年 J2 △ 1-1 チーム状態に差があっても (仙台が強くても)、案外接戦を演じたりで コンサドーレにとっては相性が比較的いいんじゃないかな~と思います。 そして日曜の試合ですが 現在2位につけている仙台は、昇格圏外となる4位との勝ち点差が5ですね。 残り5試合の対戦相手にはセレッソや徳島も入っており HOMEでのコンサドーレ戦は絶対に落とせないでしょうから かなり高いモチベーションで来るのは間違いないはずです。 だからこそコンサドーレが勝てば、まさに痛快! 湘南戦 (2-0で勝利) も痛快だったけど 熱いベガルタサポさん達がシーンと静まり返るような結果に期待します!
posted by hiroki |18:09 | コンサドーレ |
2009年10月22日
あくまでもコンサドーレ
別に気になっていたわけじゃないけど 昨夜はハーフタイムなどに携帯のワンセグで札幌ドームの途中経過をチラ見しました。 そして点差が開いたのを確認し 今日はコンサドーレの日! ファイターズは残念でした~ぐらいに思いつつ その後は一切野球のことは気にせず家に帰って、本館を更新して寝ました。 今朝方ふと目が覚め、何気にテレビのスイッチを入れると 画面の下にテロップが…… ←←← 楽天 8-9 日本ハム ←←← えっ !? 目をこすって再度確認…… へぇ~逆転勝ちしたんだ~。 そして再び夢の世界へ。 朝刊を見て、ふ~ん、逆転サヨナラ満塁ホームランね~。 キリノは決勝オーバーヘッドキックだったよな~。 職場へ出勤するとドーム通いのオジサン×2が現れたので 「昨夜は勝ったんだってね~ おめでとうございます」 と声を掛けたら 1人は 「まぁ、当然の結果だな」 だって (笑) もう1人は 「テレビ見てなかったのかい?」 私 ⇒ 「見てないよ (笑)」 もう1人 ⇒ 「なんでさ!」 と、ちょっと不満そうな表情。 私 ⇒ 静かな口調で、「厚別に行ってたもの」 もう1人 ⇒ 「納得」 って感じの会話がありました。 私のコンサ好きも少しは理解され始めたみたいです (笑)
posted by hiroki |17:54 | コンサドーレ |
2009年10月21日
キリノの1発
キリノの存在は、結構相手チームに脅威を与えるんだな~というのを しっかり目で見たような気がしたゲームでした。 それにしても決勝ゴールとなった彼のオーバーヘッド ! つくづく録画予約しておいて良かったな~と (笑) でもみんな、チャンスで決め切れない場面が何度もあったりっていう部分は なかなか修正が困難なようで…… 修正 ⇒ しゅうせい ⇒ しゅ…… ⇒ しゅんぴー (←こじつけ過ぎ) そうそう ! 初登場の岩沼クン。 なんかどっしりと地に足が着いたプレーで良かったんじゃないかな ! かなり鋭いクロスも何本か放り込んでいましたね。 あそこで上里がヘッドを枠に打っていれば初アシストだったのに (^_^;) とにかく、しんしんと冷えたし小雨もパラついたけど とても嬉しい思いで家路につけます。
posted by hiroki |21:20 | コンサドーレ |
2009年10月21日
思ったこと
今日からドームでクライマックスシリーズのハムvsノム(野村)ですね。 ドームなら少なくとも観戦中は寒い思いをしないだろうし なにせ日本シリーズを目指すパ・リーグ頂上決戦という位置付け。 それに比べりゃ、これから我々は寒い寒い厚別での応援ですヨ。 でも何があっても、やっぱりコンサドーレが好きなんです ! ということを、新札幌のバスターミナルで思いました。 岩沼クンの晴れ舞台 (夜だけど) この目でしかと見届けます !
posted by hiroki |18:40 | コンサドーレ |
2009年10月20日
昔、いなかのスキー場で食べた味を思い出すラーメン
![]()
このラーメンをブログで紹介するのは3回目だったりします (^_^;) 何で3回も !? と聞かれると 答えは1つ! ⇒ 美味しいからです (^ー^) よく大型スーパーのフードコートに入っている ピーターパンエクスプレスの醤油ラーメンです。値段はナント 490円! どういう風に美味しいのかと言いますと 小学校の頃、父さんに連れて行ってもらった 家の窓から遠くに見える小さなスキー場の食堂で食べた熱々のラーメンを 思い出すような感じの美味しさです。 ← かなり微妙な表現 (笑) 前回はコショウをかけすぎ、ハクション大魔王を呼んでしまいそうだったので 今回はコショウ無しで食べてみました。やっぱり懐かしい美味しさでした (^-^) ちなみに味噌ラーメンにもチャレンジしたことがあるけど…… そちらは普通でした。 でも人それぞれ好みがありますから、味噌の方が美味しいという人もいるでしょうね。
posted by hiroki |19:06 | グルメ |