2009年06月30日
イチゴ…苺…いちご
家内が実家からもらってきた イチゴ です。 もらってきた 苺 の量が、もうハンパじゃなくて 頼むから出来るだけたくさん食べてほしいと言われました。 では いちご をいただきます (^-^) 大好物ですから! 幸せです (^o^)
posted by hiroki |18:29 | グルメ |
2009年06月29日
近所の高校の応援
今朝投稿した記事 ↓↓ >甲子園の予選で、近所の高校が札幌支部の決勝に進出したので >円山球場へ応援に行くつもりだから、結局は日焼けするでしょうね (笑) 焼けましたとも !!! <札幌支部Cブロック決勝> 恵庭北 vs 札幌旭丘 試合は序盤から家の近所の 恵庭北 が相手を圧倒! コールドゲームになるかもな~ なんて余裕で見ていましたヨ! 序盤のピンチも相手のスクイズを見事にはずし、飛び出した3塁走者を挟殺!![]()
でも高校生のスポーツは何が起こるかわからない……。 あれだけ圧倒していたのに中盤からガラリと流れが変わってしまったのです。
↑↑ 結局はノリノリの全校応援に後押しされた旭丘 (通称:がおか) が 序盤とは別のチームみたいな戦いで2つのビッグイニングを作り 試合はそのまま 4-9 で札幌旭丘が勝利。 恵庭北は前日の 恵庭南 と同様、決勝戦で惜しくも敗れました。
お疲れ様! 特に3年生にとっては最後の公式戦。本当にご苦労様でした。 私が球場を後にする時、ジュース自販機の前で 「なに飲む!」 「え~と俺はさ~」 と笑顔で盛り上がっていたレギュラー選手達がいて 何だかホッとした気分で駐車場へ向かいました (^-^)
posted by hiroki |15:59 | 高校野球 |
2009年06月28日
日曜日
普段は土日祝が休日ですが 今週は昨日・今日と普通に出勤だったので いつもなら間違いなく足を運んでいるサテ戦にも行けませんでした。 結果しか見ていないけど かなり盛り上がったんじゃないですか !? 昨日は引き分けだったから余計スッキリしたでしょうね (^o^) 天気も良かったし。 まぁ、サテ戦でスカッと勝利してもJ2の勝ち点は増えないけど 勝ってくれると気分的に違いますよね! 代わりに明日が休日なので練習見学へでも行こう! と思ったけどオフですね (^_^;) でも甲子園の予選で、近所の高校が札幌支部の決勝に進出したので 円山球場へ応援に行くつもりだから、結局は日焼けするでしょうね (笑)
posted by hiroki |18:46 | コンサドーレ |
2009年06月28日
早送りは気持ちの表れ?
昨日は仕事だったので (今日もなんですヨ (ーー;))
コンサ vs ベガルタ のスカパー生中継は録画しておいて帰宅後に観戦しました。
最初は普通に見ていました。
後半に入って、カズゥが速いクロスを放り込みました。
そのままゴールに入りました! 先制です!
その後、自然な動きで早送りしながら見ていました。
このまま時間が速く過ぎてほしいと思ったからです。
ロスタイムに入ったら早送りをやめて、あとは正座しながら見ようと思っていました。
そして…… 「例によって」 とか 「またかぁ」 の展開になってしまいました (ーー;)
リードしたまま時間を早送りしても、やはりダメでした ← 当たり前ですけど
でも試合をひっくり返されることもなく、むしろ勝ち越しそうな雰囲気を感じたし
少し前までの 追いつかれてのドロー とは何か少し違ってきているような気がしました。
posted by hiroki |07:20 | コンサドーレ |
2009年06月27日
追いつかれてドロー
横浜FC戦は追いついてドロー。 今日の仙台戦は追いつかれてドロー。 まあ、今シーズンは 追いつかれて が目立ちますね。 でも今日の場合、北海道人には厳し過ぎる猛暑だったし 相手は安定した戦いで昇格圏内にいる仙台。 そんな中でのドローだから 富山に終了間際で追いつかれたドローなんかとは質が少し違うと思いますけどね。 もちろん結果は同じ勝ち点1なんだけど。 私個人的には、21節の徳島戦以降 逆転負けも追いつかれてのドローも相変わらずだけど 内容が変わって来ているなぁ、もしかしたら少し良くなっているのかもなぁと 珍しく (?) 今後へ向け、期待が膨らむ感じの気持ちで見ています。 あとは順位を、もう少し挽回できたらな~と思いますけどね。 次も強豪が相手だけど、勝ち点3を取る瞬間を見たいです! わしのナツコン! だし。
posted by hiroki |23:34 | コンサドーレ |
2009年06月26日
夕闇迫る厚別
左上の方向には無意根山が見えました。 いよいよ仙台戦ですね。 明日の私は普通に仕事なので、スカパーを予約録画しておいて 夜に、ゆっくり観戦する予定です。 ちなみに本館の更新が完了するのは 21時頃かな~。 なお、日曜も普通に仕事です…… あ~ぁ (ーー;)
posted by hiroki |18:02 | コンサドーレ |
2009年06月25日
昨夕の厚別
メインスタンド裏の通路から見上げました。
こちらはゴール裏の最上段からです。 晴天の夕方は誘惑が多いですね (^_^;) こうやって写真ばかり撮っていたら、いつの間にか時計は7時! 焦って自分の席へ向かいました (笑)
posted by hiroki |18:17 | コンサドーレ |
2009年06月25日
昨夜観戦中の出来事
今朝になってよく考えてみたら、もしかするとあれは置き引き行為だったのでは!?
という事案が、昨夜厚別の観客席でありました。
私はSB席の最上段に座っていました。割と電光掲示板に近い位置です。
後半の盛り上がっている時間帯に、CVS以外の人は通れないはずの最上段通路から
私が左前に置いたリュックをスッと持ち上げた初老の男性がいました。
「私のですよ」
「あ、違いました。すいません」
レプリカを着た初老の男性はそのまま去って行きました。
左に座っていた女性サポの方が 「ビックリしましたね」 と目を点にしていました。
その時は試合に夢中になっていたのもあって
『自分の席を忘れたか何かだろう』 と納得したのですが
今朝の入浴中に、よ~く考えてみると
最上段で自分の座っていた席がわからなくなるのはチョットあり得ないと思うし
荷物を取りに来るのもおかしいと思います。
そもそもあんな時間帯に席は移動しないでしょう普通。
それに移動するって言ったってSBは大方満席状態だったし。
やはりあれは荷物を探しているフリをして
応援に夢中になって気付かないケースを狙っている置き引きと考える方が理論的かも。
少し遅れて 「あれ?荷物がない!」 と気付いても
レプリカを着ている人は多いので見失う可能性が高いと思うし。
私の時のように、スッと手を伸ばした場面からしっかり見られていたら
「間違えました。どこだったかな~」 ぐらいに言えば
何事も無くその場を逃れる公算が高いし。
例え少ない確立でその人が本当に荷物を置いた場所
すなわち自分の席を忘れたのだとしても
自分の荷物には充分気を付けた方が良いな~と思いました。
みなさんも、どうかお気をつけて!
posted by hiroki |07:17 | 事件 |
2009年06月24日
8位です
最近10試合で2勝6分け2敗。今日の引き分けでいつの間にか8位に後退ですね。 まぁ団子状態だから1つ勝てば順位も上がるんだろうけど (次節は仙台戦)。 3-5-2 のシステムが良かったという意見も多いようだし 石崎さんは 4-2-3-1での熟成を目指しているから 長い目で、先を見据えて任せようという声もあるようですね。 確かに見た目では 3-5-2で 2TOPにキリノ・中山元気というのが 得点しそうな雰囲気が強いし 攻撃が良くなると全体的にアグレッシブとなって守りも強くなる感じはありますね。 でも私みたいな素人の目だから全くアテにはなりませんけど (^_^;) 何とか本館の更新、日が替わる前に何とか終わりました (^o^) もし良かったらご覧下さい。沢山の写真でゴマかしていますけどね (笑)
posted by hiroki |23:44 | コンサドーレ |
2009年06月24日
厚別で勝てないな~
なんとか負けは免れたけど どうやっても勝たせてもらえませんね~ 厚別では。 前半は今ひとつって感じがしたけど 後半の中山元気投入後は別のチームみたいに いい動きをしていたと思います。 中山の高さと頑張りもあったけど 私には 3-5-2へのシステム変更がかなり効いていたように見えました。 先日の湘南戦も選手達が自主的に 3-5-2に変えて逆転しましたよね。 それと相手のゴールキーパーが随分当たりまくっていたんじゃないかな。 決まってもおかしくない場面が何度もありました。 ツキも今ひとつ無かったのかなぁ。 仕事人ナイト → 名刺見せれば SB席が 1,500円 バックスタンドは、ほぼ埋まりましたね。 以上です。
posted by hiroki |21:30 | コンサドーレ |
2009年06月24日
2つの課題
今のコンサドーレには2つの課題というか悪癖があると思います。 1.追加点が奪えない 2.連続失点 先制したり途中で逆転した後、何度か大きなチャンスが来ても決め切れない。 以前なら 「まあ、勝ってるからいいか」 と笑っていられたけど だんだん笑っていられなくなり、今では1点のリードじゃ勝てる気がしません。 サッカーは1点の重みが他スポーツとは違うって思うけど 今のコンサドーレには当てはまらないように感じます。 何か良いきっかけにより、一気に打開できる可能性は秘めていると思いますけどね。 そのきっかけが今夜出現してくれたらな~と期待します。 連続失点は本当に今年は多い……。 ゴールを決めた相手は、その勢いでかさにかかって攻めて来る。 その勢いに気持ちで負けていると思います。 逆に失点したら取り返せ!的な気迫で相手を萎縮させたいですね。 今は相手のその気迫に萎縮させられているのが現状に見えます。 こういう部分は簡単に 「じゃあ次の試合から!」 という風には行かないと思うので 改善するとしても、まだまだ時間を要するような気がします。 でも1つのきっかけ (先ほども書きましたが) が改善へのステップになるかも知れないし その辺を期待しながら今宵厚別観客席の片隅で試合を見守りたいと思います。 1人淋しく ← いつものことですから (笑)
posted by hiroki |07:10 | コンサドーレ |
2009年06月23日
太陽が本気を出せば
ずーっと曇り空や雨が続いていたけど 太陽がちょっと本気を出せば ↑ こうですよ (^o^) さて天気予報によると 横浜FC戦の時間帯は 晴れ で気温もおそらく 20℃以上。 気持ちいいコンディションの中での試合になりそうです。 これで勝利を挙げれば帰り道の足取りも軽くなりますね! 翌朝の目覚めも清々しいものになるでしょう (^-^) そうなるように一生懸命応援します。
posted by hiroki |18:58 | 気楽に日記風 |
2009年06月22日
解説者:三浦俊也氏
湘南戦のスカパー解説者は三浦前監督。 実は番組が始まってから三浦さんが解説だということを知りました (笑) 見た人は、それぞれの感じ方だったと思うけど 私は昨年まで選手達をみていた前監督としての気持ちが 良い意味で込められた解説だったんじゃないかな~と感じました。 これは贔屓とは違いますけどね。 宮澤選手の成長ぶり……というか変貌ぶりには少し驚いていたみたい (笑) 「こんなに守備がやれるようになるとは!」 とか。 西 大伍クンについては、前の方でプレーするというイメージを持っているようです。 三浦監督時代にはFWもやっていましたからね! 考えてみたら、大伍クンはGK以外のポジションを全部こなせますものね。 それと、やっぱり高さを重要視している感じはありました (笑) でも、その通りだと思います。 まあ三浦さんの時みたいに、あそこまで徹底して長身選手を並べるのもどうかと思うけど 今のDFは巧いんだけどヘッドでの競り合いで負けるケースが目立つから そういう部分に強い選手が必要かも。特にCB。 ……ところで曽田さん! 復帰はまだですか !?
posted by hiroki |20:18 | コンサドーレ |
2009年06月22日
いざ函館へ
少し先の話だけど 毎年参戦するかしないか寸前まで悩んでいた函館行きを早々と決心し 20日にチケットを購入しました。これで来月の小遣い日までは節約生活を強いられるので とりあえず今日の昼食はカップ麺にしました (^_^;) 昨年は迷いに迷った末、3日前になって遠征を決意。 でも当日は↓↓のような悪天候。観戦中も終始ザンザン降りでした (T_T)
それでも傘をさしながら意地になって開始時間ギリギリまで観光したっけ (笑) 今年は青い空の下で観光してから千代台へ行けたらいいな~と思います。 そして試合ではスカッと勝ってほしいです!
posted by hiroki |18:50 | コンサドーレ |
2009年06月21日
リードが守れない……
まさに打ちのめされた心境……です。 湘南は今シーズン 『先制した試合は全勝』+ 『平塚で負けなし』 だそうですね。 その2つをまとめて壊せそうな勢いだったのに本当に残念です。 スカパー解説の三浦さんが好んで起用した中山元気さんや芳賀博信さんの活躍で 本当に今日こそイケるぞ! と思ったのですが…… 湘南はしぶといですね。 だから首位に立てるのでしょうけどね。 宮澤クンは今日も素晴らしいプレーを連発。 でも…… 何分頃だったかな~同点にされる前だったと思うけど 絶好のシュート機で、よもやのパスを選択。 (前にもありましたね) 結局そのパスを受けた中山が決められなかったという残念なシーンがあり 三浦さんが 「本当のFWなら、あそこでパスは考えない。プレーがキレイ過ぎる」 と。 確かに素晴らしいパスではあったし、それが彼の持ち味でもあると思うけど あれは打ってほしかったな~! しかもオフサイドだったし。 また明日の朝、フトンから出るのが辛い日曜日になってしまいました (^_^;) 右横で流れているサザエさんが終わる時間には更に気分が下がっていそうです (笑) こうなったらジャンクスポーツで浜ちゃんがどれだけ笑わせてくれるかに賭けます。
posted by hiroki |18:24 | コンサドーレ |