2014年03月30日
追いついてのドロー
強豪相手にアウェーで追いついてのドローは悪くないと思いました。 まぁ追いついても追いつかれても勝ち点1には変わりありませんけどねw 欲を言えば、あの展開だったから逆転までいってほしかったけど それはお互いに言えることだし、お互いに最後のところで失点を防いだ感じ。 いま長崎の試合経過をチェックしたら5-1でヴェルディに圧勝。 これによりコンサドーレは第5節終了時点で7位。 さあ次は、ドームに好調の 松本山雅FC を迎えます! 勝ちましょう !!!後半33分、CKからの混戦から宮澤がシュート! これがゴール前にいた内村に当たって軌道が変わり ホスンの小学校の先輩GKオスンフン反応できず、これで同点!
宮澤のゴールにしてあげたいところだけど 内村に当たらなければGKにキャッチされていたと思うので仕方ないですね (^_^;)
posted by hiroki |18:47 | コンサドーレ |
2014年03月29日
雨中決戦
「南東の風のち北西の風やや強く 雨 ところにより朝から夕方まで 雷 を伴う」 明日の京都市の予報ですが、現時点ではこんな感じになっています。 どうせなら良いコンディションで戦ってほしいけど自然には逆らえませんね。 気温は試合の時間帯でも高めですが、終盤に入って急激に下がるかも。 いずれにせよ昨シーズン2度とも負けている相手に雪辱してもらいたいです。
posted by hiroki |16:48 | コンサドーレ |
2014年03月23日
前俊の評価
昨日の試合、前半はアウェーのゴール裏中央上段で観戦し 後半はホーム側へ移動した。 要するにコンサがゴールを決めるシーンを近くで観たいというw ドラクエでいうと武器ばかり買いあさって防具はどうでもいいタイプの私w ハーフタイムに移動して席につくと 1人の男が下の方から椅子を跨ぎ跨ぎ私のいる上段へ接近。 よく見たら中学校の同級生! 「歩いてるのを見たんで追いかけて来たのさ」 彼は、かなり以前から栗山町で歯科の開業医をしている。 何度か治療してもらったが腕は間違いない。 コンサの知識が全くない彼と5分ほど会話した中でこういうのがあった。 歯科医 「11番の人って巧いけど動かないよね」 私 「ああ彼のテクニックはJリーガーの中でも特筆ものだよ」 歯科医 「そうだったんだ~。でも、動きも速ければいいのにね」 私 「まあ、あれで動きが速ければ日本代表クラスの名選手だろうね」 歯科医 「へぇ~そうなんだぁ」 いつもホーム戦には中学の同級生が私のほかに女子2名。 1人はご主人と仲良く並び、いつもSBの同じ席に陣取っている。 もう1人は単独でアウェーも度々足を運ぶ熱めのサポーター。 ちなみに昨日偶然会った歯科医は、もう当分来ないと言っていた。 過去に厚別で1回だけ観戦経験があり、ドームでのコンサは今日が初。 後半にあと2点ぐらい決めていたら、当分来ないというのは撤回したかもw しょうがないよなぁ。初めから飛ばしたせいか後半は途中から疲労していたもの。 ↓↓ ウッチー、ハットトリックを逃すの図それにしても昨日は 甲子園で駒大苫小牧が3-0で勝ち、コンサドーレも3-0の勝利。 お立ち台のウッチーは13番。3 に縁がある日だったのかな。
posted by hiroki |10:36 | コンサドーレ |
2014年03月16日
追いつきたい
なんだか攻撃がうまくいかないというか・・・ 湘南はアグレッシブさがある上にパスのつながりも良くて。 それに今シーズン2試合を無失点で終わらせているのもあるから こうして0点のまま試合が進んでいるとゴールが遠く感じる。 どこかで1本決まれば流れが変わるかも知れないし とにかくどんな形でもいいから同点にしたいな。 ということで縁起物(のつもり)の平塚で撮影した富士山を!2-0で撃破した試合の直後に撮った写真です (^o^)
posted by hiroki |16:59 | コンサドーレ |
2014年03月09日
まだスタートダッシュが途切れたわけではない
前半は、これがジュビロ磐田を破ったチーム?と思ってしまう事が何度も。 後半になって、終盤に危険な時間帯はあったけど、前半よりは良く見えた感じ。 これで1勝1分けの勝ち点4。 また次から勝っていき、6〜7試合終了後に ああ今年は良いスタートが切れたなぁと言えたらいいと思う。 コンサドーレは本当にスタートダッシュを決めるのが難しいチーム。 これはもう地理的なものに起因していると思うしかないのかも。 木曜に1ヶ月ぶりの帰宅。その少し前にアウエーで1試合こなしている。 やっと長い遠征から、いつもの生活に戻れる! この心境で、超盛り上がるホーム開幕を迎えた。 そして前半・・・。 でも後半の動きを見ていたら、もう次からはガンガンやれるような気がする。 今年こそスタートダッシュを決めよう! これまで、それを決めたシーズンは必ずステキな結果が待っていたのだから。 さて、スタートダッシュって定義とかはあるのかな? 個人的には6試合で勝ち点14かな。4勝2分けぐらい。 まぁ、今日のドローでダッシュは終了って考える人もいるかも。
posted by hiroki |15:03 | コンサドーレ |
2014年03月08日
すれ違い多し
コンサドーレ札幌 vs モンテディオ山形 の通算成績は 札幌の16勝10敗6分け。 2004~2005シーズンには山形に7連敗なんていうのが記録に残っています。 1997/06/27 HOME ○ 3-0 得点者:バルデス、マラドーナ 1997/10/02 AWAY × 1-4 得点者:石塚 1999/04/25 HOME ○ 3-2 得点者:吉原×2、関 1999/06/27 AWAY △ 1-1 得点者:村主 1999/08/23 AWAU ○ 4-1 得点者:吉原×2、アジス、栗田 1999/10/11 HOME ○ 2-0 得点者:棚田、吉原 2000/04/23 HOME × 0-2 2000/06/17 AWAY ○ 1-0 得点者:播戸 2000/08/05 HOME ○ 1-0 得点者:黄川田 2000/10/08 AWAY △ 0-0 2003/03/22 AWAY ○ 3-2 得点者:堀井、ベット、曽田 2003/05/17 HOME ○ 1-0 得点者:新居 2003/07/26 AWAY × 1-2 得点者:アンドラジーニャ 2003/11/16 HOME ○ 4-1 得点者:アンドラジーニャ、砂川、曽田、新居 2004/04/10 HOME × 0-1 2004/05/22 AWAY × 1-2 得点者:清野 2004/07/31 HOME × 1-3 得点者:相川 2004/09/18 AWAY × 0-1 2005/05/07 AWAY × 0-3 2005/07/02 HOME × 0-2 2005/09/14 AWAY × 0-1 2005/10/22 HOME ○ 3-1 得点者:西谷、清野、OG 2006/03/18 AWAY ○ 1-0 得点者:西谷 2006/06/03 HOME △ 2-2 得点者:フッキ、相川 2006/09/02 AWAY △ 0-0 2006/10/14 HOME △ 1-1 得点者:フッキ 2007/03/25 AWAY ○ 1-0 得点者:西谷 2007/07/07 HOME △ 1-1 得点者:ダヴィ 2007/08/26 AWAY ○ 1-0 得点者:石井 2007/09/26 HOME ○ 3-0 得点者:ダヴィ×2、藤田 2013/05/12 AWAY ○ 1-0 得点者:岡本 2013/10/20 HOME ○ 3-1 得点者:日高、砂川、内村 まぁ、札幌と山形は、J1・J2でのすれ違いが多いようです (^_^;) ちなみに2005年10月の勝利以降7勝無敗4分けと負け知らず! 明日は誰がゴールを決めて勝利してくれるのかな??
posted by hiroki |21:34 | コンサドーレ |
2014年03月06日
ええっ!?ホントに?
普通にオフィシャルHPのニュースに目を通していたら・・・ ヴィッセル神戸 都倉 賢 選手 新加入のお知らせ ふ~ん、都倉ね~ ええっ!? ちょっと待って! 都倉・・・って、都倉俊一さんの甥っ子の、あの都倉選手? こんな感じの私でした (^_^;) 昨シーズンはあまり活躍できなかったみたいだけど その鬱憤をコンサドーレで晴らしてほしいな。 なんとなく赤黒のユニフォームが似合いそうな気がする。 ・・・って、あの風貌だから何を着ても似合うだろうね。元ミスター塾高だもの。
posted by hiroki |17:58 | コンサドーレ |
2014年03月02日
開幕ダッシュにつなげてほしい!
負傷者続出の中で、そうそうたる顔ぶれのジュビロ磐田を撃破! 特にGK金山隼樹さんの好セーブが光った。 あの時間帯でPKが入っていたら勝ち点1も危なかったような気がする。昨年の開幕戦もアウェーで劇的な勝利を収めた。相手は昇格候補のジェフだった。 しかしホームに戻っての栃木戦では序盤から圧倒しながら後半20分に失点し そのまま敗れた。 次の神戸戦で連敗を喫し、再びホームに戻ると今度は松本山雅に逆転負け。 こうしてスタートダッシュに失敗した。 せっかく開幕戦で勝ったばかりなのに暗い話になってしまったが 今シーズンこそは昨年立ち上がりの繰り返しにならないよう まずは何が何でも来週のホーム初戦をものにしてほしい! コンサドーレが開幕ダッシュを決めたのは非常に少なく 1997年、2000年、2001年、2007年の4回ぐらいである。 開幕ダッシュが難しいのは地域的なハンデもあってのことだが 開幕ダッシュに成功した過去4回は必ず素晴らしいシーズンとなっているだけに 今年は決めてほしいと強く思う。
posted by hiroki |16:43 | コンサドーレ |