2011年08月31日
まだ追い風が吹いている !?
8月31日 (木曜) 第4節 ザスパ草津 2-0 徳島ヴォルティス う~ん、まだ追い風が吹いているのかな……。 でも3日の夜は (水戸戦) 追い風どころか暴風雨の予報だそうで (ToT)
posted by hiroki |22:03 | コンサドーレ |
2011年08月31日
土曜の水戸は暴風雨かも
太平洋高気圧が意外な頑張りを見せているため 台風12号 (タラス) の動きが日ごとに変化しており 水戸戦の行われる3日 (土曜) の………… たった今、急に揺れが来て、不意を突かれた私の心臓がバクバクとしています。 …………おさまったので、では続きを。 3日 (土曜) の水戸市内は終日 暴風雨! だそうです。 ピッチが池のようになり強烈な風が吹き荒れる状況だと もしかすると当日の早い時間帯に中止の発表があるかも知れませんね。 まあ台風の時の天気予想は難しいから当日朝にならないと どうなるか分かりませんけどね。 とりあえず私はずぶ濡れになっての観戦になること必至なので 当日は車で向かうことにします。エアコンの風で服を乾かしながら帰る感じ (笑)
posted by hiroki |18:29 | コンサドーレ |
2011年08月30日
水戸戦の天候は?
水戸戦は3日 (土曜) の18:00過ぎにキックオフ! でも心配なのが台風12号 (タラス) の進み具合。 現時点での予報によると、キックオフの時間帯には北海道上陸か !? という感じ。 でも台風の進路予想って、なかなか思うようにいかない……ような気がします (^_^;) 試合時間のケーズデンキスタジアムは暴風雨なのか それとも台風一過なのか……。 私の住む茨城県南部は台風の勢力が強いうちに直撃しそうで、それはそれで恐怖ですが 北海道も直撃しそうな雰囲気なので、そちらにお住まいの皆さんも十分に気をつけて下さい。 特に意味はありませんが、水戸駅前にあったやつです ↓↓
posted by hiroki |18:38 | コンサドーレ |
2011年08月29日
結構な味で (^ー^)
職場の同僚から 『味噌ラーメンの美味しい店がありますヨ (^o^)』 との情報をいただき 早速食べに行ってみました。 場所は 茨城県つくば市上横場2431。 国道354号線を土浦方面から水海道方向へ向かった場合 榎戸の交差点を過ぎて少し行った先の左手…… な~んてここに書いても地元の人しか分からないですよね (笑)〔海の味噌 750円〕 まぁ、とても美味しかったから場所を記しておきたかったということで (笑)
麺は平打ちで太く縮れています。これが西山の麺だったら最高なんだけど……。 味噌は3種類あり、今回食べた海の味噌のほか信州白味噌と江戸甘味噌が選べます。 次に行った時は江戸甘味噌にしてみようかな (^ー^)
posted by hiroki |18:55 | グルメ |
2011年08月28日
え・え~っ!
な・なんと! あの ボルト がフライングで失格~~! 世界陸上男子100mの決勝で、ジャマイカの世界記録保持者ウサイン・ボルトが スタートでフライングをしてしまい、ルールにより1発失格……。 スタート前に静まり返ったスタジアムが 彼のフライングで大きなどよめきとため息に。 結果 ⇒ ボルトのトレーニングパートナーであるヨハン・ブレイクが金メダルでした。 白人で初めて10秒の壁を破ったフランスのルメートルは4位でした。 それにしてもフライング1発で即失格っていうのも本当に厳しいな~。 そして今節、千葉に続いてFC東京と徳島が負けてるし ← 嬉しい誤算 更に、リードしていた栃木がロスタイムで愛媛に追いつかれてるし!
posted by hiroki |20:46 | スポーツの話 |
2011年08月28日
世界の準決勝へ !
あの織田裕二さんでおなじみの (笑) 世界陸上女子100mで 福島千里さんが予選4組で第2位に入り、見事準決勝へ進出! 日本選手を応援するのは勿論だけど 彼女は道産子だし、しかも恵庭のチーム所属だし (北海道ハイテクAC) 余計心情的に応援したくなります (^o^)/ アジアを制し、今度は世界大会の準決勝進出を決めた福島さんは またひとつ大きな扉を開きましたね。 さて今の私は、正面のテレビで北海道マラソンを そして右側のPCで世界陸上を観戦中! まさに陸上DAYという感じです (^-^) テレビに映る札幌の街並み、そして猫ひろし (笑) 本当に爽やかな夏って感じですね ! ランナーにとっては暑いんでしょうけどね。 今日は茨城も気持ちいい青空で北海道の夏みたいです (^-^)
posted by hiroki |13:00 | スポーツの話 |
2011年08月27日
千葉に圧勝し岡山に負けた理由
7月31日 岐阜に1-0で辛勝 残り6分に上原慎也が決めて何とか勝利。 シュート数 ⇒ 札幌5 岐阜8 8月14日 富山に2-1で辛勝 先制されオウンゴールで追いつく展開。終了間際に宮澤裕樹が決め辛くも勝利。 シュート数 ⇒ 札幌6 富山15 8月17日 千葉に4-0で圧勝 雪辱に燃え、しっかり準備していたとはいえ、盤石と言ってもいいぐらいの試合運び。 シュート数 ⇒ 札幌12 千葉11 8月21日 京都に2-1で逆転勝ち 前半はアグレッシブな京都に攻め立てられるも後半早々ジオゴの同点弾で勝機掴む。 終盤は再び猛攻に遭うも何とか逃げ切った。 シュート数 ⇒ 札幌6 京都17 8月26日 岡山に0-1で敗れる 幾度ものチャンスを逃すも守備の安定で失点しそうにない雰囲気だった。 シンプルな攻めで失点した後は反撃が弱くそのまま終了。 シュート数 ⇒ 札幌10 岡山10 とりあえず最近の試合結果を列挙してみましたが 昇格争い中の千葉に圧勝しておきながら成績不振の3チームに苦戦しているのって 絶対に何か理由がある と思うんです。 おそらく単純に技術面だけの問題ではないでしょう。 練習してもっと技術を上げて……では改善されない何かがあるような気がするんです。 確かに千葉を撃破したのには、7月のAWAY戦で惨敗だったからその雪辱に燃え しっかり準備をした上に、JEFはキーマンのオーロイを欠いていた などの事情があったと思うけど、それだけじゃないよな~と (^-^) 昨日の試合、最後の方で横野純貴クンがピッチ入りしましたね。 テレビに映る彼の動きを見ていると、何となく他のチームメイトと違う感じがしたのです。 少々雑なのかも知れないけど彼はとにかく激しいし、もちろんアグレッシブだし 相手ボールの時にはどうにかして奪取し攻撃へ結び付けようという執着心が伝わってくるし。 彼はどの試合でもこんな感じだと思うんですよね~ (^o^) だから彼が登場するとコンササポのハートに火がつくみたいな (笑) でもよく考えてみると、コンサが苦戦している……いわゆる下位に低迷している相手って 多くの選手が最初っから横野クンみたいな気迫で戦っているようにも感じるんですよ。 こういう見方をしているのは少数派なのかも知れませんけどね (^_^;) コンサドーレの選手個々は能力値が高いっていうのをよく耳にします。 まあ、そうだからこそ千葉を4-0で倒しちゃったんでしょうね。 でも低迷するチームとは思うような試合運びが出来ていないのは事実だから 華麗で鮮やかな攻撃とかサッカー少年が喜ぶサッカーアニメのようなゴールじゃなく ボランチから前の選手達がみんな横野クンみたいな気迫でいってほしいと思うのです。 もちろん華麗なサッカーが気迫で挑んでくる相手を次々と破っていくのは理想だけど J2にいる間は昇格するために一戦一戦を勝っていくしかないんだし せっかく昇格を狙える位置まで上がってきて当然3位以内を目指すのだから 下位のチームに苦戦している真の理由を選手・スタッフが 今1度しっかり考察して次以降の試合に臨んでほしいな~なんて思います (^o^) 思いっ切り素人の戯言を書き綴ってしまいましたが 赤羽選手 (ホクレン) の世界陸上女子マラソン5位入賞に免じて何卒ご容赦ください (笑)
posted by hiroki |18:43 | コンサドーレ |
2011年08月26日
さあ!次ですよ次!
油断ってわけじゃないけど ストヤノフが出場停止、チアゴもコンディションの関係でベンチスタートという状況の中で 正直こういう結末になってしまうとは思いませんでした。 マイボールでプレスをかけられた時に慌ててしまい 落ち着いたプレーをやれていないように見えました。 いちいち本気でプレスをかけてくるチームには全般的に苦戦しているような気もします。 それと湿気が相当キツかったかも知れないな~。 本州の湿気はホント半端じゃないですから (^_^;) 得点シーンの直後は、決めた方の勢いと、決められた方の反撃心が 激しくぶつかり合うものだと思うし リードされたまま終盤に入れば負けている方は激しく反撃するのが相場だと思うけど 今日のコンサはどちらも見られないような感じで終わっちゃったから 気候のハンデも大きかったのかな?と思います。 ただ、これは選手としては発言できない事項でしょうからね。 札幌でトレーニングしている選手と、元々蒸し暑い中でトレーニングを積んでいる選手とで 湿気への対応が厳しいのは当然コンサの選手です。 とは言いつつ、今日の試合も例えば近藤祐介がGKとの1対1のシーンで 相手GKの足先に当たる事なく決まっていれば結果はどうなっていたか分からないし 要するに勝つか負けるかは紙一重のところだったのだろうと思います。 いや、ほとんどの試合がそういうものなのかも知れません。 そんな中で、如何に上手く勝ち点を積み重ねていけるかって事なのでしょうね。 ケーズスタでは私にとって今シーズン初となる勝利の瞬間を味わいたいです。
posted by hiroki |22:18 | コンサドーレ |
2011年08月26日
半日後
今から12時間少々経つとファジアーノ岡山戦のキックオフ!
先発オーダーがどうなる?特に攻撃陣……っていうところに注目でしょうか。
ホームサポをバックに高いモチベーションで挑んでくる相手に
けして受け身に回ることなく、この試合に絶対勝つ!という気持ちで
思い切りぶつかっていってほしいと思います。
いつものように、スタジアムへ行けない分、テレビの前で一緒に戦います!
約12時間後、コンサドーレを応援するみんなが笑顔でいられますように。
posted by hiroki |07:21 | コンサドーレ |
2011年08月25日
1つのゴールを決めれば
明日の kankoスタジアムは 平日1万人チャレンジナイト! ということですが えっ!そんなに観客が入ってAWAYの向かい風に晒されるのでは !? という心配は要らないと思います (^o^) kankoスタジアムは大体8千人台、入る時は1万人入っていますから いつもより激しく観客が入りAWAYチームが雰囲気に圧倒される事はないでしょう (^-^) まぁ予定を遥かに超えて1万5千人も入れば話は別でしょうけどね ← 最大収容人員は2万人 コンサは4連勝中ですが、そのうち3つは結構苦しんで掴んだ勝利だと思います。 ドームでのジェフ戦のような勝ち方なら安心して観ている事が出来るけど そういう試合になるだろうなんて考えず 明日は私も気を引き締めてスカパー観戦しようと思います。 明日の今頃はハーフタイムですね。 1点でも取ってリードしていればいいな~ (^o^) 2011シーズン。コンサドーレは1点でも取った試合の成績は 実に11勝1分け無敗です。 つまり 1つのゴールさえ決めれば、ほぼ勝てる! という事です。
posted by hiroki |20:23 | コンサドーレ |
2011年08月24日
鉄道博物館
インフルエンザに罹って以来 (1月) 平日の休日は本当に久しぶり。 昨日の昼前から暑い夏も戻って来て、今日は思い切って埼玉県大宮市にある 鉄道博物館へ行って参りました。JR大宮駅の西口からニューシャトルに乗り換え、すぐ次の駅で降りると 駅構内から外へ出ることなく、そのまま鉄道博物館に入場できます。
懐かしのブルートレイン! 今は北斗星やらトワイライトエクスプレスやらカシオペアやら 様々なデザインの寝台特急が北海道内を走りまくっているし しかもそれらは恵庭に在る私の自宅の裏窓から普通に見えちゃったりしますが もうブルートレインとは言えませんね。 上の写真 ↑↑ のようなブルートレインは、高校の修学旅行で初めて体験しました。
あの当時は、特急の北斗・おおぞら・おおとり 小樽経由の北海などで函館へ行き 青函連絡船で津軽海峡を渡って 青森からブルートレインの 寝台特急ゆうづるに乗り換え 翌朝に上野へ着くという感じでした。
何となく鉄郎とメーテルが向かい合って座っていそうな雰囲気 (笑)
一方こちらは14歳のシンジ君に幼少のシンジ君が語りかけているイメージ (笑) 列車そのものが好きな人、動力などの専門的な事に関心の深い人 鉄道の歴史に興味がある人などなど、誰でも楽しめる博物館だな~と思いました。 電車でGO!の実写版シミュレーションも体験できるし鉄道模型の展示もあるし 私にとっては実際に客車の中へ入れるのが嬉しかったです (^o^) 更に食事や土産店も充実し 屋外に展示されている特急列車は客席に座って駅弁などを食べるのもOK。 まあ私は1回行ったのでもう行く事は無いと思いますが 行けるチャンスのある人には是非オススメです!
posted by hiroki |19:24 | 気楽に日記風 |
2011年08月23日
この町に
この町に あと、どのくらい住むのだろう。
posted by hiroki |19:17 | 茨城から |
2011年08月22日
魔がさす
魔がさす ⇒ 悪魔が心に入り込んだかのごとく一瞬判断や行動を誤る。 今朝の職場朝礼3分間スピーチは私が当番だったので 魔がさすをテーマに話してみました。 冒頭で意味を述べた後に 『まぁ、あれですよね。ずーっと悪魔が入り込んだまま生きてるような人もいますよね』 と話したら朝礼の場が 爆 笑 の渦に (^_^;) 我ながら、なかなか上手いことを言うなぁと (笑)
posted by hiroki |19:38 | 茨城から |
2011年08月21日
順位表なんか
河合キャプテンがコメントしています ↓↓ 今はまだ順位は気にせず、1つ1つ勝っていくことだけを考えている。 目の前の試合をしっかり勝っていけば、順位も自然と上がっていくはず。 だから順位とか上位チームとの勝ち点差は、まだ気にしないことにします (^o^)さあ、次の試合も重要です! 勝利あるのみ!
posted by hiroki |21:27 | コンサドーレ |
2011年08月21日
得点力がついてきた
最初から激しく且つスピーディにぶつかって来る京都に先制を許し その後もいつ追加点を奪われるか分からないような展開で 本当に心配なゲームでしたが 後半開始早々にジオゴの鮮やかな同点ゴールが生まれ 更に22分、砂川の守備から最後は近藤祐介が抜け出して逆転! 最後の方は、また防戦になって不安だったけど 見事に4連勝を決めてくれました !!!! そして函館では6年ぶりの勝利! 年に1度のコンサ戦を楽しみにしている地元の皆さんには 久々に勝利の感激を味わっていただけましたね (^o^) 本当に良かった! 今頃、長距離バス・JR・車で札幌方面への帰途についている方々も 盛り上がったりホッとしたりしているのでしょうね (^o^) いや、既に岡山戦での5連勝をイメージしている人もいるのかも !? 今日の試合では 相変わらずシュート数は少ないけど得点力がついてきたというのが分かりました。 それとジオゴはプレーだけじゃなくインタビューの受け答えも実に落ち着いていますね (笑)
posted by hiroki |15:23 | コンサドーレ |