2012年04月30日
並ぶ豚丼店が近所に
こちらに転勤で帰って来て以来、やたらグルメ記事が多くなっているのは やはり北海道は食べ物が美味しい!ってことなのでしょうね (^ー^) 自宅から歩いて7~8分のところに豚丼の店がOPENしました。 昨年の秋に大谷地から移転して来たそうです。 その店の名は 空海 。「食うかい?」 に引っ掛けたのかどうかは不明ですw〔炭焼豚丼バラ⇒500円〕 いくらバラ肉だからって、この味とボリュームで500円は安過ぎです (^o^) 炭焼豚丼ロースだと820円と少々お高めですが柔らかくて美味しいですヨ! 空海は、自家製粉の手打ちそばもウリです。
〔もりそば⇒600円〕 そして、もりそば+炭焼豚丼ロース (肉7割・ライス5割) の 空海セット が キレの良い数字でジャスト1000円!
こんな小さい店舗のせいもあるのでしょうけど 食事時には店内に入り切れない人が外にはみ出して待つほど並ぶそうです。 私も1度目撃しています。 場所は道道恵庭江別線沿いで、セイコーマートの斜め向かいです。 ちなみに住所は ⇒ 恵庭市島松寿町1丁目10-2 営業時間:1100~1430、1700~2000 定休日:火曜 まぁ、この値段ですから 本場帯広の豚丼を経験した人には物足りないとは思いますけど その辺は割り切って食べると良いかな~と (^o^) 私は本場の豚丼、いまだ未経験です (^_^;)
posted by hiroki |17:39 | グルメ |
2012年04月29日
出迎え
昨日NACK5スタジアムで試合をした選手・スタッフが 宮の沢に戻って来るということで サポ仲間さん達と 白恋サッカー場 へバスの出迎えに行きました。 せっかくの休日ということもあるので パークの臨時駐車場に車を置き、1000円以上の買い物をして駐車券にスタンプをもらい 更に600円を払ってファクトリー内の散策をしてみました (^o^)12時頃にサポ仲間さんらと合流し待つこと数分 新千歳空港で選手スタッフを乗せた コンサドーレバス がクラブハウスに戻って来ました。
そのあとはパークから近い Soup Curry SAMURAI. (西野店) で遅いランチ。
〔野菜・レギュラースープ・辛さ2番〕 スープカレーは1人で食べることが多いけど こうして何人かでコンサの話題に花を咲かせながら食べるのは楽しいです! 今回、私は久々にレギュラースープにしてみました。 いつもマイルドスープやココナッツスープなどにするのですが ちょっと原点に戻ってみるのもいいかな~と思いまして (笑)
posted by hiroki |19:20 | コンサドーレ |
2012年04月28日
勝利は手の届く位置に!
前半のラストプレーで同点弾が飛び出した時は 前節の前半終了時に近い心境……今日はいけるぞ!という気分になったし 前節があのような結果に終わったという教訓を活かし 今日こそは初勝利への執念を見せ、逆転してくれそうな期待感があったたけど 非常に残念な……本当に悔しい7連敗目を喫してしまいました (ToT) コンサがハーフウェイラインを越え侵入してもボールを奪いに来ない大宮。 後方や中盤で比較的余裕を持ってボールを回せたというのもあって 前節などのように後半途中から一気にスタミナを失うような展開ではなかったですね。 こういう対戦相手にコンサは強いと思っていたんだけど まぁ、実際にはシュート数も大宮より多かったし決定機も同じぐらいあったのに 結局は負けてしまうというところがJ1の厳しいところなのでしょうかね。 ここまで8試合。初戦を引き分けたあと2戦目以降は柏と名古屋戦を除き どの試合もコンサが勝っておかしくない内容。 でも結果的に勝利をものにできない試合が続いて……メンタル面が心配です。 とは言いつつも、神戸戦・浦和戦・清水戦・川崎戦、そして今日の大宮戦も 互角の戦いを演じ、しかも最後まで戦う気持ちを全面に出せているのだから 下を向く必要は全くないし、とにかく前だけを見て (試合の時は前後左右も見て) 自信を失うことなく前進していってほしいと思います。
posted by hiroki |20:42 | コンサドーレ |
2012年04月27日
休日を満喫
昨夜スカパーのチャンネルを巡回していたら播戸がインタビューに答えていました。 でもウェアがコンサドーレっぽいし顔が妙に若いな~と思ったら 現在コンサドーレ不動のセンターバック奈良竜樹!選手でした (^_^;) まだ若いから少し自信を無くしかけてるんじゃないかと心配していたけど インタビューの受け答えを見た感じでは大丈夫そうですね! これから大いに期待できると思います! さて よく晴れ渡った札幌! じっとしていられない私は珍しく車で札幌市内を観光して来ました。 最初は近所の図書館へ本を返すために車で家を出発したのですが 勢いでそのまま札幌市内へ! 途中コーチャンフォーで、時間をかけ良い本がないか探しているうちに12時を回り 一気に円山方面へ向かいました。 随分昔に2~3回行ったことがある Curry & Cafe SAMA でノンビリと昼食。〔チキンカリー:辛さ2番 (トマトスープ)〕 最初の一口はトマトっぽい風味が広がってスープカレーらしからぬ印象でしたが それが口の中一杯に広がると 『でも確かにスープカレーだなぁ』 な気持ちに。 かなりとろみがあって、ルーカレーと言っても良いような気がしました。
若いスタッフばかりなのに素敵な心掛けです (^-^) そこから大倉山シャンツェへ行くところを、ちょっとひねって宮の森シャンツェへ。
1972年の札幌オリンピックで日本選手が金銀銅独占!の 大快挙を成し遂げたのは、このジャンプ台でした。
4位:インゴルフ・モルク (ノルウェー) 5位:イリ・ラスカ (チェコ) 6位:ヴォイチェフ・フォルトナ (ポーランド) この3人の名も懐かしい! 5日後に行われた90m級を制したのは、この日6位のフォルトナでしたね。 そして最後に定番の大倉山シャンツェ。
やっぱり宮の森に比べるとスケールがデカい! 今回はリフトで頂上へ上りませんでしたが それは次回の楽しみにとっておくことにしました。 今日の行動は、まだまだ終わりません。 このあと夜7時から同じ志を持つ人達との飲み会が待っています (^o^) そして明日は夕方4時から負けられない一戦を応援!
posted by hiroki |16:57 | 気楽に日記風 |
2012年04月25日
寝ても寝ても……
4月12日に疲れて直ぐに寝てしまう話を書きましたが 相変わらず早寝を継続中の私です (^_^;) 12日の頃は、赴任したばかりの新しい部署ということや 3月中旬以降から頑張ってきた引っ越し準備や前職務の残務処理による疲れがありましたが 今はそういう疲れから解放され普通に元気な日々を送っています。 なのに帰宅すると一気に睡魔に襲われ早寝してしまいます。 寝ても寝てもまだ寝足りない感じです。 単身赴任中は全く眠れない日が続いたりして睡眠不足の蓄積が悩みの1つでしたが 今は幾らでも眠れています。 でも朝になって寝足りない気分になっているということは 睡眠時間をたっぷりとっている割に眠りが浅いのかも知れませんね。 生きる上で、良質の睡眠と栄養バランスのとれた食事は欠かせないものです。 夜はしっかり眠って、食事は3食きっちり摂り いつでもコンサドーレに熱い声援を送れるようにしておかなきゃ!
posted by hiroki |19:59 | 気楽に日記風 |
2012年04月24日
気軽に行けて美味しい店
土曜のフロンターレ戦を前にスープカレーを食べました。 行ったのは lavi です。 lavi は札幌市内に6店舗あり、本店は北区の北26条西8丁目。 今回は札幌駅南口ESTA店での1人ランチでした。 10階のレストラン街にあるのですが場所的にも気軽に寄れるし 何よりも安定して美味しいスープカレーです。 私は何度も何度も lavi の味を堪能していますが 特段個性の強い味というわけではないので 食べてみて好みに合わないな~と感じる人は少ないように思います。 ということは 『1度スープカレーってどんなものか体験してみたい!』 という人を案内するのに適した店かも知れません (^ー^) ただしスープカレーを案内しようと連れて行ったのに ら~めん共和国が目に入って 『やっぱりラーメンが食べたいな~』 と言われないよう 10階に着いたら一気に lavi を目指しましょう (^o^) Soup Curry lavi ESTA店 札幌市中央区北5条西2丁目 札幌エスタ10F 営業時間 11:30~ラストオーダー22:00 年中無休
posted by hiroki |18:25 | スープカレー |
2012年04月21日
さすがに凹みました。
ポジティブシンキングがモットーの私も さすがに今日の逆転負けには凹みます。 いまだにシートから立ち上がれない……。 でも選手達は何十倍もショックだろうし悔しいでしょう。 なので、これからも応援していきます! ず~っと応援します!
posted by hiroki |16:06 | コンサドーレ |
2012年04月20日
3週間
榊 翔太クン
ちょうど私の席から結構よく見える位置で負傷したんだけど
トレーナーの動きからして、なんだか凄いヤバそうな雰囲気……
ヤバそうって意味は
ちょっとやそっとのケガじゃないのでは???という嫌~な空気。
昨年の天皇杯に続き、ナビスコのFマリノス戦と先日のアントラーズ戦で
しっかりFWとしてゴールを決め、これから充分に期待ができるというところでした。
チーム浮上のキープレイヤーと言ってもいいぐらいに私は思っていました。
その期待がトレーナーの出した×マークで沸いたどよめきに表れていましたね。
でも診断結果では全治3週間とのこと。
もちろん不幸中の幸いという意味ですが、長期離脱じゃなくて正直ホッとしています。
全治3週間だから、3週間後の試合から出場できるということではないけど
今シーズン、まだまだ活躍の場が作れそうですね!
だからしっかり治してほしいです。
ゴール後のド派手なパフォーマンス
今シーズン何度も何度も披露してくれることでしょう!
posted by hiroki |17:56 | コンサドーレ |
2012年04月18日
シュート数……こんなの見た事ないかも
榊 翔太クンの鮮やかな先制ゴールでリード! でもその榊クンがまさかの負傷退場……。 しかし代わりに古田クンが出場したことで勝ちそうな雰囲気ありありだったのに……。 あのシーン、キリノはシミュレーションを取られたのでしょうかね。 PKだ!って喜んだのも束の間……2枚目のイエローで退場となり あのメンバーの鹿島相手に10人での戦いを強いられる結果に……。 そこからはサンドバックのように打たれ、終わってみれば被シュート数が35。 コンサのシュートは榊 翔太クンの1本のみ。 シュート数1対35なんて、ちょっと記憶がないなぁ。 それでもGK高木貴弘が今日は大当たり! 神憑り的なスーパーセーブを連発し、また他の選手達も体を張って なんとか1点リードのまま終盤まで漕ぎ着けたんですけどね。 ペナルティエリア内でのハンドでPKを取られジュニーニョに決められ でももう少し我慢すれば勝ち点1が見えていたのですが 最後はロスタイム残り僅かの時間帯にCKから遂に一撃を見舞われ逆転されました。 僅かな残り時間に執念の攻撃を見せてくれましたが僅かに及ばず試合終了。 この厳しい現実を受け入れるしかなかったんだけど それにしても今日の主審!キリノの退場ですっかり展開が変わってしまったのみならず その後も鹿島のファールは流し放題ですもの。 あれじゃ引き上げる時に激しいブーイングを浴びせられても仕方ないです。 榊 翔太クンの負傷具合が非常に心配です。 ×マークが出された瞬間、場内がどよめきましたものね。
posted by hiroki |22:14 | コンサドーレ |
2012年04月18日
ナビスコ杯観戦中
こうしてドームの観客席にポツンと座っての観戦は本当に久しぶり。 なんか凄く嬉しいし、今ここに自分がいる事が不思議な感じです。 あとは試合に勝ってくれれば。 さあ応援しよう!
posted by hiroki |19:11 | コンサドーレ |
2012年04月17日
ちょっとレトロな気分
![]()
4月2日に水戸の偕楽園で見たベンチですが 何となく懐かしい気持ちになりました。 商品名が書いてあるベンチって、子供の頃から公園などでよく見かけたっけな~。 まぁ、今でも普通にこういうベンチがあるのでしょうけど この時はとても懐かしく思ってシャッターをきらせていただきました。
posted by hiroki |18:53 | レトロな話 |
2012年04月16日
フロンターレとの過去
J1第7節の相手である川崎フロンターレは 1999年にJ2で優勝し悲願のJ1昇格を果たしましたが1年で降格。 J2で4年間戦い2005年から再びJ1に上がった以降は1度も降格していません。 今回は、そんな川崎フロンターレ (富士通川崎HC時代含む) との対戦を振り返ってみます。 1996/04/28 × 1-3 JFL GOAL! 吉原 1996/10/27 ○ 1-0 JFL GOAL! 川合 1997/05/25 ○ 4-3 (Vゴール) JFL GOAL! マラドーナ バルデス3 1997/09/04 ○ 4-3 (Vゴール) JFL GOAL! 後藤義 バルデス3 1998/06/06 × 0-2 ナビスコ 1999/04/18 × 0-2 J2 1999/05/29 △ 1-1 J2 GOAL! 古川 1999/09/10 × 0-2 J2 1999/10/31 × 1-2 (Vゴール) J2 GOAL! 村主 2001/12/09 × 2-3 (Vゴール) 天皇杯 GOAL! 今野 黄川田 2003/05/05 △ 0-0 J2 2003/06/06 × 0-1 J2 2003/08/10 △ 1-1 J2 GOAL! アンドラジーニャ 2003/10/18 × 0-1 J2 2004/05/05 × 0-2 J2 2004/06/23 × 0-6 J2 2004/08/11 × 1-3 J2 GOAL! 相川 2004/11/20 × 0-2 J2 2008/03/23 ○ 2-1 ナビスコ GOAL! 鄭 西嶋 2008/04/02 × 0-2 J1 2008/05/31 × 0-2 ナビスコ 2008/10/26 × 1-3 J1 GOAL! ダヴィ 振り返るんじゃなかった……と後悔したくなるほど相性が悪いですね (ToT) 特にJ1・J2のリーグ戦では3分け11敗。つまり1度も勝ったことがない……。 だったら21日の試合で今シーズン初勝利に併せて J1・J2リーグ戦での初勝利も決めちゃいましょう! まるまる3シーズンも対戦が無かったのですから今戦えば どうなるかなんて分からないと思います。 私個人としても北海道に戻って以来初のスタジアム観戦 (予定) ですが 何だかとても楽しみになってきましたヨ (^o^) それにしても1997年には凄まじい激闘を繰り広げたのですね! その頃は千葉県の津田沼に住んでいたので 東京新聞の片隅に小さく載っている対戦結果を見るしか出来なかったのが残念です。
posted by hiroki |20:25 | コンサドーレ |
2012年04月15日
カレーキッチン Rocca
たまにチェックしている Soupcurry.info で割と近場にスープカレー店がある事を知り 今日の昼ごはんで食べに行ってみました (^ー^) その店は カレーキッチン Rocca 場所はインターヴィレッジ大曲の真向かいに在るラーメン和などが入っているビルです。 ちょうど三井アウトレットモールの隣り (千歳側) になります。 本日食べたスープカレーはこちらのチキンカレー (880円)見た感じこってり風ですが、実はスープの質としてはサラサラ風。 私は2003年から200軒近くの店で食べ歩いて来ましたが ここRoccaは、あまり記憶にない味のスープです。 私にとって抜群に美味しい!ということではありませんが 家からの距離・行き易さなどの観点から、今後は何度も行きそうな予感がします (^o^) 何度も行きたくなる理由は3つあります。 まず、なかなか美味しいということ。 次に、4種類ものスープがあること。 ① チキンスープ ⇒ トマトベースのノーマルなスープ。 ② 特製みそスープ ⇒ 道産大豆の厳選みそ中心のブレンドで癖になる味。 ③ えびスープ (+100) ⇒ 増毛産の甘えび使用。 ④ 特製えびみそスープ (+100) ⇒ ②と④の絶妙なブレンド。 今回は店がオススメの②特製みそスープをオーダー。 一応店員さんに確認はとりましたw 「みそスープって……まさか味噌汁みたいな味じゃないよね?」 「それは心配不要です!味噌汁とは全然違いますからw」 ほかのスープ (3種類) も食べてみたいです (^ー^) そして3つめの理由として 実はこの店、スープカレー専門店ではなく、欧風のルーカレーもやっており そちらのメニューもスープカレー同様に豊富です! 正直この欧風カレーも早く食べてみたいな~と思っています (^ー^) カレーキッチン Rocca 北広島市大曲幸町3丁目4-7 〔営業時間〕 平 日 ⇒ 11:30~ラストオーダー14:30 17:30~ラストオーダー20:00 土日祝は通し営業 〔定休日〕 木曜+第3水曜 (木曜が祝日の場合は水曜) テイクアウト可
posted by hiroki |13:58 | スープカレー |
2012年04月14日
見方を変えれば
J1リーグ戦〔第6節〕 名古屋グランパス 3-1 コンサドーレ札幌 古田のゴールで一矢報いた形で終わった第6節。 見方を変えれば、キックオフ早々の失点は確かに崩されてのものだったけど まぁ出会いがしらの事故みたいな失点とも言えるかも。 前半15分の2失点目は相手の速く鋭い攻撃に クリアしようと必死に飛び込んだ奈良の足に当たってのオウンゴール。 これも、まぁ事故っぽい。 ある程度の力量差は認めなきゃいけないと思いつつも 後半は双方1ゴールずつだったんだし 一進一退とか激しい打ち合いという表現でいいんじゃないかな~という感想。 されど負けは負け。しかも開幕戦ドローのあとは5連敗。 今シーズン勝利がなく、順位がコンサの下だった鹿島は今日劇的な初勝利を上げました。 だから今日の黒星という結果はとても残念ではあります。 ここでもう1度見方を変えてみます。 今日のような強いチームから勝ち点3を頻繁に奪っていくのは困難だと思いますが もう少し力量差が小さい相手と勝ったり負けたり引き分けたりをしていってくれれば 来年もJ1の舞台に上がれると私は信じています。 次節札幌ドームで行われる川崎フロンターレ戦。 2節で神戸に惜敗してしまっただけに、この相手には何とか勝ちたいところですね! 現時点においてはこの先を占う大事な一戦だと思います。 今日の後半に見せたようなゴールへの強い気持ちを持っているなら必ずイケるはず!
posted by hiroki |17:56 | コンサドーレ |
2012年04月12日
疲労気味
3月中旬の引っ越し準備から始まって、今日が新配属先での勤務4日目になります。 歳のせいでしょうか、やけに疲れています。 その証拠に、職場から帰宅後は夕食と入浴のあと19時にはベッドに倒れ込み 大体3時間ごと目が覚める感じで朝を迎えています。 だから寝たような気がするようなしないような…… そんな朝の連続です。 確かに転入先で様々な書類への記入をさせられたり 訳も分からないまま業務資料を作成せよと言われ全くの手探り状態で頑張ったり 疲れても何ら不思議ではない日々を送ってはいます。 同時期に東京都内から転入した右隣りのデスクに座る同年代の人なんか 火曜の朝に血を吐いて入院しちゃいましたからね (^_^;) 胃潰瘍とのことですが、その人も東京では単身赴任でした。 こうしてキーボードから文字入力していながら 私の瞼は既に重くなってきているので 『記事を投稿する』 ボタンをクリックしたらベッドへ直行します (笑) 新しい同僚達とコミュニケーションを取るのも疲れますよね。 笑顔で接していながら心の中で警戒心が働いたりとか。 明日も行事があるし、夜は職場の歓迎会なのだそうです。 ぶっちゃけ酒の会が大の苦手…… それを考えるとまた疲れます (汗) ネガティブ思考に陥っていると、ホント社会って面倒くさいな~って思います。 では オヤスミナサイ Zzz
posted by hiroki |18:22 | 気楽に日記風 |