2013年01月31日
充実のFW?
榊 翔太 横野 純貴 前田 俊介 内村 圭宏 上原 慎也 三上 陽輔 テレ ※ 背番号順(敬称略) なかなか充実のFW陣になるような気がします (^o^) さてこの7人の中で最も多くゴールを決めるのは誰でしょうね! 7名全員に大きな期待を寄せますが、私の予想としては …………上原かなぁ。
posted by hiroki |22:43 | コンサドーレ |
2013年01月29日
たらスパ
写真はありませんが
今日のお昼に食べた出前のたらこスパゲティがとても美味しかったんです (^ー^)
出前だったので食べ始めは幾らか温かみがあったけど途中でだんだん冷めて来ました。
なので電子レンジで温めて、残りの約半分は熱々でいただきました (^ー^)
さて、家に帰ってきたけど、我が家の晩ごはんは何かなぁ。
たらこスパゲティだったりして (笑)
posted by hiroki |19:02 | グルメ |
2013年01月28日
いまハマっているもの
年末に沖縄旅行をして以来、いつも身近に沖縄の何かがあってほしい感じが続いていて 職場の机に小さなシーサーを置いてみたり、撮った写真を何度も見直したり……。また旅行に行きたいなんてクチにしたところで実現するわけがないし(笑) そうしていたら素晴らしいものを見つけたんです! それはサイマルラジオ。ネット環境さえあればいつでも何処でも沖縄のラジオ放送が聴けるんです。 もちろん、沖縄限定じゃなく全国の放送が聴けます。 北海道だと三角山放送局をはじめ9局が。 それと個人的に好きで以前から聴いていた神奈川県の湘南ビーチFMも。 そして沖縄県では7局。よく私が聴いているのはオキラジです。 その前まではスマホ無料アプリの Tuneln Radio で海外の放送を楽しむことが多かったけど 今は沖縄のラジオ放送にハマっています(笑) それにしても、1回沖縄へ行っただけで、随分と影響を受けてしまっている私ですが これで将来、もしも色々な国へ海外旅行なんかしたら、行く度に影響を受けまくり どうにかなっちゃうんじゃないかと心配です。ねずみ年で射手座のB型だし(笑) まぁ、海外旅行は99%無いと思うけど。
posted by hiroki |19:03 | 気楽に日記風 |
2013年01月27日
動画で見るCPP
動画、楽しく見させていただきました (^-^) 金曜夜のノロ感染事件さえ無ければ……と無念に思っていたけど こうして動画配信してくれて感謝です。 潮音さんと選手たちとの波長が少し合っていないようにも感じましたが サプライズでゴンさんが登場し、存分に盛り上げてくれたと思います(^o^) 芳賀さんもサプライズでしたね。 長年コンサで頑張った芳賀さんが北海道を起点に今後も活躍するのは心から嬉しいです。 2013年は、ケガ等での長期離脱者が出ないシーズンになってほしいです! コンサドーレの弱点は、そこだけだと思っています。
posted by hiroki |20:37 | コンサドーレ |
2013年01月26日
悪夢の一夜
昨夜は少し疲れているかな~という感じで帰宅しましたが
金曜は大体こんな風なので気にも留めませんでした。
普通に夕食を摂ったあと、疲れが少しじゃなくなってきたと思い
まだ6時台だったけど、いったん寝て
夜中に目が覚めたらその時点から起きて趣味に没頭するつもりでした。
すると…………
7時半頃、急に寝苦しくなったと思ったら吐き気がしてきました。
吐き気なんて何十年も前に、飲めない酒を調子に乗って飲み過ぎた時以来かな。
そこから先は汚い話なので省略しますが、20分ほどトイレで過ごしました。
「あの時に感染したかもっ!」 という身に覚えもハッキリあるので
市内の夜間緊急診療所で診てもらうことにしました。
症状は激しい吐き気・嘔吐・水様便・熱・全身の痛み。それもホント!急にきました。
「ここじゃ検査はできないけど、おそらくノロにやられたようだね。
つらい思いをするけど1~2日間で回復するから、水分を摂りながら凌いでね。
整腸剤と吐き気止めを出しておくから。それと家族全員、手洗いをしっかりね!」
フトンの中で、体を左に向ければ左肩が痛み、あおむけになれば背中が痛み……。
結局一睡もできないまま朝を迎えましたが
嘔吐は病院から戻って1回だけだったし、吐き気も深夜2時くらいには消えました。
整腸剤の効果も少しずつ出始めています。
体中の痛みは、1錠だけ残っていたロキソニンSを飲んで3時間経った今
ほぼ消滅しました (^o^)
食べ物のことをイメージするだけで気持ち悪かったけど、今は全く問題なし。
頑張ればスープカレーぐらいならイケそうです(笑)
ウィルスが無くなるまで数日かかるのでしょうから
とりあえず今日を含め向こう3日間は部屋に引きこもりです。
多分ノロウィルスによる急性胃腸炎ということで、職場に連絡しましたがが
その結果、月曜は出勤禁止令が出ました。
それにしても、ネットで調べたんだけど
このノルウィルスって、職場とか同居人のような身近で1人でも感染者が出たら
どうやっても何人かはヤラレちゃうような気がします。
手洗い・マスクだけじゃ足りないと思いますヨ!ゴーグルなんかも必要です。
でもさすがにゴーグルつけて歩いている人は見ないなぁ~。
潜伏期間は24~48時間で、平均36時間だそう。
私は急激に体調を崩したちょうど36時間前にあったシーンを回想して後悔しています。
あそこで食い意地を出さずに我慢していれば……(笑)
まぁ、実際のところはそれが原因とも限りませんけどね!
とにかく明日のニトリ文化ホールは自重決定。
posted by hiroki |09:09 | 事件 |
2013年01月24日
7&18
高木純平選手の清水エスパルス完全移籍と 芳賀博信選手の現役引退(31日付)がオフィシャルHPに掲載されていました。 純平さんは前所属クラブへ戻るのですね。レギュラーでイケるならスカパー観戦したいな。 芳賀さんはHFCのアドバイザリースタッフに就任ということで今後も関わりが。 でも引退を決意するって、そう簡単なものじゃないと思うし、いろいろ悩んだのかなぁ。 彼のコメントが、とても印象に残ります。 アドバイザリースタッフになったら、どんなイタズラをするのかな(笑)さすがにしないか。
posted by hiroki |19:05 | コンサドーレ |
2013年01月23日
身近
偶然テレビで財前恵一監督を見ました。古田選手と一緒でした。
HTBのイチオシ!でした。
選手31名中、北海道出身が18名。
分かっていたことだけど、こうして生出演で語っている姿を見ると
なんだかコンサドーレが凄~く身近に感じました (^-^)
これで日曜のCPPへ行けば、更に身近になるんだろうな~。
こんなに多くの地元出身者が所属しているという面を
メディア等には、もっともっと大きくアピールしてほしいなぁと思います。
これでスリリングだったり、劇的だったり、あるいは単純に強かったり
そんな試合を重ねていけばスタジアムに足を運ぶ人が増えていくような気もします。
選手時代に天才と呼ばれた財前監督が
指導者としても天才ぶりを発揮してくれると信じています。
posted by hiroki |19:57 | コンサドーレ |
2013年01月21日
泡盛って凄い !?
年末の沖縄旅行でバスガイドさんが泡盛の話をしていました。 「おちょこ1杯程度を毎日飲めば健康に!」 「適度なアルコールで血栓が小さくなるなんて聞きますが 泡盛なら血栓が丸ごと消えてしまいます!」 こんな話を聞かされたら、どんなにアルコールのダメな私でも泡盛を買いたくなりました。 荷物になるので沖縄では購入しなかったけど(それに割れたら大変だし) 先週イオンモール平岡で調達しました(^ー^) 毎日じゃないけど、おちょこ1杯分の泡盛を ロックにしたり水で割ったりして飲むと、ホワーッとしてきます。 少量なので酔っ払うまではいきませんが、何となく気持ちが良くなります(^o^) 血栓が消えるかどうかは別にして(そもそも血栓の有無もわからないし) なかなか良いものだなぁと思います。 今日は少し冒険して牛乳割りをやってみましたが、まろやか~な感じで結構イケますね! 泡盛もシークヮーサー酎ハイもオリオンビールも オーロラタウンのわしたショップでいつでも買えます(^o^)
posted by hiroki |19:03 | 気楽に日記風 |
2013年01月20日
危なかった伊東大貴
うわぁ~、本当に危なかった~! でも無事で良かった~! という非常に珍しい場面。 今日大倉山で開催されたジャンプW杯での出来事です。 1本目で2位につけた日本のエース伊東大貴選手。 今シーズンは膝の故障で大きく出遅れてしまいましたが、いよいよ復活のチャンス! 2本目で逆転優勝を狙います。 しかし……。ここで手を滑らせてしまったそうです。
こうなるともう止まらない!
スタートハウスまで上がった人は分かると思いますが、信じられないほどの急斜面。 必死に止まろうとしますが、どんどん下へ滑り落ちて行きます。
ああっ!このままでは踏切から落下してしまうぞ!危ないぞ!
傾斜が緩くなったところで速度が落ち、周囲の関係者に助けられ何とか止まりました。 本人のミスということで、2本目を飛ぶことは出来ませんでした。 これによって目前だった表彰台には上がれず。 でも次以降は好成績が出せるんじゃないかな。頑張ってほしいです。 ともかくケガが無かったようで本当に良かった。 あのまま踏切から落下していたら……と思うと本当に危ないシーンでした。
posted by hiroki |16:22 | スポーツの話 |
2013年01月20日
ボウリング
昨日は職場の同僚数名で新年会。 いつもは居酒屋で飲むだけで終了~のパターンが多いけど 今回はボウリングを2Gやってからの飲み会。 ボウリングは単身赴任中に一時期ハマりかけており、2年ぶりぐらいではあるけど それほどの久々感はありませんでした。 場所はノルベサ6Fのディノスボウル。 1G目は個人戦みたいな感じ。私は160台のスコアで6人中のトップ。 2G目は、レーン対抗の団体戦(笑) 団体戦といっても6人しかいないので3人ずつ2つのレーンによる争い。 相手チームは1G目のスコアで2位・3位・4位だった3人。 私のチームには1G目に80台で断トツ最下位だった女性がいましたが 内心これでも勝てるだろうと思っていました。← 私は遊びでも負けず嫌い(笑) その女性は右利きだけど球筋が一定だったので(ボールが少しだけ右へ逸れる) 私は試合開始前にアプローチの立ち位置を示しながら一言だけアドバイス。 「投げる時、腕は真っ直ぐ前に出すこと。これだけで大丈夫!」 (1回1回しつこく助言するようなことは絶対にしません) 「私は女なんだからハンデもらえるんだろうねっ!」 と 相手チームにいる幹事クンを脅していたけど 終わってみれば1G目より60ピンも多い140台というスコアを出し 私も連続の160台が出て、団体戦は完勝でした(^o^) いや~団体戦は盛り上がるし、例え遊びでも、勝つと嬉しいものですね! それとボウリング場のイベントが随時行われていて その中で、ランダムにゴールドピンが1本混ざっていて 1投目でそのゴールドピン1本だけを残すと景品がGETできる!というのがあり 私はそれが始まって直ぐ2番ピンがゴールドになっていて 狙ったわけじゃないけど偶然その1本が残りました(^o^) ボウリング場のDJの人が 「いや~私は今、凄い瞬間を目撃してしまいました! 10番レーンのお客様!どうぞ景品を受け取りにいらして下さい」 と放送。 1G無料券×4枚をいただきました v(^o^)(この写真は昨日のものではありません) その後の飲み会は特に印象も無かったけど、ボウリングは本当に楽しめましたヨ! たまにはいいものですね! これぐらいじゃ全く運動にはなりませんけど(笑) 6人の中で私が最年長でしたが、ボウリングに関しては 中山律子さんの時代を生きた私の年季に敵う人はいませんから(笑) 高校の帰りなんかは仲間たちと 「これからどうする?ボウリングへ行こうか?」 の時代でしたからね~。 ブロック崩しやスペースインベーダーが世に出る前はこんな感じでしたもの。
posted by hiroki |15:19 | 気楽に日記風 |
2013年01月19日
いろいろ食べ歩いていますが
食べ歩きを始めてから平成19年春までは週2~3ペースで様々な店を巡りましたが それ以降はあちこち巡って美味しいと感じた店へ月2~3ペースという感じです。 そんな中で、初スープカレーの人や、美味しい店で食べてみたいという人に 依頼されて連れて行く店 ⇒ 今は大抵 侍. です(^ー^) 車移動なら平岸店や西野店、そうじゃない時はノルベサビル西向いのさくら店へ行きます。 今日はそんなパターンで、さくら店へ、お1人様ごあんな~い (^o^)/〔侍.スペシャル (マイルドスープ) 1,580円+100円〕
〔チキン (マイルドスープ) 980円+100円〕 その人は、侍.さくら店 の近くにある店へ時々行って食べているそうだけど 食べ歩いている私のオススメな味を体験したいというリクエストに応えたわけですが 最初の一口で 「ええっ !? なにこれ ?? お、美味しい~ !!」 と大感激(^-^) 人それぞれ好みの味があると思うけど スープカレー好きの皆様に、オススメ店を是非教えてほしいです。 じゃないと私が井の中の蛙になってしまいそうで……(^_^;) かなり多くの店を食べ歩いて来たつもりの私でも、未体験の店がたくさんあると思うのです。 本日の店 ⇒ Soup Curry SAMURAI. さくら店 札幌市中央区南3条西6丁目1-3 ティアラ36(2F) ※ ノルベサの西向かい 11:00~L.O.15:30 17:00~L.O.22:30 (土日祝は通し営業) 定休日:第2月曜(祝日の時はその翌日) ちなみに 侍.には 『辛さ段階:0番』 もあるのでお子様連れでも安心(^o^)
posted by hiroki |22:06 | スープカレー |
2013年01月18日
温かいブーイング
いつか僕が、皆様の前に敵として現れた時は、温かいブーイングで迎えて下さい! 拍手よりは嬉しいかな?(笑) 笑顔でブーイング! そんな日が早く来てほしいなぁ。
posted by hiroki |18:34 | コンサドーレ |
2013年01月17日
正義感の強いワルガキ
私は札幌市立藤の沢小学校に6年間通いました。 家から15分歩いてバスに1区間乗り、更に15分歩くという小学校にしては長距離の通学。 小鳥の村小学校なんて俗称もありました。スローガンは愛鳥愛人。 冬になると思い出すんですけど…… 小学校の近くに、栄養短期大学と、その附属女子高などがありまして 女子高では割と上下関係が厳しい面があったようです。 僕らの学校帰り、時々見かけた光景の話。 「アンタ、生意気だよ!」「そうだ!そうだ!」 「どうしてですか?私が何かしたんですか?」 「そうやって反抗するから生意気だって言ってるんでしょ!」 下級生を生意気呼ばわりするのは、大抵マツコ・デラックスみたいな人で 目つきの悪そうな腰巾着っぽい姉さんが2人くらい付いてます。 因縁つけられている下級生はナゼか美人のお姉さん(に見えてしまう)。 正義感の強い僕らワルガキ小学生軍団が 生意気呼ばわりされている方を助けようとするのは自然の道理(笑) 雪山の影から上級生に雪玉爆弾を投下し続けます。 「ほんっと~にアンタ、生意気だわ!」 …… 雪玉命中 「その着ているコート、何なのさ!服装も生意気!」 …… 雪玉命中 「下級生のくせに!」 …… 雪玉命中 「………………」 突如、僕らの方を振り向く上級生。 「ちょっと、アンタ達、いい加減にしなさいよ!」 『わ~っ!逃げろ~!』 と四方八方へ散る僕ら。 そしてまた元の場所へ戻り、雪玉爆弾の再開。 「いい加減にしなさいって言ってるでしょ!」 『わ~っ!逃げろ~!』 と四方八方へ散る僕ら。 こういうのを大体3~4回繰り返すうち 『もう、やってられね~よ』 という感じで上級生たちは去って行きます(^o^) そして因縁をつけられていたお姉さんから 「ボクたち凄いね~!追っ払ってくれてありがとう~(^o^)」 と褒めてもらい 満面の笑みで喜ぶ僕ら小学生。 今日は正義感の強いワルガキどもの話でした。舞台は札幌オリンピックの頃です。
posted by hiroki |19:16 | レトロな話 |
2013年01月16日
ドリームライナー
次々とトラブル発生中のドリームライナーことボーイング787が とうとう緊急着陸をして乗客が脱出!なんてことが起きちゃったんですね~。 実は私、年末沖縄旅行の帰りに羽田から乗り継いだのが このボーイング787でした(^_^;) その時はこれに搭乗するのが沖縄旅行の楽しみの1つぐらいに思っていたけど 自分のことだけ考えれば、今にして思うと何事も無くてホッとしています。やっぱり乗り慣れた737がいいや~というのが正直な気持ちかも(笑) 乗員数は少ないけど、シートのサイズや膝前のスペースなんかは 787や777と、ほとんど一緒ですし。 それにこのコンパクトさなら、万が一何かが起きても機長の操縦テクニックで 何とかなるんじゃないかと(笑) ← 何ともならないと思います。
posted by hiroki |19:18 | 事件 |
2013年01月15日
契約合意
あと1人、どうなるのかな~と注目していた古田選手が 今日付けで契約合意しましたね! これから更に増えるのかどうかは不明だけど、2013シーズンの陣容が大体決まりました。 さあ、次は、良い結果を出すための準備ですね!
posted by hiroki |18:32 | コンサドーレ |