2010年07月31日
こんなコーラが!
![]()
北海道帰省中の7月27日、息子と富良野方面への旅をしてきたのですが ニングルテラスを見た後、新富良野プリンスホテルの売店で飲み物を買おうとした時 真っ先に目に入ったのが シオコーラ でした。 宗谷の塩 という先入観からか、或いは実際にそうなのか とにかく飲み込んだ後に食塩水の味が残るのです (ーー;) ネットで検索すると 『美味しい!』 という人と 私と同じような感想の人がいました。 私個人の気持ちを言わせてもらうなら ……食塩水を飲むのは苦手ですので (^_^;)
posted by hiroki |22:10 | 気楽に日記風 |
2010年07月30日
脱力感が顕著
これが実力? だとしたら18日の千葉戦は何だったのだろう……。 W杯による中断明けの試合で3位の千葉を撃破したものだから 柏と甲府以外で今後コンサドーレに勝てるチームってあるのだろうか というぐらい私は強気になれたし 前節の敗戦だって原因がハッキリしていたから 確かに負けたのは痛かったけど また次から一気にイケる!と思っていました。 ところが今日の岡山戦は……。 石川と西嶋が不在だったからこうなった?という感じも薄いと思うし……。 石崎さんのハーフタイムコメントの中にあった前半の消極的な動き。 その消極的になってしまった原因って何なのかな~と考えています。 暑いから前半は体力を温存した? いや、そんなことはしないんじゃないかなぁ。 じゃあ一体なぜ消極的だったのかな? もし意図的じゃない消極性だったとしたら非常に心配です。 北海道帰省から茨城に戻るのをスカパー観戦目的で2日早めた私ですが 今は深~い脱力感に襲われています。 愚痴しか出て来ないので、もう寝ることにします。オヤスミナサイ。
posted by hiroki |21:59 | コンサドーレ |
2010年07月29日
ソンファンが……
移籍で母国に帰っちゃうんですね。
彼がずっと負傷もなく試合に出場し続けていれば…… と思うことって
私の中では少なくありませんでした。
「あなたのことが好きだから~!」 と言わされたキックオフイベントが
懐かしいです。
負傷を完治させ、新天地のチョンブク・ヒュンダイで頑張れ!
posted by hiroki |14:39 | コンサドーレ |
2010年07月29日
つけめん
北海道帰省最終日は部屋でまったりの予定でしたが 最後に札幌の街が歩きたくなりまして……(笑)つけめん Shin で1人ランチしています。 麺が太い ! 味は何となく山▲家に近いような……。 でも、なかなか美味しいっすヨ !
posted by hiroki |13:20 | グルメ |
2010年07月29日
北海道帰省最終日
細かいこと言うと今日は北海道帰省最終日の前日ですが 明日は早い航空機で千歳を経つものですから、実質は本日が最終日みたいなもの。 明日の今頃は搭乗手続きをしているはずです。 でも私の夏休みは8月1日 (日曜) まで。 なのに、なぜ明日茨城へ帰ってしまうのか……。 それはスカパーが茨城のアパートにあるからです (^o^) ファジアーノ岡山戦の応援をしないわけにはいきませんからね~! さて実質の帰省最終日となる本日ですが…… 雨ですね~。 これでは何もできない……。 でも、逆に考えると 『帰省後は毎日出掛けまくっていたんだから今日1日ぐらい部屋でまったりしなさい』 という警告なのかも知れません。 『少し体を休めないと夏休み終了後、もちませんよ!』 みたいな (^_^;) なにせ今年の8月は猛暑を通り越して 激暑 になるでしょう……なんて言われてますし。 と言いつつ、今夜は飲み会なんですヨ (^_^;)
posted by hiroki |09:04 | 気楽に日記風 |
2010年07月28日
富良野の続き
五郎さんが造った 石の家 を出て最初の直線を走ると右手に こんな風景がありました。 青空だったらキレイに見えたんだろうな~。残念です (T_T)
石の家を出発直後に本格的な雨が降り出し、いつもならそのまま帰るところだけど 家に帰っても暇なので、 ニングルテラス にも寄りました。 傘を差さなきゃいけない雨模様にもかかわらず観光客は多かったです。 来年も富良野へ行くとしたら、もう2週間くらい早い方がいいな~と思いました。 やはり ラベンダー が満開じゃなきゃね (^o^) 夏休みによる北海道帰省も、残りの予定は明日夜の飲み会だけとなりました。
posted by hiroki |16:03 | 気楽に日記風 |
2010年07月27日
『北の国から』 現地特集!
黒板五郎さんが造った 『石の家』 まで足を延ばしてみました。 こんな感じで富良野界隈の観光を楽しんでます (笑) ……って、北海道に居る時にいくらでも来れたはずなのにね~ (笑)駐車場は無料ですが石の家を見るには入場料300円かかります。 100m少々歩くと着くのですが、ヒグマ出没が怖い……。 所々にクマよけが設置されています。
お金を取るだけあって、石の家の内部に入ることが出来ます。 これはキッチンです (笑)
この小野田そば (旅館) も集会などで何度か登場しましたね。 石の家を出発した直後から大雨が降ってきました。 既に車を走らせていた我々はギリギリ セーフ! ちなみに富良野市内中心部付近から石の家まで、片道ジャスト20kmです。
posted by hiroki |14:00 | 気楽に日記風 |
2010年07月27日
ジャンボなにぎり!
ゴメンナサイ! カレーではありませんでした(^_^;) 富良野駅近くの ふらの福寿司 でランチ中です。 『ジャンボなにぎり!』 で知る人ぞ知る的な店です(^ー^)![]()
せっかく富良野まで遠征したのだから ほかにも寄りたいところは沢山あるけど これを食べ終えたら思考回路が働かなくなり 『もう帰ろか~』 となってしまうような気がします (笑)
posted by hiroki |12:30 | グルメ |
2010年07月27日
ファーム富田から
今のところ雨からは免れていますが 曇天で蒸し暑い中富良野町に息子と来ています。 ラベンダー は、ほとんど咲いていません。相変わらず観光客は多いけど日本語があまり聞こえません (笑) これから富良野市内へ移動します。
posted by hiroki |11:50 | 気楽に日記風 |
2010年07月26日
北海道の空は
昨日の朝に撮った写真なんだけど こんな青い空を見せられたら 今週の金曜に関東平野へ戻るのが嫌になってしまうな~。 でもやっぱり金曜日は夕方までに帰らなきゃ! 19:30からの岡山戦をスカパーで観戦し応援するためには 茨城へ帰るしかないのだから (^o^)
posted by hiroki |22:20 | 気楽に日記風 |
2010年07月26日
ジェラート
札幌市南区藤野のスーリヤでネパールカリーのランチをした後 更に定山渓方面へ向かう途中の左手にある 『アイスの鉄人』 でジェラート中です(^ー^) カマンベールチーズとグレープフルーツシャーベットのダブルで 280円。 なぎらキックにブチ壊された昨日の試合を未だ引っ張っている私には いい癒しになっています。 こんな感じで北海道帰省ウィークも中盤戦突入です。
posted by hiroki |13:10 | 気楽に日記風 |
2010年07月25日
主審に大ブーイング
主審へのブーイングは当然でしょうね。 あのPK判定+レッドが無ければね。 それでもチームは、最低限のことはやってくれたと思います。 もちろん初めて来場された皆さんに対してですけどね。 今日初めて観戦した人も敗因はわかると思うし 10人である事を忘れてしまう内容の試合を見せてくれました。 しかも征也のゴールでドームが盛り上がりましたもの! あのゴールで空気が一変したと感じた人はきっと多かったでしょう。 ゴンさんも出場したし。 残念ながらカズさんの出番は無かったけど。
posted by hiroki |18:10 | コンサドーレ |
2010年07月25日
とにかく1点を!
このままじゃカズだけ出場し、ゴンは出番なしかも知れない。 ゴン vs カズ 見たさに足を運んだ人も多いはず。 SBは満席ですもの。 とにかく1ゴール! 初めて来場された皆さんに ゴールを決めた瞬間の感動を味わっていただきたい! そして今1点返せばドームの空気が変わると思います。
posted by hiroki |17:20 | コンサドーレ |
2010年07月25日
災難
開始早々、PKを取られた上 キャプテンがレッドで退場とは…… 主審は今日のイベントが気に入らないのか? って感じ。 横浜相手なら1点やった上にこちらは10人というハンデをあげちゃうか (笑) だなんて強烈な強がりを言ってもしょうがないけど 1人少ない事を忘れてしまうようなゲームになってほしい!
posted by hiroki |16:30 | コンサドーレ |
2010年07月25日
とりあえず、先に円山
ここまで快晴になるとは…… ということで予定を変更し、ドーム行きの前に円山球場へ来ました。 南北海道大会 〔準決勝〕 函館大有斗 vs 札幌第一 札第一の三塁側は全校応援のため観戦に適した席が取れないから 一塁側に座ってます。 どちらかを応援ってことでもないし (笑) 周囲には函館方面から駆け付けた選手の母さん達。 函館のしゃべりのアクセントって独特だけど 凄~く暖かいんだよな~ (^-^) 当番校は私の母校。 場内アナウンスの女子生徒、なかなか良い感じ! 僕らの世代が当番校をやった時の場内アナはクラスメイトの女子。 苫小牧工業を真駒内工業と言ってしまった挙げ句 『いいしょや~別に!』 と逆ギレした音声も場内に流れ 観客の苦笑を誘ったものです(^_^;) 札幌第一が1回表に早くも先制です。
posted by hiroki |10:40 | 高校野球 |