2020年01月31日
ホームページ
公式HPが2月13日にリニューアルされるとのこと。 個人的には、よそのHPと比較してもオシャレだと思うし 特に見づらい感じもありませんでしたが リニューアルされる新HPは今からとても楽しみです。 そして私がやっているHP 2002年3月から始めて、もうかれこれ18年になりました。 スタートさせた当時はコンサドーレ関連のHPも沢山ありましたが 2005年11月にサポーターズブログが始まる頃には 時代の流れで、開設されていたHPは一気に減っていきました。 それでも私は、何の意地なのか不明ですがコツコツと継続し 途中3度くらい閉鎖しようと考えた事もありましたが 今でも何とか続けている次第です。 特徴もないし、大して面白いHPではないのですが 古い記録から現在まで積み重ねてきているのが唯一の特徴でしょうか。 まあ、HPもブログもいつまで続くか分かりませんが 1つの小さな趣味としてやっていけたらなぁと思っています。
posted by hiroki |17:27 | コンサドーレ |
2020年01月30日
1週間に2回も
27日(月曜)に続き 今日も、札幌へ行ったついでにスープカレーを食べました。 1週間に2回も食べるなんて何年ぶり?って感じです。 ピークの頃は週2~3なんて事もありましたけどねwいつもの らっきょ(ESTA店)です。 今回はラムと野菜のスープカレーを辛さ3番で。 らっきょ店内もそうでしたが 札幌の街中は中国からの観光客が大勢いらっしゃいました。 マスクをしている人は国籍にかかわらず多かったです。 ドラッグストアをのぞいてみると、やはりマスクは品薄になっていました。 昨日は、2020年Kリーグ1部昇格を果たした釜山アイパークと 30分×3本の練習試合がありましたね。 スコアはトータルで4-3とのこと。 相変わらずジェイの調子が良さそうですね。 本番が始まってもこの調子で!
posted by hiroki |12:40 | スープカレー |
2020年01月29日
新型コロナウイルスほか
新型コロナウイルスはSARSの感染者数を上回る勢い。 本当の感染源が何なのか正直に公表すべきとか 武漢市での感染者数は発表されている数字と二桁違うとか(←参議院議員A氏) いろいろ言っている声も耳に入るけど いずれにせよ早く収束してほしいものです。 来週の火曜からさっぽろ雪まつり。 ただでさえインフルエンザ蔓延のシーズンな上、こんなご時世だし 寒い中の人ごみは危険極まりないけど それでも大通会場を一回りぐらいはしてみたいな~と。
posted by hiroki |16:38 | 事件 |
2020年01月28日
アウェー観戦成績
アウェーでの応援は何度かありますが、その大半は単身赴任期間のものです。 で、アウェー観戦した時の成績は・・・・・・ということで17戦5勝8敗4分(内、天皇杯1回)。負けが少し多いか。 帰りのJR内で電池が切れ疲労困憊となった2010年vs甲府とか 焼けるような酷暑の日に行われた2010年vs千葉での快勝劇とか 台風に追われながら車で向かった2011年vs水戸とか 2011年vs横浜Cでの終了間際の劇的ゴールとか ロスタイムに逆転され、帰りのタクシーにも見放された2011年vs群馬とか 敵地に大勢が駆けつけ応援で圧倒し勝利をもぎ取った2011年vs湘南とか いろいろな思い出がありますが、もっともっとアウェーで思い出を作りたいです。 と言いつつ、もうアウェー観戦することは一生ないですけどね。
posted by hiroki |17:44 | コンサドーレ |
2020年01月27日
一灯庵でスープカレー
3ヶ月ぶりにスープカレーを食べました。 サンピアザの一灯庵です。スープは2020年冬を選択。 ココナッツ風味です。 サンピアザ界隈をフラ〜ッと散歩していました。 最近、頭痛やら食欲不振やらで苦戦していて 香辛料が何か良い方に作用してくれないかな〜と 期待を込めてのスープカレーでした。
posted by hiroki |12:16 | スープカレー |
2020年01月26日
練習試合結果ほか
昨日の練習試合では前後半ともに3-0(計6-0)で勝利。 得点者は、ジェイ・ジェイ・武蔵・藤村・ロペス・金子。 決めるべきポジションの選手ばかりですね。 相手関係はともかく、45分ハーフの試合で6点も取って しかも完封という内容。悪くないと思いました。 春の甲子園は21世紀枠で帯広農が選抜されましたね。 これは正直ビックリでした。 帯広の白樺学園が昨秋の新人戦北海道大会で優勝し選抜は当確なので まさか同じ市内の学校が選抜されるとは思いませんでした。 選手はもちろん、関係者の皆さん、本当におめでとうございます。 なつぞら効果かな?なつが通った十勝農業高校のモデル校でしたからね。 出演した山田裕貴さんが祝福しているそうですよ。 帯広農は過去に1度だけ甲子園に出場した事があります。 昭和57年の夏、初戦で島根県の益田高校と対戦し2-5で敗れましたが 9回表の守備で4アウトチェンジという珍事が起きています。 原因は電光掲示板のアウトカウント表示ミスでした。 いま終わったばかりの大阪国際女子マラソンは ダイハツの松田瑞生選手が2時間21分47秒で見事優勝! 東京五輪出場の条件である2時間22分22秒をクリア。 あとは3月の名古屋ウイメンズで今日の優勝タイムを破る選手が出ない限り 松田選手が五輪マラソン代表となります。 福士加代子選手は25kmでリタイヤ。名古屋ウイメンズに賭けるとの事です。
posted by hiroki |14:54 | スポーツの話 |
2020年01月25日
テレビで初めて知りました
たまたま観ていたサンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんに 小野伸二選手のお嬢さん姉妹と、小野伸二選手本人が出演。 お嬢さんたち、凄い! 今まで私は全く知らず、今日のテレビで初めて知りました。
posted by hiroki |20:31 | 気楽に日記風 |
2020年01月25日
ワッキーの新ギャグを見よう!
仕事でタイを訪れていたワッキー氏が空き時間を活用して コンサドーレの練習試合を見学。 コンサの選手と一緒にプールで泳ぐ場面も。 ワッキー氏は、高校時代から檀崎選手と交流があり 彼のブレークに期待しているそうです。 そして今シーズン、コンサがタイトルを獲得したら お祝いとして、選手全員に至近距離で新ギャグを見せてくれるそうです(笑) これで選手たちのモチベーションが更に上がるはず! 意外にこういう約束って実現するような気がします。
posted by hiroki |10:44 | コンサドーレ |
2020年01月24日
痛い出費
スカパー!サッカーセット。 リーグ戦がDAZNで配信されるようになってからは ルヴァンカップと天皇杯しか視聴しないけど 自分にとって、税込み3,035円/月は痛いな。 DAZN配信前の長き時代はリーグ戦全試合スカパーだったから 高いとは思わなかったけど。 まあ、とりあえず2月になったら契約しよう。
posted by hiroki |17:48 | コンサドーレ |
2020年01月23日
インデアン
無性にインデアンカレーが食べたい今日この頃。 別海町に単身赴任していた2017年度は 自宅と赴任先の中間点にある帯広に寄ったり 赴任先から90分の釧路市内にも2店舗あったりで 何度かインデアンカレーにありつけたけど 単身赴任終了後は機会がなくて・・・・・・。 今は冬道だから冒険する気になれないけど 春になったら食べに行こうと目論んでいます。 インデアンルー + かつをトッピングで。中辛。
posted by hiroki |17:20 | グルメ |
2020年01月22日
日程が出ましたね
J1リーグとルヴァンカップグループリーグの日程が出揃いました。 序盤戦、順を追って見てみるとまずAWAYで5試合戦って、6試合目にようやくHOME戦。 J1リーグ戦は開幕戦からの5試合で二桁勝ち点を取りたいところですが 今シーズンも5試合中4試合がAWAYということで こんな状況で、もしも開幕ダッシュを決めるようなら ACL出場は充分あるんじゃないかなぁと思っています。
posted by hiroki |18:02 | コンサドーレ |
2020年01月21日
インスタ
キャンプ地での日常が 杉浦コーチやアンデルソンロペス選手らの インスタ動画で日々伝わってきており コンサドーレが何だかとても近く感じています。 インスタにあげてくれて本当に感謝です。 明日の夕方、いよいよ2020年J1リーグ戦の 日程/対戦相手などがリリースされます。 第4節以降はどのようになるのか そして競技場はどうなるのか 注目したいと思います。
posted by hiroki |18:27 | コンサドーレ |
2020年01月20日
このアプリに大ハマり
何の変哲もないパズルゲーム(上海?)に大ハマりしています。 昨夜は23時前から始め 朝の5時までぶっ通し・・・・・・つまり徹夜(笑) おかげで今日は生活のリズムが完全に狂っています。なんでも程々にしないと・・・歳なのだから。
posted by hiroki |16:02 | 気楽に日記風 |
2020年01月19日
ソウルドリンク
北海道のソウルドリンクのひとつ リボンナポリン。何年ぶりかで飲んでみたら美味しかったです。ちょっと甘過ぎるけど。 戦後の1954年から発売されているとのことで ナポリンの語源は、イタリアのナポリからきているそうですよ。
posted by hiroki |16:21 | 気楽に日記風 |
2020年01月18日
銀メダル!
FIS女子ジャンプワールドカップ2020蔵王大会の団体戦が今終わり 伊藤有希/丸山希/高梨沙羅/勢藤優花で臨んだ日本は見事銀メダルを獲得! 1本目は、トップバッターの伊藤有希が大失敗に終わったものの 丸山と勢藤が健闘し、また昨日個人戦2位の高梨も飛距離を出し2位につけました。 ただ、今シーズン絶好調のオーストリアが今日も圧倒的に強く 金メダルは望めない状況でした。 2本目に入り、伊藤有希がまたしても失敗。丸山、高梨も90mに届かず 4人目を前に、2位はキープしているものの 3位のノルウェーが一気に差を詰めてきました。 そしてノルウェーのアンカーは平昌五輪金メダルのマーレン・ルンビ。 なんと98mの大ジャンプ。しかもテレマークをきっちりと決めての高得点。 しかし日本のアンカー勢藤優花も92mと大健闘! なんと僅か0.4ポイント差でノルウェーを抑えた日本が銀メダルを獲得! 優勝のオーストリアには実に140.4ポイントもの大差をつけられましたが ノルウェーを抑え、しかも地元日本での銀メダルは立派だと思います。 久しぶりにコンサドーレ以外でのスポーツで感動しました (^o^)
posted by hiroki |18:29 | スポーツの話 |