2010年02月28日
大分戦を見て正直に思ったこと
あと1週間でリーグ戦開幕ですね。 昨年失敗したスタートダッシュを、今シーズンは決めなきゃいけないと思うし 第6節:柏レイソル戦までの5試合は カード的にも勝ち点を積み重ねておくべき!という気がします。 (もちろん勝ちを計算できる相手などいませんが) なにせ昨年とは違って36試合しかないのですから。 そういった面から見れば今日の試合での動き…… 微妙かもな~。 今日も高原の出番が多かったし。 まあPK以外で2ゴール決めたっていう部分は良かったと思います (^o^) 鹿屋体育大学戦を除けば、今年に入ってPKのみの得点でしたからね~。 スカパー観戦でしたが、試合の模様を下手な文章で書き綴りましたので 本館の方もご覧いただけますと嬉しいです。
posted by hiroki |16:55 | コンサドーレ |
2010年02月28日
よしっ!
スピードスケート女子パシュート準決勝で 日本チーム (穂積、小平、田畑) がポーランドをギリギリ振り切って勝利。 これで銀メダル以上が確定です !! ただし格下のポーランドに、ラスト1周でかなり追い込まれた展開というのは 決勝戦へ向け非常に気になるところです。 決勝の相手はドイツになりました。 ドイツはフリージンガー選手が最後の周回でバテバテ状態となり 完全にチームの足を引っ張る格好となって ゴール前で倒れ、滑り込こんでようやくゴール。 「私のせいで……」 と悲壮な感じでしたが ほんの僅かだけアメリカを抑え、ドイツが日本の相手に決まりました。 上半身だけ起こしたフリージンガーさんが 「勝ったのね!」 と安堵の笑顔。 日本は最後に疲れてしまう面を見せ ドイツは2人が強いけど、もう1人が……という面を見せました。 もう 銀 はいいです。 是非とも金メダルを獲るシーンを見せて下さい ! クロスカントリー女子30kmクラシカルで 美幌町出身の石田正子さんが5位入賞! 今大会で入賞者を次々と出している日本ですが このクロスカントリーでの5位入賞は非常に価値が高いと思います。 5位というのは、日本の五輪史上、クロカンでの最高順位です。
posted by hiroki |06:00 | 五輪 |
2010年02月27日
今日の行動
今日の活動は深夜3時から。 バンクーバー五輪スノボ女子パラレル大回転をTV観戦しました。 深刻な睡眠不足蓄積につき、うとうとしながらでしたが 日本人選手の滑走はちゃんと見ることができました (偶然に近いけど) 。 ベスト8を賭けた勝負で竹内智香さんは本当に惜しかった~! 抜きそうな勢いの矢先にコースアウト……。本人も金メダルを狙っていただけに残念。 年末のガラガラくじで当てた無料券の使用期間が明日までなのを思い出し 家内とユンニの湯へ行ったのが今日の午前中でした。 帰りにスーパーで買い物も。 夕方から急遽、所用で札幌市北区麻生へ行くことになり そーいえば革靴がボロくなったな~ということで、買いに出掛けたのが午後3時。 16:32のJRで札幌へ。購入したばかりの固~い靴で足が痛い (T_T) 地下鉄麻生駅から目的地まで往復1800m (明日の中山記念G2と同じ) を 痛い足でぎこちなく歩き 札幌発19:25のJRで無事帰宅しました。 ん? 明日のメインレースは 中山記念 (G2) でしたか。 発走時刻は15:45か……。 ひょっとしたら ゴン中山 が九石ドームで レースの時間帯に何か劇的なことをやってくれたりして (笑) 明日、日本にメダルの獲得! きっとありますヨ !! スピードスケート女子団体パシュートで準決勝に進出した日本チーム。 相手は格下のポーランド。勝てばメダル確定です! それも金か銀! 負ければ銅メダルを賭けての3位決定戦ですが 私の予想としましては、最悪でも銀メダルはイケるんじゃないでしょうか! 最近このブログに何度も名前が出ている 穂積雅子 選手。 ついにメダルGET成るか !? ……結局、明日も早起きです (^_^;)
posted by hiroki |20:40 | 気楽に日記風 |
2010年02月27日
明日はPSM大分戦
PSMの内容で、今シーズンの同一カードがどうなるかを占うことは
出来ないかもしれませんが、やはり凄~く気になります。
古田が捻挫で欠場 ⇒ 右サイドには内村! ですかね。
だとしたら、そのポジションでも得点に絡む、或いは自ら決める
そういう場面も見たいです。
岩沼は左SBで相当いい動きを見せていると新聞などで目にしますが
明日はテレビ画面を通して、しっかり見てみたいです (^o^)
明日、久々の試合観戦 (テレビですが) で胸が躍りそうです!
posted by hiroki |13:18 | コンサドーレ |
2010年02月26日
女子フィギュア終了~
赤黒の衣装で颯爽と登場した浅田真央さん。 せっかくトリプルアクセルを2本とも決めたのに なぜかそこから緊張してしまったそうです。 普通なら逆にノッてくると思うんだけど、そうはいかなかったということですね。 1つでもミスったらキムヨナに勝てない……という展開もプレッシャーだったはず。 パーフェクトな演技が出来なかった悔しさでインタビューでは涙・涙でした。 キムヨナは凄い! しかし幾らなんでも点数が高過ぎるんじゃないかなぁ。 近い将来また採点要領が変わるかもしれませんね。 今はキムヨナの実力が上だと認めます。でもこの先はどうなるかわかりませんね。 これからも2人が良きライバルであり続けてほしいな~と思うけど ここに長洲未来 (USA) や村上佳菜子あたりが加わって激戦になっていくのかな? 安藤美姫のクレオパトラは、もの凄~く盛り上がるかも!と期待したけど 案外ウケなかったような…… せっかく日焼けサロンにまで行ったのに。 芸術点が意外に伸びなかったのは……滑走順が悪かったのかな。 鈴木明子は大一番の舞台でパーソナルベストを叩き出し 11位から8位入賞へジャンプアップ! 演技後にコーチのおひょいさんと喜びを分かち合う姿が良かったです (^o^) えっ? あのコーチは藤村俊二さんじゃないの? 長久保さんでしたか (笑) ちなみに長久保コーチは 1972年の札幌五輪フィギュアペア日本代表です。 大技に拘るのもスポーツ選手のポリシーですね。 高橋大輔は4回転ジャンプ。そして真央ちゃんはトリプルアクセル。 しかしながら結局フィギュアで優勝した選手は、男女とも大技を入れなかった2人。 ハイリスクな大技を決めるために神経をすり減らし しかも演技中にスタミナも消耗してしまう……。 それならば、中の上ぐらいの技をパーフェクトに決めて加点をたくさんもらう。 戦い方は人それぞれなのでしょうね。 今回は大技が結果に生かせない大会だったと思う人もいるでしょうけど 金メダルを獲得した2人の実力は そういうのも超越したものだったような気がします。特にキムヨナは。 プルシェンコにとっては、真央ちゃんも同士だと感じたかも知れません (笑) バンクーバー五輪も終盤に入りましたね。 ここまで日本が獲得したメダルは、銀が2個に銅が2個。 そして女子ボブスレーのマシンデザイン部門で金メダルが1個 (笑) あと、ひょっとしたらメダルの可能性があるかも知れない競技と言えば スピードスケート女子パシュートぐらいかな。 もしも上村愛子さんのダンナさん (皆川) が アルペンのスラロームでメダルを獲ったらドラマですね~ (^o^) バンクーバーが終わればJ2開幕は、いよいよ目の前です! その前に大分とのPSMもありますね。
posted by hiroki |19:41 | 五輪 |
2010年02月25日
ボランチ
監督やスタッフが決める事! っていうのは百も承知だけど 素人的に考えてみるのも1つの楽しみだったりします。 今、ボランチをどうする? 的な雰囲気のようですね。 宮澤と上里のWボランチだと守備に少々問題があり 芳賀は守備がいいんだけど攻撃面ではどうだろう……という感じ、ですか?これだと守備が不安……? 実は私がまだHPを解説する前の2000年シーズンに残していたデータによると こんなポジションになっていました。懐かしいな (^o^)
上里 (宮澤) を少し前目に配置し、芳賀は若干下がり気味の位置へ。 という、2000年シーズンに似たフォーメーション (ボランチのみ) を考えてみました。
さあ、とりあえず28日の大分戦における先発オーダーがどうなるか楽しみです! 手の内を見せるかどうかは不明ですが (笑)
posted by hiroki |17:40 | コンサドーレ |
2010年02月24日
えっ !? 8年ぶり
9年前に同じ職場だった同僚が私の職場を突然訪れてビックリしました! 九州人ながら北海道勤務だった同僚は、その後故郷の九州へUターン。 もう一生会うことはないだろうと思っていました。 同じ職場だった頃、当時の波乱万丈な日々を一緒に乗り切った仲だったので 2人で話すうち、いろ~んな思い出話が続々と出てきました (^o^) 私 「いや~、それにしてもビックリしたよ~。電話でもくれたら良かったのに」 N 「そりゃそうたい! ビックリさせようと思って急に来たんだもん」 2人 「ハハハハハハ!」 互いに都合があって (私は会議中でした) 僅か20分しか話せなかったけど 本当に胸躍るひとときでした (^-^) 北海道と九州という離れた所に住む同士だけど、必ずまたいつか会えると思います! ところでバンクーバー五輪の女子フィギュアSP。 キムヨナの精神力に脱帽です。 トリプルアクセルを含む完璧な演技で高得点をあげた真央ちゃんの次の番でも プレッシャーなど微塵も感じさせず、質の高い演技をパーフェクトに決め 真央ちゃんより5点近くも多いパーソナルベストを叩き出すんですからね~。 キレイごとになっちゃうかも知れないけど 明後日のフリーでは互いがベストの演技を見せる勝負になればいいと思います。 多分2人ともパーフェクトならキムヨナの順位が上になるのだろうけど それで出た結果なら、真央ちゃん本人も悔いが残らないと思うし 応援する私達もスッキリするような気がします。 その点で残念だったのがミキティの演技でした。 SPもフリーも持てるものを出し切ってほしかったけど今日は少々失敗……。 フリーでは思いを全てぶつけて表彰台に上がってほしいです! ところで女子フィギュアには恐るべきジンクスがあるそうです。 5大会連続でSPの1位は金メダルを獲得していません。 明朝、日本時間AM6:00開始のスピードスケート女子3000mに出場する 穂積雅子選手のお父さん (仕事上で昔からの知人) がバンクーバー入りしたそうです (^o^) 先日お父さんにお会いした時 「メダル狙いです!」 と言い切っていたので それが現実のものになればいいな~と願いつつ、応援したいと思います! がんばれ 穂積雅子 選手!
posted by hiroki |18:30 | 気楽に日記風 |
2010年02月23日
CB
コンサドーレのセンターバック要員に負傷者が多くて 開幕へ向け心配ですね。 コンサのCB要員は (本業じゃないけどCBができる選手含む) 吉弘 充志 ⇒⇒⇒ 左足長腓骨筋断裂で全治3ヶ月 (2月上旬~) 藤山 竜仁 石川 直樹 箕輪 義信 ⇒⇒⇒ 右足腓腹筋腱断裂で全治6ヶ月(2月中旬~) 西嶋 弘之 趙 晟桓 ⇒⇒⇒ 左足底筋膜炎 堀田 秀平 ソンファンに関しては開幕から出場できるかどうかは微妙のようですが 痛みが再発したっていうのが気になるところです。 まあCBは通常2人ですから試合への影響は特段ないにしても 更なる負傷者が出てしまうことだけは何としても避けたいですね。 ボランチから前はポジション争いが熾烈な状況ですが DF陣がどのような状態で開幕に入れるのかが少々不安です。 のんのん。が本日をもって終了してしまいましたね。 コンサ好きの我々には本当に面白い番組だったので非常に残念です。 シーズンのスローガンにしたいぐらいの ワシならやれる! も見れなくなるのですね。 淋しいな~。
posted by hiroki |21:19 | コンサドーレ |
2010年02月23日
いつものと変えてみました
毎年この時期になると本館のトップページに 開幕戦まで あと△□日! みたいな感じで表現しているのですが 2010年はチョット変えて、こういう風にしてみましたヨ! ↓↓やっぱり今シーズンは スタートダッシュが極めて重要 ですよね!
posted by hiroki |18:44 | コンサドーレ |
2010年02月22日
明日早朝ラージヒル団体戦
最近バンクーバー五輪の記事がやたら多い私のブログですが 4年に1度のイベントなので何卒ご容赦を (^_^;) 日本時間の明日早朝3:00に始まる バンクーバー五輪 ジャンプ団体ラージヒル の展望をしてみました。 ちなみに展望の根拠はラージヒル個人戦の成績が主です。 優勝はオーストリアで堅いです。不動の大本命で良いでしょう。 2番手はノルウェー、3番手がポーランドと予想します。 ポーランドはマリシュ1人というイメージがあるけど 他の3人も好調なので表彰台に上がる可能性は高そうです。 実はバンクーバーで不調なのは日本だけではなく、ドイツとフィンランドも同様で 3番手のポーランドを追うのは、スロベニア、チェコと予想します。 6番手予想のドイツは良くて4位まで……表彰台まではどうかなぁ。 日本はフィンランドと7位を争うというのが、私のよくハズレる予想です (笑) そこで奮起してもらいたいのはノーマル、ラージで低迷を極める若手2人。 団体戦でも岡部孝信のエントリーはなく、個人戦と同じメンバーで臨むそうです。 竹内と栃本が団体戦で素晴らしいジャンプを2本揃えることが出来れば 上手くいって5位までならあるかも。 まだまだ寝不足は続きます (笑)
posted by hiroki |17:53 | 五輪 |
2010年02月22日
「ヤッター!」 で始まる月曜日
カーリング娘。が、また劇的な勝利を挙げましたね! 0-6からの大逆転勝利! 全勝スウェーデンを撃破した勢いで日本に襲いかかるロシアを またしても冷静な指令塔目黒萌絵さんがラスト1投で勝利を決めてくれました。 あの場面も相当なプレッシャーがあったと思いますが……さすがです (^o^) なにせその1投により勝つか負けるかでしたからね~。 今日は久しぶりに普通の時間に起きる計画だったんです。 毎日とんでもない時間にアラームを合わせて バンクーバー五輪を思いっ切り堪能していましたから (笑) ところが4時過ぎに目が覚めTVのスイッチを入れたらカーリング生中継! そのまま見ちゃったから結局は寝不足の穴埋めが出来なかったけど 月曜の朝一番に上げた声が 「ヤッター!」 だったので 私自身にも勢いがつきそうです (^o^) さてカーリングですが、まだまだ安心は出来ません。 なにせトーナメントへ進出 (メダル獲得へ向け) するためには 残り4試合で1敗しか出来ない計算となります。 日本時間の今日PMにもう1試合 (ドイツ) 組まれており ここまでの成績から見ても絶対に落とせない試合です。 頑張ってほしいですね! では仕事へ行って来ます!
posted by hiroki |07:31 | 五輪 |
2010年02月21日
プレシーズンマッチ 〔その1〕 終了
オフィシャルHPで試合状況を入力されている方、お疲れ様でした! 後半は選手交代も多く (コンサは6人) 得点も3つ入ったし本当に多忙だった事でしょう。 試合終了後に記されていた短い文章 ↓↓ 「札幌はJ1神戸を相手に互角の戦いを見せ、後半に入ってキリノのPKで先制点を奪うが その後逆転を許し1-2で試合は終了した」 なるほど! 互角の戦いだったのですね! 安心しました。 後半だけで6人もの選手を入れ替え、いろいろ試す事が出来たのではないでしょうか。 速報を読んだ感じでは、互いに数多くの決定機があったけど 体を張って必死に守ったり、或いは詰めの甘さが出たりで 結果的に決定的チャンス数の割には1-2というスコアに落ち着いたのかな~と思いました。 現地で観戦した方々の感想が楽しみです (^o^) そして来週の大分戦は、スカパーでじっくり観戦させていただきますヨ~!
posted by hiroki |16:07 | コンサドーレ |
2010年02月21日
ハーフタイム
オフィシャルの速報でしか情報は見ていませんが いつも思うんだけど速報を入力している人は本当に大変でしょうね。 今日の神戸戦も次々と攻防が繰り広げられているようで 心から 『お疲れ様~』 と言いたいです。 そして後半も宜しくお願いします!って感じです。 コンサブログの方には実況的なエントリーが前半は無かったけど 携帯で文字入力しながらだと応援に集中できませんよね (笑) 速報を見た感じでは前半に双方2回ずつぐらい決定機があったのかな~と思いました。 前半は両者スコアレスでしたが、J1相手に勝って自信をつけるため 何としても後半にゴールを決めて勝利を挙げてほしいです! 終盤にゴンゴールでも飛び出して勝てたら士気も上がるでしょうね!
posted by hiroki |14:50 | コンサドーレ |
2010年02月21日
神戸戦!
本日14:00から高知県でヴィッセル神戸の胸を借りる我らがコンサドーレ札幌。 現監督 vs 前監督 というのも面白いですね。 三浦さんの頃は組織的守備型だったのが 石さんに代わって随分戦い方が変化しましたものね。 宮澤がボランチの位置で活躍するところを三浦さんが見たら その成長ぶり (変貌ぶり?) に目を細めるかも知れませんね。 ということで地元紙の先発予想はこうなっています。速報等での情報収集しか出来ませんが楽しみです! キックオフまで、あと6時間となりました。
posted by hiroki |08:00 | コンサドーレ |
2010年02月20日
癒し空間の駅前
我が家から徒歩1分の駅前には数年前から冬になると小さなイルミネーションが (^o^) そして先ほど久しぶりに夜の駅前を車で通ったら そのイルミネーションの周囲を雪灯りキャンドルが1周していました。![]()
小さな町の癒し空間です (^-^)
posted by hiroki |21:35 | 気楽に日記風 |