2017年04月16日
取られても取り返す!
【J1 第7節】 試合終了 北海道コンサドーレ札幌 1-1 川崎フロンターレ 後半29分にPKで先制されましたが その8分後にエース都倉 賢がヘッドでねじ込み同点! そのまま試合が終わり、今シーズンもホーム負け無しを継続。 先週のFC東京戦に続き 今日も強豪相手に先制されながら取り返すという 過去のコンサとは一味も二味も違う戦いぶりを見せてくれています。 アウェーだけど、来週もイケるんじゃないの!?
posted by hiroki |15:18 | コンサドーレ |
2017年04月12日
進藤が!
う〜ん、スカパー観戦していたら感動しただろうな〜! そうですか、進藤が遂にやってくれましたか! そしてルヴァンカップ初戦に続いて、またしても菅のキックから。 静岡の2クラブを撃破して 非常に、いい感じですね (^o^) この流れだと日曜のフロンターレ戦もイケるんとちゃうやろか。
posted by hiroki |20:57 | コンサドーレ |
2017年04月12日
そういえば今夜は試合
そういえば今夜はルヴァンカップでしたね。 スカパーもダメな引っ越し先ということでTV観戦は叶わず 時々スマホの4Gでチェックします。 道東の小さな町に住み始め今日で8日が過ぎました。 引っ越し前夜は摩周温泉に1泊。 神秘の湖をしっかり見てきましたヨ!GW中に行われる唯一のホーム戦 (vs 大宮) は 今のところドームで観戦予定です (^o^) では、コンサの勝利を祈念しています。
posted by hiroki |18:02 | コンサドーレ |
2017年04月03日
地上波放映+ホーム戦少々
今日は愚痴のオンパレードなので、読んだらネガティブがうつるかも (笑) 私事ですが、4月から新部署への転勤となり その行先は、グーグルマップで見ても家が約40+セイコマ1+郵便局のみの町。 そこから30kmのところに比較的便利な町があり 新部署への挨拶がてら その便利な町のソフトバンクショップに寄って情報を聞き出しましたが そもそも私の居住先は光回線がダメなエリア。 もともと社宅なので光回線を入れるにしても工事は御法度ですけどね (^_^;) ショップの人曰く 「DAZNを見るなら安定した回線速度のWiFiスポットを探すしかないですね」 その比較的便利な町内のWiFiスポットを一通り巡ったものの DAZNが視聴できそうな速度を出しているのはパチンコ店1箇所のみ。 パチンコ店には用事がないし・・・。 釧路フィッシャーマンズワーフMOOの2Fなら充分に見れそうですが どのみち仕事で生中継は見れそうにないし 見逃し配信を見るために往復160kmというのもね~ (^_^;) そもそもポケットWiFiすら、ほぼほぼエリア外らしく これから2年間、ネットはスマホのみ (4Gが出れば) となり、DAZNは絶望的で 社宅はBSアンテナも当然ないし (自分で取り付けるのもNG) 足掛け20年、ほとんどのホーム戦 (2010~2011は首都圏アウェー戦) を スタジアム観戦 (通算327試合) してきた歴史が・・・・・・という感じです。 ちなみに新居住先から恵庭の自宅まで車だと往復700km。 雪が無い時季の土日祝は大半が出社。 ということで、ここから2年間 (予定) のコンサドーレ戦は 地上波を録画して観るか、万が一ホーム戦前後に休みがもらえた場合のみの観戦。 こんな事を言っても仕方ないけど、スカパーのままだったら何とかなったのになぁ~。 明後日から、その小さな町に住みます。
posted by hiroki |08:24 | コンサドーレ |
2017年04月02日
先制さえすれば
降格した2012年と違うのは、まぁそこそこ普通に戦えている点かなぁ~と。
今日も終始そんな感じで観ていました。
でも結果は黒星。
あくまでも通過点とはいえ、勝てば11位に浮上できたゲームだったので
甲府戦はとても残念な敗戦です。
前半42分、クリアボールを豪快にはね返されたスーパーゴールが
効いてしまいました。
F・マリノス戦も同じような展開でしたね。
結局どんなに良い流れで試合を進めていても
先に1発を喰らってしまうと勝ち点3を取るのは非常に困難。
磐田戦 (ルヴァンカップ) や広島戦のように
こちらが先に1本決めていれば勝てる可能性は格段にアップするはずで
そうなると今後のテーマは 如何にして先制するか なのかなと思います。
posted by hiroki |19:46 | コンサドーレ |