2021年08月31日
過去に在籍した大物・レジェンド <その1>
ミランの出場は手続き上 5日のアウェーFC東京戦からになるそうです。 楽しみですね! 今日はコンサドーレに在籍した事がある 大物・レジェンド的な選手や監督をリストアップします。 なお選出は私の勝手な基準である事をご了承ください。 ※ 今回は創設~2008年まで 1996 ペレイラ 1996-1998 アルシンド 1996 平川 弘 1996 1997 ウーゴ・マラドーナ 1997-1998 バルデス 1997-1998 1999 岡田 武史 (監督) 1999-2001 2000 エメルソン 2000 高木 琢也 2000 野々村 芳和 (現:社長兼CEO) 2000-2001 2001 大黒 将志 2001 今野 泰幸 2001-2003 アダウト 2001 2002 柱谷 哲二 (監督) 2002 小倉 隆史 2002 森山 泰行 2002-2003 2003 ジョアン・カルロス (監督) 2003 ホベルッチ 2003 2008 箕輪 義信 2008-2010 クライトン 2008-2009
posted by hiroki |17:56 | コンサドーレ |
2021年08月30日
そばとスロベニア
明後日のルヴァンカップ準々決勝その1 (厚別) で ミランが登場する可能性が出てきましたね。 是非とも名刺代わりの1発を決めてほしいな~と 私の中でも期待は日々膨らむばかりです。 そういえば昨日のラジオで知ったのですが ミランの故郷スロベニアは そばの消費量が、日本の約2倍近くなのだそうで ちょっとビックリしました。 といっても日本のような麺ではなく そば粉を使ったパンや、そばの実を使った料理のようです。 ※ ラジオ ⇒ 安住紳一郎の日曜天国 (TBSラジオ)
posted by hiroki |19:59 | コンサドーレ |
2021年08月29日
ミランと呼んで
ミラン・トゥチッチ選手。背番号は32。 インスタにもあがっていましたが 「ミランと呼んでほしい」 とのことです。 「ミラン~!点を取ってくれそうな名前じゃないか~!」 とタートルトークのクラッシュが言ったとか言わないとか。 言ってないです。 もしトゥチッチで呼ぶとしたら チッチと被るのでどうなのかな~と心配していましたが その心配も無用になりました。 水曜の準々決勝1戦目でベンチ入りはあるかな? かなり期待しています。
posted by hiroki |20:30 | コンサドーレ |
2021年08月28日
また小林悠選手にやられました
今日は仕事だったので帰宅後に録画で視聴。
結局またしても小林悠選手にやられましたね。
点が取れそうな時間帯に決められず、逆に失点するパターン。
結構こういうのが多いですね、今シーズンは。
それでもミシャ監督は
「今季最も出来の良いと言ってもいいほどの試合」
と選手たちを称えました。
ミシャさんがそう言うのだから間違いないと思います。
シュート数もコーナーキックもコンサの方が多かったし
得点以外の数字は優っていましたからね。
王者相手にこういう戦いが出来るのだから
もう少し試合運びを上手くやれれば
もっともっと勝ち点を重ねていけるチカラはあるはず。
更にミシャ監督は
「立ち上がりから相手に圧力を掛け続け
得点してもおかしくないチャンスをいくつか作っていた。
その中で少ないチャンスから安い失点をした」 と。
ミシャさんのコメントに時々出てくる
安い失点をなるべくしないようにする事が重要なのでしょう。
さて次はルヴァンカップ2連戦。
必ずやベスト4進出を果たしてくれると信じています。
ちなみにその後はセレッソ大阪との2連戦です。
posted by hiroki |19:59 | コンサドーレ |
2021年08月27日
さて川崎戦
5月16日に行われた川崎との1戦目。 川崎フロンターレ 2-0 北海道コンサドーレ札幌 川崎対策で守備を重視するチームが多い中 真っ向勝負を挑み、第三者が見ても良い試合に思える内容でした。 明日は1戦目と同じくらいの戦いが出来れば イケるような気がします。 でもそれが出来るかどうか。 いや、札幌ドームでなら充分やれるんじゃないかな。 とにかく期待しています。
posted by hiroki |17:12 | コンサドーレ |
2021年08月26日
智辯まつり?
コンサドーレは昨夜から中2日の試合になるけど いずれもホーム戦。 一方の川崎フロンターレは 昨夜が博多で今度は札幌。ちなみに博多の4日前も広島。 長距離移動が続いているので少しは疲れもあるかな? でもまぁ、それが勝敗にまで影響する事はないでしょうね。 2年ぶりの夏の甲子園はベスト4が出揃いました。 明日の休養日を挟んで土曜日は準決勝です。 第1試合 近 江 (滋賀) - 智辯和歌山 (和歌山) 第2試合 智辯学園 (奈良)- 京都国際 (京都) 決勝戦は 智 辯 vs 智 辯 になる可能性がありますね。 平成14年の夏に、3回戦で両チームの対戦がありましたが ほぼ同じユニフォームなので非常に見づらかったです w サッカーやプロ野球のように 2nd.ユニフォームはありませんしね。
posted by hiroki |18:49 | 高校野球 |
2021年08月26日
高嶺選手
明日から北海道も緊急事態宣言です。 もう何度目かな、3回目? お酒を提供する飲食業等に関わる人は 本当に大変だと思いますが 殆どの道民はこれまでの日常と あまり変化が無いような気がします。 (それだと宣言の意味が無いのですが) 昨夜の試合 後半から高嶺選手がCB中央に回りましたが 結果として後半は無失点だったし テレビ画面を通してですが 何かとても落ち着いてやれているように見えました。 こういうのは今後への好材料になると思います。 あとは新外国人がどういう感じになるかな?
posted by hiroki |12:42 | コンサドーレ |
2021年08月25日
福岡1-0川崎
勝って次の川崎戦に弾みをつけたかったけど・・・。 次は川崎に今シーズン初黒星を!と思っていたら なんと今日の試合でアビスパ福岡に0-1で敗れましたね。 そして2位マリノスとの勝ち点差は僅か1に。 さて今日のコンサドーレは・・・。 超堅守のチームに先制されるだけで苦しいのに 2点も取られては本当に厳しい戦いになってしまいました。 良い形でボールを持ち込んでも 相手陣内の深いところへ入っていくとパスを通させてもらえず もどかしい展開が最後まで続きました。 それだけ名古屋の守備が強かったという事です。 小柏選手の4戦連続ゴールも成らず 今日は残念な結果となりました。 まぁ、いつも今日のような展開になるわけじゃないので 残り試合も1戦1戦勝利を目指すのみです。
posted by hiroki |20:46 | コンサドーレ |
2021年08月25日
えっ?
朝刊の予想メンバーによると DF中央に宮澤ではなく高嶺の名が。 宮澤がトレーニング中に至近距離から 頭部にボールを受けたという話でしょうか。 もし脳震とうなら今夜の出場は難しいとの事です。 今夜は雨中決戦になりそう。 出来れば良いコンディションの中で戦ってほしいけど。 それでも風は試合に影響を及ぼすほど 強くはないという予報。 風速3〜4m程度となっています。
posted by hiroki |07:40 | コンサドーレ |
2021年08月24日
2回目のワクチン
8月3日に1回目を接種した時は ベテラン女性看護師で 噂どおり痛みは殆どありませんでした。 副反応は腕が若干痛んだ程度。 ちなみに注射は利き腕に打たれました。 そして本日は2回目の接種日。 診察室ではドクターが ファイザーワクチンの小瓶を見せてくれました。 「テレビで見るより小さいでしょ」 「そうですね、小さいですね」 みたいな会話のあと処置室へ移動。 打つのは若手の男性看護師。嫌~な予感がしました。 その予感が的中し、もう何十年も味わった事のない激しい痛み。 私は完全に油断していました。 いま接種後1時間が経過。 接種箇所に若干のヒリヒリ感が残っています。 今夜は21時を過ぎたあたりから 発熱などが始まるかも知れませんね。 高熱は避けたいところです。 まぁ今週は金曜日まで、ずっと寝ていても大丈夫だから 特に問題はありませんけどね。 ファイザーの場合、2回目の接種から十分な免疫ができるまで 早くて7日だそうです。 モデルナだと最低2週間かかるようなので ファイザーで良かったのかな。
posted by hiroki |16:25 | 気楽に日記風 |
2021年08月23日
ランゲラックに挑む
明後日に迫った名古屋グランパス戦。
勝利を挙げるためには
名古屋の守護神ランゲラックの厚い壁を
どうやって破るのかという話になってくると思います。
2018シーズンから
名古屋と対戦した場合は
勝っても負けても3点差や4点差という
一方的な結果になりがちでした。
(3-0での勝利が2回、0-4と0-3での敗戦が各1回)
そして今シーズン最初の対戦は0-1で敗れたものの
内容は非常に良く、ミシャ監督も 「引き分けに値する」 とコメント。
GKランゲラックのスーパーセーブ連発にやられた試合でした。
決定的な場面で、ことごとく立ちはだかった名古屋守護神。
ランゲラックは今シーズン当初に
Jリーグ連続無失点記録 (823分) を樹立しています。
(それまでの記録はシジマールの731分 ⇒ 28年ぶりの更新)
コンサドーレは昨シーズンの2試合を含め
3試合連続でランゲラックから1本もゴールを決めていません。
しかしながら落ち着いてシュートを打っている青木や小柏が
何とか打開してくれるような気がします。
明後日は4試合ぶりにランゲラックの壁を破って
勝ち点3をゲットしてもらいましょう。
ちなみに試合時間帯の厚別は小雨+強風の予報になっています。
風だけでも弱まってくれると良いのですが。
(敬称略)
posted by hiroki |16:10 | コンサドーレ |
2021年08月22日
らっきょ
最近は月2~3ペースで食べているスープカレー。 土日バイトの帰りにESTAの10階にある らっきょ で自分への褒美に。チキンスープカレー 辛さ2番
posted by hiroki |19:55 | スープカレー |
2021年08月21日
蒸し暑さ?
アウェー戦での引き分け勝ち点1は そう悪くないという見方もあるし いや~この取りこぼしは痛いな~という見方もあるし。 まぁ、今日はこの蒸し暑さで なかなか思うようなプレーが出来なかったんだと 思うことにします。 次からは札幌での3連戦なので きっと本来の動きを出せると思います。
posted by hiroki |21:35 | コンサドーレ |
2021年08月20日
回想:ラモス氏の言葉に救われて
私がコンサドーレの試合を 初めてスタジアムで観戦したのが98年。 前半に先制したものの 85分と89分の連続失点で逆転負けした福岡戦でした。 初観戦がショッキングな敗戦となりましたが その後も厚別へ何度も通ったり 時々栗山町へ練習を観に行ったりするうちに コンサドーレを応援する気持ちが強まっていきました。 そして迎えたJ1参入決定戦。 2試合 (神戸戦、福岡戦) とも室蘭へ応援しに行きました。 特に12月5日の敗戦は忘れられません。 試合終了後、ピッチにうずくまって号泣する選手が 今でも目に浮かびます (黄川田選手と関選手だったと思う)。 その夜だったかな。 テレビ番組の中でラモス瑠偉さんが強い口調で語った言葉。 「シーズン終盤に入ると▲▲や■■はリーグ戦よりも 補強など参入決定戦の準備を優先していた。 でもコンサドーレは目の前のリーグ戦を 1試合1試合、懸命に戦っていたんだよ!」 という感じだったと記憶しています。 この夜 (多分) 私はラモス氏の、この言葉に救われました。 23年も前の話で、あいまいな記憶かも知れません。 もし違っていたらゴメンナサイ!
posted by hiroki |11:23 | コンサドーレ |
2021年08月19日
甲子園は大雨で中断へ
既に日程の半分以上となる6日間も順延となっている甲子園。 (内1日は第1試合のみ行い3試合が順延) 今日は予定通りに第1試合が始まったものの 5回ウラの攻撃中に激しい雨となり、現在中断しています。 このあとの予報は雨で、午後は止む時間が若干ありますが 13時台までは時々強く降るそうです。 思い切って雨が落ち着く昼過ぎまで中断するのもありかな。 現在試合をしているのは 滋賀の近江 - 日大山形 。 テレビ画面を見た感じだとノーゲームになりそうです。 少し雨が小降りになって無理に再開すると 2日前の 大阪桐蔭 - 東海大菅生 のように 降雨コールドゲームになってしまうかも知れません。 (7回終了で試合成立) 明日は昼過ぎから雨が降るようですが強い降り方ではないので 明日以降、まずまず順調に日程を進めらるかな?と思います。 ちなみに大阪桐蔭のエース松浦君は旭川の子です。 父の仕事の関係で小学2年から旭川に住み その父は北海高校の野球部員として2度の甲子園出場を果たし 社会人野球で活躍した後は宮城県内の高校で 野球部監督を務めた経験もあるそうです。
posted by hiroki |09:04 | 高校野球 |