2006年04月30日
実家で聞いた竹下景子さんの話
別にGWを利用して海外へ行った訳じゃありません。 まぁ下の写真を見ていただければ、すぐわかりますけどね(^^) ストーンヘッジの横に大仏様があるはずないしw 久々に実家の家族をスープカレー店へ連れて行くために 朝早くから札幌市南区の実家へ向かう途中で撮影しました。 札幌市内にお住まいの方は、ここがどこなのかはご承知ですね! そう滝野霊園です。 ここには石造がたくさんあるんですよね。 毎年お墓参りに来ても、この写真のあたりは車でサーッと通り過ぎるだけ。 今日は「たまに近くで見てみようかな?」と車を停めました。
大仏様の周辺はまだ工事中でした。 きっと周囲でノンビリできるような公園みたいなものを造っているのかな? この後、実家の近くに最近OPENした万代書店で 以前から探しまくっていた、SEGASATURNとDREAMCASTを見つけ それぞれ680円と1480円で購入しました。安い! 実家では、2月に東京の帝国ホテルで行われた讀賣新聞社賞授賞式(妹が作文で授賞)の 写真を見せてもらってから(審査員の竹下景子と一緒の) 50分ほど近所を散歩し、スープカレーを食べに行きました。 実家で両親・妹を降ろし、一気に東区のお宝倉庫へ向かい つい先程無事帰還しました。 そしていよいよディープインパクトの天皇賞(春)発送です! 竹下景子さんは「この作文を書かれた方にお会いしたかったんですヨ~」と声をかけてきたそうで 気さくで優しく、文句なしに素敵な女性だったそうです。 妹が最も印象に残ったのが足首が細かった事とのこと。 それから高橋由美子さんって女優がいるそうで(僕は知らなかった) 実はその人が親戚であるという事を母から聞きました。結構近いそうです。 どんな人なんでしょう?有名なのですか??
posted by hiroki-t |15:18 | 気楽に日記風 |
2006年04月29日
せめてもの救いは
試合をTV観戦していて、せめてもの救いだったのは 放送の中で、ラモス監督がこう言っていたという話があったことです。 「札幌は必ず最後まで昇格争いに加わるチームだから……。」 (正確には覚えていませんが、大体こんな感じ。) あと1つだけ私が言いたいこと。 次の仙台戦の2TOPをどうするかをしっかり考えてほしいということ。 清野は1試合だけ見てゴールを決められなかったからって 次からまた引っ込めるようなマネはしてほしくないです。 この先を考えた場合に今日出場した3人のFWで 最もゴールを多く決める可能性を感じさせたのは誰かを 次節までの練習も含め、しっかり見極めてほしいものです。 試合感想の詳細(でもないか…)はこちらの試合感想をご参照下さい。 フーッ…… ため息しか出ない。 平本・バジーリオ不在のヴェルディ相手なら充分勝てるチャンスだったのに……。
posted by hiroki-t |15:15 | コンサドーレ |
2006年04月28日
店が赤字になるメニュー
長沼町にあるいわきという店で、赤字丼というメニューを出しています。 知る人ぞ知る赤字丼ですが、つい先程、ユンニの湯で温泉につかった帰りに食べてきました。 ご飯の上に大きなプリップリの海老天が5本も並んでいます。 とにかくプリップリです!!本当にプリップリ(しつこい…)。 1本目を口に入れると、揚げたて天麩羅のサクサクッとした歯ごたえ。 そしてプリプリ状態の海老の味がパーッと広がって行きます。 5本もあるんじゃ途中で嫌になるかもな~と思いましたが、全然大丈夫でした~!! 美味しい味噌汁に漬物、更に塩辛ともろみが付き、食後には何とコーヒーまで出てきます。 これで1100円は、やはり店にとって赤字でしょうね。だから赤字丼なのですね。 ほかにもメニューは豊富です。天麩羅が主ですが、蕎麦からカレーライスまであります。 場所はホクレンSSの交差点を西へ進み、しんきん(信金)を左折。 病院等のある大きな駐車場が左に見えたら、その角付近にあります。 左折する場所を、しんくみ(信組)と間違わないように(^^) いわき 夕張郡長沼町中央区 営業日:月水木金 営業時間:1100~1500
posted by hiroki-t |13:23 | グルメ |
2006年04月27日
綺麗な夕日
仕事の帰り、新さっぽろでの用事を足して 家路につこうとJRのホームへ出ると ちょうど列車の来る方向に綺麗な夕日が! 思わず鞄からデジカメを取り出しカシャッと1枚撮ってみました。 「今まで学んで経験しているはずなのに。 同じミスをしている選手がいるので、入れ替えることも考える。」と 柳下監督が試合後にコメントたのが5日前。 どうやら3バックから曽田をはずすようですね。 スポーツ紙によれば、中央に池内、右にはそのまま加賀を そして道産子の千葉貴仁を左ストッパーで先発起用する線が強いとのこと。 えっ?それだけですか!?FWは入れ替えしないつもりだろうか……。
posted by hiroki-t |19:14 | コンサドーレ + α |
2006年04月26日
私の望み(FW編)
29日(土)の東京ヴェルディ戦(AWAY西が丘)、負けるわけには行きません。 負けてしまうと、仙台の背中が遠のいて行きます。 仙台に独走を許してはいけない。そうならないためにも次は絶対勝たなきゃ! フッキや西谷が不在の中で勝利を挙げるには とりあえず、最低でもFWはこうしてほしいなぁと思っています。(昨シーズンの写真でスイマセン)
posted by hiroki-t |20:20 | コンサドーレ |
2006年04月24日
フッキに残された道
昼前のラジオで聞いたけど フッキに対し、次に危険行為や審判への異議でカードをもらった時 解雇等の処分を下すかもよ!みたいな事を、城福さんが伝えたようですね。
「もう二度とやるなよ!」と思うけど、カーッとなったら制御は利かないでしょうね。 大塚も「ああなったら止めるのは無理」って言ってるし。 怒りをプレーで爆発させてほしいけど難しいでしょうね。
最低2試合の出場停止が解けた時、監督さんは、直ぐに起用するのか それともしばらく出さずにしまっておいて ここ一番って時にピッチへ送りこむか……何とも言えないな〜。
柏戦では、1失点してもリードを保てるような展開だったら、彼もキレずに済んだのかな?とも思うし。
私は湘南戦の後に「コンサは13チームの中で頭ひとつ抜けた存在」だと真剣に思ったけど それはフッキや西谷が残り試合のほとんどに出場出来たらという前提でした。 今やその前提も崩れかけており、一方では仙台が日増しに強力化しています。
取り敢えずは、危なっかしいDF選手を池内とポジションチェンジし 更にFWには決定力のある選手を起用(1人いるはず!)する等で 今考えられる万全の態勢をとって1試合1試合を大事に戦ってほしいものです。
一応フッキにはカルシウムを沢山摂ってもらいましょう(^O^)
posted by feelout3 |18:20 |
2006年04月23日
悪夢の柏戦の翌日は
基本的にコンサの戦いと仕事とは切り離して考えていますが
仕事の方が先週・今週と少しピンチになっていて
GWに入るまではコンサの頑張りと戦果をエネルギーにし
それの注入で乗り切るつもりでした。
昨日の試合では、西谷不在でヤバイかな?と思っていたら
どうやら柏は主力の負傷が相次ぎ、更に得点源ディエゴが出場停止ということで
試合開始が近づくに連れ何とか勝てそうな感じがしてきました。
前半早々フッキが光速ドリブルから先制ゴールを決め
一方の柏は岡山まで負傷で欠いてしまい
ますます私の中で「このまま行けば仕事も乗り切れるぞ!」みたいな
気持ちの高まりが沸いてきました。
相川進也は決定機に決められなくても笑みを見せる余裕。
ところが…… (ここから先は省略します。)
一夜明けて、今日は終日2階自室でごろ寝(ふて寝)するつもりだったけど
もう直ぐ23になる長女の声が1階から聞こえ
あぁ昨夜帰って来たんだな~と顔を見に下へ降り
そこから話が発展し
私は妻とホーマック(札幌市清田区)へ行きそのままビックリドンキーで昼食。
帰宅後は1時間ほど昼寝し、リビングのTVで甲府vs横浜FMの終盤を見てました。
ビジュがいて堀井がいて、そして岡田さんがいて……何だか変な気持ち。
出場しなかったけどベンチにはディドの息子も入っていたし
これで山瀬が出ていたらと思うけど
ディドコーチも含め、もうコンサドーレとは無関係の人々なんですよね。
次のヴェルディ戦は、どんな布陣で臨むのかな?なんて考えてみたりして。
関については昨日の函館での試合では随分評価が高かったようだけど
僕的には、まだまだ物足りないと感じていて
サイドの選手としては結構いいレベルだけど、やはり西谷と比べちゃうし
次の試合で昨日ぐらいヤレるかどうかは正直わかりませんし。
監督さんは選手の入替えも示唆したようだけど
FWはどうせ中山が軸なんだろうし、曽田もDF中央だろうし
結局のところ、大してメンバーは変化ないんじゃないかな?と予想したり。
こんな日曜日も、あとはF1サンマリノGP中継を残すのみ。
まぁ今週は自分のチカラで仕事のピンチを乗り切ってみるか!って感じかな?
かと言ってファイト!な気分にはなれそうにないし
明朝は起きるのが少し辛いかも知れないけど
仕事が終わった帰りには大通公園界隈の雰囲気のいいスープカレー店にでも寄って
1人でノンビリしようかな?なんて思ったりもして。
posted by hiroki-t |17:14 | 気楽に日記風 |
2006年04月22日
もう最悪…
結局は西谷がいなきゃ攻撃面はダメだな~と思いました。 今、結構長めの記事を書き終えたばかりなのですよ~。 確かにプレビューボタンをクリックするまで進んだというのに 投稿ボタンを押し忘れて別の画面にしちゃったため、全てが水の泡になってしまいました。 逆転負けは喰らう、フッキは退場する、ブログ記事は水の泡になる……。 もう最悪です。トホホ……。 まぁ私の本音はこちらの試合感想にも長々と書き綴ってありますので もしよければご覧下さい。 最後に一言 函館へ遠征された皆さん、本当にお疲れ様でした。
posted by hiroki-t |16:55 | コンサドーレ |
2006年04月22日
柏レイソル戦予想
西谷正也が今回も欠場で、こりゃ相当厳しい試合になるかな?と思ったけど 柏も、得点源の2人であるディエゴ(カード累積)や北嶋(負傷)をはじめ 数名の主力クラスが欠場との事で、少し希望が沸いてきました(^^) 連敗を3でストップさせたい柏が、序盤から猛攻を仕掛けてきてくれると 逆にコンサの得点チャンスが増えるような気がします。 コンサが猛攻を凌ぎつつ先制点を奪った場合、柏は前がかりになるしかありません。 そうなるとコンサに2点3点4点と追加点が入るかも!? まぁ西谷がいないから4点ってのは難しいだろうけど フッキ・芳賀・相川で3点までなら可能性ありでしょう。 と、ここまではコンサが先制した場合でした。 じゃ柏が先制したらどうなるかと言うと…… 第3者的に観た場合、非常に面白い展開になってくると思いますね。 どちらにせよ前節とは違い、ワクワクする内容になりそうな そして実際にそうなって、しかも勝ってほしいなと強く望みたい試合は 本日13時過ぎ、函館千代台で、いよいよキックオフです! 函館へ遠征される皆様、応援頑張って下さい!!選手に追い風を!! 私もTVの前で念を送ります。
posted by hiroki-t |06:23 | コンサドーレ |
2006年04月21日
lavi 平岸
チキンto野菜 lavi平岸にて さわやかなトマトの酸味とシナモンの風味漂う札幌の味。 自然食材の旨味と香り 玉ねぎを炒めて引き出す甘み。 15種類のスパイス、げん骨、牛骨、鶏ガラ、そして野菜を10時間以上煮込むスープ。 時間をかけようやく生まれるlavilaviの味は作り置き不可。 本物の自然の味を… 忘れられないスープカレーを… ご賞味いただくまで。 と書かれたカードをレジで1枚もらって帰途につきました。 2003年9月15日、家内と札幌北高の近くにあるlavilaviという店で昼食しました。 その時が私にとって4件目のスープカレー店。 まだ食べ歩きをしようとか、増してHPを作ろうなんて考えは全然なかった時代でした。 あれから2年7ヶ月の月日が流れ、lavilaviはいつの間にか3店舗もの支店を出していました。 もっとコッテリしていたと思いますが、今回はサラサラ系になっていました。 「ラーメンは味噌しか食べないぞ」という人には物足りないと思いますが 「いやいや味噌なんかより、塩がいい!」タイプにとっては感動の味かも知れません。 場所はわかり易く駐車場もちゃんとあります。地下鉄利用でも大丈夫です。 lavi 平岸 札幌市豊平区平岸5条7丁目7-18 営業時間:1130~2400(ラストオーダー2300) 定休日:不定
posted by hiroki-t |22:31 | スープカレー |
2006年04月20日
凄い夢を見た!
今朝方、凄い夢を見ました。 私は夕暮れの札幌中心街を歩いていて、ふいに路線バスに乗り込みました。 中心街から少し外れた所で何となくバスを降り、ブラブラと歩いていると 突如長いテーブルで数名の人と対話している場面に。 正面には徳光和夫さんが座っていまして、私に聞くのです。 「あなたは野球はどこのファンですか?」 一瞬『駒大苫小牧』と言いそうになったが、ここは聞き手が徳光さんなだけに 「小さい頃から巨人の試合を見て育ちました」と元気良く答えました。 「フムフム」とつぶやきながら部屋を出て行く徳光さん。 『人に質問しておいて反応もせず出て行っちゃったよ』と隣の見知らぬ人にボヤく私。 しばらくすると女性が入って来ました。長島茂雄の秘書だそうです。 「これをどうぞ」と渡されたのは、21日の東京ドーム巨人戦ペアチケットでした。 「あっどうも!」と笑顔を見せながら、私は内心『札幌から行ける訳ないぜ』と思いました。 すると次に、また別のチケットを渡されたのです。 それは札幌~東京の往復航空券でした。 更に高級ホテルのパンフレットと女性の名刺を提示し 「長島茂雄の紹介で来たと、この名刺をフロントに見せてください。」との事。 すごい!一言「巨人を見て育った」と話しただけで……。 感激しました。正直野球をそんなに観たいとは思わないけど、ありがたくいただいた瞬間 大雨が屋根を打つ音でパッと目が覚めました。 夢の中の展開も早かったけど、覚めるのも早かったです。 もう少し楽しみたかったナ(^^) でもどうしてジャイアンツ絡みの夢なんか見たのだろう?? 本当に興味がないのに……。
posted by hiroki-t |06:00 | 気楽に日記風 |
2006年04月19日
デジカメ買ったウレシサで
ここは東京ディズニーシーのロストリバーデルタにある トランジットスチーマーライン(小型蒸気船)の乗り場から撮影した写真です。 もう夕暮れに近い時間帯でした。 シーがオープンした年の11月に行ったっきりなんですが この少し前に購入したばかりのデジカメ(FUJI)を持参して写真を撮りまくりました。 その中からまともに撮影できたと思われる60枚ほどを大事に保存した内の1枚です。 自分でも結構お気に入りの構図なので、時々PCの壁紙で使ったりしてます。 そう言えば、本館(CONSAにYELL!)のコンテンツに壁紙集というのがあるのですが 当初は多くの写真を壁紙で提供していたのですヨ(^^) 容量を食うので近頃は枚数を減らしていますが、まぁもし良かったら持って行って下さいね! たま~に新しいのを追加している状況です。 息子(21歳)が撮影したロサンゼルスの写真(3枚)は、なかなかのオススメです(^^) ※ 容量オーバー等による不具合で壁紙集は現在閉鎖しています。2007/5/12 今回も取り留めのない話になってしまいましたw 試合と試合の間はコンサネタが見つからなくて ついつい違う話題が多くなってしまう私のブログです。
posted by hiroki-t |22:16 | DISNEY RESORT |
2006年04月18日
連勝ストップ…
朝刊で西谷欠場の記事を見た時 今日の徳島戦終了後、これだけは言いたくなかったというか 言わずに済めばいいな~と思っていたのですが、もう言うしかありません。 西谷がいなきゃダメかい!? ある程度攻撃が弱まるとは予測していたけど、予想以上の悪さに感じました。 西谷がシーズン終了までほぼ毎試合出場できるなら良いのですがね(^^) 名前出すのも何だけど、関じゃフッキを活かしきれないなぁ。 守りの面では安定していると思いますが 攻撃に関してはどうしても西谷に比べると弱過ぎですね。 それにしても悔やまれるのが前半立ち上がりにあった2度の決定的シーンでした。 相川の空振りと芳賀のクロスバー直撃(跳ね返り男)。 どちらかが決まってくれていたら……また違う展開になっていたかも知れませんね。 とにかく次の柏レイソル戦(22日:函館千代台)は 現状におけるベストメンバーが揃ってほしいな!と強く思います もう少し細かい感想はこちらの試合感想をご覧下さい。
posted by hiroki-t |21:49 | コンサドーレ |
2006年04月18日
心配…
朝食を前に朝刊を見て食欲が失せました……。
西谷正也欠場だそうです。
西谷の不在は砂川・フッキの動きに影響し、得点力がダウンしないかと……。
関はクロスを上げる前まではいいけど、結局得点演出のセンスなど攻撃面では
今のところ西谷に及びません。
こうなったら右サイドの芳賀・加賀に期待します!
後半、藤田の出番が早まるかも知れませんね。
関→藤田で芳賀が左へ回るみたいな。
posted by hiroki-t |05:59 | コンサドーレ |
2006年04月17日
明日の今頃は
湘南戦圧勝の余韻も消えぬまま、もう明日は徳島ヴォルティス戦ですね。 明日の今頃、HPを更新する私のモチベーションはどうなっているのやら。 普通に戦えれば余程の事がない限り勝ち点3上乗せは堅いと思いつつも コロッと足元を掬われたりしないだろうか~とか、四国では勝率低いんだよな~とか 色々な思いが頭を走馬灯のように(そうじゃないだろ!)巡ったりします。 明日の札幌は雪こそ免れそうですが、北西の冷たい風が吹く寒い1日になりそうです。 でも19時からはコンサドーレの応援でパーッと熱くいきたいですね!!
posted by hiroki-t |21:05 | コンサドーレ |