コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2023年06月07日

次の相手は監督が山橋さん

SC相模原を3-0で破ったコンサドーレ。
次の相手は大分トリニータを
1-0で撃破したヴェルスパ大分。

ヴェルスパの監督は昔Vゴール男と呼ばれた
札幌第一高校出身の山橋貴史さん。
ヤンマー/セレッソ大阪から
97年にコンサドーレに来て2シーズン在籍。
その後、現ベアフット夕張で現役を引退。

試合日は7月12日 (水曜) で会場は未定。
日程がタイトなので
コンサドーレはこの試合も主力を温存すると思うけど
ジャイキリだけは許さないように。

posted by hiroki |20:57 | コンサドーレ |

2023年06月06日

コンサの矛盾

コンサドーレには優秀なメンバーが揃っている。
もちろん守備陣もそうである。
守護神のスゲさんは
神がかったセーブで何度もチームを救っている。
岡村大八の評価は 『うなぎのぼり』 だし
エスカルゴ田中も替えの利かないDFである。
そして中村桐耶は完全に覚醒しボランチも出来る。

これだけの逸材がゴール前に立ちはだかっているのに
16節が終わった段階で31失点。これはリーグワースト3。
1試合平均で2点近くも奪われているのだ。

これはもう 矛盾 しているとしか言いようがない。

言えるのは
リーグトップクラスの得点力のためには
この顔ぶれでこんなに失点しまうほどのリスクを負うという事。


いずれ指揮官も交代するだろう。
2年先、5年先、10年先は一体どんなチームになっているのか
楽しみでもあり不安でもある。

posted by hiroki |07:49 | コンサドーレ |

2023年06月05日

したたかさも必要

それにしても今シーズンは派手な戦いが多い。

ここまで37ゴールはリーグ1位。
そして失点31はリーグワースト3位である。

レイソル戦は69分に金子が
勝ち越しのミドルを決めるまでが第1幕。
4ゴールも決めたら普通は勝つだろう。

しかし後半アディショナルタイムに
第1幕が霞んでしまいそうなドラマが待っていた。
勝つことが出来て本当に良かった。

でも気になる点はある。
エスカルゴ田中のゴールが認められ勝ち越したあと
更に攻め込むシーンがあった。
これぞミシャサッカーの神髄!と称える人も多い。
選手自体もそう思っている様子。
だが、あのシーンはラストパスまで行くよりも
時間を使うようなしたたかさが欲しかった。

そこまで気が回れば更に順位を上げられると思う。

posted by hiroki |20:13 | コンサドーレ |

2023年06月04日

高嶺の涙・・・ あれは誰でも泣くさ

移籍で出て行くのも色々なパターンがある。
それによって
気持ち良く送り出してあげようと思ったり
そうじゃなかったり。

高嶺のケースだが私個人としては残念な移籍だった。
抜けられると戦力的にも痛いし
なにせ地元札幌出身だ。
海外への移籍を目指すのにコンサドーレじゃダメなのか。
何故コンサドーレを去る必要があるのか。

もちろん我々の知らない事情もあるのかも知れない。

様々なサポーターの思いがあって
スタメン発表の時はブーイングを浴びた。
だが試合終了後に挨拶へ行くと
今度は暖かい拍手や激励の声に迎えられ
戻る時には大柄なソンユンの包み込むような抱擁を受け
入団同期の金子に肩を抱かれ
昨年までの戦友たちから迎えられた。

これなら誰でも涙が溢れるだろう。

もちろん最後の最後に敗れた悔しさもある。
しかも重要なゴールを決めたのは金子と田中駿である。

移籍はしたものの高嶺は特別な選手だと思う。

posted by hiroki |11:37 | コンサドーレ |

2023年06月03日

VAR結果待ちの緊張感

金子、浅野、小柏、ルーカスといった
得点力のある選手を下げ
88分に宮澤・深井を投入し逃げ切りを図るも
なんと91分にCKから同点ゴールを許すという
勝ち点3を奪うには絶望的な展開。

そんな中で、その2分後に
田中駿汰のシュートが相手ゴールに吸い込まれたが
オフサイドなのかどうかの長い長いVAR判定。
この待ち時間は何とも言えない緊張感が走った。

そして得点が認められた。


それにしても壮絶な試合だった。
壮絶と言えば昨年厚別で
川崎を4-3で破った試合が頭に浮かぶが
5-4というスコアとなると2002シーズン最終節で
広島を破って以来となる。
ただ、その試合は延長Vゴールでの決着だったので
90分での5-4決着はコンサドーレ史上初である。

もう少し失点を減らしてほしいとも思うけど
今の戦い方をやっているうちは
失点減らし対策をやると得点力が落ちるような気がする。

posted by hiroki |21:12 | コンサドーレ |

2023年06月03日

ハーフタイムに思うこと

ここまで1試合の平均得点が0.6の柏に
前半だけで2失点。
でもこれがコンサドーレの戦い方なのだと思う。
つまり、ある程度失点しても
試合が終わった時に相手より1点でも多ければOK。

とはいえ柏の2ゴールに関しては
とんでもないスーパーゴールと
ミドルシュートの跳ね返りを拾われてのもので
いずれもアンラッキーだった。

逆にコンサドーレはもう少しツキに恵まれていれば
あと3点くらいは取れていたと思う。

放送ではコンサの前半シュート数が17本になっていたが
さすがに90分で30本を超えるのは考え難いので
後半はもう少しシュート数が減るような気がする。

さあ後半開始!早いうちに2~3点差にしておきたい。

posted by hiroki |20:01 | コンサドーレ |

2023年06月03日

本日の布陣

ようやく発表された。
天気は回復したし交通機関の問題も無かったようなので
何かアクシデントがあったという話だろうか。

1685781939-0603-01.png

あれ?と思ったのはボランチに中村桐耶。
でも宮澤・福森・深井はベンチに入っている。
もしかしたら田中駿がボランチに回り、桐耶はDFかも知れない。
4バックにして岡村と桐耶が中央という可能性もあるが
スタートからそれをやるだろうか。

柏のスタメンは通常の時間にオフィシャルHPで発表されたのに
コンサドーレの発表が異常に遅れた。
単純に到着が遅れたという事なのかな?


posted by hiroki |17:09 | コンサドーレ |

2023年06月02日

柏戦の展望

まず言いたいのは
「残留争い中の不調なチームからは必ず勝利を!」

【明日の予想スタメン】
1685703292-0603.png

【レイソル直近5試合の結果】
  11節  〇 2-1  vs 湘南ベルマーレ
  12節  △ 0-0  vs アルビレックス新潟
  13節  ● 0-1  vs 横浜FC
  14節  △ 1-1  vs ヴィッセル神戸
  15節  ● 0-2  vs 川崎フロンターレ
首位の神戸に引き分けているのが気になるところ。
監督交代初戦でモチベーションが上がっていたのかも。

レイソルで注目したいのは
得点がリーグ最下位の9ゴールという点。
しかし失点は19と、リーグでは平均的な数字だ。
名古屋戦では鉾と盾の対決と言われたが
今回はレイソルが 銅の剣+プラチナトレイ
コンサドーレは 奇跡の剣+皮の盾 という感じかな。

2017シーズン以降の対戦成績は4勝6敗で
特に相性が悪いとは言えない。
ホームもアウェイも、それぞれ2勝3敗で
得意・不得意は無さそう。

今シーズンの調子からみても
やはり明日は絶対に落としてはならない試合である。


posted by hiroki |19:53 | コンサドーレ |

2023年06月01日

土曜のピッチコンディション

現時点における柏市の天気予報
  今夜、日が変わる前あたりから雨。
  傘が必要な雨が明日の夕方まで続き
  風は明日の昼前から強まり午後から夜まで続く。
  明日夕方から午前3時頃まで雨量が多くなる。
  土曜の朝方に風は弱まるが雨は昼過ぎまで続く。
  ただし朝からの雨は弱め。
  午後からは曇り。夕方には台風一過で晴れ渡る。
  試合の時間帯は晴れており風も弱い。
  気温は20℃前後。

前日に強い雨が降り続くため
ピッチは滑りやすいかも知れない。ドームも滑るけど。

とは言いつつも、台風の天気予報は難しい。
案外、回復が早まるかも知れないし
逆に試合中も雨が降っている可能性はある。

きちんとパスが通るようなコンディションを望みたいが
果たしてどうなるのだろう。

現地へ応援に行く場合は
明日仕事が終わった後の夜移動だと厳しいかも。 

posted by hiroki |19:57 | コンサドーレ |

2023年05月31日

クセになる応援歌

Jリーグ各クラブの応援はもちろん
高校野球、大学野球などの応援も素晴らしい。

でも私は初めて都市対抗野球の予選を
札幌円山球場へ観に行った時の
強烈なインパクトが、いつまでも忘れられない。

かなり昔の事だけど
ちょうど新日鉄室蘭の試合をやっていて
その応援席に座っていたら
ある応援歌がぶっ通し流れ続けた。

新日鐵、新日鐵、新日鐵 ♪
♬ ニッポンスチール GO!GO!GO!

このフレーズが延々と続き
男子応援団とチアガールが時々交代しながら
歌に合わせて力強く応援する。

これが今でも頭に残って、思い出す度に
私の頭の中でも延々と・・・・・・
本当にクセになる曲調なのである。


都市対抗野球本戦常連のセガサミーが
サクラ大戦の 『激!帝国華撃団』 を
応援歌で使用しており、時々動画で楽しんでいる。
(その流れで実際にゲームをすることも)

posted by hiroki |19:27 | スポーツの話 |

2023年05月31日

ミサイル続報

7:04頃に発表がありました。
「我が国には飛来しないものとみられます。
避難の呼びかけを解除します」

既に落下したという情報が7:05にあった模様です。
上空を通過する可能性は無いという発表なので
日本領海より手前で落下したのかも知れませんね。

まぁ、岸田総理はいつも通り
「最も強い言葉で非難する」 とか言うのでしょうね。
これまで最も強い言葉で何度も非難しているけど
それで何か変わりましたか?という話ですw


ひろゆき氏が以前話した考えに私は同感していて
それを要約すると概ね次のような感じです。
「将軍様が度々ミサイルなるものを発射しているけど
目的はそれを売るためでしょう。
お得意様の国に見てもらうデモンストレーションだったり
ミサイルの性能試験的なものだったり。
そして発射に関しアヤを付けて周辺国をビビらせる効果を
付帯させているだけなので
核弾頭を搭載したミサイルを日本へ発射するような事は
まず無いと思いますよww」

なのでJアラートを出したり
メディアが一斉に特番へ切り替えたりで大騒ぎするのは
或る意味、某国に踊らされているだけなのかも知れません。
まぁ、頭の中がお花畑かと言われそうですがw

posted by hiroki |07:04 | 事件 |

2023年05月31日

沖縄に国民保護に関する情報

6:30発表 ⇒ 国民保護に関する情報
いわゆるJアラートです。

撃った側は相も変わらず偵察用の人工衛星だと言っています。
この発射に関しては数日前に公言されていました。

今回いつもと違うのは2点
  ① 沖縄方向への発射
  ② 自衛隊に飛翔体の破壊措置命令
      ※ 上空を通過するだけの場合は何もしない。

いつもの日本海や東北・北海道方向とは雰囲気が違いますね。
先島諸島上空を通過し
フィリピン東方の海域に着水するという予想です。

Jアラートが発令されて20分以上経過しているので
既に遥か上空を通過したか
或いは途中で海に落ちてしまったのかも知れませんね。

間もなくJアラートは解除になると思います。

posted by hiroki |06:52 | 事件 |

2023年05月30日

ドラマ

TVerのドラマランキングだと
  1位  風間公親 ー教場0ー
  2位  合理的にあり得ない ー探偵・上水流涼子の解明ー
  3位  ラストマン ー全盲の捜査官ー
  4位  あなたがしてくれなくても
  5位  日曜の夜ぐらいは・・・

私が毎週必ず視聴しているドラマは8本。
しかしトップ5に入っているのは2位と3位の2本のみ。

いつもそうだが私が好んで観るドラマは
世間一般的に人気が低い。
私が変わり者だということなのだろう。

そもそもこういう記事をここに載せること自体が
変わり者である証しww

トップ5に入っていないけど私が観ているドラマは
  ケイジとケンジ、時々ハンジ。
  勝利の方程式
  弁護士ソドム
  Pending Train
  波よ聞いてくれ
  Dr.チョコレート

Pending Train なんかは相当面白いけどな~。

ちなみにバラエティーものでは
  呼び出し先生タナカ
  モヤモヤさまぁ~ず2  が楽しい。

posted by hiroki |18:46 | 気楽に日記風 |

2023年05月29日

スピーチ

本日は大勢の視線を受けながらスピーチをした。
まぁ、私に順番が回ってきたという話。

久しぶりに心拍数が上がるほどのド緊張。

話す内容をある程度組み立ててはいたが
今朝になって思いつきで一部を変えた。
スピーチの出だしで掴みを入れてみようと考えたのだ。

スピーチの第一声
「あれですね~。スピーチ直前の土日は
ゆったりと休めないものですね~」

いきなりの突拍子もない一言でしたが
無事、場内が笑いに包まれた。予想以上のウケ具合。
もしウケなかったら、その後は恐らく地獄だった。

掴みに成功したあとは順調にスピーチできた。
僅か3分程度の短い時間だったが達成感もあった。

でもスピーチはもう懲り懲り。

posted by hiroki |19:08 | 気楽に日記風 |

2023年05月28日

ショッキングな出来事

本日、東京競馬場で行われた第90回東京優駿 (G1)
いわゆる 日本ダービー と呼ばれるレース。

そのダービーのゴール後にショッキングな出来事があった。
ダービー1本に照準を合わせ
3連勝で出走してきた良血 スキルヴィング。
2番人気に支持された。

想定通り、やや後方に位置を取り
最終コーナーで先団との距離を詰め、いよいよ最後の直線。
しかし直線半ばで失速。
フラフラしながら大きく遅れ最下位でゴール板を通過したあと
頭から崩れ、鮮やかな芝の上にバッタリ倒れた。

1685274088-Derby.png
必死にゴールを果たしたものの
競走中に急性心不全を発症し死亡したとのこと。

ルメール騎手
「とても楽しみにしていた馬だけに、とても悲しいです」
木村調教師
「馬は一生懸命に走り頑張ってくれました。
おそらく長く苦しまずに天に旅立ったのだと思います。
天国で幸せに過ごしてくれることを心から願っています」

スタート直後に落馬もあったし (人馬ともに無事)
いろいろな事があった印象的なダービーとなった。
どうか安らかに。


posted by hiroki |20:39 | サラブレッド |