スポンサーリンク

2023年12月05日

ここまでの情報

今のところ退団と言われているのが
  ルーカス・フェルナンデス選手
    C大阪がオファーを出しているらしいが
    ブラジルへ帰国という情報も。
  ミラン・トゥチッチ選手

複数のクラブが獲得に乗り出し慰留に努めているのが
  小柏剛選手
  田中駿汰選手

コンサドーレが獲得に動いているらしいのが
  G大阪:鈴木武蔵選手 (レンタルで殆ど決まり?)
  横浜FC:山下諒也選手
    山下選手は神戸も獲得を目指している模様。


来シーズンのコンサドーレには影響ありませんが
四方田さんが横浜FCの監督を続投する方向とのこと。
ということは、何となくですがミシャさん勇退後に
コンサドーレの監督に復帰する流れかも。
私は是非そうなってほしいと思っています。

posted by hiroki |15:08 | コンサドーレ |

2023年12月04日

昨日の写真

いつもなら写真は1~2枚しか撮らないけど
昨日は撮影せずにはいられない情景が多かったです。

まずは選手入場前の幻想的な雰囲気。
気持ちが昂ります。
1701686992-shinji04.JPG

ついにきてしまったこの場面。
小野伸二さんの交代シーンはコンサ史上
いや、Jリーグ史上に残る感動シーンだと思いました。
1701687200-shinji01.JPG

小野伸二さんの引退セレモニー。
最高の舞台でしたね。
1701687405-shinji02.JPG

「ひとつお願いがあります。
どんな時でも、どんな人に対しても
"リスペクト" ということだけ
忘れないでください」 本当に名言ですね。
1701687627-shinji03.JPG

小野伸二さんの今後の人生も引き続き応援します。


posted by hiroki |19:49 | コンサドーレ |

2023年12月03日

小野伸二のナイスフォロー

ミシャ監督の挨拶、何だか凄かったなぁ。

「浦和のサポーターの皆さん、いま私にブーイングされた方は
典型的な浦和サポーターなんだなと思いました」
 
「これが6シーズン浦和を率いた監督に対するリスペクト。
そういうことだと思います」

「人の土地に来て、アウェイチームが最後のセレモニーを
邪魔しないでもらっていいですか」

「浦和さんは勝って今日3ポイントを取ったので
満足して帰ってもらっていいですか。
我々のホームで最後のセレモニー
邪魔しないでもらっていいですか」

「我々札幌は結果を求めながら、そして内容を求めながら
高みを目指している、そういうチームだと思っています。
浦和のサポーターさんは、恐らく結果さえあればそれでいい。
そういうサポーターの皆さんではないですか」

「『浦和の選手をどうぞ使ってください』
と言われても、私は要りません」

という感じでミシャ節が炸裂。
帰宅後にDAZNで確認したら浦和サポの方々が
笑っていたので安心しました。

それにしても杉浦コーチ兼通訳の
感情がこもった話しっぷりが印象的でした。
おそらく杉浦さん自身の感情も
多めに盛り込んだ通訳だったのかな (笑)
SNSや掲示板で話題になっているようだけど
話が大きくならなきゃいいな。


そのあと小野伸二さんのセレモニー。

「まずは浦和レッズサポーターのみなさん
今日は温かいブーイングをありがとうございました」
そして・・・
「ミシャさんの挨拶のときにいろいろありましたが
こう見えてもミシャさん、浦和レッズのこと大好きです。
忘れないでください」とナイスなフォロー。

そして、浦和サポーターへ
「ひとつお願いがあります。
どんな時でも、どんな人に対しても
リスペクトということだけ忘れないでください。
よろしくお願いします」
と、痛いところをさりげなく突いて終了。

さすがです。


ミシャさん本人の挨拶を聞くと
なんとなく来シーズンも続投しそうな気がしました。
来シーズンは下位3クラブが降格ですか?
そうなると心配ではあるけど
今年みたいに負傷者が続出しなければ
大丈夫なのでは?と思います。

posted by hiroki |21:23 | コンサドーレ |

2023年12月03日

胸が詰まった交代シーン

スパチョークがピッチ入り待機の時
どうかこのままプレーが途切れないでほしいと
願っていましたが
22分、とうとう運命の瞬間がきました。

選手たちと次々ハグしながら
ゆっくりサイドラインへ向かう小野伸二。

コンサドーレとレッズの選手たちが
花道を作りました。

ベンチからも両チームの選手やスタッフが
彼を出迎えて長年の労をねぎらいました。

こういうシーンが自然に起こるというのは
本当に素晴らしいと思ったし
ついさっきまで激しい戦いをしていたのが
急に柔らかく温かい空気になり
私は胸が一杯になりました。


今日あった事を全部を書くと長くなるので
ミシャ監督のお説教については次回にしますww

posted by hiroki |19:36 | コンサドーレ |

2023年12月02日

先発?いいね!

小野伸二選手が明日先発かも?

だとしたら楽しみが倍増です。

ベンチスタートだと後半途中で
何が何でも1点必要という展開になった場合
監督が彼を投入するかについて
もしかしたら迷う可能性もあるかと。

そして結局出番なしで終わったとしたら
ちょっと気の毒だなぁとモヤモヤする人も
結構いるような気がします。

まぁ人それぞれ考え方は違いますけどね。

先発なら、途中交代の際 「お疲れさん!」 って
双方のサポーターから
大きな大きな拍手が沸くはずだし
何ならフル出場も?
勿論それは本人の膝と相談ですが。

posted by hiroki |19:05 | コンサドーレ |

2023年12月02日

劇的な結末!

J1昇格プレーオフ決勝戦が終了。
  東京ヴェルディ 1-1 清水エスパルス

J2最終順位が上の東京Vは引き分けでも昇格でしたが
63分に清水がPKをもらいチアゴ・サンタナが決めました。
追いつけば昇格できるヴェルディでしたが
エスパルスの動きが良く
近くにいる選手とのパス回しで時間を費やし
なかなか大きなチャンスを掴めないまま
アディショナルタイムに突入。
このままエスパルス逃げ切りかと思いましたが
なんと!この場面で今度はエスパルスがPKを献上。
96分、染野唯月選手がプレッシャーの中で見事な同点ゴール!

国立競技場に53,000人を呼んだオリジナル10同士の戦いは
東京ヴェルディが16年ぶりのJ1返り咲きとなりました。

23歳の若さでチームキャプテンを任された
ユース育ちの森田晃樹選手でしたが
自らのファールでPKを取られ、暗い表情で苦しみましたが
先輩や仲間たちがカバーしてくれました。
試合終了後から10分くらい泣いていたそうです。

来シーズンのJ1は東京都内から3クラブですね。


同時進行だったJ3も2つの試合を観戦しましたが
鹿児島ユナイテッドFCが6年ぶりの昇格を決めました。
昇格を争っていたカターレ富山も
97分のゴールで劇的勝利となりましたが
得失点差で及びませんでした。


さあ、次は我々のコンサドーレ
そして我々の小野伸二のラストマッチです。

posted by hiroki |16:06 | サッカー(コンサ以外) |

2023年12月01日

2000年には想像もしなかった

12月に入りました。
何だか、ついこの間お正月だったような錯覚。
やはり1年は、1/年齢なので
分母が大きくなればなるほど
月日の流れを早く感じるという話は
当たっているなぁと思います。

明日はJ1昇格プレーオフの決勝戦。
昨年は静岡の老舗クラブが揃ってJ2落ちし
1年で一緒にJ1復帰となるのか
それともJ創設初期の主役ヴェルディが
2008年以来となるJ1返り咲きを果たすのか
来シーズン戦うことにもなるし
非常に興味深い試合になりそうです。

あのヴェルディがJ1よりJ2の方が長いって
本当に信じられないです。

そういえばオリジナル10の現存クラブで
まだ1度もJ2を経験していないのは
鹿島と横浜FMだけになりましたね。
明後日は2000年に1度だけJ2生活を味わった
浦和レッズとの試合です。
その時は対戦相手のレッズにいた小野伸二が
今は赤黒のユニフォームを着ているなんて
当時は想像もしませんでした。

その小野伸二も遂に最後の公式戦を迎えます。

posted by hiroki |19:48 | 気楽に日記風 |

2023年11月30日

2042年

先に記しておきますが
札幌五輪開催を私は6月22日に諦めています。

この先の冬季五輪開催地について
2030年 ⇒ フランスのアルプス地方
2034年 ⇒ アメリカのソルトレークシティー
が内定 (スウェーデンは駄目だったのか・・・)。
更に2038年もスイスを優先的に考えているそう。

その話を聞いた札幌市長が
「衝撃的な決定と受けとめている」 とコメント。

札幌開催を推してきたIOCのバッハ会長が
東京五輪が汚職まみれだった影響や
札幌市民の開催に反対する声を抑えきれずに
開催を辞退したことに激おこだったという情報も。

2年前にテレビで見た市民の反対の声にしても
「また大雪が降るかも知れないのに
オリンピックなんかやっている場合か!」 や
「コロナで大変なのに開催する気か!」 
といったものもあり
ホントくだらないなと私は呆れていました。

まあ、それはそれとして
ずっと開催に否定的な感じを醸し出していた
地元メディアが今になって
「残念です」 「札幌開催が見たかった」 
みたいな声を夕方のニュースで流しているのが
何だか滑稽に思えました。

豊平区出身の元モーニング娘。紺野あさ美さんは
「2042年は遥か先のことであり
世の中も随分変わっていると思うし
オリンピックだって何がどうなっているか
分かりません」 的な話をしていました。
私もそう思います。
冬の五輪自体が消滅しているかも知れませんね。
春先か秋の終わりに開催すれば
夏の競技も冬の競技も一緒にやれそうだし。

posted by hiroki |18:25 | 五輪 |

2023年11月29日

レッズ戦 展望

1701253020-reds.png

2017にJ1を舞台にして以降
レッズとは好勝負を演じています。

今シーズンの1戦目は1-4で敗れましたが
惨敗とか完敗というような内容ではありません。
34分に中村桐耶が
非常に不運な一発レッドを喰らい10人での戦い。
63分と83分の失点で0-2にされる展開。
しかし2点目も青木の不運なハンド判定で
興梠にPKを決められてのもの。
それでも88分に菅ちゃんのゴールで1点差に。
同点を狙い前がかりになった
アディショナルタイムの2失点は仕方ないところ。
その内1点は、これも不運なオウンゴールでした。

なのでこの3点差負けという結果は
悲観的に考える必要なし!と私は思っています。

最終節は、3位を狙う高いモチベーションと
小野伸二さんの花道を勝利で飾ろう!という
互いの強い思いがぶつかり合って
好ゲームが期待できそうです。


posted by hiroki |19:14 | コンサドーレ |

2023年11月28日

棚に上げる

過剰攻撃を続けるイスラエル軍。
先日イスラエル駐日大使は
「奇襲により国民が1,200人も惨殺された!
それに対する攻撃の何処に問題があるのか!」
というようなことを力説。

ハマスを潰すという大義名分のもとに
現時点で1万5千人ものガザ住民を空爆等で殺害。
しかも犠牲者の中に子供が多数。
長い歴史を振り返ってみても一体どれだけの
パレスチナ人の尊い命を奪ってきたのか。

確かに奇襲により殺害されたイスラエル人は
本当に気の毒だと思います。
しかしその10倍以上を殺害しているのが
過剰攻撃ではないと言うのなら
じゃあ一体何と呼べば良いのでしょう。
正義の反撃とでも呼んでほしいのかな。

まさに自分たちがしてきた殺戮の歴史を棚に上げ
ガザへの攻撃を正当化しようとアピール。
しかし世界の大半はイスラエルのやり方を
批判しています。

確かに歴史上でユダヤが受けてきた迫害
(特にナチスによる大量殺戮)による
自己防衛的な気持ちもあるのでしょうけど。

ちなみにガザでの死亡者数は
病院で確認できた遺体のみだそうで
実際の犠牲者はもっと多いとみられています。

プーチンもガザへの攻撃に対し
「女性や子供に手を出すな」 なんて言っているし
どうも世界的に良く思われていない国々のトップは
自分の行為を棚に上げるタイプが多いようです。

posted by hiroki |07:24 | 事件 |

2023年11月27日

菅野孝憲さん

しかし土曜のFC東京戦を振り返ってみると
守護神菅野孝憲さんのセービングは凄かったなぁ。
まさに神懸っていたという感じ。

下手すると
前半だけで試合を決められていたかも。
でも、そうはさせなかった。

公式戦の出場は
9月6日のルヴァンカップ以来なのに
あの動きですものね。
キックも相変わらず正確だったし。

40歳台目前ではあるけど体が許すなら
来シーズンもバリバリの現役でいてほしいな。

posted by hiroki |19:08 | コンサドーレ |

2023年11月26日

25,193,200円

競馬の第43回ジャパンカップG1が終わり
世界ランキング1位イクイノックスが圧勝。
これで昨年秋からG1レース5連勝です。

鞍上のC.ルメール騎手は
(本賞金+付加賞)×5%=25,193,200万円を獲得。
ちなみに馬主:80%、調教師:10%
残りの10%は騎手と担当厩務員で折半です。


J1昇格プレーオフの準決勝2試合目が現在進行中。
引き分け以上で決勝進出となる東京ヴェルディが
2009年以来のJ1を狙うジェフ千葉を
80分を過ぎた時点2-1でリードしています。
短い残り時間でジェフが逆転できるかどうか。

なおヴェルディも2008年以来のJ1を目指します。

posted by hiroki |16:13 | サラブレッド |

2023年11月25日

ど派手な初ゴール

90+4分
大森真吾クンの鮮やかなJ初ゴールは
私個人としては今年1番嬉しい得点シーンでした。
かなり長い時間拍手を続けてしまい
少し手が痛くなりましたw

本当に記憶に残るロングシュート。
ああいうシュートって
なかなか簡単ではないと思うので
彼の非凡さも見ることができました。


ヴィッセル神戸がJ1初優勝を決めました。
こんな凄い試合でも80分から登場した中島大嘉。
同点ゴールを決めたら凄かっただろうな。


そして横浜FCは天王山の湘南戦を落としてしまい
勝ち点だけ見れば
最終節で柏レイソルと並ぶ事は可能ですが
得失点差が12もありJ1残留は絶望的。
・・・ヨモさん、残念です。


J1昇格プレーオフの準決勝第1試合は
0-0で引き分けとなり
リーグ戦で上の順位だった清水が決勝進出。


明日もサッカーが盛りだくさん。
楽しみたいと思います。
いま凄く私のテンションが高いのは
コンサの快勝によるものです。

あとは小野伸二さんの花道を勝利で飾るのみ!

posted by hiroki |16:13 | コンサドーレ |

2023年11月25日

激熱な1日が始まった

今日のJリーグはかなり激熱ですね。

 まずは14時キックオフのFC東京戦。
馬場さんがカード累積で欠場し
予想メンバーではルーカスもベンチ入りせずと
相変わらずベストメンバーが組めないけど
FC東京も主力2人が累積で出場できず。
勝てば順位をひっくり返せるので頑張れ!


 神戸名古屋 14時キックオフ
昨夜Fマリノスが痛恨のドロー。
これにより神戸が勝つと悲願のJ1初制覇です。


 浦和福岡 広島G
いずれも14時キックオフの2試合ですが
この結果で小野伸二さん公式戦最後の試合が
どんな雰囲気で行われるかに影響しそうです。
浦和が勝って広島が敗れると、浦和の3位が確定。
3位に入れば次のACL出場!・・・ではなく
次回 (2024/2025大会) のACL2出場権を得ます。
いずれにしても
今節で3位を確定するのとしないのとでは
12月3日、札幌ドームに乗り込んでくる
レッズの選手・サポーターの熱量が違うと思われ
場合によっては修羅場にならないか心配です。
お互いに何も懸かっていない状況で
小野伸二さんの最終戦がやれたらいいなと。

 清水山形 13時キックオフ
J1昇格プレーオフ準決勝が
今日と明日、1試合ずつ行われます。
この試合に関しては
監督を含めスタッフに3人のコンサOBがいる
モンテディオ山形を応援しようと思います。


明日はJ2昇格を目指すJ3の戦いがあるし
J1昇格プレーオフ準決勝もう1試合もあり
競馬のジャパンカップ (優勝本賞金5億円) 含め
本日同様スポーツが楽しめる1日になりそう。

posted by hiroki |08:05 | コンサドーレ + α |

2023年11月24日

マルトマ食堂

1700823070-marutoma01.JPG
2日前、苫小牧に用事があったついでに
マルトマ食堂に寄って生ホッキ丼を食べました。

店内で待っている時
やはり1番注文が多かったのはマルトマ丼。
この豪華さで 1,500円は驚きですね。
1700823020-marutoma03.JPG

次に人気だったのはホッキカレー1,200円です。
私も過去に3回食べましたが絶妙の味です。
1700823037-marutoma02.JPG

そして今回いただいたのがホッキ丼。
なかなかのボリュームですが  1,000円という安さ。
1700823118-marutoma04.JPG

水曜の朝9:30に着いて、テーブルにつくまで30分。
店を出た時は20人くらい並んでいました。
日曜は定休日ですが
土曜や祝日は激混みなのでしょうね。


posted by hiroki |19:49 | グルメ |