2012年01月31日
いろんなものが温まる食べ物
Suage+ のスープカレーも美味しかったけど やっぱり今回北海道へ帰って印象に残ったのがこちら↓↓クリームシチュー!家庭の味!ジャガイモがダイナミック! 滞在期間が短いのもあり茨城へ戻るのが少し嫌な気分だったけど これを食べたら全てが温まった感じがしてヒットポイントも回復 (^ー^)v おかげで翌日 (昨日) は元気に関東へ!
posted by hiroki |19:06 | グルメ |
2012年01月30日
あと数日で発表?
J1のリーグ戦カードや試合会場の発表が多分あと数日後なのでしょうね。 もしかすると2月1日? カップ戦の方はいつ頃発表されるのかなぁ。 その日程を見ながら、北海道へ帰る計画を立てるのが楽しいんです (^o^) もちろん計画通りにはいきませんけどね。だけど何だかとても楽しいのです! まぁ、ひょっとすると計画を考える必要がなくなるかも知れませんが その辺が見えてくるのは1ヶ月以上先なので とりあえず計画は立てますヨ!楽しいし。 やっぱり1日に発表のようですね (^o^) カップ戦も一緒に。
posted by hiroki |20:12 | コンサドーレ |
2012年01月29日
載せ忘れ (soup curry)
17時頃のエントリーにすっかり載せ忘れた昨夜の夕食。 3人でノルベサ南向かいのすあげ+へ行きました。 近所にある侍.さくら店へ!の案もあったけど、それまでノルベサ内にいたので 出たら目の前にあるすあげ+に入ったというのもあります。 私自身これが10回目でしたが、お二人にとってこの店は初体験。 気に入ってもらえたなら心から嬉しいです (^o^)〔海のミルク広島産牡蠣カレー〕
〔上富良野産ラベンダーポークの炙り角煮カレー〕 帰省の際に札幌で美味しいスープカレーを食べることが叶うと 不思議と 『今回の帰省は良かったなぁ』 みたいに思えます (笑) ← 大袈裟過ぎだろっ!
posted by hiroki |17:52 | スープカレー |
2012年01月29日
中身が濃い
単身赴任先から自宅への帰省は3泊4日くらいが ちょうどいいのかな~と思うんだけど、今回は2泊3日なので 昨日着いたのに、もう明朝7:30には新千歳空港へ向け家を出発です。 昨日は茨城空港出発時刻からして遅れが出て 新千歳空港に着くと大雪でJRのダイヤが乱れに乱れ 空港から家まで本来だと30分かからずに着くのを1時間半もかかってしまい 札幌で友人たちとの待ち合わせがあるため 家には荷物だけ置いて直ぐに乱れまくりダイヤのJR駅へ向かいました。 その後は昨日書いたとおりの楽しい時間を過ごしました (^-^) そして今日は…… 昨日の大雪があったし今日も午後から降り出すようだから 札幌市南区藤野の実家へお土産を持って行く計画は中止する事にしましたが 実家の方は昨日も雪がほとんど降っていないという情報が入ったので 昼過ぎに急きょ家内と車で出発! 今シーズン初の雪道運転でしたが往路は幹線道路の舗装が出ていて楽勝 (^o^)v しかし復路は予報どおりに雪が降り出し、道路も滑りそうな感じで かなりビビリながらの運転……。 3時には無事帰宅できましたが何だかドッと疲れが出て 今はこうしてキーボードを叩くのが精一杯。 大倉山で開催されたスキージャンプのWカップで伊東大貴が2日連続の優勝 !! 今日はTV中継を、うつらうつらしながら観ましたが本当に感激的な話です。 今朝は待望のたまごかけご飯も食べることが出来ました (^ー^) めんつゆ少々とソラチ特撰成吉思汗のタレ少々をかけるのが私の大好きな食べ方です。 そのタレは茨城だと入手困難なのです (^_^;) まだ食べていませんが、既に大好物のクリームシチューが出来上がっており 空腹になったら直ぐに食べることが可能となっています (^ー^) 今回こんなに中身の濃い帰省をして、明後日から仕事に戻るわけですが 次の帰省は4月に入ってからになる予定。明日の夜がつらくなりそうで心配です。
posted by hiroki |16:28 | 気楽に日記風 |
2012年01月28日
楽しい時間は
36年ぶり and 1年ぶりの再会で昔話に花が咲いた土曜の夜。 時間が経つのを恨めしく感じたなんて、いつ以来だろう。 楽しい時間は、経過がとても早く感じますね (^-^) ちょっと饒舌になり過ぎたかも !? でも喋りたくなる雰囲気だったので (笑) あまりにも濃い時間を過ごしたせいか 今日茨城から来たなんて事をすっかり忘れてしまいそうでした。 後ろ髪を引かれる思いで帰途につき 列車を降りたら、駅前のロータリーに毎年恒例のシンプルなイルミネーション。大雪で観覧車が半分埋まっていました。 それにしても北海道の室内は暖かく、今夜はグッスリ眠れそうです。
posted by hiroki |23:24 | 気楽に日記風 |
2012年01月27日
明日出発だというのに……
全く何の準備もしてないや~ (・_・;) ご飯を食べて洗濯して、さぁ明日の仕度を……と思ったら目に入った年賀状。 「そういえば多分もう5年は切手シートとかの当選番号をチェックしていないな~」 転勤が多いものですから結構な枚数の年賀状をいただいてましたが 切手シートすら当たっていませんでした (^_^;) 何年もチェックしていなかった事に対する当然の報いでしょうかね。 それよりも沢山の年賀状をいただいたにもかかわらず ごく一部の人にしかお返事を出していないことが本当に申し訳なくて (涙) この場をかりてお詫び申し上げます m(_ _)m やっぱり気持ちにゆとりがないというか…… いつか自宅通勤になれれば本来の姿に戻れるような気がします。 あっ、明日の北海道行きへ向け、そろそろ本気で準備をしなくては!
posted by hiroki |19:13 | 茨城から |
2012年01月26日
夏タイヤなのに!
↑↑ これ、昨夜18:30の外気温です。 月曜の夜遅くから降った雪が少し積もって 翌朝はツルツル路面になっていた茨城県ですが (関東全体) 既にいつもの気候に戻っています。 ところでツルツル路面の通勤時間帯、私はもちろん自転車じゃなく徒歩で職場へ。 しかし狭い道路ですれ違う車の量はいつもと変わらず。 よもや !? と思って職場の人に聞いてみたら 「大半は夏タイヤですよ。スタッドレスを持ってる人はあまりいませんから」 とのこと。 同僚の中には20km近くもの凍結路を夏タイヤで走行して来た人もいてビックリ! 歩きながら見ていると慎重な運転だし急カーブの手前では徐行スピードでしたが それにしても、凍結路の怖さを知らないのか、車の運転が大好きなのか……。 私なら自転車にも乗らない道を夏タイヤで走っちゃうんだから驚きです。 ちなみに私が職場に着くまで、あちこちで救急車のサイレンが鳴っていたけど……。
posted by hiroki |18:20 | 茨城から |
2012年01月23日
雪が……
首都圏に雪が降っているとニュースで見たので外へ出てみたら 私が住む町も白い世界になっていました。 多分まだ気温が+1℃か、せいぜい±0℃ぐらいなのでボタン雪ですけどね。 日が変わると明朝にかけて-4℃まで下がるらしく 車通勤の人なんかは明日どうするんでしょうかね。みんな夏タイヤですから。 いつも私は自転車通勤ですが、徒歩でも全然OKです。 思えば、年末年始に恵庭へ帰った際、冬靴を持ってきて正解だったな~ (^o^) 明日の朝はツルツル路面かも知れませんからね。
posted by hiroki |22:03 | 茨城から |
2012年01月23日
5-9-10-10
GKが5人、DFが5人、MFが10人、そしてキリノが加わったFWは10人。 ジェイド・ノースもグアムへの出発前に北海道に到着したようで J1での戦いに向け準備は順調!といったところでしょうか (^o^) あとは選手の皆さんがケガをしないように!と祈るだけです。 そして2008年の二の舞だけは絶対に避けてもらいたいものです。
posted by hiroki |18:29 | コンサドーレ |
2012年01月22日
ゆったり入浴
次の土曜から恵庭の自宅で2泊するので 来週の今頃は……茨城へ戻る仕度をしているか それとも大好きな浴室で足を伸ばしてゆったり温まっているか。 足を伸ばして入れるお風呂って、こっちには……あることはあるけど 土浦に1軒しかないらしいです。当然休日は混んでるだろうし。 ユンニの湯とか長沼温泉みたいな施設があれば行くんだけどね~。 関東なりに寒い日が続いており、特に今回の土日は冷たい雨降りだから 余計に広いお風呂が恋しくなります。
posted by hiroki |16:36 | 気楽に日記風 |
2012年01月21日
1964年
車で7kmほど走るとイオンモール土浦があるのですが その中に9つのシアターがある映画館が入っていてとても便利 (^o^) 今日は ALWAYS三丁目の夕日'64 を観てきました (^-^) 今回は1964年の東京が舞台。 1964年といえば、アジア初のオリンピックが東京で開催された年ですね。 笑いあり涙あり。本当にいい映画を観たなぁ~と思いました (^-^) 涙も、何かが起きて溢れると言うより、気がついたら頬を伝っていた……という感じ。 特に鈴木オート社長役の堤 真一が最高!何度もシアター内の爆笑を誘っていましたヨ! こういう、観ていて肩のこらない映画って好きだな~。 関係ないけど、小雪と鈴木Q太郎が実の兄妹?だなんて思うのは私だけでしょうか (笑)
posted by hiroki |19:09 | 気楽に日記風 |
2012年01月20日
アクション起こしてなんぼ
今日の茨城は最高気温+3~4℃で北寄りの強風が吹く、おそらくこの冬1番の寒さ。 降るとか言われてた雪は今のところナシ。明朝はみぞれになるらしいです。 都内や横浜では初雪があったようですね。 このブログに何度か書きましたが、私のいる事務室は冷暖房がほとんど効きません。 夏は工事現場などで使うスポットクーラーの冷風吹き出し口をドアの内側に入れ 気持ちだけ冷房を感じています……ってほとんど冷房効果はありません (^_^;) そして冬になると天井についている暖房吹き出し口から 夏に欲しいくらいの涼しい風が入ってきます。 涼しい風がくるなら止めちゃえば?と思われますが ナント!それを止めてしまうと2階全体に暖房が入らなくなってしまうのです。 ちなみに1階の事務室は私がいる部屋のみ。 暖房なしの事務室でどうやっているかというと 真冬に外を歩くような服装で毎日仕事をしているわけです。 それで何とか凌いではいるものの、手が冷たいのでキーボード操作が大変です。 私が此処へ赴任以来、何度も勤務環境改善を訴えてきましたが 冷暖房完備の恵まれた環境で仕事をしている人は充分に理解をしてくれません。 先般、必要な物を請求する機会があり、私は様々な冷暖房器具をリストに入れました。 しかし今朝、全て却下されたという連絡がありました……。 今日の午後、職場の女性から 「もう耐えられません!」 という悲痛の声がありました。 短い時間の中で私はある策略を立てました。 そして早速それを実行に移しました。 1時間以内に、思いのほか効果が出たような動きがありました。 この冬の寒さは我慢しなければならないけど もしかしたら次の冬…… 早ければ今年の夏には勤務環境が少し改善されているかも知れません。 この寒い (暑い) 勤務環境は何年も前からあったのですが 『どうせ文句を言ったって聞いてもらえないし』 の精神で これといったアクションを起こしていなかったそうです。 でも自らアクションを起こさなきゃ何も起きないわけですからね~。 正直、私の席に座っていた歴代担当者を恨みたい気分です (笑) う~ん…… 何となく昨日から不平不満ばかり書いているような気が……。 ストレスなんでしょうかねぇ。 暑いのは大丈夫なんだけど、やっぱり寒いのは苦手だな~ (^_^;)
posted by hiroki |17:44 | 茨城から |
2012年01月19日
誰かが言ってやらなきゃ
職場での話。 お偉いさんが視察に来るんで、事前に視察コースの点検を受けるってのは時々あります。 先日、我が部署にそんな感じの事前点検が入りました。 しかし点検者3名の内の1人…… 私から見ればかなりの若造が、やたら細かいところをじっくり見てるんですよ。 まぁ、ほかの2人は常識的な見方をしていたわけですが その若造が思いっ切りしょうもない事を指摘してきたのです。 一緒に立ち会っていた我が部署のスタッフ数名は黙ってそれを受け入れる様子。 くだらない指摘に呆れた……というかムカついた私は 「アナタの指摘なんだけど、それって根拠はあるの?」 と突っ込みを入れました。 周囲の人達はナゼか目が点に……。 こういう場面で指摘とかに反論する人って多分ほとんどいないのでしょうね。 指摘した本人はそれまでの高飛車な態度から一変、しどろもどろ状態に (笑) 「根拠あるのか無いのか今わかんないんだったらさ、あとでちゃんと調べて連絡してよ」 「は・は・はい!そ・そうします」 あとで一緒に立ち会った人の感想では 私の言動で 『スッキリした!』 と 『マズイんじゃないの?』 が賛否両論。 でも私に言わせれば、いくら立場が上であっても理不尽な要求にはハッキリ反論すべき! こういうことを黙って受け入れてきた歴史が職場の諸悪につながっているんだと思います。 誰かが言ってやらなきゃ!と思うんです。 これを言ってしまうことで私が悪者になったとしても全然後悔はしません。 どんな理不尽な要求だったかについては書きませんが 知ったら多分 『バカじゃねぇの!』 って思うでしょうね~ (^_^;)
posted by hiroki |18:57 | 茨城から |
2012年01月18日
待ち遠しいもの
興味のない人は 『なに?それ (^_^;)』 って感じになりますが
今年の秋、いよいよ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q が上映されるそうです。
ああ、待ち遠しい !
ちなみに…… 単なるロボット物ではありません。
その次に待ち遠しいのは来年の2月。
もう少し待てば良いものを、つい新しい物に飛びついてしまったスマホ……。
来年の2月になればその時点での最新スマホに機種変だ~!
今のは android のだけど、機能によっては iPhone に路線変更するのもアリかも。
そういえば、7月27日からロンドンオリンピックでしたね!
その開幕も待ち遠しいな~ (^o^)
しかし、何と言っても1番待ち遠しいのは3月10日ですヨ!
開幕しても、しばらくはスカパー観戦ですけどね。
posted by hiroki |20:03 | 気楽に日記風 |
2012年01月17日
部屋の荷物
2年前の4月に茨城県へ転勤してきた私ですが 引っ越す前は単身赴任ということで荷物なんかほとんど不要だと思い ロクに準備をしないまま出発前日を迎えました。 もちろん引っ越し業者の予約もナシです。 まぁ新しい住所の判明が結構土壇場になってからだったので どのみち予約は無理でしたけどね (^_^;) フェリーの予約がギリギリ間に合ったのは幸いでした。 エアコン装備の部屋 (ロフト付きの1K) だったので 当初は本気で 『パソコンとテレビがあればいい』 ぐらいに思っていました。 でも真剣に考えると服と寝具も必要だな~と (笑) 更に考えると、なんだかんだと持っていかなきゃならない物が出てきましたが それでも軽自動車の後部座席に全て詰め込めたので、結局は身軽な引っ越しでした。 しかし実際に1人暮らしを始めてみると あれも必要!これも必要!と部屋の中が少しずつ賑やかになってきて 現在に至っています。 いずれ恵庭の自宅に引っ越すことになりますが この部屋の荷物をそのまま全部持っていったらどうなっちゃうんだろう……とか その辺が悩むところです。 まぁ、引っ越しが決まった時点で大胆な断捨離は必須だろうな~。 そんなことを考えていたら具合が悪くなってきたので (笑) そろそろ寝ることにします。
posted by hiroki |18:48 | 茨城から |