2018年07月23日
勝ち点3-勝ち点1=勝ち点2
練習中は夕焼けが眩しかった。
ジェイのPKが決まっていれば違う結果になっていたかも。 どっちもどっちっていう展開だったけど ゴールを決めそうな雰囲気はコンサの方が強かった。 GKと1対1になったりの大ピンチもあった。 でもソンユンが素晴らしい動きで失点を許さなかった。 次の相手である名古屋は今節で首位広島と引き分けており 成績不振ではあっても絶対に侮れない。しかもアウェー戦だし。 しかし現在の順位をキープしていくためには 名古屋→長崎で勝ち点6をしっかり取っておきたい。
posted by hiroki |17:54 | コンサドーレ |
2018年07月22日
ありきたりな勝利へのゲンカツギ
カツを食べて、今夜は勝つ!
posted by hiroki |17:48 | コンサドーレ |
2018年07月21日
奮起してほしい旭川勢
旭川出身の同僚が 「北北海道代表として甲子園で勝っているのは旭川勢だけでしょう」 と言う。 すかさず私は 「それは大きな勘違いでしょう」 と返す。 【近年における旭川勢の甲子園成績】 平成12年:夏 旭川大 2-9 柳川 (福岡) 平成14年:夏 旭川工 0-10 福井 (福井) 平成15年:春 旭川実 1-8 広陵 (広島) 平成15年:夏 旭川大 1-9 小松西 (徳島) 平成16年:夏 旭川北 3-6 岩国 (山口) 平成17年:夏 旭川工 0-6 済美 (愛媛) 平成18年:春 旭川実 1-2 北大津 (滋賀) 平成19年:春 旭川南 0-1 創造学園 (長野) 平成21年:夏 旭川大 0-2 常葉橘 (静岡) 平成22年:夏 旭川実 1-5 佐賀学園 (佐賀) 平成24年:夏 旭川工 8-9 龍谷大平安 (京都) というように近年は全く勝てていない旭川勢。 最後に勝ったのは平成11年夏の旭川実で、その時は2勝しています。 とにかく明るい安村 さんがベンチ入りしたシーズンだったと思います。 本日行われた北北海道大会決勝で勝利した旭川大が 旭川勢としては6年ぶりの甲子園となります。 ここは奮起して甲子園での連敗に終止符を打ってもらいたいですね。 さて南大会の方は・・・ 実は今日の準決勝を円山球場で観戦してきました。 明日の決勝戦は、駒大苫小牧 vs 北照 と、試合巧者同士の対戦。 私も観戦予定なので明日は円山球場からの厚別です。
posted by hiroki |15:55 | 高校野球 |
2018年07月15日
トークステージ
社長と都倉選手のトークステージをアカプラで楽しんで来ました。 少し蒸してはいたものの、雨は降っていなくて 暑くもなく寒くもない快適な気候の中、約40分間の楽しいひとときでした。 ちなみにジャンケン大会は初戦敗退でした (^o^;)
posted by hiroki |19:27 | コンサドーレ |