2022年04月17日
佐々木朗希2試合連続完全試合目前なのに
いや~驚きましたよ! あまりプロ野球は観ないのですが たまたまチャンネルをザッピングしていたら 千葉ロッテと日ハムの試合が放送されていて 画面左上に 佐々木朗希パーフェクト継続中 の表示。 へぇ~凄いな~。 2試合連続完全試合なんてあるのだろうか・・・ などと思いながら観ていたら 0-0のまま8回終了まで試合は進み あとは9回表も3人で抑えて ロッテがサヨナラ勝ちすればパーフェクト達成って話なのに。 なんと佐々木朗希クンは9回表のマウンドには上がらず! 2試合連続完全試合を目前にしてのピッチャー交代。 まぁ、いろいろ考えがあっての事なのでしょうけど ちょっと残念だなぁと思いました。 ちなみに試合が引き分けで終わった場合 完全試合は認められないそうです。
posted by hiroki |16:13 | スポーツの話 |
2022年03月26日
世界フィギュア女子フリー最終結果
フランス南部モンペリエで開催中の 2022年世界フィギュアスケート選手権は たった今、女子フリーが終了。 北京五輪で銅メダルの坂本花織さんが ぶっちぎりで優勝しました! 日本選手の優勝は8年ぶり。 浅田真央さん以来。 近年は絶好調だったロシアからの出場が無かったにせよ 見事な圧勝劇でした。 もしロシアの選手が出場していても 坂本さんが優勝したんじゃないかな?と思うぐらいの ショートプログラムを含めて圧巻の演技でした。 おめでとうございます!
posted by hiroki |05:56 | スポーツの話 |
2022年03月03日
高梨沙羅さん復帰戦で優勝!
ワールドカップ女子ジャンプ個人第14戦 (リレハンメル)。
北京冬季五輪以来の復帰戦となった 高梨沙羅さんが優勝!
通算62勝目を挙げました。
2本目で大逆転したようです。
本当に良かった!
明日の朝方3:30からも試合があるので楽しみです。
NHK BS-1で生中継。
posted by hiroki |06:41 | スポーツの話 |
2022年02月13日
結局カーリングが面白くて
4年前の平昌五輪でもそうだったけど 私の中で女子のカーリングが面白くなってきています。 北海道北見市に所在する 身長145~157cmの女子たちが 明らかに大柄な欧米などのライバルチームを 神業のような投石で土壇場に大逆転したり するのですから、やはり注目してしまいます。 創立者である本橋麻里 (マリリン、まりちゃん) さんが 壮絶な苦労をしながら造り上げたチームという サクセスストーリーも胸を打ちます。 現メンバーはリザーブの石崎琴美さんが帯広出身で 他は全員が北見出身となっています。 吉田知那美さんと吉田夕梨花さんは姉妹。 カーリング界のちび部部長こと鈴木夕湖さんは 旭川工業高等専門学校卒の理系女子で 名スキップの藤澤五月さんとはとこ同士。 吉田夕梨花さんを除く3人は夕梨花さんの2歳上で同学年。 石崎さんは43歳の大ベテランです。 吉田夕梨花さんと鈴木夕湖さんは創設時からの所属です。 創設から4年後に夕梨花さんの姉:知那美さんが 更にその1年後に藤澤さんが加入しています。 大ベテラン石崎琴美さんはリザーブで 基本は誰かが欠けた時に出場するのですが このロコ・ソラーレにおけるリザーブは 非常に重要な役割を持っており 例えば前夜にストーンを投げたりして 氷の状況を細かくチェックし選手たちに伝えたり 試合ではコーチの隣りで戦況を見極め ハーフタイムには分析結果を伝えたりするなど 試合に出場する4人の心の支えでもあります。 平昌五輪では本橋麻里さんが自らリザーブ役でしたね ・・・・・・と、こうやって色んなことを ついつい調べてしまうくらい 私は今回も女子カーリングにハマっています (笑) 予選リーグは10チーム総当たり戦で 上位4チームが準決勝進出となりますが 現時点で日本は全勝のスイスを追って2位につけています。 ただ日本は優勝候補のカナダを破ったかと思えば 全敗中のROCに苦戦するなど 各チームのチカラは非常に接近しているようで どこかで集中が切れ始めると ズルズル後退してしまう恐れもありますね。 日本チームのロコ・ソラーレは 今日は試合がありませんが明日10:05から中国戦 更に21:05からは韓国戦があります。 この2試合を続けて勝てば決勝トーナメントが 見えてくると思うので頑張ってほしいです。 スキップの藤澤五月さんが非常に有名ですが 私はサードの吉田知那美さんに大注目しています。 インスタも見ていますが非常にメンタルが強く もちろん技術も高いし 彼女がいればメダルも何とかなるような気がします。 あぁ~、今日も長文になってしまいました。 コンサネタでもないのに (笑)
posted by hiroki |16:27 | スポーツの話 |
2021年12月29日
ボウリング
昭和40年代、ボウリングが大ブームになりました。 特に中山律子さんら人気女子ボウラーの 登場が火付け役となりました。テレビではゴールデンタイムにボウリング中継が幾つも放送され パーフェクトボウリングやパンチアウトボウリングなどのゲームも 様々な おもちゃメーカー から発売されました。
街には次々とボウリング場が出現し 私が小学4年生くらいの頃だったかな、父に連れられ 真駒内の東急ボウル(現:東光ストア自衛隊駅前店)で人生初のボウリング。 スコアは64点でした ww 一連のブームが終わるとボウリング場は続々閉鎖となりましたが ずっと経営を続けるところも ⇒ 例えば千歳フジボウル ⇒ 開場50年 今はブームとまでは言えないかも知れないけど 楽しまれる人は多いし、ボウリング場も結構ありますね。 P★League というのがありBS日テレなどで週イチの中継も。 道産子の寺下智香選手は非常に強い選手です。 現在の女子プロでは大阪出身の姫路麗 (うらら) 選手が トップボウラーだと思われますが 寺下選手がその座を奪う日は近いかも知れません。 私のハイスコアは209 (石狩管内の会社対抗大会で記録) 。 それが人生唯一の200アップです。 時々ボウリングを楽しんでいた頃はアベレージが160くらいでしたが いま投げたら130点ぐらいが関の山かな ww
自慢になりますが私はスプリットにチャレンジするのが好きで 過去に4番6番(平行ピン)と6番7番10番を倒した事があります。 4番6番をスペアした時はカウンター前のレーンだったので 従業員さん達から拍手と歓声が沸き、とても気分が良かったです。
posted by hiroki |06:25 | スポーツの話 |
2021年12月12日
昨夜~ ずっとスポーツ観戦
昨夜、というより昨夕18:30から スキージャンプ女子ワールドカップ 。 BS 高梨沙羅 (以下敬称略) が2本目に 140mの大ジャンプを見せるも、4位で表彰台に届かず。 日付が変わって深夜2時から UAEドバイで開催のボクシング生中継。 wowow カシメロが急きょ出場辞退してガッカリでしたが 世界戦1つを含むアンダーカード3試合を観戦。 事前に仮眠を取ったものの4時を回ると睡魔に襲われました。 昼前には亀田和毅が拠点にしているメキシコで 世界王座挑戦者決定戦に登場。 YouTube生配信 予想通りの判定勝利。大きな試合ではKO勝ちが少ないのです。 昼12時からは 米国カリフォルニア州で開催のボクシング生中継 wowow 井上尚弥、最大のライバル、39歳ノニト・ドネアが 同じ比国の25歳ガバリョを左ボディ1発でマットに沈めました。 なお、小さい方のテレビでは天皇杯サッカー放送中。 地上波 大分が頑張っていますね。 王者フロンターレ相手に現在延長後半です。 15時から日本と香港のG1レースを観戦 グリーンch他 阪神ジュベナイルフィリーズはゴール前の激闘が見応えありました。 香港国際競走は距離が違う4つのレースが行われるお祭り。 2400mの香港ヴァーズは日本のグローリーヴェイズが見事優勝。 しかし1200mの香港スプリントは4コーナーで落馬があり 4~5頭が巻き込まれ、日本の至宝ピクシーナイトも競走中止。 異常が無ければ良いのですが・・・。 このあと香港マイルと香港カップがあり、日本馬も登場します。 あっ!天皇杯は延長後半に川崎が小林悠のゴールで均衡を破りました。 まだ7分あるので大分も頑張ってほしいです。 週末スポーツ三昧のラストはF1アブダビGP。 DAZN 日本の角田裕毅が8番グリッド (4列目) からスタート。 UAEの首都で日本時間22時スタートの今シーズン最終戦は ホンダエンジンのF1ラストランでもあり、角田には頑張ってもらいたい。 おおっ!天皇杯は終了間際に大分が起死回生の同点ゴール! ドラマチックなゲームは、どうやらPK戦に突入しそうです。 楽しいスポーツ観戦三昧から明日は夜勤というギャップ・・・。 でも勤務明けの14日は15:45から 井上尚弥の防衛戦+世界戦1つを含むアンダーカードを abemaTV-PPVで観戦するのが楽しみです! PK戦は大分トリニータに軍配。決勝進出を決めました。
posted by hiroki |15:58 | スポーツの話 |
2021年11月04日
ビッグボス新庄
「監督と呼ばずビッグボスと呼んで下さい」
ビッグボス新庄剛志氏の就任会見を見て
伝え方は超ハチャメチャだけど
言っていること考えていることは素晴らしいと感じました。
開幕戦の先発オーダーに
ドラフトで獲得したばかりの選手が入る可能性もありそう。
指導者として素晴らしい才能を発揮するか
全くダメなのか、両極端の結果が出そうな気がします。
シーズン途中で成績が上がらない場合
さほど酷い状況じゃなくても
いきなり退任を申し出るようなタイプでしょうね。
いずれにしても集客数は激増しそうです。
posted by hiroki |17:32 | スポーツの話 |
2021年06月30日
誇りに思う
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平が 日本時間の本日 敵地でのニューヨーク・ヤンキース戦で 3年ぶりの2打席連続ホームランをかっ飛ばしました。 1本目の27号ソロで 両リーグ計30チームの中で単独首位に立ち 続く28号で更に差を広げた形です。 そもそもこの人ってピッチャーなんですよねw それだけでもあり得ない凄さなのに 盗塁を決めるわバントヒットも決めるわ・・・ そしてハンサムでもあるし。 天は二物を与えずって言葉があるけど 彼の場合は完全な例外ですね。 ここまでくると神の怒りに触れたりしないか心配です。 更に言うと最初に入った球団が 北海道日本ハムファイターズですからね。 そのファイターズから二刀流育成計画を提示されて入団。 もし最初からMLBへ行っていたら 二刀流でやれていたかどうか。 とにかく日本の誇りです。
posted by hiroki |11:59 | スポーツの話 |
2021年05月31日
会見拒否の波紋
大坂なおみ さんの試合後会見拒否が波紋を呼んでいます。 このままだと多額の罰金のみならず 4大大会への出場が不可となる可能性も。 彼女の言い分も理解したいし 「それはアカンやろ!」 と言う有名プレイヤーも多いようだし。 根室漁協組合長である爺ちゃんも心配してるだろうな。
posted by hiroki |11:41 | スポーツの話 |
2021年04月12日
朝から日本人が大快挙!
マスターズゴルフで松山英樹が日本史上初の優勝! 最後のパットが決まった瞬間 実況アナウンサーは涙声。解説の中嶋恒幸さんも号泣。 アメリカのジョージア州オーガスタで行われた ゴルフのマスターズ・トーナメントで松山英樹が見事に優勝し 日本人が憧れのグリーンジャケットに 袖をとおす日が遂に来ました。 普段あまりゴルフの中継は見ないけど さすがに今回は早朝からテレビに釘付けな私でした。 松山英樹さん、本当におめでとうございます !!!
posted by hiroki |08:10 | スポーツの話 |
2021年04月08日
池江璃花子選手の100自由形決勝
池江璃花子選手が東京五輪400mフリーリレー代表に内定! 競泳日本選手権/東京五輪代表決定戦の 100m自由形決勝に登場した池江璃花子選手は 見事優勝を果たしたものの五輪派遣標準記録には届かず 個人種目での出場は成りませんでした。 しかし上位4人のタイムがリレーの標準記録に達したため 400mフリーリレーの五輪出場内定が決まりました。 これで先日決まったメドレーリレー (池江はバタフライ) に続き 2種目で内定をもらいました。 まだ50mフリーと50mバタフライも残っており 出場内定種目を更に増やすかも知れませんね。 競技復帰からこの短期間でここまでタイムを上げ 無理かと思われた東京五輪に手が届いた池江璃花子選手。 やはり天才ですね。 東京五輪は開催されるかどうか分からないけど このままいけば3年後のパリ五輪ではメダル量産じゃないかな。
posted by hiroki |17:12 | スポーツの話 |
2021年03月28日
最終戦が終了
スキージャンプ女子ワールドカップの最終戦が先ほど終わり 総合優勝を目指す高梨沙羅は 1本目、風に恵まれず7位と出遅れました。 そして2本目は強風のためキャンセルとなってしまい 今シーズンの総合優勝はスロベニアのクリジュナルに輝きました。 1位 871ポイント クリジュナル (スロベニア) 2位 862ポイント 高梨 沙羅 3位 860ポイント クラマー (オーストリア) 11位:丸山 希、14位:伊藤 有希、30位:勢藤 優花、31位:岩渕 香里 終盤で19歳クラマーの猛追に遭いましたが かろうじて2ポイント差で高梨が2位となりました。 クリジュナルは総合優勝インタビューで 「100回以上も表彰台に上がるのは凄いです。 そんな選手と争って最終的に勝つことが出来ました。」 と高梨をリスペクトしていました。 クラマーは最終戦 (ラージヒル) も146.5mの大ジャンプで圧勝。 シーズン途中の離脱さえ無ければ 総合優勝は彼女のものだったでしょう。 今シーズンの日本勢はスーツ規定違反による失格が目立ちました。 今日の最終戦の前に行われた団体戦では勢藤優花が失格。 彼女の失格が無ければ 優勝したオーストリアとは大接戦になるところでした。 本人は相当ショックだったと思います。 そして最終戦では1本目7位の成績だった丸山希が失格。 シーズン途中で1本目首位の高梨が失格になった事もありました。 そんな頻繁にスーツ規定違反ってあるものなのでしょうか。 まるで日本人選手が開催側の ターゲットにされている感じさえしました。 2020~2021シーズンが終了し 惜しくも総合優勝を逃した高梨沙羅選手には 来年の北京オリンピックに期待したいと思います。
posted by hiroki |21:05 | スポーツの話 |
2021年03月28日
真夜中のスポーツ観戦
スキージャンプ女子Wカップのチーム戦が強風で延期になったため 競馬中継をライブ放送で観る事ができました。 アラブ首長国連邦で開催された競馬のドバイワールドカップデー。 G1級の4レースが先ほど全て終わり 日本馬が計8頭出走しましたが残念ながら1着馬は無し。 各レースの日本馬最高順位は次の通りです。 ドバイゴールデンシャヒーン (G1) ダート1200m 2着:レッドルゼル ドバイターフ (G1) 芝1800m 2着:ヴァンドギャルド ドバイシーマクラシック (G1) 芝2400m 2着:クロノジェネシス ドバイワールドカップ (G1) ダート2000m 2着:チュウワウィザード 全部2着。あと1歩なんですけどね。 でも8頭とも本当によく頑張りました。お疲れ様です! バーレーンGPでF1デビューの角田裕毅は先ほど予選が終了し 明日の決勝は13番グリッドになりました (出走20台)。 Q1では2番目のタイムを叩き出しましたが Q2で13位に沈みQ3へは進めず。 ソフトタイヤならQ3に行けたと思うので残念です。 まあ、チームの作戦だから仕方ないですね。 チームメイトのガスリーは5番グリッドを得ているので マシン自体は十分に戦える性能を持っているという事です。 その戦えるマシンで 明日の決勝ではインパクトのある走りを見せてほしいです。
posted by hiroki |02:11 | スポーツの話 |
2021年03月26日
小林陵侑が3勝目 !!!
男子スキージャンプのワールドカップ最終シリーズが スロベニアのプラニツァで開催されており 昨夜の個人戦で 小林陵侑 選手が 1本目 ⇒ 235.5m 2本目 ⇒ 244.5m と大ジャンプを2本揃え 今シーズン3勝目を挙げました!
200mを超えるフライングヒルは迫力がありますね。 残り試合は次の通りとなっています。 26日 (金) 個人戦 27日 (土) チーム戦 28日 (日) 個人戦
今シーズンのワ-ルドカップ総合ポイントでは 小林陵侑選手が昨夜の勝利で順位を6位に上げています。 残り個人戦2試合で頑張れば もう1つくらい順位を上げられそうです。 ちなみに2年前のシーズンでは総合優勝を果たしており 昨シーズンは3位でした。 来年の北京オリンピックでは金メダルを獲ってほしいですね。
posted by hiroki |10:24 | スポーツの話 |
2021年03月25日
角田裕毅に期待しています
角田 裕毅 (20歳) アルファタウリ・ホンダ 7年ぶりの日本人F1ドライバー (小林可夢偉以来) フルタイムドライバーとしては日本人で10人目 先日のF1開幕前テストで なんと総合2番目のタイムをマークしています。 初のF1で通用する・しないのレベルを超越していると見られ 海外のF1専門メディアからも注目されているようです。 ホンダは今年がF1ラストイヤー。 そのホンダエンジンを搭載したチームで 期待の日本人ドライバーが素晴らしい成績を出し続けたとしたら こんなに素敵な事はないと思います。 今年のF1シリーズは、いよいよ明日の夜から始まります。 DAZNで全てLIVE配信されます。 【第1戦】 バーレーンGP 26日 (金) 20:30~配信 フリー走行1回目 27日 (土) 00:00~配信 フリー走行2回目 27日 (土) 21:00~配信 フリー走行3回目 28日 (日) 00:00~配信 予 選 29日 (月) 00:00~配信 決 勝 5月のモナコGPで表彰台!なんて事になったら夢のようですね。 でも夢じゃないかも知れません。
posted by hiroki |16:31 | スポーツの話 |