2023年05月31日
クセになる応援歌
Jリーグ各クラブの応援はもちろん
高校野球、大学野球などの応援も素晴らしい。
でも私は初めて都市対抗野球の予選を
札幌円山球場へ観に行った時の
強烈なインパクトが、いつまでも忘れられない。
かなり昔の事だけど
ちょうど新日鉄室蘭の試合をやっていて
その応援席に座っていたら
ある応援歌がぶっ通し流れ続けた。
新日鐵、新日鐵、新日鐵 ♪
♬ ニッポンスチール GO!GO!GO!
このフレーズが延々と続き
男子応援団とチアガールが時々交代しながら
歌に合わせて力強く応援する。
これが今でも頭に残って、思い出す度に
私の頭の中でも延々と・・・・・・
本当にクセになる曲調なのである。
都市対抗野球本戦常連のセガサミーが
サクラ大戦の 『激!帝国華撃団』 を
応援歌で使用しており、時々動画で楽しんでいる。
(その流れで実際にゲームをすることも)
posted by hiroki |19:27 |
スポーツの話 |
2023年03月27日
スキージャンプWカップ終了
スキージャンプWカップは今シーズンの競技が終了。
総合ランキングで
日本女子のトップは8位の伊藤有希 (28歳) でした。。
2度の優勝が大きかったですね。
終盤戦で4試合負傷欠場があった高梨沙羅 (25歳) は
最高順位3位 (2回) で10位でした。
総合優勝したエヴァ・ピンケルニッヒ (オーストリア) が34歳なので
高梨はあと10シーズンくらいは飛べるかな?
伊藤有希は最終戦 (フィンランド・ラハチ) ラージヒルで
1本目7位から大逆転の優勝。
日本チームのお姉さん役として長年頑張ってきたので
彼女の好成績には心底感動です。
昨シーズンを大ケガで棒に振った丸山希が12位。
以下、17位に勢藤優花、35位に宮嶋林湖。
一方、男子は小林陵有が総合ランキング5位で
あと個人戦2つと団体戦1つを残していますが
フライングヒルなのでケガをしないよう気をつけてほしいです。
posted by hiroki |18:50 |
スポーツの話 |
2023年03月25日
本日はスポーツ観戦三昧
週末に時々あるスポーツイベントの多い日。
本日は私の好きな競技がテレビでことごとく視聴できる。
9:00 ~
センバツ高校野球でクラーク記念国際が登場。
ただし相手は優勝経験もある強豪沖縄尚学。
サイドスローの軟投エースでは最後まで抑え切るのが難しそう。
しかも相手は既に1試合戦っており圧倒的に有利。
そんな中、どこまで食い下がれるかな。
14:00~
これが本日のメインイベント。
ルヴァンカップのグループリーグ第2節。
我らがコンサドーレはアウェイでジュビロ磐田と対戦。
絶対に勝ち点3を獲りたい試合。
19:00~
2023年世界フィギュアスケート選手権の男子フリーが
フジテレビ系列で生中継。
世界フィギュア連覇を狙う宇野昌磨選手は最後に登場。
21:11からの予定。
21:00~
アラブ首長国連邦のドバイで
競馬の祭典ドバイワールドカップデーが開催され
この模様はグリーンチャンネルで無料生放映。
日本馬は2つのG2競走と4つのG1競走にチャレンジ。
ちなみにメインレースのドバイワールドカップG1は
優勝賞金が約9億円。
ちなみに有馬記念とジャパンカップが5億円で
日本ダービーは3億円。
posted by hiroki |08:27 |
スポーツの話 |
2023年03月21日
WBC準決勝試合終了
正直あまり興味もなく
ここまで1試合もテレビ観戦していなかったけど
今日はポカポカ陽気の小樽を散歩しながら
たまたまニッポン放送のLIVE中継を聴いていました。
聴き始めた時は0-3でしたが
JPNの4番打者が起死回生の同点3ラン。
しかし直後の8回表に2失点で3ー5。
8回ウラにJPNは犠牲フライで1点を返す。
そして4ー5で迎えた9回ウラ。
先頭打者の大谷が2ベースヒット。
その後ノーアウト1塁2塁の大チャンスに
本日絶不調の村神様がセンター越えフェンス直撃弾!
2人の走者が相次いで生還し逆転サヨナラ勝ち。
プロ野球で鳥肌が立ったのは何十年ぶりかな。
偶然にも明日は有給休暇を取っているので
決勝戦はテレビ観戦が出来そうです。
明日のスポーツ紙見出しは
「村神様!マイアミに大降臨!」 でしょうかね。
posted by hiroki |11:55 |
スポーツの話 |
2023年02月11日
2週連続表彰台 !!
posted by hiroki |19:00 |
スポーツの話 |
2023年01月14日
スキージャンプ今昔
私などは笠谷幸生世代であり
今でもスキージャンプのテレビ放映があると観ることが多い。
現在はスタート位置に関し
基本の位置は試合毎に決めるが
大会運営委側、選手本人、コーチのリクエストなどで
その都度スタート位置を変えることが可能。
あまり実績がない選手が、かなりの飛距離を出すと
後に登場する有力選手にとっては
同じアプローチ速度で飛ぶと
ヒルサイズを大きく越えてしまうのでは?と不安になる。
ランディングバーンの下の方は斜面が緩くなり
着地の衝撃が強くなってしまい大事故に繋がりかねない。
なのでスタート位置を何段か下げアプローチ速度を抑える。
その代わりポイントが加算されるので不公平は無い。
それ以前は、無名の選手が大ジャンプをすると
ジュリー会議により、喜びも束の間
そのジャンプがキャンセルにされてしまう場合が結構あった。
そうなったら最後の選手が飛んだ後に
ゼッケン1番から大ジャンプをした選手までが再度飛び直す。
今シーズンは男女揃って日本選手が不振。
北京五輪で金メダルに輝いた小林陵侑でさえ
現時点でのWカップポイントは20位に甘んじているし
Wカップ63勝という大記録を更新中の高梨沙羅も
今シーズンは1度も表彰台に上がっていない。
それでも彼らは、次の五輪が開催される年に合わせて
徐々に上げていくのだろうと思う。
50歳の葛西紀明は北京五輪代表になれず
Wカップ遠征メンバーからも外れているが
相変わらず闘争本能は衰えず国内大会で飛び続けている。
しかし彼のジャンプを見た感じ
特にミスが無いにもかかわらず、浮力を得られていないので
飛距離が伸びない。もう国際レベルには戻れないのかも。
でもモチベーションがある限り飛び続けてほしいと思う。
競技に出場しながらチーム監督として
後輩を成長させているのは本当に凄いことである。
posted by hiroki |18:14 |
スポーツの話 |
2023年01月04日
春高バレー北海道代表初戦 観れます
春高バレーの1回戦が本日から始まっています。
今ちょうど東海大札幌-崇徳 (広島) の第1セット中盤。
このあと17時過ぎから、とわの森三愛-高知 が始まります。
なお女子の旭川実は残念ながら鹿児島実に0-2で敗れました。
明日は女子の札幌山の手が登場します。
試合の模様は スポールブル で検索すれば
LIVE配信を無料で観ることができます。
東海大札幌も旭川実も昔は優勝経験がありますが
(妹背牛商も) ここ暫くは苦戦していますね。
今回、旭川実は既に敗退しましたが
古豪復活に期待したいと思います。
posted by hiroki |16:37 |
スポーツの話 |
2023年01月02日
箱根駅伝⇒来年は大きく変わります
通称 『箱根駅伝』
正式には 『東京箱根間往復大学駅伝競走』
出場できるのは関東の1都7県 (山梨県を含む) のみ。
正月恒例の大人気スポーツイベントですが
全国の強豪が競う大会ではありません。
でも第100回大会となる来年は
全国の大学に門戸を開放する事になっているそうです。
ただしそれに関しては次以降も開放し続けようという
いわゆる全国大会化にすべきという意見が出ている一方で
関東陸連は 「あくまでも100回大会限定とする。
それ以降については検討する」 としています。
果たしてどうなるのでしょうね。
私個人としては伝統を守ってほしいと思っています。
でも今は本日・明日の大学生たちの激走を応援します。
【本日の往路にエントリーしている道産子】
帝京大00 1区 小野 隆一朗(北海道栄)
國學院大學 4区 藤本 竜(北海道栄)
posted by hiroki |07:43 |
スポーツの話 |
2022年12月09日
今週末もスポーツ観戦盛り沢山
まずは今夜。
サッカーWカップ準々決勝2試合。
0時:クロアチア vs ブラジル
4時:オランダ vs アルゼンチン
PK戦の末に日本を下したクロアチアが
ブラジル相手にどう戦うか。
明日の土曜、21時からNHK BS-1で
スキージャンプWカップの混合団体が生中継されます。
北京五輪の1本目で失格となり号泣した高梨沙羅さん。
今シーズンはまだ調子が上がっていませんが
リベンジの大ジャンプを見せてくれたら嬉しいです。
明日の深夜もサッカーWカップ。準々決勝残り2試合。
0時:モロッコ vs ポルトガル
4時:イングランド vs フランス
何と言ってもモロッコに注目したいと思います。
そして日曜日は15時過ぎから競馬の香港国際競走。
日本ではG1の阪神ジュベナイルフィリーズも。
香港国際競走は4つのG1レースが行われ
それぞれ日本馬も出走します。
グリーンチャンネルで無料放送があります。
夜21時からはスキージャンプWカップ女子個人第5戦。
高梨沙羅さんだけではなく
大ケガから復帰した丸山希さんにも注目です。
また、昨シーズンは体調不良で全休し
北京五輪にも出場しなかったノルウェーの
マーレン・ルンビさんも復活しています。
フィギュアスケート好きな人は
グランプリファイナル2022に釘付けですね。
posted by hiroki |21:23 |
スポーツの話 |
2022年11月25日
今週末もスポーツ観戦三昧
まずはサッカーWカップ。
明日22時キックオフ ⇒ ポーランド vs サウジアラビア
アルゼンチンにジャイキリのサウジが
メキシコとスコアレスドローのポーランドを相手に
果たしてどんな結果を出すか。
日本のスペイン戦を占う試合になるのかも知れません。
そして日曜12時15分スタートのクイーンズ駅伝。
あの田中希実さんが出走予定。
1000m、1500m、3000mの日本記録保持者。
東京五輪は1500mで8位という大快挙。
パッと見は文学少女のような田中希実さんの走りに注目です。
日曜15時40分発走の競馬ジャパンカップ (G1)。
ここ数年は海外からの参戦が少なくなってしまい
1頭も来日しない年もあったけど、今年は4頭が参戦。
ただしメンバー的には小粒。そして迎え撃つ日本馬も小粒。
私は大外枠のボッケリーニに注目していますが
応援するのは無敗の牝馬3冠デアリングタクトです。
そして週末のクライマックスはWカップ
日曜夜19時キックオフの 日本 vs コスタリカ
月曜朝4時キックオフの試合で
スペインがドイツに敗れるケースを想定すると
コスタリカ戦は出来るだけ沢山ゴールを決めての勝利が必須。
ちなみに日本が勝った上でスペインがドイツに引き分け以上だと
グループEの2位以上が決まります。
この2戦目で絶対に決めてほしい気持ちでいっぱいです。
そうなれば12月2日 (金) に4時起きしなくて済むので (笑)
posted by hiroki |19:12 |
スポーツの話 |
2022年10月22日
高校サッカー・駅伝・小野伸二さん
第101回 全国高校サッカー選手権の北海道大会は
明日いよいよ決勝戦ですね。
北 海 vs 札幌光星 札幌勢同士の対戦です。
【準決勝】
北 海 1-0 北海道大谷室蘭
札幌光星 0-0 (PK:4-1) 札幌創成
2年連続出場を狙う北海の最高成績は2005年の2勝。
ここ3年間で2度出場し、いずれも1点差で初戦敗退。
札幌光星は1982年に2勝して以来の
全国大会出場を狙います。
私のHPに北海道代表の戦績一覧があります。
暇な時にでもどうぞ。
高校サッカーとテレビ放映で思いっ切り重なるのが
プリンセス駅伝 2022
(第8回 全日本実業団 女子駅伝)
来春に解散するホクレンは出場しませんが
北海道ゆかりの ニトリ 女子ランニングチームが出ます。
このチームの所在地は東京都になっていますが
所属メンバー9人の中に
北海道出身者が2人いるし (菅野さんと岡島さん)
本部は東京に在るけど本社は札幌。
そもそも代表取締役会長の似鳥昭雄さんが
北海道で創業した会社なので
明日は北海道のチームだと思って応援するつもりです。
炎の体育会TVに 小野伸二選手が出演しましたね。
大久保嘉人さん考案の難しい課題に挑み
見事パーフェクトを達成しました。
(特別に2回挑戦したのは気になりますがw)
それにしても課題を1つだけ落としたネイマールを超えたのは
さすがだな~と誇りに思います。
天才であり日本の至宝でもある
あの小野伸二選手がコンサドーレにいる (しかも永久契約) って事が
本当に凄いな~素晴らしいな~と、改めて実感しました。
posted by hiroki |19:26 |
スポーツの話 |
2022年07月19日
羽生結弦さんが記者会見
注目の羽生結弦選手記者会見が行われています。
シンプルな引退表明というのではなくプロに転向しますという話。
今後、競技会には出場しないけど
「自分の心を大切にプロのアスリートとして続けていきます」 とのこと。
「自分のことを見つめつつ過去の自分と闘いながら滑ります」
「これからも頑張ります」 「4回転半ジャンプの挑戦も続けます」
「闘い抜く姿を見てください」 などなど。
彼の思いやりと優しさからくるものですが
何だか凄~く遠回りな話し方となってしまったようで
記者から 「競技会には出ないという事でしょうか」 と質問されていますw
いずれにしても世界中から凄い反響がありそうですね。
彼のスケート人生に幸あれ! です。
posted by hiroki |16:52 |
スポーツの話 |
2022年04月17日
佐々木朗希2試合連続完全試合目前なのに
いや~驚きましたよ!
あまりプロ野球は観ないのですが
たまたまチャンネルをザッピングしていたら
千葉ロッテと日ハムの試合が放送されていて
画面左上に 佐々木朗希パーフェクト継続中 の表示。
へぇ~凄いな~。
2試合連続完全試合なんてあるのだろうか・・・
などと思いながら観ていたら
0-0のまま8回終了まで試合は進み
あとは9回表も3人で抑えて
ロッテがサヨナラ勝ちすればパーフェクト達成って話なのに。
なんと佐々木朗希クンは9回表のマウンドには上がらず!
2試合連続完全試合を目前にしてのピッチャー交代。
まぁ、いろいろ考えがあっての事なのでしょうけど
ちょっと残念だなぁと思いました。
ちなみに試合が引き分けで終わった場合
完全試合は認められないそうです。
posted by hiroki |16:13 |
スポーツの話 |
2022年03月26日
世界フィギュア女子フリー最終結果
フランス南部モンペリエで開催中の
2022年世界フィギュアスケート選手権は
たった今、女子フリーが終了。
北京五輪で銅メダルの坂本花織さんが
ぶっちぎりで優勝しました!
日本選手の優勝は8年ぶり。
浅田真央さん以来。
近年は絶好調だったロシアからの出場が無かったにせよ
見事な圧勝劇でした。
もしロシアの選手が出場していても
坂本さんが優勝したんじゃないかな?と思うぐらいの
ショートプログラムを含めて圧巻の演技でした。
おめでとうございます!
posted by hiroki |05:56 |
スポーツの話 |
2022年03月03日
高梨沙羅さん復帰戦で優勝!
ワールドカップ女子ジャンプ個人第14戦 (リレハンメル)。
北京冬季五輪以来の復帰戦となった 高梨沙羅さんが優勝!
通算62勝目を挙げました。
2本目で大逆転したようです。
本当に良かった!
明日の朝方3:30からも試合があるので楽しみです。
NHK BS-1で生中継。
posted by hiroki |06:41 |
スポーツの話 |
次へ