2012年07月31日
なでしこジャパン vs 南アフリカ共和国
今夜は予選リーグ最終戦。相手は南アフリカ共和国。
北見市出身 高瀬 愛実 選手の出場があるかも知れませんね!
出たからにはゴールを1発決めてほしいです!
2発なら、なお良し !!
posted by hiroki |19:15 | 五輪 |
2012年07月31日
あぁ、ゴール直前で沈没
ロンドン五輪の男子体操団体。 エース内村が最終種目あん馬、最後の着地動作で失敗し 銀メダル目前から4位転落……。 C難度が認められないのはおかしいと抗議しているけど 柔道とは違うから駄目だろうなぁ。 もしも認めてもらえたら沈没から浮上するんだけど。
posted by hiroki |03:10 | 五輪 |
2012年07月30日
2年に1度の寝不足蓄積ゾーン
柔道 女子57kg級の2回戦で、ブラジルのシルバという有力選手が 相手の脚を狙ったとかでいきなりの反則負け……。 本人にとっては 『やった!1本かな !?』 と思ったら、一瞬にして地獄へ。 松本 薫選手のライバルが続々と敗退していく状況で今夜こそ日本に金メダル成るか! という感じでしょうか。 それにしても柔道の審判は一体どうなってるの?的な空気が流れていますね。 昨夜なんか旗判定で青が3本上がり、日本選手を破った!と喜んだ韓国選手でしたが 審判委員の鶴の一声で判定が覆って日本選手の勝利。 まぁ内容的にも韓国選手が勝っていた雰囲気は薄かったけど 1度出た判定がひっくり返るというのもね~。 この2人、結局は揃って銅メダルでしたね。 今夜は体操男子の団体戦。 コーヒーをがぶ飲みしてでも応援したいけど明日の仕事もあるしなぁ。 水泳もメダルに手が届く可能性があるし…… 8時間の時差がね~ (^_^;) でも、個人的には…… オリンピックと言えば、やっぱり冬季かな (^-^)![]()
↑↑ 日の丸の下に描かれた 競技のシンボルマーク。 多分いまでも全部描けます。 虹と雪のバラード も ある年齢以上を越えると 歌詞を見ないで歌える人が 多いのでは? 学校で散々練習させられましたし。
posted by hiroki |19:48 | 五輪 |
2012年07月29日
やり返した!まず1回ね
まず1回、やられた分をやり返せましたね! 劇的勝利の翌朝 朝刊のコンサ記事を読みながら ノンビリと食べる朝ごはんの美味しさよ (^ー^)
posted by hiroki |08:31 | コンサドーレ |
2012年07月29日
パッカくんとサプライズ!
一緒に勝利のラインダンスを踊るパッカくん。 足が上がらないのは仕方ないですね (笑)そのあと側転で観衆を魅了するドーレくん。
ドーレくんに促され側転にチャレンジしましたが…… さすがに無理でした (笑)
そして最後にサプライズ! 突如ホスンが登場し大歓声が巻き起こりました。
完全に治して来シーズンは戻って来いよ~! の声が聞こえました。 勝つって本当にいいものですね (^o^)
posted by hiroki |01:42 | コンサドーレ |
2012年07月28日
まさに劇的!
最後は誰が決めたんだかわからなかったけど SA席で周囲の人たちとハイタッチしている自分がいました。 決めたのが上原慎也選手だと確認したのは試合が終わった後かな。 昨年の国立といい今日といい、彼は持ってますね! 今夜は後半戦へ向けての総決起集会 (飲み会) が入っていて それが祝勝会になればいいな~って思ってたけど 本当に良かったなぁ(^o^) ではそろそろススキノ方面へ向かうとしますか。
posted by hiroki |18:50 | コンサドーレ |
2012年07月28日
追い風、吹き始めたかな?
新しい助っ人3名が加わって今日から巻き返しを図るコンサドーレ。 いろんな情報を見た感じでは、かなり期待して良い……のかな? 更に今日の試合へ向けての追い風と言ってもいい情報がありますね。 永井が海外へ行ってるのは知ってたけど ここへきてケネディ、ダニルソンが負傷で欠場です。 ケネディの代わりに玉田が出て来て結局やられてしまうのでは?と思ったけど その玉田も負傷らしく。 名古屋クラスのチームだから層が厚いでしょうし 誰が代わりに出場しても強いんだろうけど コンサだって公式戦が無かったこの2週間で大きな変化があったんだから きっといい試合をしてくれると信じています。 あと7時間も経てば結果が出ているはず。 う~ん、絶対に勝ってほしい! 4:30に起きてロンドン五輪の開会式を観たけど ナデシコだのサムライだの、連日のサッカー観戦で寝不足のせいか 途中途中で何度か眠っちゃって、見逃したシーンは数知れず。 なので再放送を見ているわけですが オーケストラ演奏の際、どさくさに紛れてMrビーンが加わっていたのですね (笑) これには大笑いでした (^o^) 今日の名古屋戦終了後も笑顔になれたらいいな! なれるんじゃないかな !?
posted by hiroki |10:22 | コンサドーレ |
2012年07月27日
注目度満載
明日の名古屋戦は、見どころ満載!って感じですね。 新しいメンバーが加わってどう変わるか。それともフィットするまでもう少しかかるのか。 守備面はどうか。得点力は上がるのか。 試合後の夜も含め (←個人的に) 本当に楽しみです! 明日の天気は今日に似ているけど キックオフ前あたりから北寄りの風向きになるらしいので 湿度が少し下がって幾分マシかも。 でも暑さ対策はあった方が無難でしょうね。
posted by hiroki |18:52 | コンサドーレ |
2012年07月26日
行けずに終わった……
今日は暑かったですね~! 私たちにとっては暑かったけど、道外からの観光客にとっては最高の気候かもね~。 過去2年は私も関東に住んでいて 今日の北海道より遥かに暑くて湿度の高い真夏に 都内や観光地を歩きまくっていたわけですが 今考えると、よくそんなことが出来たな~と驚愕するぐらい 今日は暑く感じました。 でも4月からの新しい職場は冷房完備なので室内にいれば快適 (^o^) こんな恵まれた環境は、このギョーカイに入って以来初めてなんですけどね。北海道に戻れたら絶対行くつもりだった中富良野のラベンダー畑。 結局は行けなかったなぁ (ToT)
posted by hiroki |18:38 | 気楽に日記風 |
2012年07月25日
正夢であってほしい凄い夢
昨夜は早く寝ちゃったもんで、深夜1:30に目が覚めてしまい そこから3時間ほどスマホをいじってました。 そのあと起床時刻まで眠っていたわけですが そこでかなりいい夢を見まして、結構内容を覚えてるんです。 ~~ 夢 ~~ 相手は名古屋。前半に3失点を喫し0-3でハーフタイムへ。 後半、ハモンとテレがピッチ入り。なぜ最初から起用しないのか……まぁ夢ですから (笑) 後半開始早々、絶好の位置でFKをもらいましたが 互いが攻守の陣形を取るのを待つことなく いきなりハモンが蹴り込んだボールはゴールマウスへ。 すると、なんと主審が得点を認めたんです!抗議する名古屋の選手達。 その10分後くらいかな ハーフウェイラインより少し名古屋陣内の左サイドでボールを受けたハモン。 テレはハモンに背中を向けたまま最前線へ向かいゆっくり歩いています。 突如ゴール前へ長いボールを入れるハモン。 テレが落下点へ走り込みヘッドでゴール!これで2-3に。 そこから先は前田俊介とハモンが得点したのは覚えていますが どうやって決めたかは記憶になし。 とにかく4-3で大逆転勝利! そして私は、なんと頼もしい助っ人なのだろうと感動。 というステキな夢でした (^o^) あくまでも夢の中の話だけど、正夢だったらいいな~と思います。 (正夢を見たことなんて、ほとんど記憶にありませんけどね) 厚別のスタンドではなく、テレビ観戦みたいだったのが気になりますが (^_^;)
posted by hiroki |19:29 | コンサドーレ |
2012年07月24日
スパイク
「コンサドーレの応援をされているんですよね?前 っていう人は知ってますか?
なんか某抽選でその人のサインが入ったスパイクが当たっちゃったんですけど
コンサドーレってよく知らないし
誰かお知り合いで、その人のファンがいるのでしたら差し上げますけど」
という知人からの電話がありました。
そこで問題です。
私はその電話に対し、どうやって答えたでしょう (^o^)
posted by hiroki |18:38 | コンサドーレ |
2012年07月23日
こういう楽しみ
こんな感じだと何だか強そうな気がします。 新戦力揃い踏みは名古屋戦からOKなのかな? それともこうかな?
こうやって布陣を検討してみる楽しみが増えました!(素人ですが) 実は先日からウイイレ2012でいろいろ試して遊んでいます (^o^)
posted by hiroki |18:44 | コンサドーレ |
2012年07月23日
えっ !?
時々こういうありえない数字が出ると また不具合が起きているんだろうな~と思ってしまいます。さて今週の楽しみは厚別の名古屋戦!
posted by hiroki |07:30 | コンサドーレ |
2012年07月22日
素晴らしい熱戦
大接戦の末、南北海道代表は 札幌第一高校 に! 4割打線の札幌日大が7回表まで4-1とリードしていましたが 7回裏に札幌日大エース水野クンが第一の打線につかまり 一挙4点を奪った第一が逆転。 8回表、日大は直ぐに追いつきましたが、その裏に第一が長打で勝ち越しました。 最終回の9回表、札幌日大はノーアウトから走者を出し、チャンスを迎えました。 札幌第一、3人目の菊田投手は制球が定まらない苦しいピッチングでしたが 日大の拙攻にも助けられ、最後の打者から三振を奪い歓喜の甲子園出場を決めました! この試合の分岐点になったのは、札幌第一の監督がエース知久クンをあきらめ 横内クンをリリーフで起用した場面でしょうか。 横内クンは小気味よい投球で速球を低めに集め日大の強力打線を抑えただけでなく 7回裏には自ら逆転タイムリーを放つなど投打に渡っての大活躍でした。 3年ぶり3度目の甲子園 (夏) に出場する札幌第一高校には 破ってきたチームの分も頑張って1つでも上位を目指してほしいと思います。
posted by hiroki |15:53 | 高校野球 |
2012年07月22日
頭痛を覚悟で
27時間テレビを見ながら高校野球観戦というノンビリな昼下がり。
posted by hiroki |13:25 | 気楽に日記風 |