スポンサーリンク

2011年05月14日

鳥取戦展望(勝ってチーム状態を良い方向に向かせなければ。)

明日のホーム鳥取戦

 鳥取はJ2新加入参入チームとして健闘している。今シーズン2勝1分け2敗。特にアウェイで2勝1敗という成績は特筆すべき
前節はホームで好調の千葉と戦った。

 前半の序盤はオーロイへのロングボールの対応に苦慮したが、体を張った守備や前線からプレスをかけてロングボール出させないなど、決定的なシュートを打たせなかった。しかし、チャンスもなかなかなく前半で2枚の交代枠を使った。(1人は怪我のためだったが)前半惜しかったのは実信の突破。ペナルティエリアで相手に倒されたが、PKはなし。シュート無しで前半終了

 後半は攻撃のてこ入れを図るためフォーメーションを4-1-4-1から4-4-2に変更して美尾をトップの位置に入れ、攻撃的に。シュートも立て続けに3本打ったがゴールならず。そしてハメドも入れて1点をもぎとる作戦に。ハメドは惜しいシュートもあったがゴールは入れられない。そしてロスタイム、相手のコーナーからのヘッドを決められてしまいそのまま試合終了。勝ち点1を逃した惜しい試合だった。しかし昇格候補の千葉には十分に善戦していた。

 鳥取はとにかく頑張るチーム。前線からのプレスを怠らず、前半からどんどん前に前にと出てくるチーム。そして守備は体を張って守ってくる。失点が5試合でわずか2というのも新規参入チームにしては相当健闘している。

 新規参入とは言え、決して侮れないチーム。ここまで監督の戦術が見事にはまって好調さを維持している。

  フォーメーションは4-1-4-1。梅田をワントップに服部をアンカーとしておいている。しかし、前節攻撃の迫力がなかったことで、初めから4-4-2のフォーメーションも検討しているようだ。

 その場合には梅田とキムの2トップとなるのではないか。

 守備では2000年から2003年までコンサに在籍したGK井上が2年のブランクを経て正ゴールキーパーの座を獲得した。今の彼は当たっている。前節でもスーパーセーブを連発していた。古巣との対戦にも燃えているだろう。

 アンカーの服部が左右にボールを散らす重要な役割。攻撃も彼のところが起点になるだけにボールのでどころをしっかり抑えたいところだ。

 攻撃では右のサイドバックの丁東浩が攻め上がりを見せ、前掛かりになってくる。

 また、右サイドの美尾は得点力もあり、試合状況によってはフォーメーションを変えてFWの位置になる場合もあって彼の動きには気をつけなければいけないだろう。左サイドバックは怪我で加藤から奥山に代わる。奥山は本来はサイドバックでなく攻撃力がある選手だ。

 ワントップの梅田はキープ力があり、彼のところでボールが収まるとよい形で攻撃してくるだけに、彼には簡単にポストプレーをさせないようにマークを厳しくしたい。

  後半切り札として投入してくるだろうハメドにも警戒だ。ハメドは守備力がないためサブにしているが本来、鳥取のエース。ドリブルに切れがあり、シュ-ト力がある。

 鳥取はとにかく、攻守の切り替えが早い。初めからめいっぱい戦ってくる印象。とにかく攻撃は最大の防御ということでどんどん前からプレスをかけて進んでくる。アウェイでも同じ戦術を使ってくると思われるのでこちらとしては相手よりも上回る勢いで押し返さなくてはいけない。また、パスもはやく正確にしなければ、出足が早いだけに相手に取られて速攻をやられてしまう危険性がある。

 パスワークで相手を疲れさせることも必要。左右のサイドを揺さぶって左右に動かして疲れさせればさすがに後半は出足が鈍ってくるはず。
そこをつきたいところだ。

 また鳥取は単純なパスミスも多い。そこが狙い目か。それを奪って早く攻撃をしたいところだ。

 ポゼッションではこちらに分があるだろうが、いつものように安閑とパスをまわしていてはダメだ。正確なパス回しと、緩急をつけた攻撃をしなくてはいけないだろう。 

 1点を争う展開になると予想する。相手が疲れてきた後半が勝負だろうか。前半から点を重ね良い意味で予想を裏切ってほしいと思うのだが、得点力に乏しい我がチームとしては相手は新規参入チームとは言えかなり苦戦するような感じする。

 しかし、ホームなのでとにかく勝たなければいけない。また、勝ってチーム状態を良い方向に向かせなければいけない。


  勝手に叱咤コンサ外伝

posted by 孔明 |19:17 | 次節の展望 | コメント(2) | トラックバック(0)

2011年05月12日

日曜日の布陣は?

 勝つしかない鳥取戦。 日曜日はどんな布陣になるだろうか。

  フォーメーションは相変わらず4-2-3-1でくるだろう。
 
 サポーターからはワントップへの批判が日増しに大きくなってきているが、もし2トップにするとしたら1人は三上が当確だと思うが残りの1人は内村が怪我ででられないので横野あるいは宮澤だろうか。

  しかし、頑固な監督のことまた、ワントップでいくのは間違いないだろう。

 前節、アンドレジーニョの怪我でトップ下に純平が入り、右サイドバックには日高が入った。日高は右サイドを何度も駆け上がったシーンを見せていた。

  純平は思ったほどボールが持てず、ためをつくることができなかった。

 一方、岡本は後半途中から入り、積極的なプレーを見せていた。
 ここをどう見るか。

  トップ下は純平をそのまま使うか、もしかしたら岡本を先発で使うという手もあるかもしれない。

  一方アンドレジーニョが順調すぎる?回復をしているらしい。早ければ鳥取戦は無理としても鳥栖戦に出場できるかもしれないということで今後のトップ下の争いは過熱しそうだ。

 鳥取戦は岡本の好調さにかけて見るのもよいかもしれない。最近の岡本は切れている。 

 岡本のドリブルで相手DFに圧力をかけるのは有効だと思う。

 GKはぎ-さんが完全合流した。キーパー練習から1週間以上たつことから先発はぎーさんということも考えられる。 

 DFやボランチ、サイドハーフに代わりはないだろう。

 昨日の練習では芳賀やチアゴが怪我、純平が体調不良と言うことだったが、その回復具合にもよるだろう。しかし、芳賀だけは当日、絶対にスタメンは張っていることは間違いないと思う。

 よって予想スタメン

          三上
 
  近藤  岡本   古田

        宮澤  芳賀

 岩沼 山下  河合  日高

          ぎーさん。

 こんな予想を立ててみたがはたして日曜日の布陣はどうなるだろうか。

posted by 孔明 |19:26 | 戦術 | コメント(5) | トラックバック(0)

2011年05月10日

崩すのもいいがもっと柔軟な攻撃のパターンが必要

 これまでJ1で通用するサッカーを目指してきた。

  パスサッカーを基本に相手の守備を崩すことを常に考え、そのための練習を積み重ねてきた。しかし、それがJ2のどんな相手にもできるようにはまだなっていない。

 J1から落ちてきたチームがJ2下位のチームに苦杯をすることはよくあること。守りを固めるチームに守られてボールを持たされた状態になり、パスミスを狙われて速攻でやられるというシーンを何度も見てきた。

  それを上回る崩しでと言うことは簡単だが、がっちり守る相手に現状は崩すことがなかなかできないことも確か。

続きを読む...

posted by 孔明 |19:50 | 戦術 | コメント(5) | トラックバック(0)

2011年05月08日

こんな無様な試合はもう2度としてはいけない。

 まったく何をするために熊本まで行ったのか。

 シュート4本では話しにならない。(実際にはシュート2本にしか見えなかった。 )

 狭い場所でパス交換だけはちまちまと立派にできる選手達

 あっさりボールを奪われて速攻で失点して守られ完敗。相手の守って速攻というプランにまんまとはめられた。

 攻撃や守りもミスだらけのこれぞJ2の試合を演じて、これもお約束というような敗戦。

 さほど驚異を感じるような相手ではなかったが、相手の思惑にあっさりはまってしまったのは誠に残念。

 やはり強い相手には善戦するも、力の劣るチームには相手に合わせた戦いをしてあっさり失点して負けるという試合展開を今年も繰り返すのか。

 ボールをキープするも相手にあっさり速攻を許しての負け。

 相手のミスはたくさんあったのにそこからスピードアップしてチャンスを作れない。

 相手はこちらのミスをついてきただけによけいにそれが目立った。

 シュートを打てないというか打たない。良い形にならないことももちろんあるが、ミドルを狙うわけでもなく漫然とただ時間を過ごしただけにしか見えなかった。

 ラストパスの精度も最悪。サイドにせっかくボールを回してもそこからトップに繋がらない。三上がボールを触れるのは相手を背負ってするポストプレーだけでは、前に向いてプレーなどできないだろう。

 足元足元ばかりにボールを要求し、スペースに出ていく選手もほとんどなし。とにかくゴール前まで持っていけないシーンが多すぎる。

 それ以前に1対1で弱すぎる。また、仕掛けない。自分がボールをもって強引にシュートまで持っていくという気概を持った選手はほとんどいなかった。

 ゴール前でのいやらしいプレーも、粘るプレーもなかった。熊本の高卒ルーキーの仲間が見せたいやらしい粘りのプレーを見習ってほしいものだ。 

 選手交代は早めは早めで取れる手段はとっていた。しかし、その意図を理解していない選手も多すぎる。
 
 いくらアウェイと言ってもこんな無様な試合はもう2度としてはいけない。


 ※ 試合の感想は勝手に叱咤コンサ外伝にもありますのでよろしければ御覧ください。      

posted by 孔明 |18:53 | 今節の反省 | コメント(6) | トラックバック(0)

2011年05月07日

熊本戦展望(暑さ対策を十分にして連勝したい。)

 明日の熊本戦

 熊本は今シーズン2勝1分け1敗。連勝でスタートを切ったがここにきて2試合勝利がない。
 前節は北九州との九州ダービー

 前半の序盤は互いに様子を見る立ち上がり。両チームのシュートも30分くらいまでなく、慎重なボール回しを行っていた。決定的なチャンスは仲間のスルーパスに長沢が飛び出したものだったが北九州のGKの優也に防がれた。

  前半はそれくらいのチャンスしかなかった。

 後半になると相手を押さえ込む時間帯が続くがなかなか決定的なチャンスを作れずに時間が過ぎていき、ようやく仲間が飛び出してキーパーと1対1になるも優也が果敢な飛び出しでゴールをさせなかった。その後の決定的なチャンスは優也が飛び出したところをファビオが狙ったシュートは枠の上、終了間際も優也が飛び出したところを決めきれなかった。スコアレスドローと悔いが残る試合になったのではないか。

 この日の熊本は左サイドからの攻撃が多く、右サイドの市村の上がりが少なく、クロスを入れるシーンもあまりなかった。攻撃も中途半端。長沢にあててこぼれ球をシュートするという徹底さもなかった。

  しかし、熊本のストロングポイントは長沢の高さ。精度の高いクロスが入ってくればかなり危険。

   熊本のシステムは4-4-2で中盤は菱形のワンボランチ、サイド、特に右サイドの市村からクロスを上げてそのままヘッドを狙うプレー、もしくは長沢、ファビオのターゲットに当ててそのこぼれ球からシュートする攻撃

 そしてやっかいなのは長沢と組むもう一人のFW仲間。高卒の新人だが、長沢の周りをちょこまかと動き回りシュートを狙ってくる。フィジカルも案外強い。しつこくボールを触ってくるだけに注意しなくてはいけな存在だ。

 前節、右サイドからの攻撃が少なかったので、明日は意識して右サイドから攻撃してくるだろう。市村もコンサに思い入れがあるだけに、懸命に走り回ってくるはず。

 そして左サイドは昨年一時期コンサの練習生として練習に参加していた片山か武富か。お互い攻撃的なだけに動きをしっかりマークしなくてはいけないだろう。

 一番嫌なのはロングボールから長沢にヘッドで落とされてシュートを打たれること。DFはきっちり体を寄せて簡単にボールを落とさせないようにしなければいけない。

 守備では簡単にクロスを上げさせないことと長沢とトップ下のファビオを抑えることだ。

 ファビオも長身で足下も巧い。彼にもしっかりとマークをつかないといけないだろう。
 
 セットプレーも警戒だ。背の高い選手が多いだけにしっかり人を見て自由にさせないようにしたい。

 攻撃ではやはりサイド攻撃だろう。特に相手のサイドバックが上がったスペースに飛び込んで素早く攻撃したい。また、左サイドは市村との対戦になるだけに市村を抑えるという意味でも頑張って攻撃してほしい。

 セットプレーは相手はマンツーマンで守ってくる。前節宮澤のゴールを呼んだ山下のヘッドのように工夫して相手のマークを外してゴールに結びつけたい。
 前節、勝利したが内容的には乏しかった。スコアレスでパワープレー合戦にならないためにもしっかり先制して逃げ切りたいところだ。

 また、相手に対するプレスも厳しく行いたい。前節プレスが弱かっただけにボランチに自由にボールを回されたシーンもあった。

  特に中盤のプレスをサボらずに行わなくてはいけないだろう。

 熊本には昨シーズンようやく最終戦で勝ったが、まだまだ借りはかえしてない。借りを返す意味でも勝ちたいところだ。

  明日の気がかりは暑さ。強風が吹いて寒かった今日の宮の沢と比べ熊本はかなり暑くなる予報。温度差があるのが一番問題だ。ここは暑さ対策をしっかり行ってほしい。また、熊本はキャンプを行った地。アウェイだがやりやすいはず。

 今年のJ2は序盤は混戦模様。ここでしっかり勝って上位に浮上したい。

 勝手に叱咤コンサ外伝

posted by 孔明 |19:38 | 次節の展望 | コメント(2) | トラックバック(0)

2011年05月05日

昨日の試合

 昨日の試合

  勝つには勝ったが課題が多い試合でもあった。

 やはり90分間で得点が取れなかったこと。

 砂川を投入しチアゴを投入して流れが変わったが、本来ならスタメンのメンバー時に得点を重ねなければいけない試合。

 前半序盤から押していた時間帯が続いていただけにその時間帯で得点をとらなくてはいけなかった。

 監督の目指すサッカーでまだ得点がとれていないことも心配。結局はチアゴ大作戦をせざるを得なかったことは、本意ではないだろう。

  決定力不足も気になる。アンドレジーニョが三上が決定的な場面でゴールをはずした。もっと決定的な場面をつくることも必要。数を重ねればゴールは必然的に出てくるはずだ。

 もっとも期待できることももちろんある。守備では2試合連続無失点。河合と山下のセンターバックを中心に集中を切らしていなかった。そして相手の速攻時にもよい守備ができていてほとんど危ないシーンを作らせていなかった。

 そして戦術が形になってきたこと。

 砂川、岡本の投入で確実に流れを変えることができ、苦しい時間帯でも彼らの投入で希望が持て、計算できるようになったことは大きい。

  また、練習の成果もでてきた。練習を見に行ったとき日には長い時間セットプレーの練習をしていたが、いろいろなバリエーションを試していた。

 宮澤のゴールは山下のヘッドのこぼれだまを押し込んだもの。録画を見ると山下がエリア内を横に走り相手選手のマークをはずしており、ボールを呼び込んで相手に防がれたとは言えドンぴしゃヘッドをたたき込んでいた。

  このようなプレーは練習の成果と言っていいのではないか。少しづつではあるが練習の成果が形になってきたことはうれしい限り。中断期間も他のチームには見られない2部練習をしてきたが、その自信がでてきてくれればよいと思う。 

 J2は序盤から昇格候補チームが勝ちきれない試合をしており混戦となっている。まだまだ上位に浮上するチャンスはある。

 とにかく着実に勝ちを拾って進むしかない。

posted by 孔明 |20:05 | 今節の反省 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年05月04日

もっともっと進化しなくては

 会場が一番盛り上がったチアゴの幻のゴール。 
 
 会場のリプレーでもそのシーンが流れてアナウンスでも大きなゴールのコール。しかしその後、ノーゴールのアナウンス。いったいなにが起こったのかわけがわからなかった。

 帰って録画を見て、ファウルらしいと言うことを理解したが、あれはファイルではないだろう。

 あんなプレーをファウルにしたらゴールの多くが消えてしまう。主審の家本氏は最近はよいレフェリングをして一時のあの「イエモッツ」から完全に脱却したはずだったが、今日はちょっと違っていた。三上がファウルを受けたシーンを流さずに会場から大ブーイングを受けていたシーンもあった。前半はよいジャッジだっただけに残念だった。

 これで宮澤のゴールで勝利しなかったら会場は相当殺伐な雰囲気になっていただろう。とにかく泥臭くともなんでも宮澤がゴールに押し込んでくれて勝ったことはよかった。

 前半宮澤ははっきりいって消えていたが、後半よいシュートもあったし、最後に目立ってくれてよかった。

 試合展開は前半攻勢をかけながらなかなか得点がとれないもどかしい内容。 
 決定的なチャンスもあった。近藤がロングボールに追いついた素晴らしいプレーからクロスを上げてアンドレがヘッドという決まったら凄いプレーだったが、そのヘッドは外れてしまった惜しいシーン。アンドレはやはりシュートがへた。

 後半も近藤の素晴らしいクロスを三上がヘッドでゴールできない惜しいシーンも

  最後はチアゴの幻のゴールがあったが、気持ちを切らさずにその後決勝点をとったことは評価したい。

 ただ、やはり90分で得点がとれなかったことは反省しなければいけないだろう。

 アンドレや三上の決定的なシーンをはずしたことはもちろんだが、他にも多くのチャンスがありながら決められなかった。

 また、連携ミスも多くあった。「チアゴ大作戦」までに勝負を決められるようにならないといけないだろう。

 守備は2連続ゼロ封で形になってきた。今日も草津に完全に崩されるシーンはほとんどなく、決定的なシュートも打たれなかった。

 やはり課題は攻撃の部分だろう。やっぱりもっと決定的なシーンをつくらなくてはいけない。

 勝ったことは評価したいがもっともっと進化しなくては成績はなかなか上がらないと思う。      


    ※ 試合の感想は勝手に叱咤コンサ外伝にもありますのでよろしければ御覧ください。                           

posted by 孔明 |18:08 | 今節の反省 | コメント(7) | トラックバック(0)

2011年05月03日

草津戦展望(ドームで久しぶりの勝利を見せてほしい。)

 明日のGWホーム草津戦

 草津は今シーズン2勝1敗とまずまずのスタート。初戦こそ落としたが、中断期間を挟んでメンバーを一新し連勝してきた。

 前節は熊本とホームで対戦

 前半序盤は相手がロングボールを長身の長澤に当ててくる攻撃に苦しみ、ポストにあたる危ないシーンもあり、押される状況。

 しかし、アレックスが右サイド奥深くでボールを奪い突破してグラウンダーのクロス。これを萬代がスルーして熊林が豪快にゴールにたたき込んだ。1-0
 その後は細かくパスをつなげ右から古林やアレックスが相手ゴールに迫るが、なかなか追加点が奪えない。前半は1-0で終了

 後半はさらに相手はFWの1枚を代えて長澤に当てたボールのこぼれ球を狙う作戦に出る。そして2列目から突破するファビオの攻撃にも手を焼いたが、なんとか跳ね返す。時折見せる速攻から反撃するが決定的なシーンを演出できない。後半も終盤になってようやく選手交代をして運動量の落ちたアレックスからラフィーニャへ交代してから前線でボールをもてるようになってきた。そしてそのまま試合終了。1点を守って2連勝した。

 草津の戦い方は決してうまさや力強さは感じないが、勝つサッカーができるように全員が意思統一されているように感じた。

 戦術は基本的にはポゼッションを指向するが、攻撃に時間をかけないサッカーをしてくる。システムは4-4-2

 アレックスがボールをキープし時間を稼ぎラインを押し上げて攻撃する。そしてサイドで後藤の突破や熊林の気の利いたパスで相手を崩してくる。守備に難があるラフィーニャを切り札にしているので昨年よりも層が厚くなった。

  また特筆すべきは若い両サイドバック。共に中断期間を経てレギュラーに成長したが特に右の古林はスピードもあり、思い切りもあって乗せると怖い存在。

  攻撃はアレックス中心だが、アレックスは守備も一生懸命やり、どこにでも顔を出してくる。トップには張らずに左右に流れてきてボールを扱う傾向が強い。

 ボランチはコンビの長い松下と櫻田だが、いつも両方ぼうずなので遠目には区別がつかなかったが、どうでもいい話だが現在、櫻田の方が同じぼうずでも一部モヒカン気味になっているので個人的には見分けがついてありがたい。 

 そしてセットプレーには警戒だ。センターバックの中村やFWの萬代などヘッドが強い選手がいるのでしっかりマークをつかなければやられてしまうだろう。

 草津は素早い攻撃を狙ってくる。速攻には十分に気をつけたいところだ。
 アウェイだとロングボールも多用してくる。

 また、途中出場してくるラフィーニャには昨年やられただけに怖い存在。彼には厳しく当たりに言かなければなかなか抑えることはできないだろう。

  リンコン、戸田は怪我で出場できない見込み。

 勝利へのポイントはアレックスを自由にさせないことだ。彼を激しくマークして生きたパスを出させないこと。また、サイドを自由にさせないことだ。両サイドバックが若い選手なので勢いに乗せないように、出鼻でくじくこと。

  また右サイドの古林は守備が苦手なので左サイドからの攻撃が有効だろう。左サイドを突破して、どんどんクロスを入れていきたい。

 草津は引きこもるタイプではないだけにコンサとしてはやりやすい相手だろう。しかし、相手は勝利をどん欲に狙ってくる。しっかり気持ちを全面にだして戦わなくては勝てないだろう。

 こちらは前節アンドレジーニョが孤立しただけにどれだけ、前に人をかけて連携を高めることができるか。当たり前だがとにかく得点をあげなければ勝つことはできない。 

 ワントップだけに2列目、3列目がFWを追い越してスペースに入っていってゴールを決めるつもりでどんどん前線に人数をかけてほしい。
とにかくまずは先制点が目標。なにしろ今シーズンは得点すらしていない。
はじめから攻める姿勢を強く持って攻勢をかけてほしい。

 草津には昨年厚別で負けた借りもある。
 とにかくドームで久しぶりの勝利を見せてほしいものである。

 勝手に叱咤コンサ外伝

posted by 孔明 |19:34 | 次節の展望 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年05月01日

昨日の試合(もっと素早い攻撃を)

  昨日の試合で良かったのは前半の近藤の運動量と突破の動き、そして後半登場した砂川の流れを変えた動きだろうか。しかし、依然として点がとれていない。

 これで唯一の無得点のチームとなってしまった。

 今日の日刊スポーツでは監督と古田のインタビューが載っており、監督は「ペナルティエリアの外から無理に打つのではなく、しっかり崩してシュートまで持っていくというチャレンジは出来ていた。」(しかし、無理にでもシュートを打つ姿勢も必要だと思うが。)

  古田は「攻守の切り替えと最後の粘り強さは出せていた。課題はもっとシンプルに崩すことと、運動量を上げていくこと」と言っていたが、監督の言っているとおりゴール前で崩してからのシュートも何度かできており、もう少しで得点がとれるようにも見える。しかし、そのもう少しの壁がなかなか超えられないのも事実だ。

 古田が言っているようにシンプルに崩すことも必要。相手の人数が揃っているところで、崩すのはなかなか難しい。相手の枚数が揃わない前に攻撃できれば、決定的なチャンスを生み出す確率も大きくなる。

 形としては前からボールを奪って素早く攻撃する仕方。後からビルドアップして攻める仕方があるだろう。それぞれその攻撃する場合には工夫が必要だが、やっぱり今一全体的に攻撃のスピードが遅いような気がする。

 もっと攻撃のスピードを上げることが必要だろう。そのためには周りの選手のオフザボールの動きをしっかり行わなくてはいけない。 

 そして昨日の試合ではアンドレジーニョが前線で孤立してボールをとられるシーンが多かった。彼はある程度ドリブルすることはできるが、フッキやダビのように一人で最後までもっておくことはできない。彼を生かすにはやはり周りの助けが必要。もっと多くの人数をかけて早く前線に飛び出す動きが必要となるだろう。

 また遅攻を行わざるを得ない場合には緩急をつける必要がある。

  やはり結果が出ていない以上は、もっと攻撃の工夫が必要ということだろう。

 もうすぐ試合がある。ドームではサポーターに是非勝利を見せてほしいものだ。

   勝手に叱咤コンサ外伝

posted by 孔明 |19:38 | 今節の反省 | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ