スポンサーリンク

2022年10月21日

2020年に比べて2021年のスポンサー料は大幅〇?

 「SAKANOWA」というサイトで2020年と2021年のスポンサー収入増減の数字が載っていた。

 コンサは2020年は17億3千6百万円だったので2021年は14億4千5百万円と約3億円の減

 増減では全57クラブ55位という低い位置だった。

 これはコロナでかなりスポンサー料の減額や広告収入が減ったと言うことだろう。

 一方で川崎Fは7億も増えている。どういうことをやったのかわからないが、増減数でトップ

 また42位の福島までが前年増ということだった。

 コンサの場合は大きなスポンサーが石屋製菓など観光に依存する会社が多かったからだろうか。かなりダメージは大きかったに違いない。今もかなりダメージはあると思う。

 また収入は観客動員数もある。動員数もかなり落ち込んだだろうから相当苦しかったに違いない。

 それでも2021年はある程度補強してしっかり残留してくれたし、フロントの努力があったのだろう。2022年はどのくらいの数字だろうか。今年もかなり苦しいに違いない。

 それでもこのような事が将来とも起こらないとは限らないので、私のような一サポーターが偉そうなことをいうのははなはだ僭越だがなんとかフロントには頑張ってスポンサー収入を増やしてほしい。

 また、うまく知恵を絞って全体の収入を増やしてほしい。

 言葉にするのは簡単だがフロントの苦労はかなりのものだろう。個人的にはわずかながらできるけチケットを買ったり、グッズを買ったりしたい。またスポンサーになってくれている企業の商品を買いたいと思う。



    SAKANOWA
          ↓
https://sakanowa.jp/topics/64463


     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |21:19 | 経営 | コメント(0) | トラックバック(0)

2022年10月20日

この時期、岩崎初めレンタルで出て行った選手の来季が気になる。

 昨日、あるツイッター発祥で鳥栖の岩崎が海外移籍か?という噂がたっていた。
 岩崎に関しては鳥栖の主力に駆け上がり日本代表にまで選ばれただけに、戻って来てほしいと思う反面、ミシャの元では活躍できないだろうと思うので、そのまま鳥栖にいるか海外移籍も良いと思う。

 今は鳥栖へのレンタルだから、三上さんには釈迦に説法だと思うが、決してゼロ円移籍などにはしないで、契約し直すとかしてたんまり移籍金を得てほしい。

 この時期になると選手の去就が噂に上ってくる。

 今、こちらから他のチームのレンタルで行っている選手は他にはJ3富山の濱とオーストラリアのブリスベンに復帰した檀崎だろうか。

  濱は怪我が長引いているのかはまったく試合に出ていない。いったいどんな状態だろうか。2年もチームに貢献していないことや石崎監督がチームを去った来年では富山に在籍するのは難しいだろう。

 また、レンタルではないが夏の移籍でJFLの鈴鹿に完全移籍した阿波加は主力GKとして4月の何試合か目に左膝前十字靭帯断裂の大怪我で9カ月の診断を受けて、来年の開幕に間に合うかどうか。

  ※阿波加は完全移籍との御指摘がありました。すっかり失念していました。修正しました。完全移籍ですがその後も阿波加には注目していきたいと思います。

 檀崎はブリスベンに戻って、主力でバリバリやっていてすでに何点かとっている。檀崎にとってはこのチームは自分にあっているのだろう。まだ22歳なのでしばらくこのチームでさらに自信をつけていずれはコンサに戻ってきてほしい。

 このようにレンタルで出て行った選手の動向が非常に気になる。

 はたして来年はどうなるのだろうか。


    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

続きを読む...

posted by 孔明 |19:41 | 移籍 | コメント(3) | トラックバック(0)

2022年10月19日

こうして寒い日が多くなると気になるのは選手のコンディション

 昨日、今日あたりは日中かなり気温が下がったが練習はしっかり行われただろうか。
  この季節になると体がなかなか温まらないのでちょっとした怪我をするのが心配。北国のデメリットの部分だと思うが、なんとか工夫して練習をしてほしい。
 広島戦まであと10日以上あるが怪我人の状況も心配だ。菅がどのくらい治っているかだとか怪我明けの宮澤や福森の調子が上がってきたかどうかとか気になる部分はたくさんある。

 練習も試合まで間があるから一度体を追い込んで作って、それからまた緩めてとなんどか上り下りがあるだろうから風邪など引かないようにしてほしい。

 残り2試合、ここまでくれば選手のコンディションだけが心配だ。

 怪我だったり体調不良だったり、試合に向けて何かあればチームのマイナスになる。もちろん選手が気を付けてもどうにもならないアクシデントはある。

 とにかくまずは広島戦に万全の調子で臨めるようにしてほしい。

 広島は天皇杯で甲府に負けたがルヴァンカップ決勝もあるし、なによりリーグ戦で3位以内に入る目標もある。モチベーションは中位のチームよりはあると思う。そして広島のホームだから当然強い思いで戦ってくる。そこを打ち破らないと残留の自力決定はない。


 もちろんミシャはコーチ陣はうまく広島戦にあわせてくると思うが、選手もできるだけうまく調子のよい状態で臨んでほしい。


  
    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:10 | 話題 | コメント(0) | トラックバック(0)

2022年10月18日

ミシャの続投が事実上決定。BTOPサンクくりやまが全社決勝へ

 今日のスポーツ新聞(日刊、報知)ミシャの続投が決まったとの報道
        報知
         ↓
https://hochi.news/articles/20221018-OHT1T51092.html?page=1

    日刊
          ↓
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202210180000504.html         

 ミシャ  「今年は厳しいシーズンを過ごしている中で、何とか最後残りの2試合でしっかり残留を決めて、来季もJ1で戦えるようにしていきたい。オフの期間には来季どういう風にチームをつくっていくのか、どういう戦いをしていくのか、しっかり考えて、来季のスタートに向けて準備したい」

 本当はミシャの続投は反対だが以前、以前、北海道新聞にも記事が上がったので決まりだろう。決まったものをどうのこうのいうつもりはない。

 まだ残留も決まっていないので、来季の話をするのは早いが、ただミシャには来季はもっと柔軟な采配と若手やサブをもっと積極的に起用してほしいと思う。

 そうしないとただでさえ層が薄いチームなので戦力の底上げがはかれない。フロントもできるだけ補強をしてミシャに毎試合ベンチのメンバーの層が薄いからと嘆かせないで欲しい。

 とにかくまずは残留を早く決めることだ。早く決めれば決めるほど来季の体制作りが早く進む。

 また今日、BTOPサンクくりやまが全社の準決勝に進み。2-2でPK戦で勝利して決勝戦出場を決めた。

 試合は先制するも追いつかれる展開。前半左サイドからのクロスで先制点を奪うも、相手に両サイドから大きく振られて失点した。前半は1対1 後半も早々に得点する。サイドからのクロスから得点をする。しかし、その後、縦へのロングボールからCBが裏をとられ失点。

 そのままPK戦になったが、PK戦は無類に強いくりやまが全員PKを決め勝利した。 くりやまの試合をまもとも見るのは初めてだが西野奨太の兄が監督でポゼッションを中心とするスタイルでサイド攻撃を活発化させるような試合をしていた。ただ、相手のロングボール攻撃に苦戦していた面もあった。

 コンサ関係ではユース出身の按田頼選手やの本塚選手、小山田選手が在籍、今日の試合でも按田と本塚が先発で頑張っていた。

 このチームはPK戦に非常に強いという印象を受けた。

 現にここまで4試合で3試合PK戦で勝っていて、それも誰も失敗なしだ。よくPK戦は運だと言われているが運もあるが実力も必要だろう。コンサは極端にPKが弱点だがもっとPKの練習もしてほしい。
 くりやまが勝ってJFL決定かと思ったが11月のあるチャンピオンズリーグで上位2チームに入れば決まるとのこと。くりやまは北海道リーグで優勝しているのですでに権利はとっている。明日の決勝戦と11月のCLで頑張ってほしい。


    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:01 | 監督 | コメント(6) | トラックバック(0)

2022年10月17日

甲府の天皇杯優勝を見て、タイトルをとりたいとつくづく思う。

 昨日.J2の甲府が天皇杯を制覇した。凄い試合だったが、心から祝福したい。

 来季はJ2に所属しながらACLを戦う初めてのチームになる。スタジアムの問題があるようだが頑張ってもらいたい。

 我がチームはここまでかつてルヴァンカップは決勝まで行ったが天皇杯はベスト4が今まで最高。

 やはり何かタイトルを獲得したい。一番欲しいのはリーグ戦だがこれは一番難しい。ただ、チームの力としては頂点をとる力は十分もっていると思う。今年も1位、2位の横浜FMや川崎Fと戦って決してひけをとらなかった。

 次、欲しいのは天皇杯。天皇杯をとればACLに出場できる。ただ、天皇杯もかなり難しい。J1チームだけではなくJ2やJ3、地域リーグ等のチームとあたり相手はジャイキリを、目指してくる。

 また、1回戦目は厚別で行うが、何年か前、コンサが負けて大損害を食らったという理由で北海道サッカー協会が1回戦目以上は厚別を用意する気がない。

1回勝ってもそれ以降は必ずアウェイになる。この問題も大きい。ゆえになかなかチームとして力を発揮しにくい。

 一番取りやすいタイトルはルヴァンカップだろう。現に過去決勝に行った。
  J1チームを相手にホームアンドアウェイでできることがコンサにとって有利。ここ最近はグループリーグは突破するがそれ以上先にはなかなか行けてない。
 また、優勝してもACL出場がついてない。

 チームの目標が天辺をとることと最低ACL出場を目指すならやはり一番はリーグ戦をとりたい。

 ただそのためにはやはり選手層の厚さが必要となる。またそうでなければ監督の勝敗に拘る臨機応変な采配が必要十分条件となるだろう。

 まだ2022年シーズンは終わってもおらず、残留も決まってはいないが、とにかく我がチームもタイトルをとりたいとつくづく思ってしまう。



    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:53 | 優勝争い | コメント(5) | トラックバック(0)

2022年10月16日

ルーカスを左に置くメリットは一体なんだ?

 このところ左ルーカス、右金子の配置が何試合か続いている。

  最初は左のルーカスは機能するかな?と思ったが、得点をとったりうまく機能しているように思う。

 ルーカスがクロスを入れる時には逆足になって持ち替える時間がかかるので個人的にはルーカスの左は反対だが、前線に高さがない場面が多く、簡単にクロスを入れるようなプレーをしていないので返ってこの布陣ならルーカスの切り込む動きができる上ということでは有効だろうか。

  ルーカスを右に置くと金子がシャドーだと結構この2人がかぶる動きも多く、かえって両方の長所を消すことにもなるのでこういう形をとっているのだろう。

 またルーカスが右WBだと結構動きが読まれてマークがかなりついてしまうこともあるだろうか。

 菅が怪我だったこともルーカスを左置くということもあった。

 ただ、試合終盤、ゴニちゃんや大嘉がピッチに入ったらルーカスを右に移動させた右ルーカスの方が機能すると思うし、左WBは菅や金子の方がクロスを早く入れられるだけ良いとも思う。

 右ルーカスは福森からのサイドチェンジさらに機能するが福森の調子がなかなか上がってこないのでルーカスを左に置くと言うこともいろいろ戦術を広げるという意味では面白いと思う。
  


     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:54 | 戦術 | コメント(0) | トラックバック(0)

2022年10月15日

残留は広島戦で決めなければいけない。そのカギはやはり小柏

 コンサはほぼ残留決まりと自他ともに言われているが、数字上はまだ残留を決めていない。あと残るはアウェイ広島戦と最終戦のホーム清水戦

 昨日も書いたが他の残留争いをしているチームが残り試合ほぼ全勝しないと降格はないよは言え、昨日も書いたがこれらのチームの「残留力」はかなりのものがある。広島戦に万が一負けて最終戦に残留が決まるという状態になれば一気に周りが騒がしくなる。

 よって広島戦に何がなんでも勝って自力で残留を決めたい。しかし、広島のアウェイはこれまで1回も勝ったことがない。コンサドーレの鬼門の一つだ。

 しかし、今年は1度もJ1リーグのホームで勝っていない川崎Fに勝ったし、こんなことをいつまでも引きずってはいけない。いい加減に広島に勝とう。

 広島は前から果敢にプレスをかけてきてボールを奪ったら一気に人数をかけて攻撃してくる。コンサの苦手なタイプだがいまやそんなことは言っていられない。

 対広島はやはり小柏がいるかどうかにかかっていると思う。

 広島のCB陣はロングボールに強い。適当なロングボールは簡単に跳ね返されてしまう。小柏がちゃんと出場できればスピードのミスマッチでうまく相手のCBをかわて後ろからサイドから入ってくるシャビや青木のキープ力からのシュートが生きてくる。

 前線で小柏が動き回ればスペースが出来てくる。ここにどんどん入ってシュートを浴びせかけよう。

 また、ルーカスのドリブルや金子のドリブルも有効だと思う。

  一方広島戦まで2週間あるので菅や怪我明けの宮澤、福森あたりも調子を上げてくるだろう。いずれにしても残留を清水戦まで持ち込まず、広島戦で決めなければいけないと思う。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:01 | 残留争い | コメント(4) | トラックバック(0)

2022年10月14日

残留争いの大混戦で「残留力」の凄さを改めて思い知らされている。

 残留争いが本当にとんでもないことになっている。

 コンサはアウェイの浦和戦に勝ち試合を試合を引分けにして数字上の残留を決定できなかったが、一時期降格まっしぐらと思われた神戸が5連勝。ほぼ残留を決めた。

 そして最下位だった磐田が首位の横浜FMにアウェイで勝利するという奇跡?起し17位の湘南までの勝ち点差は7と縮まった。

 もっとも磐田が降格を免れるのは残り3試合全勝が必須だと思うが、最後までどこが落ちるかわからないような状況になってきた。

 コンサの場合には湘南、京都、福岡、ガンバ、清水のうち2チームが1敗すれば残留が確定する。これらのチームが残りの試合。全勝する確率はほとんどないとも思えるが、この残留するためのメンタリティ-、いわば「残留力」というのはすさまじいものがある。

 G大阪が横浜FMに勝ったのも、福岡がコンサに勝ったのも、磐田が横浜FMに勝ったのもこの「残留力」のせいなのではないだろうか。「残留力」は時には優勝争いをしているチームをも凌駕する。

 コンサが川崎Fに勝ったのも御幣があるかもしれないが「残留力」の力もあったのかもしれない。

 こういうような混戦の場合には予想外のこと、いわば奇跡と言われることが起こる場合がある。

 我がチームもほとんど残留は決まったようなものだとたかをくくっていれば例えば最終戦が残留を決める大一番になるかもしれない。

 とにかく一番いいのは次の広島戦に勝つこと。とにかく勝って自力で残留を決めよう。


    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |21:18 | 残留争い | コメント(2) | トラックバック(0)

2022年10月13日

中盤の守備はかなり効いていたが、攻撃は遅く、守備は何度も決定機を作られた。

 また、怪我人が出て流れが変わった。菅が古傷を痛めて菅野が×のサイン。

 嫌な予感がしたが案の定。なぜ1点勝負の時に福森を投入したのか?ミシャがいう怪我人が多いなら怪我がまだ心配な福森よりも桐耶ではなかったか。

 その前にあくまでも攻撃的に行こうとしたならもっと早くシャビに代えてチェックを入れるべきではなかったか。

 もっともチェックは怪我明けでなかなか交代させられなかったらそもそもチェックをサブに入れるべきではなかったし、大嘉なり宏武をベンチに入れた方がよかっただろう。

 昨日、当ブログに「 バルデスを忘れない」さんのコメントが全てだと思う。桐耶を入れて例え福森と同じミスをしても桐耶の成長に糧となっただろうし、桐耶も守備の大事なところで使ってくれたというミシャの心意気を感じて気持ち的にも数段上がっただろう。

  こういう采配しかできないからチームは成長しない。

  昨日はボールを持って攻め立てたがいつものように攻めあぐねた。浦和が引いて守ってくることは予想通りだったがあまりにも引いて守ってカウンターというのがミエミエだっうたので、カウンターだけが心配だったが、ボールロストから浦和の速い攻撃に危ないシーンが何度もあった。

 こちらが攻撃するときには相手の守備が揃い、相手が攻撃する時にはこ必ず数的同数になる。いつものことだがこちらが失点する可能性が高くなるのは当然だろう。

  攻撃も相手のペナの付近には行くが、ゴール前にベタ引きで守ってスペースを埋めてくる守備になかなか決定機がなかった。

 こちらはただパスばかりして崩そうと思っているから精度の高いラストパスを配球しないと決定機はこない。相手が人数揃って守って来る相手にはよほど正確なパスを出さないと得点はできない。悔しいがこのチームはまだその段階に到達はしていない。

 そして無駄なクロスを入れてことごとく相手のCBに跳ね返される。この繰り返し。

 相手のパスミスからせっかくボールを持っても前線に飛び出す選手も少なく大事に大事にプレーをすることばかり考えているからカウンターも出来ず。結局、相手が戻ってからやおら攻めるシーンばかり。これでは得点する確率は非常に少なくなる。

 ただ、中盤の守備はかなり効いていた。スタートは相手の2トップに大八と高嶺をマンツーマンにして右駿汰、左菅の4バックのような形になっていた。

 そしてボールを奪われた時にはすぐさま奪い返しに行ってほとんどの場合はマイボールにしていたことは素晴らしかった。

 しかし、福森を入れてからは相手がワントップ2シャドーのような形になったこともあってか左高嶺、真ん中福森、右に大八の3バック、守備時は左ルーカス、右駿汰の5バックのような形になっていた。

 ゆえに一番後方に福森が下がってスイーパーのような役割をしていて、1対1で抜かれるシーンも目立っていた。

 ルーカスの得点は青木がドリブルして相手DFが下がったスペースをルーカスが使った素晴らしいシュートだった。ただ、これとて半分以上はルーカスの個人技でとったもの、いつも欲している組織的なプレーでの得点はとれなかった。
  得点する確率が高いのがカウンターとセットプレー。カウンターを軽視しているとまでは言わないが、カウンターをもっと重視してやらないと得点はなかなか増えない。
 
 このような最後の最後まで1点を大事にしないチームは最後に泣くことになる。

 ただ、この状態で勝ち点1を積み重ねたのでほとんど残留は堅いだろう。残留を争っている相手の奇跡が起こらないことだけを願うしかないが。




    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:17 | 今節の反省 | コメント(3) | トラックバック(0)

2022年10月12日

せっかくのルーカスのゴールも守りきれず。勝ち点2を失った試合

 1対1の引分け
 前半からボールを持って相手を釘付けにするもラストパスの精度が相変わらず。

 前線は高さがないのに最後はクロスを跳ね返されるという得意?のパターン。

 アイデアが足りないし、シュートもワンテンポずれていてシュートは相手DFに当たってばかり。肝心なタイミングでシュートを打たないから間違ってもボールがこぼれない。

 前半のチャンスはシャビの思い切った縦パスから青木が飛び込んでシュートもGKに防がれるくらいか。

 相手はやはり引いて守ってカウンターしかない。
しかし、こちらのパスミスが多く、相手の攻撃は必ず数的同数になる。

 こちらの攻撃は相変わらず必ず相手が揃ってからの攻撃。

 それでいてアイデアやパスの精度がないから決定機がほとんどない。

 横パスばかりで相手は引いて守ってスペースを埋めればまったく怖くないだろう。
  ドリブルするとか何か変えないとまったく試合は動かない。

 後半も同じような展開。 

 ゴールする可能性はセットプレー位しかないと思ったが、ルーカスの素晴らしいコントロールショットでゴール。1-0

 これは青木がドリブルで仕掛けて相手DFが引いたところでペナにルーカスが入ることができた。その青木の動きがあったこそのゴール。 

 その後また怪我人が出て流れが変わった。危ないシーンで菅が防ぐも古傷を痛めてピッチを去る。しかし、その交代は福森と宮澤。え?

 福森はボランチか?と思ったらなんと真ん中に入れるという采配。口をあんぐり

 左高嶺、真ん中福森、右に大八

 最終ラインに福森が残るという危ない状態。

 案の定、福森のミスから危ないシーンもシュートを何度も外してくれる。

 そしてしまいには相手のシュートが福森の手に当たってしまったとみなされPKを与えてしまう。このPKを見事に決められ失点1-1

 このPKはカメラで見ると微妙な感じだった。福森が頭で行こうとして頭にボールが当たって手に当たったようだ。しかし、手に当たっていないようにも見えて主審のVARチェックが入ってもおかしくなかったように思われる。

 その後ロスタイムは7分あったが決定機がなく、そのままドロー

 完全に勝ち点2を失った試合となった。

 なぜそこで福森を真ん中にしたのか?左よりも真ん中の方がまだましという事だろうが、こちらの攻撃時には福森が一番最後に残り相手のFWと1対1に。危なくて見ていられなかった。

 桐耶という選択肢はなかったのか?福森をボランチにいれるということは?

 わざわざ勝ち点2を失うような采配をしたとしか思えなかった。

 この引分けは非常に痛い。 

 これではまだ残留は決まらない。 まったく納得のいかない試合になった。



  
    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |22:18 | 今節の反省 | コメント(6) | トラックバック(0)

前へ