スポンサーリンク

2023年04月24日

2点取っても全然安心できないのはうちのチームくらいではないか。

 もったいない。残念だばかり言っても同じような戦いをし続ければいずれシーズンも終了しまた中位で終わってしまうだろう。

 今シーズンは降格枠が1つだからまだ少しは余裕があるが後半序盤のような雰囲気を作ったら永遠に勝てない。会場のサポーター。ゴール裏のサポーターや他のサポーターももっと声を出すとか肝に命ずるべきだ。

 それにしても審判団のジャッジで試合が左右されるのは今シーズンに入って何度目だろうか、ほとんどはこちらが不利なジャッジが多いと思われるのは被害妄想か?

 Jリーグの試合はもちろん審判団によって試合がコントロールされる。しかし、浦和戦の御厨といい昨日の木村といい試合をまったくコントロールできていないのがどうしてか。

 またゴニちゃんへのグローリのアフターで足を踏んだシーン。グローリーは明らかに遅れてゴニちゃんの足を踏んでいた。少なくともイエローは出すべきだろう。

 同じようなシーンは昨日の京都対鳥栖戦にもあって、この試合は私の嫌いな主審の池内がしっかり退場にしていた。VARも含めてどこに目をつけているのか疑いたくなるレベルだ。
  木村主審は札幌で高校、大学を過ごしたらしいが大森健作のように過剰に故郷や古巣に肩入れしないように最初からバイアスがかかった目で判断をしたのだろうか?
 また、雄也のあんなに素晴らしいゴールが取り消しになるのは本当に忍びない。
 またJリーグもJリーグ。浦和戦で誤審ともとれる青木のハンドをPKにしたVARの担当だった木村を福岡戦に主審にするのはどうしてか?

 審判が少ないならもっと審判の待遇をよくして厳しい基準で選別してちゃんとした審判をたくさん育成してほしい。

 もちろんルールを逸脱していないと言われると思うがちゃんとしたルールの下で試合をやっていると信じて戦って結果をだした選手たちがあまりにもかわりそうだ。今後、この場合は得点になるという改正をしてほしいくらいだ。

 同様のことが名古屋対湘南戦もあってまた、ジャッジリプレイに上げられるんだろうと思う。家本さんの解説が注目される。

 それにしても前半と後半でまたチームが変わってしまったことは反省しなければいけないだろう。

 ミシャにしては珍しく後半頭からゴニちゃんを入れたと思ったら、なぜかなんでもかんでもゴニちゃんに蹴ってしまう単調さ。選手の疲労も考えて、こぼれ球を狙うというつもりだろうが同じことばかりを繰り返しても結果はでないだろう。

 また、2点をとったあとゾーンにするのは良いが宏太のいうように中途半端な間合いを作ってしまい相手の攻勢を許した。ゾーンにするのが早すぎたという反省もあるだろう。

 ゾーンの練習は満足にやっていないと思うが、もう少しゾーンでも積極的にやらないと全体的に覇気のない試合になって守勢にばかりなってしまう。

 このせいでせっかく前半良かった攻撃の形がまったくできなくなっていた。2点取っても守れないチームではどうしようもないが、チームは攻撃に振っているのならもっと得点をとるか2点を守らなければいけない。

 道スポによれば13試合で中、9試合で先制点をマークしているが、同点に追いつかれた試合は8試合、2点リードを追いつかれたのも3度目らしい。
 これはやはりダメだろう。 

 それでもこの試合は3点目を取ったと思った雄也のシュートが決まった時には完全に勝ったと思った。そこから引き分けにされるなんて多くのサポーターは夢にも思わなかっただろう。

 運も実力のうちと言われるが運がいつも悪いのはどうしてか?もっと勝てるサッカーをする必要があるのではないかと思う?

 今年のように2点取っても勝てる気がしないチームはうちだけだろう。

 とにかくこのような試合ばかりでは勝ち点3はとれない。
 サポーターを含めもっと反省しなければいけないだろう。


  勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター 

posted by 孔明 |21:09 | 今節の反省 | コメント(7) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/asa3804/tb_ping/5066
この記事に対するコメント一覧
Re:2点取っても全然安心できないのはうちのチームくらいではないか。

まぁ、2点先に取っても安心できないのは、うちのチームぐらいでしょう(苦笑)。
ルヴァン杯含め、昨日の試合が今季4回目ですからね。
さすがに逆転まではされていないですが、今後わからないですし、
2点取って緩んでしまうのを感じるので、何とかしないといけませんね。

posted by 剛蔵| 2023-04-24 22:20

Re:2点取っても全然安心できないのはうちのチームくらいではないか。

今節に関しては、前半にうちの良さを消そうとした福岡さんがうまく行かなかったのですよね。
で、2点ビハインドの福岡さんは、いつもの4バックにシステム変更をして圧力をかけました。
福岡さんはプランミスで、前半からいつものサッカーをしていれば、試合の頭から、後半のような展開になっていたように思います。
やはり、VARの透明性に課題があります。
青木のプレーは個人的にはハンドではない(あの位置でハンドになるプレーを選択する意味がないし、体のどかきこに当てたかは青木が一番わかっている)と思ってうます。その上、浅野のスーパーゴールまでの間に、福岡さんがボール保持をした時間が一定程度ありました。
VARはどこまで遡るのでしょうね?
VARにするなら、福岡さんが保持したタイミングですればいい。それを、ゴールが決まった後にするから、もやもやが残るのですよ。VARのせいで、歴史に残るようなゴールが幻になるのは、サッカーとして勿体ないです。ジャッジリプレイでの明快な解説に期待です。

posted by はげお| 2023-04-24 22:39

Re:2点取っても全然安心できないのはうちのチームくらいではないか。

可能性の1つはゲームにおよそ出ていそうなメンバーを指名してリーダーグループみたいな意識で引っ張ってもらうことでしょうかね。
守備ならもっと大八にリーダーシップ的に頑張らせるみたいな。
1失点目は駿汰がまともにかぶったことも含めて緩かったですし2失点目もちょっと安易でした。
1失点目は荒野も含めて「絶対に失点しない」という意思より「たぶん大丈夫」みたいな感じだったと思います。

posted by できる| 2023-04-25 00:45

Re:2点取っても全然安心できないのはうちのチームくらいではないか。

サッカーはスポーツですがエンタメでもありますからね。ホームチームのあのスーパーゴールを取り消して逆にPKを与えるというのはセンスないですw
12000人の来場者の何人がそういうシーンを求めるというのか。これが逆であれば、まあアウェイの洗礼か、とちょっとあきらめる節もあるのですが。
公平性に重きを置くってなら、すべての試合で公平性を担保してほしい。グローリーのシーン、前に福森が同じことして一発退場だったなあと思い出に浸ったり。。
なお、個人的にちょっと気にしてるのは、今年のアウェイFC東京戦の主審もまたあの人なのだろうか、ということ。
ゾーンに関しては、、ゾーンで守ってる感じがしなかったですw マンツーマンでマークがずれてあたふたしているように見えてしまいました。ゾーンは別に守備を緩くするという意味ではないはずですが。
ウチは3バックですが、5バックへの移行も簡単なはずで、DFラインを縦5本で崩さず守っていれば、そうそう大崩れしないと思うんですがねー。
ミシャ1年目はそれができていたような気がします。もっとも、それは前年までの四方田さんの遺産だと思いますが。

posted by loveless| 2023-04-25 01:03

Re:2点取っても全然安心できないのはうちのチームくらいではないか。

いつもゴールですが、私のまわり最後まで声出し応援頑張っていましたよ。 先月のガンバ戦、私も行きましたがその時は確かに私を含めて、ハーフタイムをはさんで緩くなった気はしました。 応援に関しては、個々の熱量も大事ですが、多くの人が結集しなければ力になりません。 ダ・ゾーンで見ましたなどと言わず、サポーターならそしてコンサの勝利を願うならドームに駆けつけるべきです。

posted by ゴール裏です| 2023-04-25 12:37

Re:2点取っても全然安心できないのはうちのチームくらいではないか。

結局、マンツーマンは個人の能力次第なんだと思います。プレミアのリーズも翌年、要のCBを引き抜かれたら、落ち目でした(抜かれたのは複数ですが)。
ただ、もう少しファール無しで奪えないものか、とは思います。ボール奪取技術獲得の余地あり。しかしどうでしょうか。いや、もう頭打ちと見る人もいるでしょう。
4月29日、横浜の最高気温は25℃だそうです。体感しての25℃とは違います。小雨降ってほしいです。今時の雨は湿度を気にしなくても良いですから。マンツーマン、不利じゃないでしょうか。

posted by 蹴球素人| 2023-04-25 13:22

Re:2点取っても全然安心できないのはうちのチームくらいではないか。

◎剛蔵さん。
 本当にいったい何点取ったら勝てるのか。なんとかしてほしいと思います。さすがにミシャも福岡戦では2点取った後でゾーンに切り替えて守る姿勢を見せましたが、いままでが今までだったので切り替えるタイミングだったり戦術の不徹底だったりして失点してしまいました。今後はしっかり戦術をつめてやってほしいと思います。
◎はげおさん。
 私も青木のハンドはハンドではないと思います。主に使われているVTRが青木がハンドしているようにさも見えますが、ほかの角度からいろいろ見るとハンドはしていないと思います。ただ、手を上げてしまったのがよくなかったので今後注意してほしいと思います。
 今日のダゾーンのジャッジリプレーではどこまでも遡れるようなことを家本さんが言っていましたが、本当かな?と疑問がわいています。規則ではどうなっているのか知りたいと思います。納得できるのは相手(福岡)ボールになったときで、確かにVAR担当といろいろ交信していたらだらだら長くなるでしょうが、そんなやりとりに雄也のゴールが取り消されたらたまったものではないと思います。この場合にはゴールを認めるとかの規定改正をすべきと思います。
◎できるさん。
 1失点目は確かに駿汰のカバーが甘かったですね。それと簡単にクロスを上げさせたことも問題だと思います。一番問題は後半の序盤全体的に緩くなったことだと思っています。選手たちはゾーンにして消極的になってしまったと思います。またサポーターもそんな選手たちを奮い立たせるような雰囲気を作れなかったのが痛かったと思います。
◎lovelessさん。
 木村主審が最後の方は意地でも会場の雰囲気に流されないぞっている愚かなオーラを出していたと思います。こういうことをやれば必ず最後は自分に罰が回ってくると思います。返す返すも雄也の素晴らしいゴールが取り消しになったのが残念です。こういうシーンをフォローするような規定の改正をしてほしいと思います。さすがにアウェイのFC東京は今年は荒木主審ではないと思いますが万が一そうなったら激しくJリーグに抗議したいと思います。
◎ゴール裏ですさん。
 私はゴール裏で応援している方々をリスペクトそいていますしとても私にはできないなと思って感謝しています。ただ、あの後半の序盤の雰囲気はゴール裏を含めて温かったですね。もっとも私はメインスタントで応援していましたがコロナ明けが原因かゴール裏以外は声は全く出ていませんでしたし、最後の木村主審へのブーイングだけみんな一生懸命を声を出していたという印象でした。
 動員数も少なかったですし、少なくともコロナ前に戻すにはいろんな意味でサポータの努力が必要だと思っています。しかし、サポーターならどんなことをしても駆けつけるべきという意見には一部賛成ですが、大部分は賛成できません。
 実際入場料金も高くなっていますし、なかなかホームで勝てないということもあります。徐々に動員数を増やしていって会場全体声を出すとか手拍子をするとかしないといけないと思います。そういう意味では会場の雰囲気をリードする存在としてゴール裏に期待しています。
◎蹴球素人さん。
 確かにマンツーマンは個人の力量に左右される部分が大きいと思います。ゆえにDFラインは屈強でスピードのある選手、何度もたとえにしていますが元横浜FMのチアゴマルチンスレベルの選手が理想だと思います。ただ、そのミシャの戦術ですが。補強する選手は今シーズンもDFは馬場ちゃんだけということで依然として戦術と補強の方針があっていないと思っています。もっともチアゴマルチンスのような選手はなかなかとれないと思います。ましてやミシャのサッカーは足元を優先するのでマンツーマンは今の段階では理想と現実があっていないとしか言えないと思います。

posted by 孔明| 2023-04-25 20:10

コメントする